にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

置き去りにしたもう… New! walkman2007さん

主人とのお出かけ…続… New! おおだまchikoさん

臨時収入の訳 New! 沙絵子さん

エアコンのフィルタ… New! 夢 みるこさん

🐟今日のランチは・… New! kusomitutaさん

定期考査終わってカ… New! ゆみねー★さん

夏に向けて。。 New! 夢香里さん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.27
XML
カテゴリ: 日々のあれこれ
昨日リハビリに行きましたが、やっぱり朝方は首から腕の痛みがひどく、
あちこち湿布を貼ってやりすごしていますしょんぼり

午前中は、痛みがひいてきて、調子の良い時を見計らって、
家事をこなしつつ、ちょっとだけ作り置きとスイーツを作りました♪



いい加減、干からびそうだったゴボウで「きんぴらごぼう(こんにゃく入り)」

こんにゃくも、何かに入れようと思って忘れてたやつw
多かったので、半分はおかか煮にしました。



だいぶ前に買って「あま〜くな〜れ」と放置してあったサツマイモは、
まんまるスイートポテトにしました♪ 秋になったら1回は作らないとねぺろり


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、本当は、午前中に旦那の用事で銀行に行こうと思ったんだけど、
ここでね〜、いつものようにパニックさんがヒョコッと顔を出してきました。

同じパニックさんでも苦手な場所ってそれぞれ違うと思いますが、
私は銀行もあんまり得意じゃないんですよ〜しょんぼり


あのザワザワした感じとか、いろんなところから声や音が聞こえてくる感じがね。
今日行って思ったけど、呼び出しの音も年配の方向けなのか大きくて頭に響く・・・。

入り口で番号の紙を取るけど、どれくらいの進み具合なのかわからないし、
一度呼ばれても、またしばらく待ってなきゃいけない時もあるじゃないですか?

行き慣れてない場所ってこともあるけど、尻込みしてしまうんです。


いや、家から数分なんですよ。本当、お散歩するにはちょ〜うどいい距離。
なのに、すんなり行けない自分も嫌で、ついつい悪循環にハマりそうになります。


で、じっとしているよりは、動いていた方がその勢いで行けないかなと、
作り置きやスイートポテトを作ってたんですよねw


息子が午後からの授業の日に、付き添ってもらってもいいかなと思ったんですが、
最近、YouTubeで『マインドフルネス』という手法を知ったので、
お昼ご飯を食べてる時に、ダメ元でそれを試してみようと思いたち、
午後からバタバタと支度をして、意を決して出かけてみました

大袈裟だと思います?面倒臭いよね?w

でも、パニックの人が苦手な場所に行くのって、結構大変なんです



『マインドフルネス』っていうのは、ネットの言葉を引用すると、
「今この瞬間、自分が経験していることに対して、
一切の判断をせず、ただ意識している心の状態のこと」



ヨガとか、座禅の時もこういう状態みたいですね。

要は、余計なことを考えないで、今起こってることに集中するってやつです。

歩くことだけに集中、足が地面に着いている感覚、風が頬に当たってる感覚を感じて、
何も考えないようにする。余計な考えがよぎっても、それもそのままにしておく。

私がYouTubeで見たのは、呼吸法も一緒にやってたので、自分の呼吸に意識をおくとか。
それも難しかったら、私の場合は「マインド〜♪フルネス〜♪」って頭の中で連呼したりw

パニックの不安って、ありもしない未来のことを考えたり、
もうすでに起きてしまった過去に囚われてるから、「今」に戻す練習ですね。


「無」になることって難しいので、歩くなら「あの場所まで歩く」ってことだけを考えるとか、
今やっていることだけに意識が向くようにして、この先何かあるって思わないようにする。


これ、実は、2年前に1人で大きな病院に検査結果を聞きに行く時にやってました。
マインドフルネスなんて知らなかったんですが、自分であみ出してましたねびっくり
●CTの結果を聞きに/パニック障害あるある●




で、結果、無事に行ってこれました〜♪チャレンジ成功です!ウィンク


正直、思ったより混んでいて、窓口で騒いでいる?人もいて動悸がすごかったんだけど、
頭の中で「マインドフルネス〜♪マインドフルネス〜♪」で何とか乗り切りw、

窓口でのやりとりさえ終わってしまえば、あとは楽になるので、
少し回り道して、散歩して帰ってきました



少し前に、有名人がパニック障害だって公言して、言動を批判されたり、
その批判した人が、さらに批判されたりってこともありましたが、

その人たちがどうこうってことではなくて、パニック障害で苦しんでいるが、
さらに言い出しにくい世の中になって欲しくないなと思います。

見た目でわかるものではありません。むしろ、そんな風に見えない人がほとんどです。
普段は普通に過ごしているし、大丈夫な場所もあります。

パニックも過呼吸発作だけだと思ってる人もいるかもしれないけど、
私のように予期不安や広場恐怖で、静か〜にパニックになってる人もいます。

同じパニックさんでも、本当に人ぞれぞれなんです。


パニック発作では死なないです。でも、本人は死の恐怖と闘っています。
事故や災害でPTSDになった人と同じ心理なんです。もしまた同じようになったら・・・って。

発作では死なないけど、現状に強いストレスを感じ、鬱になってしまう人もいるんです。
だから、決して軽んじて考えないでほしいんです。


私は仕事をやめて、ほぼ引きこもり生活になったけど、
病院などへは家族が付き添ってくれる恵まれた環境です。

それに、おかげさまでポジティブに生きてます。


でも、1人で闘っている人もいるし、言い出せない人もいるし、
言い出しても理解されない人、助けてもらえない人もたくさんいます。

パニックさんに限らずですが、助けが必要な人、心が弱ってしまっている人に、
世の中の優しさが少しでも届くように願います星



​ ​ ​​  ​​ 














こちらでもブログを始めました。 yusakoda's life
ウィンク


★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.27 21:53:00
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: