旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年03月05日
XML
さて、まずはウォーミングアップを兼ねて<A-5>をひと滑り。
「第2ペアリフト」で登ります。
夏油きっての「緩斜面」なので、初心者でもの超ゆるゆるバーン。
ボーゲンがなんとなくできれば滑れます。
※ウォーミングアップは、準備体操もしましょう。

お次は、いきなりゴンドラに乗ってゲレンデトップへ
「第1ゴンドラ」。このゴンドラに乗ると、このスキー場の全てのコースに行けるという優れもの(コースクローズ時を除く)。
スキー場ではお馴染みの単線自動循環式で、1時間当たり1800人を輸送可能。
第2ゴンドラも距離は違いますがほぼ同じスペックです。
スキー場の規模の割には、ゴンドラが2路線もあります。

resize0076
resize0076 posted by (C)Traveler Kazu

第1ゴンドラ を降りて、左側の出口を出たところ。
<A-1> <A-4> の分岐。
とても眺めがよく、北上盆地を一望です。
画像をクリックすると、大きくなります
みなさんここで準備をして、いざスタート!となるわけ。

resize0077
resize0077 posted by (C)Traveler Kazu

<A-1> の中腹より前方を望む…と、非常に特徴的な山が。
インパクトある光景です。

resize0078
resize0078 posted by (C)Traveler Kazu

<A-1> 中腹より山頂方を望む。
この傾斜なら、初級者でもオッケー
山頂を出発してすぐ、(初級者にとっては)ちょっと急なところがありますが、そこをクリアすればあとはゲレンデベースまでラクラク。

resize0079
resize0079 posted by (C)Traveler Kazu

第1ゴンドラ 山頂駅で、右側の出口を出ると、 <A-6>
ここには、「 展望台 」があり、周囲を一望です。
展望台へは歩いて行きます。託児所の子供達も、お散歩でゴンドラに乗ってきていました。

resize0080
resize0080 posted by (C)Traveler Kazu

展望台からみた北上盆地。
ほんと、眺望抜群です。方角は、北上か、水沢の方かな?

resize0082
resize0082 posted by (C)Traveler Kazu

天気がよく 岩手山 が見えました~
よく目を凝らしてみると、岩手高原・網張・雫石が見えます。

さて、いよいよロングコースの <A-6><C-4> を滑走。
以下、次回。


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月05日 14時31分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[スノーリゾート♪ (・・・索道ネタ含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: