日本秘湯を守る会完全制覇!?(番外編)

PR

プロフィール

スパマルちゃん

スパマルちゃん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

日本さくら名所100選&etc,

(49)

日本秘湯を守る会完全制覇!?

(39)

日本秘湯を守る会完全制覇!?岩手編

(14)

日本秘湯を守る会完全制覇!?秋田編

(11)

日本秘湯を守る会完全制覇!?山形編

(24)

日本秘湯を守る会完全制覇!?宮城編

(25)

日本秘湯を守る会完全制覇!?福島編

(28)

日本秘湯を守る会完全制覇⁉ 栃木編

(14)

日本秘湯を守る会完全制覇!?新潟編

(22)

日本秘湯を守る会完全制覇!?長野編

(31)

日本秘湯を守る会完全制覇!?静岡編

(21)

東北の温泉宿

(15)

関東の温泉宿

(18)

新潟県の温泉宿

(16)

長野県の旅館

(106)

静岡県の温泉宿

(37)

東海三県の温泉旅館

(22)

北陸の温泉宿

(22)

関西の温泉宿

(15)

和歌山の温泉宿

(10)

中国・四国の温泉宿

(44)

オーベルジュに泊まる

(29)

蟹の宿

(23)

料理の再現!?

(33)

共同浴場のある景色

(47)

蛍の舞う景色

(20)

旅先で見つけた美味いもの

(41)

餃子が好き

(34)

朝からラーメン

(16)

今日のモーニング

(25)

ちょっとコーヒーブレイク

(8)

昼もラーメン

(31)

カツ丼食べ歩き

(14)

全国そば食べ歩き

(51)

焼きそば食べ歩き

(9)

カレーな誘惑

(14)

フレンチ&イタリアン

(22)

洋食の店

(9)

日本百名山の旅

(9)

日本の滝100選&ETC.

(9)

旅先の絶景

(4)

花のある景色

(15)

紅葉の景色

(19)

うどん食べ歩き

(12)

関西グルメ

(19)

海鮮料理食べ歩き

(20)

旅館の朝飯

(81)

九州の温泉宿

(7)

コメント新着

株式会社アーキトリップ@ Re:赤湯温泉好山荘(09/28) 突然のご連絡失礼致します。 私、株式会社…
☆あっぷるまんごー☆ @ おいしそうですね! 初めましてこんにちは。自分が死ぬまで行…
富久道義 @ Re:星羅四万十の夕食(12/02) 四万十川…。四国も幾度か訪れましたが、時…
araiguma321 @ Re:大平温泉滝見屋(10/04) はじめまして 秘湯の宿の様子をこちらで楽…
匿名希望@ Re:夕日が浦温泉佳松苑はなれ風香(09/21) 夕日ヶ浦温泉佳松苑はなれ風香が公開され…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.03
XML
カテゴリ: 料理の再現!?
再び、渋温泉の空想旅から現実世界に戻り・・・。
 緊急事態宣言中で、外に出ずに家でごろごろするばかりです。
 さすがに朝から酒は飲まないのですが、ついでにさかえやの朝食も再現してみました。
 さかえやの朝食はこんな感じでしたが、


 まずは、四種小鉢を再現します。右から2番目の芋なますは、飯山市の郷土料理で、じゃがいもを細切りにして水にさらして一晩おいて

 でんぷんを除いたいもを油で炒めて、酢、砂糖、塩を加えて作るそうです。
 出来上がりがこれ。我ながら結構うまい。酒が飲みたくなります。


 一番右のなめたけは、エノキだけの加工品で、中野市が日本一の生産を誇るそうです。なめたけを丁度切らしていたので、なめこで代用しました。


キャベツの浅漬けとプチトマト。

次いで、陶板焼き。さかえやの陶板焼きの中身は、こんな感じで、深雪ポークがのせられています。


 アレンジして、なんちゃって深雪ポークのまぁーず2人分。

 まぁーずは「本当に」という意味のこの地方の方言だということですが、味噌、酒かす、野沢菜を混ぜた郷土料理が「まぁーずうまい」ということから、この名前がついたということです。
 そこで、酒かすと味噌と野沢菜を混ぜて、調味料を作ってみました。ついでに家に残っていたワサビ漬けも混ぜてみました。陶板焼きにしたら、これはうまい。ただ、旅館の雰囲気で、豚肉を一枚に、野菜を少なめにしたのは大失敗。もっと食べたかった・・・。

 ちなみに、ワサビ漬けは、何といっても静岡の田丸屋がいい。たまに関西のスーパーでも売っています。かまぼこにつけて食べれば、酒のつまみに最高です。
特撰わさび漬けの田丸屋本店

 次にとろろ汁の再現。

 ちょっといもをけちったので、薄くなってしまいました・・・。

 さて、旅館では、ご飯と共に、根曲がり竹とサバ缶の味噌汁が出ました。北信地方の郷土料理で、ケンミンSHOWでも紹介されたようです。普通のタケノコで代用してみました。



 これもなかなかうまい。


 ブルーベリーヨーグルトでしめました。


 今回みそは、上田市丸子にある大桂商店の奏龍を使いました。鹿教湯温泉や、霊泉寺温泉など丸子温泉郷の温泉にはよく行くので、帰りに買って帰るのが恒例になっています。



何といっても、奏龍がおいしい。


上田市のふるさと納税の返礼品にもなっています。

​ しかし、結局朝から酒を飲みたくなり・・・。飲んでしまって、妻から怒られました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.03 08:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[料理の再現!?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: