旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年03月11日
XML


私の周りの親しい方(連絡を取り合っている・近年親しくしていた・同級生・部活の先輩後輩同輩等)に、亡くなったり行方不明のままという方がいるとの話は聞こえてこないのですが(後輩の御父様が亡くなったというお話を聞きました)、幼稚園小中学校、高校、大学のクラスメイト、隣接クラス、バイト仲間等まで範囲を広げると、全員無事でした・・・とは言い切れないのが実情です。確かめようがありません。

写真は、2011年4月2日に撮影した、秋田市内を駆け抜けるガソリン輸送の貨物列車です。
神奈川県から遠路はるばる日本海側を通って盛岡までの輸送。
何を作っていたかは別としても、1997年まで男鹿の船川港にあった日鉱(JOMO→ENEOS)の製油所を残しておけば良かったのに・・・と思った県民は少なくなかったはず。
※日鉱日石エネルギーの船川事業所自体は存続しています。製油を停止しています。


2011-04-02
2011-04-02 posted by (C)Traveler Kazu


日曜日に放送された宮根さん「Mrサンデー」で「地震予測」について取り上げていました(今は「予知」とは言わないらしい)。「地震予測」については考え方がいろいろあるので科学者の方々にお任せするとして、放送内で放映された西の方にお住いの市民の方のインタービューを拝見しますと、危機感が相当薄れていると感じました。


地震に限らず災害を引き起こす自然現象は、学校教育(高校)では「地理」「地学」の分野です(地震は「物理」も絡む)。かなり詳しく学習します。日本海中部地震で先生が津波に遭遇した話、秋田駒ケ岳の噴火を目の当たりにした話(いずれも本人)が印象に残っています。もちろん、どちらも単元の話の中で。
ところが、この2科目は、教科「地理歴史科」「理科」それぞれにおいて履修者が最も少ない科目となっています(Web検索すると多数のレポートが出てきます)。
理科はわかりませんが、地理歴史では不動の一番人気が「日本史」で、必修は大人の事情により「世界史」。私自身も「地理」は選択し受験でも使いましたが、理科は「物理」「化学」「生物」からの選択で「地学」は選択できませんでした。
こういった状況で学校教育に防災教育を入り込ませるのはかなり厳しいのではないかと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月11日 14時25分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: