全7件 (7件中 1-7件目)
1

郡山布引 風の高原 ひまわり畑・福島県郡山市湖南町赤津☆4ヘクタールに約20万本 ☆布引高原は郡山市の西部で猪苗代湖の南側の標高1000mの高原で風の高原と呼ばれています。ここには2007年に営業運転を開始した国内最大出力の風車33基があります。風車の高さは約100m、羽根の長さが約30m、ものすごくでかくてビックリ。大迫力です。☆ここは布引高原大根の産地としても知られていますが、冬は積雪が多く道路が閉鎖されるため住んでいる人はいなくて農作業は車で通い。8月30日にヒマワリの開花に合せて風の高原まつりが開催されたので行ってきました。雨で青空とヒマワリの写真は撮れませんでしたが、風車が見れたので写真をアップします。★一週間ほど雨が続いています。イベントの2日前にも霧雨程度だったので行ってみたのですが、ガスってしまっていて風車が全然みえませんでした。ここは「熊出没注意」の看板があちこちに立っていて、イベントなどでクマよけをしている時でないと、あまり歩き回ったりできないので、雨の中、水中撮影用のデジカメで撮影しました。時期的にも撮り直すのは無理かと思われます。花はずぶ濡れなので遠くからの写真だけですが雰囲気だけでもご覧くださいませ。 ★気温16℃くらい、長そででも涼しい感じで、風車とヒマワリを見ながら豚汁を飲みました。帰りには日帰り温泉に入って楽しかったです。私はすごく暑いのも好きだし雨雲も大好きです。雨でも出かけて写真も撮るけど「青空じゃなくて残念」の一言で片づけられるのは嫌です。おかげで更新も少なくなりました。家から遠い山の中に何度も足を運んでやっと撮った写真です。配慮のないコメントはしないでくださいね。てか、褒め言葉が浮かばない記事だと思うのなら読み逃げでお願いします。ご意見とか受け付けてないんで。 ページビューランキング
2015.08.31

(追記あり)☆先日、福島県喜多方市方面に出かけた帰りに面白いものを見つけました。 ☆道の駅「喜多の郷」にあるレストラン「ふるさと亭」のオリジナル、ラーメンバーガーです。自宅用を購入、家で温めて食べました。 ☆1個450円。安くはないですね。「麓山高原豚」と「会津地鶏」の2種類あって人気商品なので購入はひとり5個まで。豚のほうは売り切れていたので会津地鶏を購入。電子レンジで片面1分30秒ずつ加熱しました。ハンバーガーみたいに食べようと思ったら、かなり熱いので結局お皿に広げました。 ☆あまりラーメンぽくないのを想像していたけど、しっかりラーメンです。バンズはラーメンの麺。スープがしみ込んだラーメンを鉄板にギュギュっと押し付けて焼いた感じ。具もラーメンの具材。会津地鶏の照り焼きが3切れ、ネギ、メンマ、なると。ソースもラーメンスープです。☆味はラーメンのバンズはうす味、具材の会津地鶏はしっかり味がついている感じで一緒に食べるとバランスがいいです。食べにくいけどw こういうご当地ものって私はよく飛びついて失敗するんだけど、これは結構おいしかったです。麺がぎっしり固まっているのでボリュームもありました。☆私は冷蔵のを買いましたが、お取り寄せもあって、こちらは冷凍のようです。温めている間にネギをきざんでおいて乗せて食べるとおいしいらしいです。機会がありましたらお試しください。【2015/9/26追記】☆再び喜多方方面に行く機会があったので、売り切れていて買えなかった「麓山高原豚」を購入。こちらは1個350円でした。 ☆厚くて大きいチャーシューが1枚。写真ではなるとが写ってないけど、こちらもネギ、メンマ、なるとが入っていました。濃いめの味付けの柔らかい肉が美味しかったです。100円も安いから、こっちのほうが好きかな。 ページビューランキング
2015.08.29

☆夏休み中とはいえ休みすぎかなw 気づけば8月はこれでやっと5回目の更新です。サボっておりますが元気にしております。最近のブログの出来事ですが、 ☆2日すぎてしまいましたが、8月24日21:15頃、300万アクセス達成いたしました。私は画面保存を失敗してしまって、見たら3000002でした。★画像は、ジュラさん がゲットしてくれました。ありがとうございます。 ☆失敗した画像ですwww で、ついでですが、8月22日でブログ開設6周年になりました。前にある方に「6周年くらいで記事なんか書きませんよ」と言われたことを根に持っていてw 次は10周年の時にしようと思っていたのですが、300万アクセス達成したので、ついでに報告しときます。☆で、誕生日の翌日に始めたブログなので、これまたどうでもいいことかもですけど、 ☆8月21日は誕生日でした。今年もお祝いの一番乗りはGoogleさんでした。家族で地味にお祝いしました。誕生日の表示は外していたし、ネット上でお祝いはGoogleさんだけでした。おひとり、翌日にカギコメでお祝いいただいて、うれしかったけど、来年は当日に堂々とお願いしますねwww★アクセス数は、100万過ぎたあたりから正直言って、あまり関心がなくなってしまいましたが、多いのはうれしいし、キリ番は励みになることは確かです。でも今年の2月くらいから、どうも楽天ブログのアクセスカウンターは怪しくて、やたらわけわかんないアクセスが増えています。1年前くらいに目標にしていた数は今は寝ているうちに通過してしまっているし、実際のアクセスはどれくらいなのかなと思わないでもないです。まあ皆さん同じ状態だと思うのでかまわないですけどね。★もひとつ余計な話をすると、7月末から「よく読まれている記事」が最大50まで表示されるようになって、ちょっとおもしろいなと思って見ています。でも、これって、前日分で多かった順に表示されているけど、数字は2014年9月からの累積なんですよね。昨日の数がわかればいいのになと思います。それによく考えたらシビアですよね。50以上あれば表示は50だけど、それ未満の表示だったら他の記事にはアクセスがないということですよね。それによく読まれている記事っていうけど一番下のほうはアクセス1とかだよね。★私は解析ツールを使っているので過去のどの記事にアクセスがあったかだいたい把握してはいるけど、アクセスがあるのは1日せいぜい200記事くらいなので、よく読まれている記事の50番あたりはアクセスは一桁です。たまたま見たとか間違い検索とかかもです。頑張って時間をかけて作った、あの記事もこの記事も、ほとんどアクセスがないんだなとか思うとちょっとガッカリですけど、手抜きせずに長く見てもらえる記事を作りたいと思います。って、この記事は手抜きっぽいけどねw☆ブログを始めた頃とはスタイルもだいぶ変わりました。旅行記以外で日記の形で更新することはほとんどないし、毎日訪問してランキングの応援をするというようなことも今はしておりません。ずっと同じスタイルで続けている方は素晴らしいと思うけど、仕事も家庭環境も変化するので、ブログのスタイル変更もご了承くださいますようお願いいたします。☆8月も残り少なくなりましたが、かなり休んでしまって、更新はあと2回くらいかなという感じ。9月は本格的な夏休みで、海外にも出かけるのでもっと休むかもw 適当なやつですので、これからも適当におつき合いくださいませ。 ページビューランキング
2015.08.26

☆2015年1月~8月に映画館で観た映画の中でおもしろかったもの10作品を並べてみました。★観賞順で最近観たものは一番下になります。あくまで私の趣味で洋画ばかりですが予告編の動画を貼っておきます。レンタルなどの参考にでも。エクソダス 神と王・リドリー・スコット監督。2時間30分。旧約聖書の出エジプト記のモーゼの奇跡を描く。モーゼはエジプト王家の養子として王ラムセスと兄弟同然に育てられたがヘブライの人々を救うため反旗を翻し民とともに約束の地を目指す旅に出て数々の奇跡と遭遇する。☆3D字幕版で観ました。モーゼの十戒、旧約聖書をあまり知らなくても、スケールの大きな作品を大画面で楽しむという意味ではいいかなと。「十の災い」の場面は凄いです。虫が大嫌いという人は観ないほうがいいかもですが。ミュータント・タートルズ・2014年アメリカ 101分☆NYを救うのは忍者みたいな姿の4匹(人?)のグロカッコイイ「カメ」 好きなアメコミヒーローです。細かいことを突っ込んだりせず深く考えずに楽しむのがいいかとw ナイトミュージアム エジプト王の秘密・ニューヨーク自然史博物館の展示物が夜になると動き出す「ナイトミュージアム」シリーズの最終章。展示物に命を吹き込んでいたエジプト王の石版の魔力が消えそうになり、夜警のラリーはロンドンの大英博物館へ。(98分)☆全作映画館で観ている好きな作品です。今回も楽しかったです。ルーズベルト大統領(ロビン・ウィリアムズ)にもう会えないのが残念です。ジュピター・2015年アメリカ 127分 2D/3D 家政婦として働くジュピターは何者かに襲われ自分が地球を支配している宇宙最大の王朝の王族であるとこを知る。王朝ではアブラサクス家の3兄妹が権力争いをしていて、それぞれが自分の目的のためにジュピターを狙う。☆3D字幕版で観ました。映像が素晴らしくとてもきれいです。大画面で観る価値がある作品かと。ストーリーは設定はおもしろいと思ったけど展開は驚くほどのこともなく結末も微妙な気もしないでもないがwワイルド・スピード SKY MISSION・ワイルドスピードシリーズの第7作。138分。前作でオーウェン・ショウ率いる国際犯罪組織を打倒しレティを取り戻したドミニクたちに元イギリス特殊部隊員だったオーウェンの兄のデッカードが復讐を企てる。仲間のハンを殺され家を爆破されホブスはケガで入院。ドミニクはアメリカ政府の秘密組織の提案を受け仲間と共に監視プログラムのゴッドアイと開発者の救出に向かう。☆シリーズ全部観ているけど、またまたパワーアップしています。車が見事に空を飛んでる~w 大迫力ですごく楽しめました。ポールの姿が見納めなのはとても残念でラストシーンは感慨深いものがあります(演じているのは弟さんのようですが)メイズ・ランナー・1時間53分。原作はアメリカのベストセラー小説。3部作の1作目。記憶を失い謎の巨大迷路(メイズ)に送り込まれた主人公たちが決死の脱出を試みる。☆実は、3部作だからやはり全部観ないとだし、あまりおもしろくなかったらどうしようとか思いながら観たのですが、ハラハラドキドキ手に汗握る展開、予想以上のおもしろさでした。2作目がとても楽しみです。アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン・アイアンマンことトニー・スタークは人口知能による完璧な平和維持システムのウルトロンを開発する。しかしウルトロンは地球の平和を脅かすのは人類の存在だとして抹消すべく攻撃を開始する。人類滅亡の危機に最強チーム、アベンジャーズが再結集する。141分、2D/3D☆アイアンマン、ソー、ハルク、キャプテン・アメリカ、ホークアイ、ブラック・ウィドウ、アメリカのヒーローが大集合。3Dで観ました。楽しかったです。酷評している人もいるけど、ヒーローに突っ込んではいけませんw これはおかしいとか言い出すとキリがないしwww あまり深く考えないで楽しむには、映像も登場人物も最高だと思う。ターミネーター 新起動/ジェネシス・126分、2D/3D 12年ぶりにアーノルド・シュワルツェネッガーが復帰したターミネーターシリーズの第5作目。未来の人類反乱軍のリーダーであるジョン・コナーの母サラ・コナーを歴史から抹消するために未来からターミネーターT-800が送り込まれる。そこには同型の古いターミネーターが待ち受けていた。☆3Dで観ました。おじさん(アーノルド・シュワルツェネッガー)元気でよかったw 古いけどまだまだ働けそうだねw 懐かしくもあり、新しい要素もあり、笑える場面もあって、いい映画でした。ただ、アベンジャーズと続けて観たせいかもだけど3Dの醍醐味的な話をすると、凄く迫力ある場面は爆発シーンくらいだったかなwジュラシック・ワールド・125分、2D/3D スピルバーグ監督のジュラシック・パークシリーズ、14年ぶりの4作目。あれから22年、ジェラシック・パークはジェラシック・ワールドに名前を変え1日に2万人がおとずれる人気観光スポットになっていた。さらにビジネスを拡大しようと責任者のクレアは調教師のオーウェンの警告も聞かずに遺伝子操作で新種の恐竜を作り出す計画を実行、凶暴で高い知性を持った恐竜が誕生する。☆久しぶりのジュラシックパークでした。展開も結末も予想通りだけど、私は恐竜好きだし楽しかったです。もっと恐竜たちを見たかった気もするけどwミッション:インポッシブル ローグ・ネイション・シリーズ5作目。2時間11分。IMFエージェントのイーサン・ハントは正体不明の多国籍スパイ集団、シンジケートを追っていたが敵に捕まり拘束されてしまう。そこには3年前に亡くなったはずのエージェントと謎の女性がいて女はイーサンの脱出を助けてくれた。国際手配になったイーサンはIMFの解体をブラントに知らさせ仲間と共にシンジケートに立ち向かう。☆トム・クルーズが大好きというわけではないんだけど、期待を裏切らない面白さですね。2Dでも迫力満点、楽しかったです。予告の飛行機のシーンや潜水アクションも良かったけど、私はバイクシーンが一番好きかな。観てよかったと思える作品でした。★★ちょっと紹介のつもりが字数いっぱいになってしまいました。映画はレビューを書くほどしっかり観てはいないけど、毎月映画館で何かしら観ています。家でのんびり見るのもいいですけど、やはり大画面で観ると楽しいです。ちなみに9月以降は、メイズ・ランナー2の砂漠の迷宮、予告編を観て映像が素晴らしいと思ったエベレスト3D、スター・ウォーズの新しい3部作の1、フォースの覚醒などを観る予定です。また機会がありましたら記事のほうもw ページビューランキング
2015.08.24

【三ノ倉高原ひまわり畑】・福島県喜多方市熱塩加納町☆ひまわりフェスタ 2015/8/10~9/6★三ノ倉スキー場のゲレンデなど約7.4ヘクタール 「東北最大規模」 『約200万本のひまわり』・道の駅・喜多の郷から車で約16分、喜多方駅から車で約28分☆2015/8/18撮影 ページビューランキング
2015.08.20

2015 座間「ひまわりまつり」 (神奈川県座間市)・座間会場 (座間・新田宿・四ツ谷) ☆2015/8/13(木)~8/18(火) 約45万本★2015/8/14撮影 ページビューランキング
2015.08.14

☆ひまわり畑を紹介したリステル猪苗代ですが、ハーブ園には他の花も咲いていました。アジサイは見ごろを過ぎてユリの花がきれいでした。 ★小さい写真のテストをしています。クリックで拡大します。 ☆7/29の「ひまわり迷路」の写真で気づいてくれた人もいたみたいだけど、ヒマワリに混じってコスモスが咲き始めています。何か雑多な写真になってしまったけど、とりあえず雰囲気だけw ☆ヒマワリが終わるとコスモス畑になるようです。スケジュールを見たら9月上旬からとなっていたけど、この感じだと早くなりそうかな。夏は出かけていることが多くてタイミングが難しそうだけど、コスモスの写真も撮れたらアップしますね。 ページビューランキング
2015.08.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1