旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年01月07日
XML
カテゴリ: お食事とお酒
あけましておめでとうございます
2023年も当ブログをよろしくお願いいたします



さて、記事の方は相変わらず「2022夏の思い出」をやります(苦笑)
前回ご紹介した「道の駅おおゆ」を出た後、大館市長走にある「長走風穴」を見学に行きました。訪問順番通りならそちらをご紹介するところですが、あいにく「冬季休館」ということなので、ご紹介するのは春になってから(4月以降~)にします。
記事は作ってあるので、忘れてなければ上げますね

というわけで、順番飛ばして最後の訪問地、 大館駅前 へ!





花善 お食事処
大館駅駅舎の真ん前 にあり、数年前に建替えされた綺麗な建物です。
「花善」といえば、もしかしたら東北で1・2を争うくらい有名ではないかと思われる 駅弁「鶏めし」 の製造販売元であります。
かなり大きな建物で、弁当・仕出しの製造工場もこの中に入っているそうです。
1階の右半分がお食事処になっております。ラストオーダー14時ギリに入店できました。





「有名駅弁の鶏めしをお膳で召し上がれます」というのが売りのレストランなのですが、気になっていたメニューがありまして、それがこれ 「鶏めしチャーハン」
文字通り、鶏めしを炒めたチャーハンです。
チャーハンなので油でコーティングされてはいますが、ほのかに甘い鶏めしの味はわかる絶妙な一品でした。





同行者が注文したのが「 鶏めし出汁茶漬け 」。
鶏めしに出汁かけて食べるという、チャーハン以上にビックリの変わり鶏めしメニュー。
先に鶏めしで食し、次いで出汁をかけてわさび等を添えて食すという、ひつまぶしみたいな食べ方をするようです。

もう一人の同行者は…なぜか醤油ラーメン


お子様向けに鶏めしカレーもあるようですので(ご飯が鶏めし!)、ファミリーでもOKですね。



~ふるさと納税にも登場!~
大館市ふるさと納税 花善商品券




花善お食事処
秋田県大館市御成町1丁目10番2号(大館駅向かい)
★駅弁の販売もしています

列車・バスでのアクセス
JR奥羽本線・花輪線 大館 」下車。
駅前すぐ向かいです。
高速バスでおいでの方も「大館駅前」下車です。

マイカーでのアクセス
ナビ設定は「大館駅」で良いです。
【能代方面から】 国道7号線「大館市立病院前」 を左折し5分ほど。
※高速利用の場合はE7秋田自動車道「大館南」から一旦国道103号鹿角方面に入り、すぐ次のランプから流出して大館市街方へ進むと、国道7号線に突き当たりますので右折して市立病院前まで進む。トータル15分程度。
【弘前方面から】 国道7号線「釈迦内」 を右折して旧道に入り、そのまま進むと踏切があるので、踏切を渡ったら右折。こちらも釈迦内より5分とちょっと(但し混みがち)。
※釈迦内交差点を見逃した場合は、次のザ・ビッグ釈迦内店の交差点でも可(右折後すぐ左折)
※釈迦内交差点は、高速入口(大館北IC)の次の交差点です
※各種マップを見ると、大館駅近くで国道から流出できるように見えますが、そこは跨線橋になっているので流出不可


大館駅前に来たついでに、現在建替え中の大館駅仮駅舎も見てみましょう。
仮設駅舎なので、見られるのは期間限定です!


次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月07日 18時00分04秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: