旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年03月02日
XML

ロッカースキーというタイプの板を買いましたがそれはさておき、昨シーズンは結局2回しかゲレンデに出ませんでした。


太平山オーパス
山形蔵王


今年は…この前の月曜日(25日)、やっと初すべり
場所は…太平山スキー場オーパス(笑)

秋田市内から一番近いスキー場でございます。
あまり遠くにも行けないしね~

例年、2月の終わり、3月の声を聴くころになると、オーパスは雪質が落ちているか、もう滑られない状況のことが多いのですが、今年はニュースで何度も取り上げられるほどの寒波の連続と豪雪。
前日24日の夜、秋田 市内 に降った雪がさらっさらのパウダースノー(笑)
おいと突っ込みたくなるほど異常な気象でしたが、それは ありがたや~ と思って、翌午前中ワックスやって午後から出撃してきました。

秋田市仁別というところにあるのですが


オーパス 1_01
オーパス 1_01 posted by (C)Traveler Kazu

すげー山奥に行くような道を通り…
(ちなみに、ここ本当は「橋」です。豪雪過ぎて欄干が埋まった)
ちなみにこの辺に住む中学生は、秋田駅近くの中学校まで路線バスで通う。
小学生も路線バス通学。


オーパス 1_02
オーパス 1_02 posted by (C)Traveler Kazu

スキー場が近づいてきました。本当は2車線の道路なのだが、ご覧の通り。
この辺の中学生…人家はない(笑)。でもバスは通る。


オーパス 1_04
オーパス 1_04 posted by (C)Traveler Kazu

駐車場は無料。
スキーセンターは市民スキー場なのであっさりしたもんです。
レストラン、レンタルはあります。


オーパス 1_05
オーパス 1_05 posted by (C)Traveler Kazu

リフト券もあっさりしたもんです。
でも去年行った山形蔵王のICリフト券には驚いたなあ~
Suicaみたいに、リーダにタッチして乗る方式。
オーパスはそんなことする必要なく、ペーパー式です。


オーパス 1_06
オーパス 1_06 posted by (C)Traveler Kazu

平日の午後なんで、人っこいませんな~
大学生くらいの若者が数組滑っているだけで、学校のスキー団体もいませんでした。
我々が小学校だった頃は、太平山はまだ旧スキー場で傾斜がきつく(ゆるい斜面もあったが短かった)、スキー教室は郊外のゴルフ場でやりました(笑)


オーパス 1_07
オーパス 1_07 posted by (C)Traveler Kazu

初すべりなので、まずは初心者向けコースへ。のんびり(ちんたら)進む第1ペアリフトに乗って、ハミングコースの頂上へ。そこから、時折漕ぎながら(笑)ゲレンデベースへ降りました。
ちなみに、リフトは第2ペアというのが更に上に連絡しているのですが、そちらは週末のみの運行。そして、そのリフトで上がって滑走するコースは、究極な緩斜面(笑)
もう10年以上行っていません


さて、もう1本このコースを滑って、あとは100萬$(ダラー)コースをずっと滑っていました。そちらの方がまた中斜面があって滑り甲斐がいくらかはあります

太平山スキー場 オーパス
秋田県秋田市仁別字蛇馬目沢111

ホームページ: 太平山スキー場 オーパス

クルマの方
秋田駅東口より、冬道では40分程度  地図はこちら
秋田中央インターチェンジより、冬道では35分程度  地図はこちら

バスの方  路線バスが通っております
秋田駅 西口 より、【350】【351】クアドーム ザ・ブーンゆきで35分、「スキー場前」下車。
片道680円なので、のりほうだい乗車券(900円)が便利です。





秋田市郊外「添川」

オーパススキー場へ行く途中にある温泉宿です。
秋田市観光の拠点としても便利で高品質。

バスは 温泉入口 下車
【350】【351】ザ・ブーンゆきの他
【360】【361】【362】の蓬田上丁ゆきも通ります
(210番の蓬田上丁ゆきは通りません)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月02日 13時15分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[スノーリゾート♪ (・・・索道ネタ含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: