旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月16日
XML
 昨年の春に第1回を載せ、「シリーズ化します!」と宣言したもののその後が続かなかった「旧町村めぐり」の、第2回をようやく執筆いたします。秋田市は平成の大合併で雄和、河辺両町を併合しましたが、それ以前にも昭和30年までに複数の町村を併合しています。

 かつてそれら町村の中心地だったところは、いまでも中心地だった面影が残っています。第1回では「 旧 南秋田郡上新城村 」を取り上げました(←リンク)

 今回は、現在では秋田市街地の一角をなす中堅住宅街に成長した、「 旧南秋田郡旭川村 」の役場跡を訪ねました。

基礎データ 南秋田郡旭川村
面積19.28平方キロメートル、世帯数979戸、人口5792人
役場所在地 三嶽根
1933(昭和8)年、秋田市に編入され消滅
※1909(明治42)年、鉱山学校(現・秋田大学)敷地のみ秋田市に編入


 旭川村は、秋田市を南北に流れる一級河川「旭川」の河谷沿いに人々が生活した村で、行政上の村域はいまの旭川小学区・秋田東中学区とほぼ同じで、旭川の最上流部、太平山の山頂までおよぶ広大な村域を有していました。おおよそ、いまの奥羽本線よりも北東の旭川河谷一帯だと思っていただければいいと思います。
国土地理院ウォッちず「秋田西部」「秋田東部」「松原」「太平山」


主要産業は林業、酪農業と、旭川の沖積低地を生かした零細な稲作であったと記録されています。
 村役場は旧秋田市街に近い泉三嶽根(現・泉東町)に置かれていました。

 路線バスでは、秋田中央交通の添川線の「天徳寺前」より先が該当します。


IMG_12670038.jpg

役場跡 は、現在「旭川筋土地改良区事務所」になっています。
 私が中学の頃くらいまでは、2階建ての非常に古い木造建築が建っていました。「村役場」然とした建物でした。おそらく旧役場の建物だったと思われます。写真を残して置かなかったのが残念です。その建物の解体後、現状の建物が建てられましたが、門柱などはそのままです。

IMG_12570029.jpg

 泉三嶽根の交差点です。もともと横方向(東西方向)の道路はありませんでしたが、都市計画により開通しました。いまバスが曲がろうとしている先の細い道が元からあった道です。
 隅の建物が「旧 旭川農協 」。農協の合併後も「JA秋田市→JA新あきた旭川支店」として営農指導や金融などを担ってきましたが、現在は移転し、「中央支店」となりました。産直「彩菜館」があるところです。そこは、もともとは古い木造の農業倉庫があったところでした。
 農協移転後もバス停名はしばらく「旭川農協前」でしたが、今は「泉上丁」です。

IMG_12690039.jpg

 旧農協の並びに酒屋、郵便局(秋田泉局)。本屋もあります。旧役場跡に近い方には、床屋もあります。

IMG_12580030.jpg

 その酒屋の駐車場に、「庚申塔」(庚申塚)がありました。道教由来の信仰に基づく石塔で、全国各地に分布していることはよく知られていますね。秋田市内でも各所で見られます。
この酒屋から300mほど南に行ったところにある「泉踏切」(奥羽本線)の三叉路にも建っています。

IMG_12590031.jpg

 その庚申塚の向かいに、「 馬頭観音 」の石碑を見つけました。馬が死んだところや、馬の処分場だったところなど、馬事文化が根ざしていた地域に見られる石塔です。旭川河谷流域で畜産が盛んであったことを匂わせる遺物です。

 今回は、役場跡周辺に重点を置いて紹介します。ここは今や市街地の一部で、県庁市役所からも車で20分ほどで到達します。しかし歩けば色々と面白いものを見つけられます。

 次回は「村社熊野神社」をご紹介します。


banner_02.gif


庚申待と庚申塔





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月16日 13時12分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: