ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/01/05
XML
テーマ: 京都。(6074)
カテゴリ: 研修会
2017年 1月5日(木)】

 ガイド会の我がエリアグループの研修会が行われました。私が入ってから2回目の研修会です。

 場所は、上京区今出川大宮にある京都市考古資料館。午後1時半開始でした。五条通を通るバスで行って、五条大宮で降りて約1時間歩きました。散歩を兼ねるのと年金生活者の交通費節約のためです。

 途中、私がよく訪れるブログに先日紹介されていた四条大宮近くの「モリタ屋」というすき焼きレストラン( こちら )の前を偶然通りました。お隣にはそのお店のお肉屋さんもありました。


「モリタ屋」さん
P1170269-.jpg


 考古資料館を少し西に行き過ぎたところの 「彦さく」 というラーメン屋さんで腹ごしらえ。

P1170270-.jpg


 開始30分前に 考古資料館 に入りました。

 考古資料館は1979年(昭和54年)11月に開館されました。もともとは大正3年(1914)に 西陣織物館 として建築されたもので、日本におけるモダニズム(近代主義)建築の先駆者として知られる京都高等工芸学校(現在の京都工芸繊維大学)教授 本野精吾 (もとのせいご)により設計されました。京都市登録有形文化財に登録されています。西陣織物館の機能は昭和51年に、堀川今出川にできた西陣織会館に移っています。

P1170272-.jpg


 上記のような建物の生い立ちから、館の前には西陣の顕彰碑が建てられています。

P1170273-.jpg


 考古資料館は何度も前を通ったことがありますが、入るのは初めてでした。入館料は無料です。今日の研修会は、いつもは入ることのできない3階のホールで行われました。

 このホールは、西陣織物館時代に貴賓室だったところで、内装は当時のまま残っています。壁紙は普通のクロスに見えますが、西陣織とのことです。1983年に大阪城で兵馬俑展が開かれました(私も結婚直後、母、家内といっっしょに見に行った記憶があります)が、そのときの兵馬俑像のレプリカがいくつか置かれていました。像がたくさん展示されたのですが、先頭の像は本物ですが、後ろの多くの像はレプリカだったそうで、それを譲り受けたとのことでした。


P1170277-.jpg

P1170276-.jpg

P1170279-.jpg

P1170275-.jpg

P1170280-.jpg


 今日の研修のお題は「知っているようで知らない応仁の乱」というタイトルで、考古館の副館長山本雅和氏から1時間半ほどお話をいただきました。

 内容はすごく濃くって、面白かったです。応仁の乱は名前こそ誰もが知っていますが、色んな人物が絡んでいて、なかなか全貌を把握するのが難しいのです。今日のお話でよく理解できました。特に印象に残ったのが、戦乱の勃発地であった上御霊神社も、西軍の山名宗全邸があった今の西陣の地も、当時は都の街並みの外れであったということ。そして、応仁の乱で京都の町全体が焼け野原になったという印象を持ちがちですが、そうではなくて、上京こそ焼けましたが、それ以外は、そんなに焼けたわけではないということ。それでは、何故多くの神社仏閣が焼失したかというと、両軍が神社仏閣などに陣取ったので、そこを攻撃したり、戦乱に紛れて放火して寺宝や物品を略奪したりしたためだということです。目からウロコでした。


 講演が終わってから、山本氏が1階の展示室も案内してくださいました。2階が常設展示、1階が企画展示室です。

 正面に去年話題になった 金閣寺 で発見された 七重塔の相輪片 が展示されていました。相輪片の湾曲から相輪直径は2.4メートルもあると推定され、それから全高を推定すると100メートルを超えるとのこと。私が去年特別拝観で担当した東寺の五重塔の全高が55メートルですから約2倍です。


P1170282-.jpg

P1170281-.jpg



 その後、今開催されている企画展 「HEIAN掘る!」 も案内してくださいました。私は知らなかったのですが、平安高校には地歴クラブというのがあり、昔から遺跡発掘調査で多くの成果をあげてきたとのことで、その発掘品や活動の様子が展示されていました。

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg



 今年は応仁の乱後550年で、今回案内いただいた山本副館長が2月26日に、上京区総合庁舎で 「応仁の乱 洛中洛外図屏風に見る乱後の東陣」 というテーマでお話されるそうです。是非、聴きに行きたいと思います。

IMG_0001.jpg



 帰り際に、この考古資料館で 「京都歴史資料散策マップ」 というのが無料でいただけるということが分かり、4つのコースの分をいただきました。全部で40のコースがあり、私の住む「大枝・桂坂」のものもありました。普通のガイドブックには載っていないようなことが分かりやすく書かれており、優れものです。一度には4つしかいただけないので、また見学がてら寄って、少しずつ揃えていきたいと思います。


P1170284-.jpg

P1170283-.jpg

IMG.jpg



 帰りも五条大宮まで歩き、バスで帰ってきました。


 今日は、家内の実家の両親が、柳谷観音と山崎聖天だったか長岡天神だったか2箇所初詣に行った後、我が家に立ち寄ってくれたようです。年末年始に2泊3日で、須磨の国民宿舎泊の旅行をして3日に帰ってきたところです。その翌々日には2箇所の初詣ですから、まだまだ元気のようです。もう2人とも88歳になっているのですが。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 10:20:04 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: