旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年03月13日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
雫石スキー場でスキーを楽しんだ後はやっぱり 温泉

雫石プリンスホテルの温泉でも良いのですが宿泊で入浴したので、 別の温泉 に行きました





休暇村岩手網張温泉「網張温泉館」
「休暇村網張温泉」は、岩手山の南西麓、標高およそ850mにある「雲上の温泉」。
宿泊施設がある「本館」からは、晴れている夜には遠く盛岡の夜景が見えます。
…が、この日は御覧のような吹雪
気温は マイナス10℃以下 の極寒でした

暗い夜道をずっと走ってきた先に見えてくる「本館」は、まるで不夜城です。
「温泉館」(網張温泉館)は、「本館」より道なりで350mほど手前の分岐を登った先にあります。雪のない時期は、吊り橋がある遊歩道を通って、より短い距離での行き来が可能です。



「本館」には「 大釈の湯 」(内湯・露天)、「 白泉の湯 」(内湯)
「温泉館」には「 薬師の湯 」(内湯・露天)
また、本館と温泉館を結ぶ遊歩道の途中に「 鹿追足湯 」(足湯・積雪期閉鎖)
本館の裏手の山道を10分ほど進んだ先に「 仙女の湯 」(野天・混浴・5月中旬~11月中旬のみ)
この5か所の浴場を 網張五湯 (あみはりごとう)として売り出しているそうです。

日帰り入浴(立ち寄り入浴)は、宿泊施設の「本館」と、日帰り専用の「温泉館」両方で受付されておりますが、「本館」の日帰り受付は14:00までなので、アフタースキーの入浴は「温泉館」一択となります。

温泉館「薬師の湯」は、広い内湯があり、そこそこの人数が入ってものんびりできます。

露天風呂は…ちょっと狭いです。5~6人で精いっぱい。

温泉の画像はこちら(楽天トラベル) 岩手網張温泉

女湯の方が広いのかなあ?





ちょうど、「いわて雪まつり」の期間中でした。
メイン会場は「岩手高原スノーパーク」でしたが、周辺の「雫石スキー場」「網張温泉」「小岩井農場」でもイルミネーションを施したり、特別サービスを実施したりしていました。
「温泉館」の休憩室の窓から見える雪山には、穴を掘ってキャンドルが灯されていました





売店で販売していた そば茶ソフト
雫石町を含む岩手県内陸は標高が高く冷涼なので、そばの栽培も盛んです。

2006年の今頃の時期に宿泊し撮影した、朝の風景の写真があります
2006年3月 岩手網張温泉(2)


休暇村 岩手網張温泉 「網張温泉館」
岩手県岩手郡雫石町網張温泉
公式サイトはこちら→ 休暇村岩手網張温泉
楽天トラベルでの照会・本館宿泊ご予約はこちら→ 休暇村 岩手網張温泉



列車・バスでのアクセス
JR東北新幹線 盛岡駅 」より、岩手県交通の路線バス「 網張温泉ゆき 」に乗車し1時間。
温泉館前 」下車。
(本館へ行かれる方は、そのまま終点まで乗車してください)
この路線バスは盛岡バスセンター始発で、途中、JR田沢湖線「小岩井駅前」や「小岩井農場まきば園」も通ります。


マイカーでのアクセス
東北自動車道 盛岡 より、国道46号線を秋田方面へ。「繋十文字」(小岩井農場への入口)を右折し、あとは1本道です。小岩井農場の中を通り抜ける爽快ドライブルートです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月13日 14時58分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: