320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.02.27
XML
カテゴリ: 英語・学習

GOALS



・2024年11月 簿記2級受験
・2025年1月  英検準1級受験(2022.6 TOEIC870[L455+R415])

MONTHLY




朝、起きられたり起きられなかったり。
1月はまだ、通勤電車や昼休みでリカバリしようとしていたんですが、もうその気概もなく。
通勤中はずっと本を読んでいます。
昼休みはごはん片手に仕事してます。

残業が続くと、生活リズムが崩れてダメですね…。
残業→帰宅遅くなる→入浴・夕食・家事→寝るの遅くなる→朝起きられない…。

だっておかしいやん、パソコンなかった時代から半日(土曜日)しか労働時間短くなってないやん。
いやもう、休憩なし6時間労働でよくない?それのタイムシフト制にせん?
それか週4勤務にしようや?
時短勤務は諦めたので、定時は死守したい。
毎日朝も夕も走ってるなあと思う。
駅まで、保育園まで、学童まで。

あとはもう、仕事でいろいろ思う所ありメンタルダウナーになって、鬱々としていました。
鬱々としていると起きられないんだよ。
新しい朝が来た希望の朝だ!って思えないんだよ。ラジオ体操する気になれないよ。

最近読んだ本(寺地はるな『わたしたちに翼はいらない』)で、

難解な本を読んでいる時に、何度も残りのページを確認してしまう癖がある。指で厚みをたしかめて、ああまだこんなにあるのかと嘆息したりもする。朝、会社についた瞬間は、いつもそんな気分だ。タイムカードを押しながら息を吐く。「一日」が、まだこんなにも残っているなんて。


というところがあって、「ああこれもう朝起きる時の私の気持ちだ」となりました。


学習記録も月曜更新じゃなく日曜更新に戻したほうがよいのではないかと思う。

WEEKLY


ラジオ体操

そんなこんなで出来る日もあれば出来ない日もあった。
しかたないじゃない、にんげんだもの。

日経新聞(日経テレコン 楽天証券版)

そんなこんなで(以下略)

BBC World Service "Global News Podcast"

これは完全に「ながら」で出来る、かつ習慣化されて何年か経つので、毎日出来ました。

平日は行きの通勤電車の中で本を読みながら。
休日は家事をしながらだったり、子どもの習い事の待ち時間に。

NHK語学講座

ラジオ英会話

月〜金の放送分を聞きました。(ながら聞き)

ボキャブライダー

月〜金の放送分を聞いて、クイズもやりました。
毎日コツコツやると「これだけ?」という分量のクイズなのだけど、溜めて一気にやると結構ボリュームがあってしんどい。

ニュースで学ぶ「現代英語」

再放送週(セレクション放送)。
月〜金の放送分を聞きました。(ながら聞き)
先週分の英訳作文をしようと思ったけどやりませんでした!

英検準1級


英検準1級 でる順パス単 [ 旺文社 ]

やる気が出なくて、溜めに溜めて、50単語×7日分=350単語を週末の2日でやりました…。
踏み台昇降をやりながら。大体50単語で10分。汗だくになった。
単語音声を聞きつつ、分からない単語に付箋を貼り付けています。
ようやく2周目の900単語に到達…。

簿記3級


みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]

こちらも遅々進まず。
負荷を減らして、週に5単元だけ進めようとしましたが、4単元しか進めませんでした。
(CHAPTER6「その他の取引」まで終了)
教科書をノートにまとめながら理解すると、「なんやめっちゃ簡単やん」と思うのですが。



教科書に出てきた勘定科目をどんどん塗りつぶしていくのが楽しいです。

NOTES


最近のことがらから。



息子が以前、おねえちゃんと喧嘩したときに私のところにやってきて、

「ママ、ぼくがほんとうはいいこだってこと、おぼえていてね」

と言ってきたのが、すごく『窓ぎわのトットちゃん』で、吃驚しました。
きみはほんとうは、いいこなんだよ。



朝、仕事に行く時に階段をのぼっていたら、真っ青な空に白い欠けた月が浮かんでいて、
ふと「あそこにSLIM(小型月着陸実証機)がいるんだな」って思ったら、
今私が生きているこの瞬間にも、すごいことが行われているんだと急に実感しました。

ずっとずっと見上げてきたあの「月」に。
ここから、飛ばしたものが、降り立って。
それを、私達が、見ているだなんて。




チ。-地球の運動についてー(8) (ビッグ コミックス) [ 魚豊 ]

ヨーロッパにおける地動説を描いた漫画『チ。-地球の運動について-』読了。
禁忌の思想。迫害のその先にあるもの。
8巻とコンパクトで、字数も少ないのでサラサラ読めました。
最後はちょっと物足りない感じもした(地動説が受け入れられるところまで描くのだと思っていた)。
最後「?」で終わるのがいいなあ。

?→!

の繰り返しを味わいたくて、生きているんじゃないかと思う。
?ばかりであっても、物語は続く。
・・・

「Q.E.D. 」 (証明終了)の際に用いる記号があり(∎)、これが「墓石記号」と呼ばれているのだとふと知り得てエモさに震えている。
俺の墓で踊れ。



日経平均がガンガン上がっているなか、暴落している株に手を出しています。
シマノ(自転車)買っちゃった!
で、100株あたりの単価勘違いして買っちゃった!(1万円台と思ったら10万円台)
しかし大型株、ちょっとの値動き(+5%)で10万とか利益でるから怖い。
今値上がりしているので、もうちょっとしたら利益確定して売ろうと思います…。

投資セミリタイア本を読んでいて(好きやな)、夫婦で4,000万円でセミリタイア、沖縄移住されていたんですが、内容見たら副業(YouTube配信)によるリタイアなのでは…?とチベスナ顔になりました。

夫が「KIRINと象印とライオン持ってるから、動物園を作っていきたいのに、タイガーが上場していなくて買えない」と謎の投資計画を立てています。



仕事関係で以前関わったことについて、数年ぶりに英語でメールを頂いて、内容は読んでわかる(勉強の成果)のですが、返事が書けなくて。
日本語で言うならものすごく簡単なことが言えない。
日本語→英語の回路が出来てないなと痛感しました。
英検の試験を受けるなら、ここも鍛えないとダメだよね…。



というわけで私は日本語で何かを書くのが大好きなんだなという話(すぐ長くなる私のブログ)。
溜まってる読書記録な〜。1冊ずつブログ記事にしたいんやけどな〜。
今31冊読了…。
とりあえず短文でも、読んだ記録だけでも残しておくか…?




スキップとローファー(1) (アフタヌーンKC) [ 高松 美咲 ]

漫画は、最近『スキップとローファー』を読んだのが面白かったです。


デキる猫は今日も憂鬱(1) (ワイドKC) [ 山田 ヒツジ ]

おつかれOLが飼い猫に世話されるこちらも面白かった。

「娘も読める漫画」を最近選ぶようにしているので、「ふりがな有り」「ほのぼの系」多め。
娘は毎月「ちゃお」を愛読しているんですが、やっぱりそれだけだと栄養が(なんの)偏るから、こういうのも入れていこうと思っている次第。
昔の自分が好きだった漫画も引き続き読ませてます(『鬼灯の冷徹』全巻読ませた)。


【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックス) [ 赤坂 アカ × 横槍 メンゴ ] ​​

葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス) [ 山田 鐘人 ]


SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス) [ 遠藤 達哉 ]

娘の影響で、私もここらへんの新しい作品を読みました。
自分では手を出さなかったであろう漫画を開拓するので楽しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.27 03:55:05
コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: