旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年06月25日
XML
先日、秋田県田沢湖(仙北市)にあるハチミツ専門店「 山のはちみつ屋 」に買い物に行きました。同じ敷地内にある直営のピザ工房でおいしいピザを食べました…というのが、前回のあらすじ。


ピザでお腹一杯になった後は、本当の目的である「お買い物」。
ギフト物をチョイスするのが主目的。


山のはちみつ屋 20
山のはちみつ屋 20 posted by (C)Traveler Kazu

こちらが、ハチミツと、ハチミツを使ったジャムやフルーツ酢、化粧品などを販売している「 山のはちみつ屋 」さんです。
いろいろな種類のはちみつに 圧倒 されます
最近、サプリなどの販売も始められたのですが、そのほとんどがはちみつ絡みという徹底ぶり。


山のはちみつ屋 19
山のはちみつ屋 19 posted by (C)Traveler Kazu

フルーツ酢は体に良さそうです
ドラゴンフルーツ酢ですって。
はちみつが入っているのでお味はまろやか飲みやすいです。


山のはちみつ屋 18
山のはちみつ屋 18 posted by (C)Traveler Kazu

向かい側には「 山のはちみつ屋 お菓子工房
こちらでは、ロールケーキ、プリン、シュークリーム、カステラ等々。
焼き菓子の詰め合わせもあるようです。


山のはちみつ屋 17
山のはちみつ屋 17 posted by (C)Traveler Kazu

お菓子工房 では喫茶もやってまして、ピザ工房に入るほどではないがちょっとブレイクしたいという時にはこちらがおすすめ。
ご自慢の洋菓子にドリンクを合わせて、ちょっと休憩しましょう。
真っ赤なロンドンバス が目印。この中でも休憩できます。


山のはちみつ屋 21
山のはちみつ屋 21 posted by (C)Traveler Kazu

観光地定番の顔出し看板も、ハニーちゃん


山のはちみつ屋 22
山のはちみつ屋 22 posted by (C)Traveler Kazu

記念撮影して、インスタにUPしてくださいね~
私はインスタやっていませんが

田沢湖および田沢湖高原の入口に位置し、田沢湖と八幡平方面を結ぶ国道341号線のすぐ近くにある絶好の立地なので、ドライブ途中のお立ち寄りは必須です
田沢湖高原・乳頭方面や玉川温泉・八幡平方面の路線バスも通るので、列車・バスでのご旅行のかたも気軽に立ち寄れます

…でも、バス・新幹線の時間の絡みで立ち寄れないな~
という場合ですが、 田沢湖駅前 (駅前ロータリーを挟んで向かい)にある古民家を移築した 物産館「田沢湖市(いち)」にも「山のはちみつ屋」の売店 があります。
本店に比べると品数は少ないですが、だいたいの商品は揃っていますので、そちらもおすすめです。
ちなみに「田沢湖市」の方には、田沢湖地蕎麦の「そば五郎」(乳頭温泉「鶴の湯」経営)もあり、そちらもおすすめです♪


山のはちみつ屋
秋田県仙北市田沢湖生保内字石神163-3
営業時間・休業日(基本無休)は「山のはちみつ屋」で検索して下さい。

列車・バスでのアクセス
JR秋田新幹線こまち号「 田沢湖 」より、羽後交通の路線バス「 乳頭温泉 ゆき」「(急行) 玉川温泉 ゆき」「(急行) 八幡平頂上 ゆき」、秋北バスの路線バス「(急行) 花輪 ゆき」のいずれかに乗車し、「 田沢湖橋 」下車。
バスは、 はちみつ屋の前に停まります 山のはちみつ屋 14
山のはちみつ屋 14 posted by (C)Traveler Kazu
本数は1時間1~2本と高頻度 山のはちみつ屋 15
山のはちみつ屋 15 posted by (C)Traveler Kazu
秋北バスも同じバス停に停まります。
なお、 「田沢湖一周線」はここまでは来ない のでご注意。

または、羽後交通「 鎧畑 (よろいばた)ゆき」に乗車し、「 小先達 」下車。
前方の信号あり交差点を左に入る。徒歩5分ほどでしょう。


マイカーでのアクセス
国道46号線「野中」(角にローソンとコメリあり)より国道341号線に入り7~8分ほど、「小先達」(角にENEOSあり)を左折。まもなくです。

山のはちみつ屋 16
山のはちみつ屋 16 (C)Traveler Kazu

はちみつ屋前から国道の方を見た図。
オレンジ色の三角屋根が、国道341号小先達交差点のエネオスです。
その距離わずか150m









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月25日 14時33分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: