光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(73)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(132)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(307)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(189)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(133)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(110)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(629)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1016)

ラーメンの食べ歩き:港区

(107)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(930)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(162)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(143)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(74)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(250)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(223)

光圀の諸国への旅

(177)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2024.05.16
XML
カテゴリ: 光圀の諸国への旅
自家製麺 純 ​」を出てから、中川に沿って青砥界隈へ散歩。



 ゆっくり歩いてきたので、20分ぐらいかかったが、無事に​ 10年以上ぶり ​の​ 五方山熊野神社 ​に到着。熊野神社という石碑は陸軍大将荒木貞夫によるもの。自分の仕事では、皇道派と統制派、荒木貞夫、二・二六事件について語らなくてはならないので、感慨深い。近くに、ロンドン海軍軍縮会議(1930)をめぐって艦隊派の重鎮として知られ、軍令部次長、連合艦隊司令長官を歴任した海軍大将末次信正による紀元二千六百年記念の石碑もあったが、見当たらない。



 神門。創建1000年の記念で造営された。



 拝殿。主祭神は、伊邪那岐命、速玉男命、事解雄命。

 平安時代中期、一条天皇の長保年間(999~1003)に、あの陰陽師として名高い安倍晴明によって熊野大神が勧請され、創建された。しかも、安倍晴明ゆかりの神社として関東唯一、さらに葛飾区内で最も古い神社ということである。

 五方山熊野神社の創建も放送されているNHKの​ 大河ドラマ「光る君へ」 ​のお話に関連している。花山上皇が出家して法皇になった後に、今「西国三十三所巡礼」として知られる観音霊場へ巡礼・修行していたが、出発する前に紀伊国熊野の那智山で修行していた。天狗が現れて、花山法皇の修行に様々な妨害を繰り返したが、花山法皇と同行した安倍晴明は、岩屋に天狗を封じ込める祈祷をし、天狗たちの妨害を止めた。安倍晴明は法皇に伴い、熊野の地で三年間の滝行と山籠りの行を上皇と共に行った。そして、その後清浄なる聖地を求める旅の途中に、水害に悩まされていたここに来た時、安倍晴明は陰陽道の陰陽五行説(木火土金水)に基づき、三十間五角(一辺が約55mの正五角形)という形状の境内地に結界を張り巡らせ、古代の石剣を御神体として 紀州熊野の神を勧請したとは五方山熊野神社の起源と言われる。正五角形の境内地は創建時のままであるという。



 熊野の杜の幸せを呼ぶ白ふくろう。2014年に参拝しに来た時にはなかった。



 境内社の天神社。安永5年 1776年)に菅原道真公の木彫像がここへ奉納された。そして、昭和61年(1986年)に亀戸天神社より御分霊を頂き、菅原道真公の木彫像を奉安する天神社が建立された。



 境内社の浅間神社。



 境内社の香取神社と水神社。



 境内社の稲荷社。



 ご鎮座一千年記念事業として建立された五重塔。銅造りのものとしては日本一の高さ(地上より7m)という。



 五方山熊野神社が飼う「神馬(しんめ)」のポニー。きらら号とちょこ号は見当たらない。姿を現したのは、一番年下の、ばにら号だ。​ 神社の公式インスタ ​を確認したら、30歳になった​ きらら号 ​は今も活躍しているという。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.25 00:05:53
コメント(0) | コメントを書く
[光圀の諸国への旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: