全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日で2月もおしまい。明日は3月、そして、卒業式。来年の今頃は、息子の進路も決まっているんだろうか。コロナはどうなっているのかな。卒業式は、どんな感じで行われるのかな。子供が出来てからは特に、年末年始よりも年度替りのこの時期の方が、1年を振り返ったり、来年はどうなっているか考えることが多い気がします。小学校の卒業式では、子供たちが退場した後、それまで普通に凛々しく司会をしていた教務主任の先生が、保護者への案内をする時には涙声になっていて、もらい泣きしたり。これ、先輩ママに噂は聞いていたんですが、毎年泣いちゃう先生らしいですでも、子供たちのことが大好きで、我慢して我慢して、堪えきれずに泣いちゃう感じなので、「聞いてた通りだぁ〜」って思っても、ついもらい泣きしちゃうんですよね。保護者同士も泣きながら、「もぉ・・先生が泣くから〜」って、笑いながら泣いてw緊張で張り詰めていた空気が、一気に温かい空気に変わった瞬間でした。コロナの「コ」の字もない頃だったから、在校生も出席して、式後には花道作ってくれて、みんなで記念撮影して、賑やかな卒業式でした。中学校の卒業式は、コロナ禍の初期で、対応が二転三転。一度は、卒業式が中止という噂が流れ、結局、来賓と在校生はいない、卒業生とその保護者だけの卒業式になりました。それでも、会場は華やかに飾り付けてもらって、簡易ながらも厳かな雰囲気で行われましたし、式後には広い公園に移動して、クラス単位、出身幼稚園・保育園単位、仲良しグループなど、みんなでワイワイ賑やかに写真撮影も出来ました。むしろ、コロナ初期だったから、式後の交流も出来たのかなと。翌年はもっと厳しかったかもしれないし、今年もそれに倣って対策されるのかもしれない。正直ね、大人になってから、それぞれの卒業式の様子を覚えているかって言ったら微妙で、よっぽど印象的なことがなければ、細かいことまで覚えていないと思います。でも、卒業式をやったって事実、在校生に、先生方に送り出してもらった、祝ってもらった、こんな雰囲気だったって「印象」こそが大事というか。そう思うと、情報に翻弄されながら、懸命に準備してくださった先生方に感謝しかないです。高校に入ってからも、コロナで制限が多い中、先生方が工夫して学校行事を実施してくれたり、子供たちも子供たちなりに、楽しむ方法を考えている・・考えてなくても楽しんでるw今を楽しむことが大事だし、どんな形でも未来に思い出になればいい。新学期になったら、受験まっしぐらになるけど、来年の今頃は卒業式。どうなってるのかな・・・。私の体調は、少しは改善しているんでしょうか。それまで一眼レフは、大事にお手入れしておこうかな。張り切りすぎかなw息子が恥ずかしいだろうから、スマホで我慢しようかなwそれまでに、世の中がいろんな意味で落ち着いてくれたらいいな。みんなが「平和だなぁ」って実感できる世の中になっていたら嬉しいな。
2022.02.28
コメント(0)
先週、直前の生理到来&それに伴う体調不良で婦人科の受診を断念しましたが、1週間後の今日、朝一の時間で予約を入れてもらえ、無事に行ってきました。診療開始の一番早い時間なので、思ったより待ち人数はいたもののすぐに呼ばれ、今回は検査結果を聞くだけで内診もなかったので、あっという間に終わりました。市のワンコインで受けた子宮頸がん検診は、異常なし。血液検査も、簡易で行った貧血以外の項目の結果も特に異常なし。r -GTの値が高いのですが、これは毎回高いので、いつも通りと言えばいつも通りでした。ただ、夏に内科で調べてもらった時よりも数値が高くなっていたので、やっぱり健康診断などで定期的に調べてもらった方がいいのかもしれないです。お酒はもう10年以上飲んでいないので、もしかしたら、何か薬の影響なのかもしれないですが、よほど症状がひどい時に服用するくらいで、長期的に飲んでいる薬はないんですけどね。まあ、体重が増加しているので、その影響ってのも否めませんが・・一時期、グッと下がった中性脂肪やコレステロールの値も、少し上がっていたので、結局、運動不足ですね。頑張りますって、言ってる側から、スタバでキャラメルマキアート買ってきた私あっ、おやつも写ってます?w病院までの往復カロリーは、これでチャラですね。むしろオーバーかも〜。でも、週末の旦那とのいざゴザで生まれたネガティブ要素を払拭するためだからいいんです!桜の春らしいカップを片手に、道すがらの花を愛でて、近所でよく見かける野良猫のクロちゃんと会って、しばらく近くに座って愛でて、その様子を見ていた買い物に出かける近所の知らないおばちゃんと、(私から見ておばちゃんなので、おばあちゃんに近い?)この辺りでよく見る野良猫ちゃんの話をして、家のニャンコが恋しくなって帰ってきましたwやっぱり、子どももニャンコも、うちの子が一番可愛いわ
2022.02.21
コメント(0)
先月末に婦人科に行って、2週間後の予約を入れて帰ってきたんですが、生理がきて、頭痛やら腹痛やら諸々の不調がひどすぎて、キャンセルしました前回は空いていたので、少し頑張っていこうかなと迷いましたが、LINEで待ち状況を見ると、明らかに混んでる・・。こないだのは何だったのか。通常、予約してても1時間は待つので、今回は諦めました。幸い、1週間後の予約が取れたので、来週リベンジします。そもそも婦人科受診のきっかけは、腰痛がひどかった&長引いていたので、もともとある子宮筋腫が大きくなっていないかの確認と、ここ3回の生理周期が、30〜40日くらいと通常より開いてきたので、めげずに更年期の検査をしてもらおうと思ったんですが、子宮筋腫は変わらず、排卵もしているので、更年期の方もまだじゃない?ってことでした。生理周期は、頻繁にきたり周期不順なわけではないので、このままでも問題はないし、私的には間隔が開いてくれた方がありがたい。・・・で、今月もアプリの予定は参考にしているけど、どうせ遅れて来るんだろうと思っていたら、24日周期でやってきました。通常に戻ったというか、前よりも早すぎ。先生の言う通り、遅れてたのはワクチンの影響だったんでしょうか・・・今回は、PMSというよりは、生理中の不調の方が酷くて、3日目、4日目は、家事も放棄して、朝からひたすら横になっていました。経血量も多くなっている気がして、もともと貧血気味なのが酷くならないように、サプリも飲んでいましたが、今回は市販の鉄剤も飲み始めました。前回の婦人科では、ヘモグロビンの値が基準値になっていたので安心していたんですが、フェリチンがいつも低めで、9とか5とか。ネットで調べると、やはり少し低めのようなのですが、内科の先生も、婦人科の先生も鉄剤を飲むほどではないって言うんですよね。貧血の症状と自律神経失調症の症状と、パニック障害の症状。鉄分不足で起こる症状は、色々あるので、とりあえず市販のを飲んでみて様子見してます。吐き気もするし、頭痛もするので、ロキソニンも飲んだり、お腹や肩・首筋を温めたり、どうにか少しでも改善するように、私なりに試行錯誤して、夕方には疲れ果てていたんですが、そこへタイミング良くというか悪くというか・・・旦那の帰宅で撃沈です朝から具合が悪いのを知っていて、帰ってきてからも横になっていて、「大丈夫?」と聞かれて、「大丈夫じゃない」と返答しているのに、そそくさと準備して、趣味の魚釣りに出かけて行きましたネットスーパーを頼んでいて、動けなくて受け取りできないといけないから、わざわざ旦那か息子が帰ってくる時間に変更していたんですが、息子は課題の居残りで遅くなっているようなので、旦那に頼もうと思ったら、気づいたら、もう居ない・・・。結局、私が受け取ることに。夕飯の準備もできなかったので、息子には塾があるから、自分で買っておいでと連絡。旦那は私の状態を見ているから、さすがに自分で何とかするだろうと思っていたら、なんのリアクションもなく、2度目の帰宅。冷蔵庫を何度も開け閉めして、夕飯が用意されていないと気づくとどうして作ってないことを連絡しないのかと言い放って、扉をバタンっ!!いや、あの状態で作れると思ってたんかいっ!その後、自分の夕飯を作り始めたんですが、私への腹いせなのか、いちいち大きな音を立てて、冷蔵庫を開けたり、鍋を出したり。その後は、使った鍋や調理道具、食器は当たり前のようにそのまま放置。わざわざ洗い物がたくさん出るようなものを作るんですよね〜。カップ焼きそばとか、ラーメンとかレトルトとか、こういう時用に色々揃えてあるのに。結局、私への心配や労いの言葉は一言もなく、ただ怒りの感情をぶつけてきただけでした。50年近く生きていると、色々なタイプの人に出会ってきましたが、よりによって、どうしてこういうタイプの人と結婚したのか、自分が謎ですw自分で言うのもなんだけど、別にこの人じゃなきゃ結婚できなかったわけでもないし、そもそも結婚そのものもする気なかったのに、どこでどう間違ったんでしょう。もう慣れたと思っていても、年に何回かズドンとやられることがあって、相談ダイヤルみたいなところにも電話したことがあるんですが、相談員の人も激昂してました。で、その後、詳しく話していくと、徐々に諦めモードw 実母にも、友達にも、相談というか愚痴ったりするけど、大抵の人が提案してくれる方法は私も思いつくので、もちろん試したし、実行済み。そもそも普通の方法、感覚は通用しないwで、みんな諦めちゃいます。誰も助けてくれないというか、助けられないというのが現状。正直、困っているのは、私と息子だけなんですよね。昔は義両親。でも、今は身近にいないのでターゲットにはならないし。本人は、相手からどう思われているかとか、そもそも興味もないので、嫌われたくないとか、信用を失いたくないとか、そういう感情もないように思えます。基準は、自分にとって得か損か。人と信頼関係が築けないって、可哀想な気もしますが・・。これは私の防衛本能なのかもしれないけど、傍目からはそんなに困っているようには見えないのかもしれません。特に、息子がいるので、私が落ち込んで荒んでしまっては、あまりにも惨めかなと。逆に息子がいなかったら、ここまで生きてこれなかったかもしれない。例えば、万が一、万が一ですよ。今のところその予定はないけどw、旦那からの仕打ちを苦に、自ら命を絶ったとして、そこでようやく「そんなに苦しんでいたのね」って思われるんだろうなって。死をもって、何かを訴えようとする人の気持ちはわかります。だって、散々言っても、伝わらないんだもん。表面だけわかったフリ。旦那は「妻」がいなくなったことを悲しみはするけど、反省はしないんだろうな。しばらくしたら、私がいなくなったことで生じる不便に苛立って、もういない私に対しても、キレるのかなとすら思いますw結局は、本人をどうにかすることはできないので、困っている人が離れるしかないようです。それが、お互いにとって一番いい方法らしいです。それもパワーがいりますけどね。若い時に、動ける時に、離れるための行動にうつしておけばと思うけど、それを今言ってもしょうがないので、今できることは心身共に健康になること。それすらも阻まれてますけどねwだから、今の状態が更年期障害で、閉経することで症状が暖和してするなら、早く閉経したいし、それで働けるようになったら、今度こそ自立したいなぁって。そして、早く穏やかな老後を過ごしたいわ。孫の顔が見れたら、さらに良いかな・・。はあ・・、いつもは友達とお茶して愚痴りあってスッキリするんですが、今回は、生理と一緒にここでデトックス!!早く切り替えます
2022.02.14
コメント(0)
昨日は、節分だったので、イベント大好き星人の旦那が、仕事帰りに、いつも行くお寿司屋さんで太巻を買ってくれました。他に握り寿司も持ち帰りで頼んだので、家では具沢山のお味噌汁のみ用意して、「Uber旦那」の到着を待つだけ。思ったより到着時間が遅くて、お腹ペコペコでした。私と息子は大丈夫なんですが、旦那が椎茸嫌い=普通の太巻が嫌いなので、毎年、ここのお寿司屋さんの「かに太巻」を買ってます。が、年々、値段が高くなっているので、来年はどうかな・・・w1本を3等分したんですが、中身がぎっしりなので、ちょうどいい量でした。高校生の息子も「北北西」を向いて、ちゃんと黙々と食べていましたよ。ほんと親バカで申し訳ないですがw、こういうのを、ちゃんとやるところが素直だなって思います。ただ、豆まきはしませんでしたけどねw・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、節分が終わると、次のイベントはバレンタインですね。スーパーでも、早くから専用のコーナーができていて、買い物のついでに見てるだけでも、綺麗で美味しそうで癒されます。息子はチョコレート好きなので、普段からよく食べるのですが、ショコラティエが作った、高そうな、ラムとかリキュールの入った、凝った味のものは苦手みたい。少量とはいえ、香りが強いからね。ケーキも、ホテルとか、ちょっとおしゃんなお店で買うと、香りづけに洋酒が入ってたりするので、せっかく買っても食べないor食べられないことも。スーパーに入っているケーキ屋さんとかのシンプルな味が好みです。小さい頃から、抹茶も好きなので、バレンタインは抹茶の生チョコ一択です。妙香園の「茶コレート」 楽天では、商品の販売ではなく、名古屋市のふるさと納税の返礼品になってますね。他のお店の茶コレートも食べたことありますが、妙香園のはお茶の具合がいい♪甘すぎないというか、ちゃんとお茶の味がメインになっているので好きです。昨年も、ブレずに妙香園さんの茶コレート買ってます。ロールケーキも食べてますねwいろんな企業とコラボしてます。【名古屋ふらんす(ほうじ茶味)】名古屋フランス 洋菓子 ダックワーズ 名古屋土産 お取り寄せスイーツ スイーツギフト 通販 抹茶 ショコラ楽天で購入小さい頃に、息子は、どうやら抹茶が好きだなと気づいてからは、市民茶会みたいなのがやっていると、遊びに行くついでに参加することもありました。イベントによっては、いつもは解放されてない、きちんとした茶室で行われることもあって、それを目的にするつもりはなかったですが、結果的に日本の文化に触れることができたし、いつも関わる年齢層と違う人たちとのやり取りでも、得るものもあったんじゃないかと思います。自分も周りの大人と同じと思っているのか、ちゃんと正座して、周りの大人や、私たちの仕草ややり方を見て真似て、緊張しながらも、楽しんでいる様子も見られて、親としても有意義な時間でした。年配の方に「お抹茶好きなの?苦くない?」と話しかけられることも多く、「私のお菓子あげるね」と、自分の分のお茶菓子を下さる方もいました。飲んだ後に「はぁ〜、ホッとする〜」なんて呟いた日にゃ、親バカじゃなくても、ズキュン♪ですw妙香園さんの実店舗にも、小さい頃に何回か一緒に行ったことがあって、待ち時間に出してもらえるお抹茶に落雁などがついているんですが、こういうのも大好きで、予定外に買う羽目になったこともあります。バレンタイン 和菓子 ギフト 和三盆 干菓子 【ハート型 60g×2】 落雁 らくがん お抹茶 お茶会 プチギフト matcha greentea wasanbon/ 明治37年創業!狭山茶問屋 鈴木園楽天で購入京の紅白松露(12個入)【受注製造】【キャンセル不可】【進物/和菓子 京都/お土産/手土産/御祝い/内祝】楽天で購入私の実父は洋菓子職人なんですけどね〜w どうしてこうも和のものに惹かれるのか謎です
2022.02.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1