旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年08月16日
XML
当ブログもお盆休みを頂まして、今日からまた再開します
盆中唯一の休日を頂いたある日、遠来の甥っ子王子一行とともに、およそ 20数年ぶり 海水浴 に行ってきました


※今日の写真は、一部ぼかし加工しています


本荘マリーナ海水浴場 01
本荘マリーナ海水浴場 01 posted by (C)Traveler Kazu

本荘マリーナ海水浴場
秋田県の南部「由利本荘市」(旧本荘市)の、子吉川の河口にある「本荘マリーナ」の北側の海岸が海水浴場になっておりまして、県内随一のビックビーチと、毎年AA判定の最高の水質で、「おすすめ海水浴場」ランキング常連のスポットです。今回、初めて行きました



本荘マリーナ海水浴場 02
本荘マリーナ海水浴場 02 posted by (C)Traveler Kazu

ビックビーチとして知られるだけあって… 波打ち際まで遠い(笑)
けれども、みなさん頑張って、タープだのコンロだのを波打ち際まで運んでバーベキューなんかに興じていました
県内でビーチにテントが並ぶ光景は珍しいかも。


本荘マリーナ海水浴場 03
本荘マリーナ海水浴場 03 posted by (C)Traveler Kazu

もうひとつの特徴、それは
とにかく「浅い」
遊泳区域の範囲を示す沖の「ブイ」までおよそ100mだそうですが、その遊泳区域内のほとんどが、 せいぜい大人の太ももくらいまでの水深 なのにビックリ
深いのは、確かめた範囲では、監視塔から直進した沖のブイ間近の付近が大人の腹~胸丈程度です。
ただ、最後の2~3mで急速に深くなるので、ブイの外側の遊泳禁止域には、かなり深いエリアがあることが予想されますね。


本荘マリーナ海水浴場 04
本荘マリーナ海水浴場 04 posted by (C)Traveler Kazu

この写真、かなり沖まで出て撮りましたが、ちゃんと水中に立って撮影しています。
ボートの上ではございません!

浅いといっても、お子さまはご注意くださいね。
(溺れてしまえば水深は関係ないですからね)


本荘マリーナ海水浴場 05
本荘マリーナ海水浴場 05 posted by (C)Traveler Kazu

お子さま連れも結構沖まで進んで遊んでいるので、人出のわりに混雑感はないです。
若者グループがひとりをゴムボートに載せて、ひっくり返して遊んでいましたが、浅すぎて、落とされた子が足を打ったと言っていました

ちなみに、大人なら、泳げません(笑)
温泉みたいに 座って海水浴 大笑い

ホント、海水浴しているというより、水着着用の巨大な混浴露天風呂に入っているみたい大笑い


本荘マリーナ海水浴場 06
本荘マリーナ海水浴場 06 posted by (C)Traveler Kazu

もはや、林立しすぎてランドマークにならなくなった風力発電の風車の下で海水浴。


本荘マリーナ海水浴場 09
本荘マリーナ海水浴場 09 posted by (C)Traveler Kazu

浅いので、これ押すの疲れるんだな(笑)


本荘マリーナ海水浴場 07
本荘マリーナ海水浴場 07 posted by (C)Traveler Kazu

この日は、地元の有志の方々かプロショップさんかのイベントで、 マリンスポーツの体験会 が実施されていました
遊泳区域の外を、超スピードで疾駆する


本荘マリーナ海水浴場 08
本荘マリーナ海水浴場 08 posted by (C)Traveler Kazu

3人ほども乗れるボートなどを、水上バイクやモーターボートで牽引してやっていました。
1回1000円(2016年の料金)と格安で、かなりの人気。常に走り回っていました。
※来年もあるかどうかは分かりません


本荘マリーナ海水浴場 10
本荘マリーナ海水浴場 10 posted by (C)Traveler Kazu

営業時間(遊泳時間)は16:30まで。
盆ともなると、16時にはどことなく夕方の雰囲気になってきますね。
この辺で引き上げました。
また来年!


本荘マリーナ海水浴場
秋田県由利本荘市石脇田尻

開設期間:平成28年7月16日(土)~ 8月14日(日) ※今年は終了したようです

列車・バスでのアクセス
JR羽越本線・由利高原鉄道「 羽後本荘駅 (うごほんじょう)」より、羽後交通バス「本荘中央線」「本荘市内線」に乗車し、「 田尻 」下車。バス停より南の方向へ進み、右折するとマリーナで、その先が海水浴場。10分程で歩けるかと思います。
最寄りバス停の新情報を得たので、修正しました(8/18)


お車でのアクセス
日本海東北自動車道「本荘IC」から市街地を通って国道7号線秋田方面へ。
「イオンスーパーセンター」の次の交差点を左折。
国道7号を秋田方面からお出での場合は、石脇のローソンの交差点(青看板あり)またはその次の交差点(青看板なし)を右折。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

齋彌酒造 雪の茅舎 山廃純米 1800ml
価格:2484円(税込、送料別) (2016/8/16時点)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

折林ファーム 本荘特産おふくろ漬しその実漬
価格:406円(税込、送料別) (2016/8/16時点)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

伊藤製麺工場 本荘うどん(角)
価格:378円(税込、送料別) (2016/8/16時点)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月18日 13時12分30秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: