旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年03月17日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
リゾートしらかみ5号でウェスパ椿山駅に到着のうえは、待機していた送迎バスに乗り、今宵の宿へ移動。
だいたい5分と少しの乗車で到着です。
バスはウェスパ椿山駅の駅前ロータリーを出発すると、国道101号に 出ることはなく 、海岸沿いの崖の上に通された道路を通って走っていきます。




送迎バスの車窓から、だんだん夕闇迫る日本海。荒波に直接面した船溜まりに、漁船の姿が見えました。




空には雲が広がり、だんだんと「冬の日本海」イメージ通りの光景になってきました。



(翌朝撮影)

今宵の宿にして、今回のミニ旅の唯一の目的地 👉 黄金崎不老ふ死温泉 に到着しました
露天風呂が超有名で、大人気の温泉宿。夏のハイシーズンには予約を取りづらい宿でもありますが、正月とはいえ真冬の津軽沿岸。半月ほど前の予約で2部屋取れました。
停まっているバスがこの宿の送迎バスです。観光タイプ、ワゴンタイプ合わせて複数台お持ちのようです。





チェックインを済ませ( Point! :チェックイン時に翌朝の送迎バス乗車を予約しよう)、お部屋にイン。
不老不死温泉の建物は本館と新館に分かれて、横に長いです。
今回は、新館の和室です。フロント、お食事処と同じ建物にあり、ホームページを見ると、和室は48室あるそうです。
座布団がカラフルでおしゃれですね。





広縁からは、 荒れ狂う冬の日本海 ぬくぬくと 眺めることができます。
冷蔵庫は空です。





洗面台は広くてきれい。扉の奥はお手洗いです。





座卓には館内案内、宿泊約款とともに、どうやら ミステリー小説のような冊子 も用意されていました。気になる方はぜひ泊まりに行きましょう



さて、時間はまもなく17時。
夕食の前にひとっぷろ。名物の露天風呂はあいにく 日没のため終了 なので翌朝のお楽しみとして、お部屋と同じ新館にある大浴場「 不老ふ死の湯 」に行きました。

新館の大浴場にも露天風呂があり、暗闇の中で日本海の寒風と海鳴りに包まれる、心地よいのか不気味感なのか判然としない独特の雰囲気を楽しめます。
なお、新館大浴場の露天風呂は同館名物の「海辺の露天風呂」とは異なり、内湯を出てすぐの位置にあって、内湯から裸のままで出てゆく一般的な配置です。海はしっかり見えますが、波打ち際ではないので波浪が被ってくることはありません。ご安心を。
温泉の画像はお宿の公式サイトで→ 不老ふ死温泉 温泉


ひとっぷろのあとは、夕食です!
バイキングだったのですが、「津軽の宿」のこだわりがあふれ出すメニューでした


以下、 次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月06日 13時38分08秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: