旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月01日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
 先日取り上げました、岩手県・台温泉に関連しまして、過去ネタで旅館さんをもう1軒ご紹介します。
 観光荘さん( 先日の記事 )よりももう少し奥の方に入ったところにある、「 松田屋 」さんです。以前は、本館の方は「 松庵 」(しょうあん)さんと言ったようです。
 本館と別館があります。

IMG_05130004.jpg


 本館にはお風呂が3つあります。 露天風呂と内風呂が2つの計3つ。全て時間による男女別入換 となっています。本館自体がリニューアルして間もないようでして、全てが新しいです。別館には男湯と女湯があります。こちらは少々老朽化しているようです。

 本館1階、この宿のご自慢の 露天風呂 です。

IMG_05150005.jpg

 脱衣所から浴室に入ると、洗い場があります。洗い場と露天との間にもガラス扉がありまして、そこを開けると露天風呂です。この露天風呂コーナーには内湯はありません。
 結構熱いお湯です。観光荘よりずっと熱い。成分分析表を見ると、単純硫黄泉で源泉温度はなんと93℃!従って、夏季は加水しているとのこと。冬季は逆に加温するとのこと。循環はしていないようです。
 周りの景色は見えません。観光荘の紹介でも書いたとおり、台温泉は非常に狭い谷間にあるため、眺望は望めないです。露天風呂の直ぐ脇も急崖になっております。 しかし上を見上げると、屋根の間から木々の緑がとても目に優しい 。崖の中腹~上に立っている木のようで、葉っぱまでの高さがあり、落ち着きます。

IMG_05160006.jpg

 本館3階にある 内風呂 。館内見取り図では一応「男湯」となっていますが、こちらも 時間入換制で女性も入れます 。朝入浴しました。非常に日差しが心地いい明るい浴室です。眺めも良い、といっても狭い谷間の事。隣の建物の屋根や崖、木々が見えるのみですが、それも古い温泉場の風情です。但し、湯は熱いので長湯はできませんね。

 残り1つの内湯と別館の風呂には入浴しませんでした。

IMG_05080002.jpg

 階段踊り場に、 甕に入った日本酒 が置いてありました。宿泊者はご自由にどうぞ・・・形式。
 うまい、うまい。隣の部屋の団体のオヤジさんも、うまい、うまいと何度もお代わりしていました。風流な趣向ですね。

IMG_05200007.jpg

 こちらは、別館の建物です。本館の真向かいにあります。ちょっとリニューアルした方がいいかも・・・


banner_02.gif


花巻 台温泉 松田屋本館(旧:心づくしの宿 松庵)

花巻 台温泉 松田屋別館(旧:松田屋旅館)

風呂は、両館どちらの温泉に浸かることができますよ。


台温泉
賢治詩碑~東北本線(在来線)花巻駅前から 岩手県交通バス 花巻温泉線「台温泉」ゆき、終点下車。各旅館まで徒歩圏内。
※新幹線利用の方は、北上または新花巻より花巻まで在来線利用

東北自動車道「花巻」より、花巻温泉方面へ10分ほど進む。
花巻温泉入口の脇に台温泉の歓迎アーチがありますので、そこを入り2~3分ほど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月12日 12時28分05秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: