全2件 (2件中 1-2件目)
1

味噌汁やスープなど作るのに使っていた鍋が、だいぶいたんできたので買換えを検討していたのですが、地元ではなかなかなかった。他にも焼き魚用のお皿も古くなって割れたりかけたりで枚数が少なくなり、まとめて買いたいけどこれまた同様なデザイン・サイズがなかった。かくなるうえは、プロも御用達の専門店が立ち並ぶ合羽橋へと、調理師免許もちで道具にも詳しいわれらのスポンサー・叔母上と一緒に行ってきました。アルミ鍋は、素材の健康への影響もあって生産がだいぶ少ないそうで、ちょいとネットで調べて、製造もやってる専門店に行ってみました。丁度セールの可愛いお鍋(カラーは、オレンジ・ピンク・レッドの3色)があったので、オレンジをチョイス。ほかにも小物を数点購入しました。次は食器の方。お鍋の専門店の近くで、ちょうどいいサイズのお皿を見つけそちらも購入。思いのほか早く買い物住んだので、次は叔母の希望で浅草寺へ参拝に。さすが国際的観光名所で、かなりの混雑でしたが無事にお参り済ませました。その後駅前で素敵ランチを堪能。午前中ですべての用事を済ませて、昼過ぎに帰宅です。先週相方の誕生日だったのに、大して何もしなかったので、駅前のコージーコーナーで、渋栗のモンブランを奮発しました。今日も充実した1日を過ごせました。
2017.01.21
コメント(0)
その前に大晦日のお話・・・。この日は、冬コミ最終日でしたが、お買い物サークルは、知人のところと有名なベテラン漫画家のS先生。S先生は、今ブレイクのスケート本を出されるというので、『壁配置だし、ダメもとで行ってみようかな?ちょうど知人サークルとおんなじホール(新設の東7)だしね!』というわけで、大体初日と同じ時間で行ってみました。入場は、どういうわけか昨日と同じ様な時間で、知人スぺには、すぐに行けたし買い物もすぐ済んだうえ、差入れも渡せてちょっとお話も出来たので、いそいそS先生のスペースへ。案の定すごい外周待機列ですが、進みは早かったです。待っている間、スペーススタッフさんの素敵ジャンバーを撮影させていただけたうえ、なんとS先生ご本人が即席握手会してくださり、私もしていただけ、無事に新刊も確保。とここまではよかったのですが、買い物終わって会場を出ようとしたら、出入り口が混雑でだいぶ規制され、どこから出るんだ?と混乱状態に!出口探して野郎の波に珍しく流され、さすがの拙者もちょっとスタッフに切れてしまいました。(面目ない)格闘すること20分くらい。その後隣の東456ホール外周側に出るもそちらもすごい混みようで、さらに10分揉まれまくって、どうにかゆりかもめ側の駅に出たら、脱出開始から40~45分はかかりました。なんてこった!それでも2時前にはどうにか帰り着いたけどね?前日がそんな按配だったので、今日は7時ちょっと前に起床です。朝食を済ませて一休み後に初詣に。古いお守り等もっていつもの深川不動と富岡八幡宮へ参拝です。古いお札やお守りを引取所へ持って行き、新しいものを購入。お昼前に帰宅して、コンビニで軽めのランチを購入。年賀状はほとんど出したところだったので、愚弟の分1枚印刷と住所の変わった方のデータ修正いたしました。今日午後からは、冬コミの戦利品を熟読したり、買ったばっかりのBD見たりして、のんびり過ごしました。明日はいよいよ母校が久々シードで出場の箱根駅伝です!しっかり応援せねば。
2017.01.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1