全5件 (5件中 1-5件目)
1

夫のお弁当作りが始まりました。2年ぶりなので、結構時間がかかってしまいました。新しい弁当箱は、保温が出来るタイプで、味噌汁も持っていけます。この弁当箱を見て、娘が「パパは、いつかこの弁当箱を使わなくなる?そしたら、私が大好きなお味噌汁を弁当に持って行きたぁ~い」(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ「これは、かなり大型で、オヤジさん用だから、必要なら、可愛らしいスープも持っていけるタイプを探してあげる」と、私が言うと、残念そうに「あ~~あ、お味噌汁お弁当で飲みたいなぁ~」って、娘にはお弁当の必要がないでしょ!学校には給食があるんだからぁ。(o_ _)ノ彡☆ポムポム娘の食べ物の好みは、かなり渋いと思います。『干し大根と昆布の煮物、冬瓜の味噌汁(大好物)、銀ダラの煮付け、 カレイのから揚げのひれ…などです。』娘の小学校は土曜日の5日が始業式です。7日からは、娘と夫を車で送る日々が始まります。黒米雑穀入り玄米ご飯、卵焼き、スパム、人参インゲンのツナ炒め、キンピラゴボウ、麩とわかめの味噌汁、甘夏。
2008.03.31
コメント(4)

春休みですね。日曜日には、雨の中、唯一の動物園へ出かけました。6年ぶりにインドから象が2頭やってきたので、娘が是非見に行きたい!と、言ったからです。午後から雨になる天気予報でしたが、その日曜日以外は娘には塾があって行けないからです。しっかり、娘のリクエストお弁当を作って、早めに出かけました。思ったよりも人手が少なくて、ゆっくり見て回れました。普段は、娘を学校へ送ったその足で、夫の実家へ寄っていたのですが、春休みの間、朝早く娘を連れてまで、夫の実家へ、往復2時間は出来ないので義母のお世話は、義妹が一人でやっています。この前の土曜日に、家族で夫の実家へ行った時、義妹の反応がそっけなっかったのは、きっと、私が来なくなったせいでしょうね。さらに、4月からは夫の職場が移転になり、出勤の時は私の車に同乗して行く予定です。まず、娘を学校で降ろして、そこから夫の職場へ約30分かかります。その後、夫の実家へ寄ることは不可能ですから、ますます義妹の不機嫌さは増すばかりかと思います。私としては、出来る時に出来るだけのことはしてきたつもりなのですが…。4月から、こうなることを義妹に話したとき「え~~っ、そうなのぉ~。どうしても(夫を)車で送っていくの?」と、言っていました。バスで出勤してもらいたがっているのが分かります。バス通勤は、早い時間に家を出なければならないので、夫が嫌がっています。まぁ、それぞれの事情もあるので、義母のことは気になりますが…。やはり、できる範囲でしかお手伝いは出来ません…。
2008.03.26
コメント(4)
娘の幼稚園の年少からお付き合いが始まって、5年間。お互いに、本音でいろんな事を相談できた Mさんがご主人のお仕事の関係で、兵庫県へ行かれます。学校の事、先生との関り、子供同士の関り、ママ友との関り。いろんな事を、相談しました。最近は、夫への愚痴まで…。私は、学校でのお付き合いは、極力最小限に留めています。派閥みたいな、グループが出来上がっていて、一度、お付き合いを都合が悪いからと、断るといきなり、仲間はずれ。そんな経験を持つ Mさんは、私と同じように必要最小限のお付き合いを。そんな二人、貴重な仲間でした。こんな二人をやっかんで、仲たがいさせようと私が、Mさんの悪口を言いふらしている!と、言った人がいるそうです…。私、学校でお話しするのは唯一、Mさんだけなのに?Mさんも、それは重々承知しているのでそんなばかげた話を一笑に付したそうです。これからは、電話・メール・お手紙でのお付き合いになりますがいろんなことを相談したいと思います。今年は、寂しい春になりました。
2008.03.17
コメント(3)
ここ一年ほどは、風邪をひいても寝込むことも無く軽く済んでいましたが、昨日は朝から喉が痛くて腫れぼったい感じ。あ~~、熱が出そうだなぁ~。昼食も食欲が無くてあまり食べられず(全く食べられない訳では…)夫の実家へ届ける食事を仕上げたあたりから、寒気が襲ってきました。布団に包まっても寒さが治まりませんでした。夫の実家まで車で1時間。夫は午前中にスポーツジムへ行って目いっぱいトレーニングをした後。車の運転をさせると居眠りしそうなので、いつものように私が車を運転しました。義母の容態も安定していて、あと一ヶ月後にはコルセットも外せるようです。義母に、私の風邪が移るといけないので、離れた位置にいました。家に帰るまで、ず~~っと寒気が続いていました、寒いから、背中を丸めている私を見て夫が、「いつもは、俺より大きいのに今日は小さくなっているなぁ~。」と、言ったので「じゃあ、いつもは身体も態度も大きいから、ふんぞり返ってる訳?」夫 「・・・・・」体調が良くなくても無理をして車を運転して、義母に食事を届けているんじゃない!ねぎらいの言葉が言えないのかぁ~。(。=`ω´=)夕食は用意してあったので、夫と娘は夕食を食べている間に私は、布団に包まって眠りました。一晩眠ったら、今朝にはもうすっきり!いったい熱が何度あったのか、測ることもしないで寝ていました。風邪だったのかなぁ?まぁ、食欲が無かったので、少し体重が減ったからいいダイエットになりました。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
2008.03.09
コメント(4)
実は、木曜日に、義母が転倒して腰椎の圧迫骨折をしてしまいました。その日も、私は食事を届けに行っていて、午前10時30分頃までは夫の実家に居ました。義妹は、仕事がどうしても休めないということで出勤していました。昼には帰るから、1時間ほど一緒に居てくれるようにと頼まれていました。いつもは、決して一人では動いたりしない義母が、私が帰った後に部屋の電気を消そうとして転んだらしいのです。その日は、あまり痛みも無いので義母が病院へ行かなくてもいいと、言ったそうですが翌日の朝には、痛くて息をしても響くと訴えたそうです。何も知らない私がいつものように金曜日の朝、食事を届けると、診察へ出かける用意をしていました。義妹一人では車へ移動させるのも出来ないので手伝って欲しいと頼まれ、私も病院へ付き添いました。義母は、痛がるけれど、全く歩けない訳ではないので、打ち身くらいかな…と、思っていたのですが…。X線の結果、『骨折してますね』との医師の言葉に唖然…としました。コルセットで固定しながら、骨がくっついてくるのをじっくり待つしかないようです。30年以上前にも、義母は同じような骨折をしたことがあって、骨もかなり脆くなっているようです。診察を受けている時に、ケアマネージャーさんが通りかかり、いろいろ事情を聞いてくださって、早速、ベッドの貸し出しの手配や車椅子貸し出し、診察後にデイサービスへいけるように食事の手配をしてくださいました。私は娘の迎えがあって、義母に付いていられないし、義妹も仕事を休めない状況でしたからとても助かりました。今日、夫・娘も一緒に夫の実家へ行くと、ちょうど技師さんがコルセットの寸法を測定にいらしている時で、夫、義妹、私の3人で義母を支えて立った状態にして採寸できました。今までの布団とは違って、ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移動なのでかなり楽なようです。一日も早く良くなってもらいたいです。
2008.03.01
コメント(9)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

