旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年03月11日
XML
少々鮮度落ちのネタになりますが、先月末をもって 一旦閉館 した「 秋田フォーラス 」をご紹介致しましょう。

秋田フォーラス 04
秋田フォーラス 04 posted by (C)Traveler Kazu

「秋田フォーラス」は、秋田駅前の一等地に店を構える、イオン系のファッションビルでした。
もともとは「 ジャスコ秋田店 」として開店し、10年ほど総合スーパーとして営業したのち、ジャスコ経営のまま専門店ビル「パレドゥ」、そして20代向けファッションビル「秋田フォーラス」に業態転換したものです。
建物内部は、売り場はファッションビルとして改装されていますが、階段やお手洗いなどに昔の名残が多数ありました。

全国的には、女優の佐々木希さんがかつて勤務し、デビューのきっかけとなった雑誌の取材が行われたことで知られています。


秋田フォーラス 05
秋田フォーラス 05 posted by (C)Traveler Kazu

最盛期には、あさ7時からバーゲンを開催し、近隣の中高生は登校前にバーゲンに殺到するという光景も見られたそうですが(話はよく聞いたが、自分は行っていません)、近年はテナント退店による空き区画も発生し、少々重い空気が流れていました。そこに、昨年の秋ごろ、「いったん閉館」のニュースが流れると、「完全閉店」と 勘違い して惜別メッセージを発信した方が多数出たようです。

しかし、 そうではありません

現在の運営会社「 OPA 」(もとは ダイエーグループ のファッションビル業態:現在は イオンモール の子会社)と建物所有者が、建物の耐震工事とともに全面リニューアルを実施し、今年の秋には「 秋田オーパ 」として新装オープンすることが決まっています。
店の運営会社は、昨年の春に、ジャスコ時代から運営し続けた「イオンリテール」から「OPA」にすでに移っており、リニューアルに合わせて看板も変わるものです。

個人的に何より驚いたのは… このビル、まだ使うのかっ ということでした
もう40年選手のこのビル、耐震・大規模リニューアルするということは、まだまだ使う気満々みたいですね。
同じタイミングで閉館し、オーパへの転換が発表されている「大分フォーラス」は、 改築 するそうです。いいなあ~。

10代~20代の女性がメインターゲットだった「フォーラス」なので、個人的にはあまり縁はなかったビルですが、学生の頃は「 タワーレコード 」に、のちには2007年に出店した「 ジュンク堂書店 」だけは足繁く通っていました。秋田で専門書に囲まれる大型書店は他にはなく、ジュンク堂は入っていたフロアは格別に文化の薫り高い一面を見せていて好きでした…
…こちらも朗報で、「秋田オーパ」に「ジュンク堂」が出店することが決まったと報道されました( 秋田魁新報 2017年3月6日
なお、タワレコの方はまだ分からないようです。

最上階にあったフィルム映画館「シネマパレ」は完全閉館ということで、各ニュースでも特集されたほど。
営業最終日には、ABS秋田放送はジャスコ時代から(!)の振り返り映像を組み、NHKも時間を割いて報道する程(しかも佐々木希さんのインタビューも)、県民の注目を集めているこのビルのリニューアル。リニューアルでは吹き抜けも出来て、店舗数も増えるという発表がすでに出ているので、秋の再オープンが楽しみです。

加えて、秋田駅のリニューアルも大詰めで、すでにみどりの窓口とびゅうプラザは新装し、自由通路沿いには新規店舗が続々開店。
JR秋田支社ビルの新築も、建物はほぼ出来上がったようで(業務用なので一般客には関係なしですが)、駅前に面した現支社ビルの跡地には、数年後、 放送局が移転してくる計画 (JR秋田支社プレスリリース)。
東口でも 医療サービス施設の計画 (JR秋田支社プレスリリース)があるそうで
にわかに目が離せない秋田駅周辺です



1枚目の写真で、フォーラスの右隣に写っているビル「アルス」に入っているホテルです。
アルスとフォーラスは地下通路でつながっていて、雨の日でも濡れずに秋田駅からフォーラスへ行くことができましたが、改装後はどうなんですかねえ??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月11日 23時34分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: