320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.07.01
XML
テーマ: 読書(8289)
カテゴリ: 【読書】料理
本のタイトル・作者


おいしい子育て (一般書 375) [ 平野 レミ ]

本の目次・あらすじ

・はじめに
・料理は遊び感覚で
・特別な日を作ろう
・ごちそうおにぎり
・十二時すぎのシンデレラ
・野菜はえらい
・魚もえらい

・おやつの時間
・レシピさくいん
・和田家の嫁姑鼎談 平野レミ×上野樹里×和田明日香

感想

2022年164目
★★★

1997年に講談社より刊行された『笑顔がごちそう』を大幅に加筆・修正のうえ、新たに原稿を加え再編集した作品。
なので、お子さんが小学生の頃の話がリアルタイムみたいに載っていて、ちょっと面白い。
ちなみに、「はじめに」の一行目から脱字があり(「教えた」が「教た」になってる)、おいおい一行目やぞ誰も読んでへんのかいと突っ込んだけど、まあ平野レミさんだから…と許してしまえる。得だな。

平野さんはお父さんが半分アメリカ人なんですね。
だからレミというハイカラなお名前なのか。
底抜けに明るい、「料理するのって楽しい!人に美味しいものいっぱい食べさせるの大好き!」という感じが前面に出ている平野レミさん。
すごいなあと思っていた。
だって私、料理きらいだから。


レシピを再現するのも、楽しかろう。
しかしだな。日々のルーティンとしての食事作りのどこに喜びを見出せばよいのか。
ここらへん、持って生まれた性格とか嗜好(思考)の差なのかな。
料理が好きなひとと、そうじゃないひと。

私は、家事は「料理が好きな人」と「掃除が好きな人」に2分されると思っていて(犬派?猫派?)(たけのこ派?きのこ派?)、私は「掃除が好きな人」。


で、平野さんは「0から1どころか10も20も作っちゃう」んだよな。すごいな。
最後のお嫁さんとの鼎談で(「ああ、そういえば上野樹里さんは平野さんのご長男と結婚されたんやったな」と思い出した)、レミさんは机いっぱいに乗り切らないくらいご飯を作って出すそうだ。
私も大家族で育ったので、夫の作る「1品だけ」や「2品だけ」の食事はかなしくて、色々な種類がどーんとのっている食卓が好き。
切っただけ、蒸しただけ、和えただけ、でもいい。
出されたものを食べる、じゃない、出されたものの中から食べる。
その豊かさが好きなんだよね…。

この本にのっているレシピは、常識的なものが多い(失礼)。
でも「これどんな味なんだろう」と思ったのが、「ティーボール」。
暖かいご飯に、ティーバックのアールグレイを加え、塩少々を加えて丸め、ミントを飾る。
…どこの国の料理…!
NHK「きょうの料理」で徳島の人に食べてもらったら美味しくて好評だったそう。
味の想像がつかない。

チョコ・フレンチトーストやヨーグルトでつくるイチゴソルベも、(これは想像がつく範囲)美味しそう。

平野さんは、「これやってみたら美味しいんじゃない?」というひらめきを楽しんでいる。
料理は実験。

で、それを一緒に楽しんでくれる家族ならいいよね。
私はよく「文句があるなら食うな」と言ってます。
(夫も子供も、食べられない食材や味付けが多すぎる!!)

これまでの関連レビュー

料理が苦痛だ [ 本多理恵子 ]
本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ [ コウケンテツ ]
料理と利他 [ 土井善晴×中島岳志 ]
父ちゃんの料理教室 [ 辻仁成 ]

syunkonカフェごはんレンジでもっと!絶品レシピ [ 山本ゆり ]
syunkonカフェごはん 7 [ 山本ゆり ]
syunkon日記 おしゃべりな人見知り [ 山本ゆり ]




にほんブログ村 にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 00:01:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: