旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年06月21日
XML
今度は、院内駅より1駅秋田方の 横堀駅 をご紹介いたします
秋田県内最古級の温泉と言われる「 秋ノ宮温泉郷 」への玄関口となります。

院内駅は急行の停車駅でしたが、温泉郷への玄関とあって、こちら 特急も停車 していました。Wikipediaを見ると1998年までKIOSKもあったようです。



建築年代は分かりませんが、昭和30年代の国鉄にありがちなデザインの駅舎が健在です。
さらに古い駅舎が県内にはまだ存在するので、横堀駅が改築されるのはまだ先でしょう。



観光を意識した横断幕も用意している駅ですが、現在は優等列車そのものの運行がなく、観光客は山形新幹線の新庄駅か、秋田新幹線の大曲駅などから普通列車で到着します。
この日は訪問した時間が遅く、客待ちのタクシーは暇そうでした。



出入り口のドアーも、昭和レトロが現役です。



横堀駅は簡易委託が継続中です。
出札口も昭和のままで、現代の駅では見かけなくなった丸窓が健在。
指定券も発券できるということです(現金払のみ)。

チッキ台は埋められていましたが、カウンターの一部が低い部分がその跡でしょう。



かつてキヨスクもあったであろう、広めの待合室は、温泉客でにぎわった往時を偲ばせるに十分。現在、横堀駅から秋ノ宮温泉への路線バスはなく、予約制の乗合タクシーがおよそ30分で結んでいます。



横堀駅駅舎はレトロですが、駅で唯一の物販施設「飲料販売機」は、Suica決済できる「acure」が置かれています。もちろん、Suicaポイント対象です。



改札から構内を覗いてみました。
横堀駅は旧雄勝町の中心駅かつ観光下車駅ではあったが、運行上の要衝ではなかったので、ホーム2面・線路3線と、駅舎脇の貨物ホーム跡が構内のすべて。本線の向こう側に側線が広がっていることはなく、田んぼが広がっております。



貨物側線・貨物ホーム跡は新庄方にあり、現在も本線とつながっています。
現在の用途は保守用でしょう。
なお、企業や営林局の専用線はなかったようです(昭和39年の一覧表に記載なし)。



駅前広場より市街地方向を眺めます。
横堀は院内より大きな集落となっており、駅を出て次の交差点で交差する羽州街道沿いに、現在も商店が立ち並んでいます。なお、この道を直進すると、湯沢横手道路の「雄勝こまちIC」に着きます。



大樹の下にバス停がありました。
以前はここをハブに各方面に路線バスが出ていたようですが、現在は 湯沢市中心部に向かう1路線のみが存続 しています。
ただし、路線バスの代替として運行を始めた「 乗合タクシー 」は、 横堀駅から7路線 が設定されており、現在も各地区からの乗客を集める駅ではあるようです。


横堀駅から歩いて行ける  横堀温泉
小町のかくれ里 横堀温泉紫雲閣
【横手・湯沢・新庄からの交通が便利】ラジウム岩盤ナノミスト浴室を併設。
女性に人気の館内装飾、料理自慢の本格旅館




秋の宮温泉郷 横堀駅より、予約制乗り合いタクシーで35分
お車の方は国道13号湯沢市横堀(雄勝こまちIC)のほか、宮城県の大崎市鳴子温泉から鬼首道路を通ってくることもできます
(通年通行可能)

秋の宮温泉 スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘
開放感あふれる大浴場と創作仏和折衷料理が自慢。


秋の宮温泉郷 鷹の湯温泉
深さ130cmの立ち湯がある「日本秘湯を守る会」加盟宿!


秋ノ宮温泉 新五郎湯
元禄十五年(1702年)開業、昔ながらの湯治宿。天然温泉です。



意外な温泉宿にも、 横堀駅からアクセス!

ホテル フォレスタ鳥海
出羽山地(丁岳山地)の松ノ木峠を越えて、鳥海山中腹のリゾートホテルまで!
由利高原鉄道矢島駅(羽越本線からアクセス)からのほか、ここ奥羽本線横堀駅からの送迎サービスもやっているそうです
※横堀駅~フォレスタ鳥海は遠いので、必ず事前に予約を入れてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月21日 18時45分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: