全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は、娘の個人面談でした。もちろん!夫が行きました。娘が小学生になってからは、毎回、夫が行きます。学校での様子やお友だちとの関わり方など。先生の方からは、家庭訪問が無い代わりに、家庭での様子を質問されたそうです。家に居て親と一緒にいる時と、学校で先生や同級生と一緒にいる時の娘の様子のギャップが…。どうやら学校では、真面目で何にでも一生懸命取り組む様子。家に居るときは、我儘放題の内弁慶。私が娘に付けたニックネーム… 『内弁慶子ちゃん』夫は、娘の事について、特に注意されなかったので安心していました。月曜日…黒米雑穀玄米、スパム、卵焼き、キンピラゴボウ、シメジ人参ピーマンのソテー、あさりの味噌汁。火曜日…黒米雑穀玄米(梅干)、鶏のから揚げ、キンピラゴボウ、ブロッコリーのバターしょう油、卵焼き、トマト、春雨スープ。水曜日…黒米雑穀玄米、スパム、海苔巻き卵焼き、ほうれん草とまいたけのソテー、もやしのカレー風味サラダ、とまと、味噌汁。木曜日…黒米雑穀玄米(梅干)、ゴーヤーチャンプル、人参とニラのかき揚げ、キンピラゴボウ、鶏のから揚げ、トマト、春雨とわかめのチキンスープ。
2008.05.30
コメント(3)

昨日は、夫が宿直当番で留守でした。夕方、娘と一緒に夫を職場へ送り届け、家に帰る車の中、やけに娘が静かにしていました。夕食やお風呂を済ませて、眠る時間になって布団に入ってもなかなか寝付けない様子。久しぶりに絵本の読み聞かせをしました。『おなら』 『はははのはなし』 『きゅうきゅうばこ』『はなのあなのはなし』明るい内容の本ばかりを選んだ娘。寂しい気持ちを 明るい本で吹き飛ばしたかったのかな?ポツリと、「いつもうるさいパパがいないと、寂しいね…」と、つぶやいていました。娘は寂しがっていましたが…私は…? ∵ゞ(≧ε≦o)ぶっだって、夕食を弁当にして、翌日の朝食の分のサンドイッチも作って、そして、今朝は、いつものように昼食の弁当を作って職場に届けたり…。ちっとも寂しくなんかありません。 (o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ今日のお弁当…黒米雑穀玄米(梅干)、卵焼き、スパム、キンピラゴボウ、人参ピーマンシメジのソテー、トマト、アサリの味噌汁。
2008.05.26
コメント(4)

夫の朝食は、弁当に詰めた残り物。娘は、朝ぎりぎりまで寝ているので、車の中でおにぎり2個をパクパク。娘を学校で降ろして、夫を職場で降ろして。ウォークマンで音楽を聴きながらすっ飛ばして帰宅。途中でスーパーへ寄り買い物をしたり。迎えに行くまでの時間、夕食の下ごしらえをしたり、洗濯物をたたんだり。珈琲を飲みながら、甘いお菓子の誘惑に負けて…。録画しておいたドラマや映画を観たり。娘を迎えに、少し早めに着いて駐車場で待っている間に、読書をしたり。塾が終わったら、お風呂に夕食。そして、娘の宿題。すんなり集中して終わらせる日もあれば、あれこれおしゃべりしながら、だらだらする日もあり。ギャーギャーわめいているさなかに、ドアのチャイムが夫が帰宅。夫のお風呂と夕食が済むころにやっと娘の宿題が終了。歯磨きを終えた娘と夫が一緒に眠り、私は後片付け。こうして、一日が終わります。月曜日の弁当…黒米雑穀玄米、トンカツ、スパゲティー、インゲンのソテー、卵焼き、とまと、味噌汁。火曜日の弁当…黒米雑穀玄米(干し大根の浅漬け)、鶏のから揚げ、干し大根と昆布の煮物、からし菜ツナ炒め、海苔巻き卵焼き、トマト、味噌汁。水曜日の弁当…黒米雑穀玄米(梅干)、ささみの紫蘇チーズ巻きフライ、かぼちゃ、からし菜ツナ炒め、卵焼き、トマト、野菜スープ。木曜日の弁当…黒米雑穀玄米、鶏のから揚げ、からし菜ツナ炒め、かぼちゃ、マカロニポテトサラダ、トマト、蜆の味噌汁。
2008.05.22
コメント(1)

昨日は、娘の小学校のスポーツテストでした。時間内に何往復できるか?のシャトルランやボール投げなど。連続逆上がり…0回。まだ、娘は逆上がりが出来ません。実は、私は小学生の頃、鉄棒が苦手で…逆上がりが一度も出来ないまま大人になってしまいました。(´・ω・`;A) アセアセ私に似ちゃったかなぁ~。金曜日の弁当…黒米雑穀玄米(梅干)、ピーマンの肉詰め、椎茸の肉詰め、卵焼き、トマト、 人参とシメジのソテー、じゃがいもの煮物、春雨とわかめのスープ。
2008.05.18
コメント(3)

先日、娘の授業参観がありました。夫も是非参観したいと言うので、いったん職場に送った夫を迎えて学校へ行きました。算数の授業、『わり算』でした。娘は、3年生になって、算数の授業で手を挙げたことが無かったそうですが塾でわり算を習っていて、少しは解ったので、思い切って手を挙げたそうです。一番前の席に座った娘が、元気よく手を挙げたのには、先生の方が驚いていたようでした。いつもは全く手を挙げない娘が、珍しく手を挙げていて、先生は、タッチの差で別の生徒を指名した後で、「ごめんね。次に答えてね。」と、おっしゃっていました。算数の授業は、とても解り易く指導してもらっていました。楽しそうに、和気藹々と、伸びやかな授業風景に安心し、感謝の気持ちです。今週から、体育の授業は水泳になりました。始めは、「水のなかで目を開けられないから、嫌だなぁ~」と、言っていた娘ですが、指導の先生から「上手だよぉ~」と、おだてられ… いや、褒められてからは「わぁ~い、今日はプールへ行く日だぁ~」と、楽しみにするようになりました。今日のお弁当… 黒米雑穀玄米(干し大根の浅漬け)、鮭のフライ、キンピラゴボウ、卵焼き、シメジと野菜のソテー、トマト、そうめん。
2008.05.15
コメント(8)

今日は、私の母も一緒にドライブ&ランチに出かけました。いつもの海辺のレストランです。今日は、団体客の予約が入っていて、混雑していましたがお店の方の心遣いで、いつものようにゆったりと食事を楽しむことが出来ました。娘が生まれる年に私の母からもらった 胡蝶蘭。今年も綺麗な花を咲かせてくれました。毎年母の日には、母へ胡蝶蘭をプレゼントしています。色合いや花の大きさなど、毎年少し変わった胡蝶蘭をプレゼントしています。娘の成長を見守るかのように、毎年花を咲かせてくれる胡蝶蘭は、娘のお守りです。夫の母へは、昨日、いつものように義母の好物の料理を届けて、何かお好きな物を買っていただけるようにと、お祝い金をプレゼントしました。昨日は、甥っ子が初めて義母に赤ちゃんを抱っこさせるために夫の実家に来ていました。前回は、私は風邪が治ったばかりでしたから、抱っこを遠慮しましたが8年ぶりに赤ちゃんを抱っこしました。ちぃっちゃくて、可愛くて。娘が赤ちゃんのころを思い出して、懐かしくなりました。
2008.05.11
コメント(2)
こどもの日の今日は、生憎の曇り空。天気予報で、ドライブをするなら日曜日!と、言うことで昨日、海までドライブに出かけました。天気も良くて、海辺のレストランはいつものように美味しいランチでした。思いっきり楽しんだ後だからでしょうか…。今日、午前中から午後にかけて、娘の勉強態度がすこぶる好調。いつものように、「もう、疲れたぁ~。のどが渇いたぁ~。お腹が空いたぁ~。」の、言葉が出てきませんでした。夕方に、夫と本屋へ行き、お気に入りのお化けが出るお話の本を買ってきました。夜には、近くの祭り会場の打ち上げ花火をベランダから眺めて、買っておいた線香花火をして、満足していました。学校の宿題も塾の宿題も順調にこなしています。ちょっとした気分転換が功を奏したのでしょうネ。私自身も、家事を離れて、美味しいランチとドライブでかなりリフレッシュできました。o(・`ω´-+) ---☆Wink
2008.05.05
コメント(6)

今日は、娘の小学校の新入生歓迎遠足の日です。学校から約500メートル程の距離にある公園まで徒歩で、ラリークイズをしながら往復します。上級生と下級生がパートナーを組んで、交流を計ります。お弁当は、学校に帰ってから食べるそうです。久しぶりの娘のお弁当。しっかりリクエストしてきたので、なんとか応えました。いつもは、起こされるまで眠っている娘が、今朝は、むくっと自分で起きました。とことこ、台所へやって来て、「お弁当できた?見せてぇ。」弁当を見て「やったぁ~。美味しそう」今日は、夫の弁当も娘と同じです。
2008.05.02
コメント(2)

娘の連休の宿題1.明日の遠足についての作文。2.連休で楽しかったことや思い出に残ったことや発見したことなどの「新聞」を作る。3.漢字ドリル (5ページ)4.家庭学習…最低でも1日1ページ。(6日分)2年生までは、こんなに宿題は出なかったのですが…。娘は、あまり集中して勉強するタイプではないので、側に付いて監視しなければ何時まで経っても終わりません…。気の短い私ですが、こればっかりは 根競べ。負ける訳にはいきません。宿題の提出日は、5月7日です。(。-`ω´-)ぅぃ水曜日の弁当…黒米雑穀玄米(干し大根の浅漬け)、スパム、卵焼き、メンチカツ1/2、からし菜、ひじき大豆、甘夏、味噌汁。木曜日の弁当…黒米雑穀玄米、鮭のシソ竜田揚げ、ゴーヤーチャンプル、卵焼き、かぼちゃの煮物、からし菜、プチトマト、しじみの味噌汁。
2008.05.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

