旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年09月29日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
夕食の後は、館内を少し探検してみました。


2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その44】(2日目)




会食場を出てすぐのところに、 スナックかな? 「椰子の実」というお店。
休業中でした。
公式によると、カラオケパブだそうです。





建物は2つに分かれていて、2階同士がつなぎ廊下でつながっている構造。
そのつなぎ廊下を通って隣の棟に来てみました。
通路の狭さやサッシの形状が、一層レトロです。





おー、昭和の、それも40年代チックなドアが健在。
「おばあちゃんの家」にありそう。
(昭和も50年代半ばになると、このような意匠のドアは民家でも設置されなくなってますね)





こちらの棟の階段は、昔の学校の階段のような感じ。
窓がサッシではないのは、おどろき。
年季を感じます。




いまの若い子たちは、これの使い方分かるかな???




お部屋がある棟に戻って・・・




廊下が広くなったところにミニロビー。
リニューアルされていて、現代感覚で綺麗ですが、この空間はかつて、ある超有名な特撮映画の撮影で使用されたそうです!
旅行出発前にTwitter(いまの「X」)でこのホテルのことを検索してみて知りました。
それで、館内を少しお散歩してみようと思ったわけです。
ほかにも、東京から近いこともあってか、館内ではかつて数々の作品が撮影されたそうです。
(プロモーションもあったことでしょう)




こんなドアも、めっきり見かけなくなりましたが、ここでは現役。



(翌朝撮影)

お部屋に一番近い階段には、なんとシャンデリアが吊り下げられていました
高度成長期のリゾートホテルは、こうして「高級感」を出していたのでしょうね。

さて、お風呂の時間。
こちらのお宿の浴室は、「天然温泉大浴場」です!





外観で特徴的な円形部分に浴場があり、鏡ケ浦が一望できるとても眺めのよい浴室です。
脱衣場と浴場は改装されて、しっかりと現代仕様です。浴室はもとより、特に脱衣場が広々していて、ジメッと感もありませんでした。

その浴場から眺める鏡ケ浦は・・・


(翌朝、客室から撮影)

今の時代、浴室内を撮ることはできません。が、幸いにも浴場に一番近いお部屋だったので、お部屋からの眺めの写真を代わりにご紹介。浴場からでもほぼ同じ眺めを堪能できます。
沖合に船が何隻も 浮かんでいるのが見えます。「海は広いな大きいな~♪」の挿絵は、この辺の風景を描いたものなのかな?
夜は遠くに行き交う船の灯火を眺め、朝はまばゆい朝日が気持ち良い浴場でした。

浴場室内の写真はこちらで
館山シーサイドホテル「風呂」の写真(楽天トラベル)




館内ひとしきり探検して、船の灯火を眺めつつ温泉を堪能し、缶ビールをグビッとやって、2日目終了~。
ベッドでゆっくり眠りました。

さて、旅の最終日「3日目」は、房総の有名観光地に伺いました。
知っている方はピンとくる…タ○が縮むあの場所があるあそこ。最近はラピ○タ絡みでも。

その前に、朝ごはんをご紹介しますね。


以下、 次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月03日 13時35分09秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: