2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
一寸前まではシャロス・サレッグと言う名前でしたがラベルと共に名前も変わったようです。中身はと言えば、、、相変わらずミネラル豊富で高音の酸トレンティーノ・アルト・アディジェらしいワインです。ここの所この州のビアンコばっか買っています。そうそうワイン、、、ミネラリーで酸味もありキリっとしたワインです。普段あまりワイン飲まない方にはオススメしないワインですが僕はこういう感じの好きです。ちなみに今日で3日目ですがそんなに変わりはありません。月曜日はレ・ラーヴェの残りとGBのランゲ・ネッビオーロを飲みました。スキーに行ったあとも筋肉痛もなく俺って鉄人とかって思っていましたがここの所疲れが出たようでなんとなくだるいです、、、が仕事してる時は、、、元気なんですよね~(笑)。
Jan 28, 2010
コメント(2)
一昨日から飲んでいました。予想より酸がなくほんのり甘いです。ネレッロマスカレーゼ特有のブラックチェリーのような香り高いアルコール度数(14・5)。この前飲んだフランケッティのパッソピャシャーロ06と雰囲気似ています。ラベルの裏には魚屋への道(CT)って書いてありますしね。いい作り(昔ながらではない)のエトナ・ロッソは熟成がどれくらいで20年経ったワインはどういう風になるのか凄く興味があるワインの1つなので余裕がある時は余分に買っておいて置こうっと。それとエミリア・ロマーニャのトレッビアーノも飲みました。作り手はロマンディオラ。グレープフルーツのような酸味と藁のような爽やかな香り。とにかくライトなバディでお水のよう。これが昨日、日記書けなくなった原因(笑)でするする1本開けちゃいました。気が付くと1時半、、、、寝てた、、。頭の痛くならないお財布に優しいワインだと思います。ルカさん、これいくら?金曜日はトゥーリガ00をお客さんに頂き飲みましたが美味しかったです。さてそろそろ明日の買出しにでも行ってきます。
Jan 25, 2010
コメント(0)
GBのランゲ・シャルドネとベルターニのレ・ラーヴェです。シャープなGBに対しマッタリなレ・ラーヴェ。どっちもいいなぁ(笑)。今日もいっぱい料理作りました。最近のマイブームはゆりね。
Jan 21, 2010
コメント(4)
昨日はバルベーラ・ダルバ06飲み比べ、作り手はいつものGB、我が家では群馬バンクと呼んでいるブルーナ・グリマルディとマッテオ・コレッジャでした。GBは相変わらずバランスよく美味しいです。マッテオの方はGBと比べると軽やかで酸も高音、価格の割にはいいワインで、、、、馬安。一寸飲み足りず?例のオレゴンのピノも飲みました。何日目だ?バルベーラと比べると軽すぎでしたがだらだら飲むにはあの薄さと苺っぽさが心地よかったです。そうそう土曜日のワイン会は全てレジョナルだったんですが参加された皆様には好評でした。来月はまた同じ品種の飲み比べの会でもやろうかと思っています。で昨日は家族でスキー。最初の目的は軽井沢スノーパークでしたが急遽軽井沢プリンスホテルのスキー場へ、、、なぜか、、、嫁が帰りにアウトレットへ寄りたくなってしまった為です。でスキーは、、長男は去年は直下行のみでしたが、、、な・なんといきなりボーゲンが出来、止まる事まで覚えてしまった。ポジションもよく若干後ろ気味ですが腰も引けてなくいい感じです。僕よりセンスありそうです。次男も初めてスキー履いていきなりリフトでした(笑)。ストック持たせないで練習したんですがなぜかこちらも、、と言うかこっちの方が驚く位、自由に板を操りスイスイ歩いてリフト乗るのには目が点、、でした。ま、コースでは僕が後ろについてばれないようにウェアの帽子持ったり足の間に入れたりですが。スピードにはまるで恐怖心がないようでママよりパパと一緒に滑りたがってました。凄く楽しかったようで来月の第3日曜日もスキー決定です。
Jan 18, 2010
コメント(4)
明後日は今シーズン初のスキーへ。長男、靴はけるかな?無理、、、みたいなので先ほどヒマラヤスポーツへ。閉店セールで安い。板はダイナスター、ビンディングはチロリア、ブーツはロシ二ョール。なんだかバラバラな組み合わせですが、、、、安かったからいっか。おっともうこんな時間だ。
Jan 15, 2010
コメント(0)
の前に日記サボっていた間に飲んだワインでも、、、レ・フラッチェの泡のピノネロ。シィルクのトカイ08。カッシーナ・ロエロのバルベーラ・ダスティ・カルディン04。これはこの前飲んだ畑名付かない普通のバルベーラの方が全然コスパが良いと感じました。あとアントロニオのネッビオーロの1番安い奴。これはステンレスで仕上げたと見ますが結構綺麗な作りでなかなかでした。2日目は酸味もにょきにょき出てきましたし。昨日はレジョナルのプティアルヴィン。あとなんか飲んだかなぁ、、、思い出せない。今日はタイトルの頂き物のオレゴンのピノネロ07飲んでます。AtoZと言う名前のワインです。飲んでみますと、、、ライトからミディアムといった感じのバディ。果実味が先に来ますがあとからタンニンも。フィ二ッシュにピノらしさが出ています。スクリューキャップですが見た目以上にいいワインです(笑)。ま、肝心なのは中の液体ですからね。普段イタリアワイン以外飲まないので楽しんでいます。ありがとうございます、Tさん。
Jan 13, 2010
コメント(6)
アオスタのワインです。2日目です。昨日より酸味が落ち着いています。さっき開けたフリウリのスィルクのフリウラーノの方が厚みは全然ありますがこのアオスタの相当標高高いんだろうなって感じの酸味が好きです。今月のワイン会はこの作り手のワイン4種類の予定です。同じ作り手のワインばっかっては初の試みです。話は変わり最近のうちの怪獣2匹(7歳♂と4歳♂)は、、、、DSが好きですねぇ、、、、困ったもんです。1日30分と決めていますが、この30分が至福の時間のようです。長男は、、、小学校に行き始めてから、、、そうだなぁここ2ヶ月位で急にいい子に、、と言うか弟とあまりケンカしなくなりました。苦手だった野菜も食べられるようになりつつあり凄い成長っぷりです。ここの所の趣味は、、、貯金(笑)。次男はと言えば、、、言葉遣いが悪くなりやたらと兄ちゃんに対抗しています。相変わらずママっ子で僕の言う事はあまり聞きませんね。まだプニプニしてますがこれもあともう一寸かな。ま、特に問題もなくいい子なんですが放送禁止用語を連発するのをやめてくれればなぁ(笑)。ま、とにかく2人とも、、、、、、可愛いです~はい。
Jan 7, 2010
コメント(0)
1月2日に書く予定だったこのタイトル、、、突然パソコンがフリーズしてしまい昨日やっと動くようになりました。12月の終わり頃にも1週間ほど動かなくなり一寸調子悪いみたいみたいです。ま、ウインドウズMEを未だに使ってるのでしょうがないですが、、、。仕事はボチボチって感じです、12月が忙しすぎた、、、。今日は大きい予約があるのでそろそろ出掛けます。
Jan 6, 2010
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()