旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年05月25日
XML
カテゴリ: お食事とお酒
千葉外房・勝浦の居酒屋さんで地物と地酒を堪能しまくった初日の夕食ですが、勝浦と言えば勝運カツよりも有名なご当地グルメを欠かせません

それは、

勝浦タンタンメン


もともと、漁師さんが暖まるように辛さを増したタンタンメンを食べていたことから始まったそうで、とにかく辛いというハナシ。
勝浦駅でタンタンメンマップを配布しており、それを見てどこに行こうか…と思っていたところ、こちら魚祭さんでも限定10食あります!ということだったので、注文しました




これが、魚祭さんの「勝浦タンタンメン」!
見るからに辛そう
体が温まるように、ラー油を多用した「 ラー油系タンタンメン 」が勝浦タンタンメンの特徴だそうです。

ラー油系・・・





さらに、「タンタンメンでご飯が進む」と、ライスがついてきました
これは、さんざん名物を食した後ではヘビーだった(苦笑)
もちろん完食しましたよ




その上、 追いラー油 もご用意くださいます(汗)
さすがにこちらは使いませんでした。




同行者が箸上げをしてくれたので1枚
ラー油たっぷりの真っ赤なスープが、麺をしっかりコーティングしてます





ラー油スープのラーメンを食べてます
メニューにもはっきり 辛いです と書かれていました。
けど、タンタンメンのマップには辛さが5段階で案内されていて、それを見ると、 魚祭さんより辛いお店がいくつもあるそうですよ
魚祭さんは魚介スープベースだそうですが、他店では味噌ベースの勝浦タンタンメンを出すなど、 お店によって独自性があるようです





蓮華がラー油スープまみれになりました。こりゃ凄い。





汗をふきふき、完食!
飲んだ酒が全部汗になって出てきたのではないかと(いいすぎ)
もちろん、お腹いっぱいです。満腹満腹。
ごちそうさまでした

ちなみに、このお食事の会計ですが…
3月時点 では、千葉県では全国旅行支援 地域クーポンへの上乗せ施策 が実施されていました。全国的には平日2000円分の地域クーポン配布のところ、なんと ひとり4000円分の地域クーポン(ちばとく旅PAY) をチェックイン時に頂戴していました
2人分で8000円の電子クーポンを頂けたという、千葉県超太っ腹
1泊目の地域クーポンはもちろん、全額をこの夕食代に充てて、勝浦の街に還元してきましたよ。

※なお、残念ながら
この地域クーポン上乗せ施策は 終了した そうなのでお間違え無く!






酔い覚ましならぬ汗ひかせに、外へ出てきました。
勝浦海中展望塔を模したタワーが、怪しく光る夜の勝浦駅です。

コンビニ(すぐ近くにデイリーヤマザキがあります。※24時間ではない)に寄って、サラダを購入。
ホテルサービスのロールパンとともに朝食にすることにしました。


長くお付き合い頂きました「1日目」はこれで終わりです。
次回は「2日目」の朝、勝浦駅より普通電車でスタートです♪


以下、 次 回!

※次の記事は、一度別の話題を挟みます。
「次回!」をクリック・タップして頂きますと、
この旅行記の続きにジャンプします



海鮮本陣 魚祭
千葉県勝浦市墨名258
三日月イン 1階

列車・バスでのアクセス
JR外房線「 勝浦駅 」南口(駅前)すぐ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月16日 00時05分34秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:房総勝浦の夜の〆は…なんと勝浦タンタンメン!ふ~!辛いっ ~2023年春・JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【19】(05/25)  
タンタンメンが名物だとは、名物って、どんどん生み出されていくものかもしれませんね。
(2023年05月25日 23時13分33秒)

Re[1]:房総勝浦の夜の〆は…なんと勝浦タンタンメン!ふ~!辛いっ ~2023年春・JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【19】(05/25)  
Traveler Kazu  さん
MoMo太郎009さんへ
私も今回の旅プランをリサーチするまで知りませんでした。
観光地も名物料理も生み出すのが肝心ですね。
(2023年05月26日 01時06分56秒)

Re:房総勝浦の夜の〆は…なんと勝浦タンタンメン!ふ~!辛いっ ~2023年春・JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【19】(05/25)  
jiyma21  さん
こんばんは。
勝浦タンタンメン、美味ですよね。個人的には鵜原の「こだま」さんがオススメです。 (2023年05月28日 19時46分04秒)

Re[1]:房総勝浦の夜の〆は…なんと勝浦タンタンメン!ふ~!辛いっ ~2023年春・JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【19】(05/25)  
Traveler Kazu  さん
jiyma21さんへ
みなさん御贔屓の店があるのですね。
(2023年05月29日 14時34分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: