旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月26日
XML
カテゴリ: 勝手に観光案内
 昨日、一昨日と台温泉「観光荘」をご紹介しました。

 これに関連、盛岡市と奥州市江刺に行ってきましたので、ちょっとご紹介します。今日は盛岡。


 まず、 盛岡駅

IMG_07820001.jpg

 最近、大きく駅名表示が付きました。以前は、「もりおか 啄木」の毛筆体のだけでした。
 各入口には、JR標準仕様の駅名看板も取り付けられていました。

 盛岡駅から でんでんむし(都心循環ワンコインバス) で、 ホットライン肴町 へ。
 盛岡の古い商人町で、中津川(盛岡駅前の川は北上川)よりも南なので、「河南」ともいいます。
 城下町用語で言う、いわゆる「外町」ですね。
 最寄りバス停は「盛岡バスセンター」です。
 「バスセンター」も実は見所なのですが、今回は省略。

IMG_07930003.jpg

 肴町の裏手に南部鉄器の工房が密集しているところがあります。
 そのうち、「 鈴木盛久工房 」を見せて頂きました。

IMG_07890002.jpg

 手づくり。ちなみに、量産品だと薄く作れないので、重くなります。持ち比べてみましたが、手づくり品は軽く、日常生活でも支障なく使えますね。
 量産品はズシリと重く、日常頻繁には使えないかもしれません。
 ちなみに、手づくり品は、高価ですびっくり
 今は、海外にも販路を広げているそうです。

 工場は店の裏手にあって、建物自体が細長いです。昔の地割のままかもしれません。

IMG_08040004.jpg

 肴町近くのそば店「 東家 」さんで、 わんこそば 。わんこそばの老舗です。

 「わんこそば」とは、岩手県花巻周辺で編み出された、お遊び要素を多分に含んだおもてなし料理です。
 味噌汁椀ほどのお椀に一握りのそば盛られています。食す人の手許には空のお椀。
 給仕が掛け声とともに食べる人のお椀によそっていきます。食べきれなくなったら、次の給仕がされる前にお椀に蓋をして終了。
 だいたい15杯で、もりそば1枚相当といいますが、1杯の量は少なかったり多かったりします。

IMG_08020001.jpg

 そばは、給仕用の椀に盛る段階でめんつゆにくぐらせてありますので、味は付いています。料理店で食べる場合は、他に薬味とお刺身などがついています。「わんこそば大会」の場合はどうなんでしょう?そんなの食べている場合ではないでしょうね。

 沢山食べるコツは、噛まずに飲み込む・・・それは無理だわ…しょんぼり
 しかも、そばは微妙に温い。キリリと冷えている…訳ではないのです号泣。これは結構辛いですよ。

IMG_08080005.jpg

盛岡の町は、中津川と北上川による河岸段丘に発展しました。低いながらも段丘崖があって、崖下には湧き水があります。
 これは、御田屋清水。大通商店街の岩手公園(盛岡城跡)側入口にあります。「岩手県JAサンビル」の向かいです。完璧に街中ですが、ココの水は飲む事ができます。
 ちょうど、脇の道路がわずかな区間、急な下り坂になっており分かりやすく、地形学の基礎知識があれば理解は容易いでしょう。
 盛岡市街地には他にも、大慈寺清水など、複数の湧水があり、特に大慈寺清水は今でも炊事に使えるように整備されています。

IMG_08130006.jpg

 「MOSS」ビルという商業ビル。Morioka-Oodoori-Shopping&Screenの略です。確か、去年オープンしました。
 ショッピングテナントとシネマコンプレックス(映画館)です。「石井スポーツ」や、北東北初登場の「ジュンク堂書店」などが入っています。
 1階はちょっとハイソな感じの食品スーパーです。なぜここにスーパーがあるのでしょう。

 実は、ここには2005年の暮れまで「ダイエー」がありました。
 ダイエー全社の再建計画により閉鎖となり、建物を解体。駐車場だった部分にこのビルが出来ました。なお、ダイエーの建物があった場所は、MOSSの立体駐車場になっています。

 ダイエーは秋田にもありました。弘前にもありました。酒田、鶴岡、水沢、山形、郡山、一関、泉(仙台)、五所川原、むつ、三沢、十和田市、金木、田名部、尾花沢、久慈、三戸、青山(盛岡)…  子会社、FC含む
 いま、東北ではダイエーは仙台に直営店1軒あるのみ。今、イオンの天下です。

 次回は、奥州市江刺区の中心部を紹介します。


banner_02.gif
ブログランキング「地域情報(東北)」


元祖わんこそば300g×20袋入

白龍(パイロン) 元祖盛岡じゃじゃ麺(二人前) 

北緯40度 盛岡冷麺2食(特製スープ付)

以上、盛岡三大めん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月26日 15時12分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[勝手に観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: