旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年02月26日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
田沢湖高原温泉 田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ 」にお泊りしたよ記(翌日スキーやるため)その2です。





地酒推しの夕食会場入口
秋田県民なので、どれも存じ上げている銘柄ですが、飲み比べしたいなあ~
ちなみに、 カンパイあきた条例 というのは、県が推し進めている県産日本酒消費キャンペーンのこと。最初の乾杯は県産日本酒でしましょう!という内容だったと思う。

アルコールをシュして、夕食会場にイン





今宵のメニュー。今回はスタンダードプランでしたが、別プランもあります。
釜めしは、夕食スタート時間に合わせて炊き上がっていました。
生ビール は、 秋田県プレミアム宿泊券利用特典 でひとり1杯サービスだった
※特典の有無や内容は、宿泊施設により異なります

夕食会場はディスタンスとってあり、夕食にはセルフサービスものは基本的になかったですが、朝食のコーヒーなどのところには消毒アルコールとニトリル手袋が用意されていました。

秋田県の宿泊券の期限が迫っていたこともあって、お客さんはそこそこいました。
(注:ニュースカイさんは、4階建てのうち、改装のためワンフロア閉鎖中)

コロナ禍とあって、グループ客は隣のおじさんグループだけ。ファミリーはうちだけ、ご夫婦連れの感じのご年配カップルが1組いたけど、 あとはなんと全員 おひとりさま
黙食推奨の今ですが、 スキーリゾートの温泉ホテルで銘々無言でモクモク黙食 していたのは、ちょっと異様だったな~。驚き
人数がいるわりには、隣のおじさんグループがおしゃべりしている他はプロジェクターに映されていたニュース7のアナウンサーの声が響くだけ。 世相 ですね。
来シーズンこそは、夕食会場に賑わいが戻ってきてほしい。





秋田県プレミアム宿泊券特典の生ビールを飲み干し、次は…っと、 飲み比べ に致しましょう。ここからは、ドリンクは別料金です。
秀よし飲み比べセット です。
「秀よし」とは、仙北市のお隣、大仙市羽後長野の酒蔵です。県内では結構メジャーな方の蔵ですね。

この飲み比べ、1杯の量が結構ありまして、希望によっては1人前を小型のお猪口2~3個に分けてシェアすることもできます。





入口にディスプレイされていた一升瓶の通りの組み合わせです。
確かに違いが分かりましたが、もう忘れた…(苦笑)また飲み比べし直さないと
(一応、秋田市内でもやる気になればできる)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋田 #大仙 鈴木酒造 秀よししぼりたて純米生酒 720ml
価格:1233円(税込、送料別) (2021/2/26時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鈴木酒造 秀よし 純米大吟醸 720ml
価格:3520円(税込、送料別) (2021/2/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋田 #大仙 鈴木酒造 秀よし 特別純米酒 神代 720ml
価格:1595円(税込、送料別) (2021/2/26時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秀よし 純米吟醸酒 松声 720ml
価格:1760円(税込、送料別) (2021/2/26時点)


秋田空港2階保安検査前に広がる多彩な品ぞろえのお土産ショップ


さて、夕食も済ませて、館内を少し歩いてみましょう。
以前は単独の建物でしたが、いつの間にか、隣の宿と連結していました。


次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月26日 10時00分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: