旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年12月07日
XML

鷹巣から普通列車に乗り込み、阿仁合で乗り換えて、阿仁合線時代は終着駅だった「 比立内駅 」(ひたちない)駅に到着しております。
ここまで、前回の記事。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 4
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 4 posted by (C)Traveler Kazu
比立内駅 (急行停車駅)

比立内でも「おもてナビ」が使えますが、ここでは使わずにガイドマップを参考に1時間あまりの散歩をしました。比立内駅を出発して、国道を渡って反対側の山の中腹へ。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 5
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 5 posted by (C)Traveler Kazu

比立内(大阿仁)の集落が一望できます。のどかな山村です。
マタギの集団狩猟が現在も盛んな地区です。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 6
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 6 posted by (C)Traveler Kazu

意外にもグラウンドとスキー場がありました。

山を下りて、「大阿仁霊園」に建つ大きな供養塔を眺めながら国道へ復帰。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 9
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 9 posted by (C)Traveler Kazu
通行止めの表示は「県道河辺阿仁線」(通称:河北林道)。
この先ダートの悪路を車で1時間くらい突き進むと、秋田市の岩見ダムやユフォーレ入口を経て岩見三内に出ます。
秋田市側は道幅が広く普通車でも行ける区間が長いのですが、北秋田市側は「THE 林道」。
通り抜けできるか否かはその時次第です。
この県道が立派な県道だったら、秋田市と大阿仁地区との最短経路として重宝されていたことでしょう。ちなみに、万年通行不能の「田沢スーパー林道」はもう1本南側を通っています・・・いや、通っていることになっている(笑)


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 10
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 10 posted by (C)Traveler Kazu

「道の駅あに」
駅から直接歩いて7~8分。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 11
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 11 posted by (C)Traveler Kazu

国道のアーチ橋「 新牛滝橋 」。有名な内陸線撮影ポイントは、この橋の上か、南側の袂であります。
駐車は道の駅へ。歩いて1~2分。

工事現場の誘導員に誘導されるが、この橋は渡らないのでお誘いをお断りして旧道へ。

参考情報:旧道の近くに旅館「松橋旅館」さんがあります


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 12
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 12 posted by (C)Traveler Kazu

何とも旧道チックで危険な香りがする急カーブ
その先は・・・


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 15
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 15 posted by (C)Traveler Kazu

旧道にもアーチ橋がかかっていました。
親柱の銘版によると「 牛滝橋 」で、竣工は 昭和29年7月
まもなく竣工60年を迎える古橋でした。
昭和20年代といえば、まだまだ木橋や吊橋が架けられていた時代。その時代にこの山奥で既に鋼製の橋が架けられていたということは、この道路がいかに重要で重量物を通す路線であったかうかがえます。
谷には滝が懸っていました。紅葉の時期には綺麗そうです。

牛滝橋から更に歩くこと5分くらい。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 16
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 16 posted by (C)Traveler Kazu

発電所跡
ガイドマップを見ていて目を付けていた遺構です。
マップでも現地でも、何のための発電所だったかは全然分かりませんでしたが、推測するに鉱山への送電用だったのではないでしょうか。


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 17
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 17 posted by (C)Traveler Kazu

中を覗いてみると、なんと発電機が置かれたままでした


比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 18
比立内さんぽ 内陸線の旅2日目 18 posted by (C)Traveler Kazu

雰囲気ありげな窪みに、建屋内の発電機の位置から見て、水路鉄管の跡でしょうか。

ここは特に整備されているわけでもなく案内板がある訳でもなく、発電終了後そのまま放置されている雰囲気。このような日本近代工業黎明期の水力発電機は県内でも河辺の資料館にあるし、仙台の三居沢発電所(電気記念館)では稼働しているものを見ることができますが、そんなに台数が残っているものではないので是非、環境整備して正式に公開してもらいたいと思います。


さて、駅に戻りましょう。発電所跡から比立内駅まで、 速足で歩いて15分 でした。
20分以上の余裕は見ておきたいですね。

次回は、一旦阿仁合へ戻り「こぐま亭」で昼食です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月07日 13時13分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: