2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1

先日、着物を着てモデルをした時ネイルはこんな感じにしておりましたの。新年会という集いだったので、めでたく初春の装いで。薬指には……分かるかな、折り鶴です何色の着物を着せて頂くか分からなかったので、わりとどうにでもなりそうなデザインにしたつもり。和風ネイルの場合、赤とか黒とかをベースカラーにした方が、収まりが良くてしっくりくると思うんです。が、新年会にいらっしゃるであろうお客様を思い浮かべると、「そういうデザインは、やり過ぎで引いちゃうかも」という心配があったので、薄ピンク地にしました。だから、ネイルとしては、ちょっとピリッとしない印象かな。。
2011年01月31日
今週のTOP画像は、てくてくさん撮影。もうすぐCP+だから、横浜で撮った写真にしたよ~。これは、元町の方だったかな。横浜のショーウィンドウは、お洒落ですよね。色彩感覚が素敵で、絵になる気がするの。そして、このカメラマンさんは、そういう感覚を切取る事に長けてる人だなぁ、と私は勝手に思っております。しばらく、お散歩撮影してないから、仕事の忙しさが一段落して暖かくなったら、ぷりずむで撮影会組んでもらおうかな
2011年01月31日

パワーアップして、痛々しさが増したぜ\(^o^)/ほらほらほらー(小島よしお風にw)↓↓デパート内の下りエスカレーターに乗って降りていく最中、脇にあるサンリオショップが一瞬目に入って、マイメロの隣に黒い物体が見えた気がしたのね。はっ もしやクロミなのでは Σ( ̄ロ ̄;戻ってみたら、やっぱりクロミだったよ。最近、全然グッズが売られていないから、寂しかったんだよねぇ。。というわけで、すぐさまお買い上げ私のケータイは、これで完全体となった……!!可愛過ぎるー。でもこれをビジネスシーンで使ってたら、絶対仕事出来ない子って思われるよねちなみに、結構色んな人から、「葵ちゃんって、クロミに似てるね」って言われますw黒髪+ピンク系のメイクにしている事が多いからかな。
2011年01月30日

ライカ銀座店でパーティーがありまして、そちらでフォトモデルを務めさせて頂きました。髪型はこれ↓↓私は、赤い訪問着(?)を着せてもらったよ~。全身↓↓お客様から頂戴した写真↓↓↑一緒に写ってるのは、相方モデルの天野さん。難しい色の着物をばっちり着こなしてます私達以外にもう1名、銀座店のマドンナ店員・渋谷さんも、ピンクの着物で接客されてました。着付けの先生・ヘアメイクさん達が配慮して下さって、3人のバランスがうまい具合に仕上がったと思います(^ω^)左上の写真はね、70年くらい前?のレンズ(お客様の私物)で撮ってもらったの。この画像だと分からないけど、フィルターなしでフォギーっぽく撮れるのだ。「その時代に何故このレンズ?」「ポートレート用??」などなど、お店の方やお客様に色々聞いてしまったよー。それから右上の写真は、これまた画像では分かるわけないと思うけど、和紙にプリントしてあるの。会場に、ピクトリコ社(http://www.pictorico.co.jp/)の方々が応援で来ていたから、そこの商品なのかな……知り合いが、よくピクトリコさんの印刷紙を使っているようなので、「月光」とかは聞いた事があったけど、和紙もあるんだね。味わい深くて面白い!!くっきりクリアに写っている事だけが常に正しいとは限らないんだなー、と感じたよ。2月のCP+にも出展されるそうなので、皆さん是非行ってみてね~。私も休憩中、こっそり覗きに行ってみますライカS2の試写コーナーがあって、私も触らせて頂きましたファインダーが明るくて、すごく見やすかったですー。そして、案外軽い。軽いという表現は語弊があるかもしれないけど、バッテリーホルダーも付いてたのに、見た目の印象より軽かったです。ユーたち、S2買っちゃいなよ\(^o^)/そうそうそう。ライカのレンズって、ほとんど(?)がMFなのですね。いつもの癖でポージングをバシバシ変えてしまっていたのですが、途中でハッと気付き、そこから気を付け始めましたお客様は、ユニークな方が多い印象でした。私が大好きな、MINIのオーナーさん達と同じ空気を感じるわw「(他人が何と言おうが)俺はこれが好きやねん」的な!!撮影だけでなく、カメラや写真の話も出来て、すっごく楽しかったです。また、こういう機会があったらいいなぁ
2011年01月29日
明日は着物を着るので、久々に和風ネイルにしてます。してますっていうか、今ちょうど塗ってる最中だから、画像は無いの。今の季節にやらずして、いつやるのだという、めでたい感じに仕上がる予定w
2011年01月28日

今回の衣装白スーツ。私は滅多に着る機会が無いのだけど、でも今回が初めてというわけでもなく。ボタンがパールで可愛いんだよこういう事を描くと、また、「女の人は細かい所を見るもんだなぁ」と言われそうですが。全身↓↓バブルの風を感じて頂けましたか(^ω^)?
2011年01月27日
昨日ツイッターで、「2月のスケジュールが、さらにタイトになってしまった。。絶対風邪ひけない。。」とか呟いておりましたが、今朝起床したら、まんまと風邪をひいていた件。げへへ(*´д`*)超ソッコーでに行き、お薬1週間分もらったから大丈夫。大丈夫ったら大丈夫!!
2011年01月26日

見て、これ↓↓甘酒のおいしさをそのままフリーズドライにしました ですって。という事は、これとタンブラーを持って行けば、ビッグサイトとかでも甘酒が飲めるおおお、なんという(*´д`)しかも水出しもOKらしい。これを思い付いた人、すばらしく貪欲だねw
2011年01月25日
今週のTOP画像は、うちの親方こと、ありまさん撮影です仕事以外で写真を撮る時は、素直にストレートに撮りたいみたいです。(私が可愛いかどうかはさておきw)可愛い女の子は可愛く撮りたい様子。↑話を聞いてて、私が勝手にそう思ったので、実際は違うかもしれないけどw自分で写真を撮るようになってからは、私自身も、ひねったものからシンプルなものへ、好みが変わってきたかも。
2011年01月24日

今日は某所へ赴き、ロケハンがてら撮影してきました。“がてら”というわりには、わりと本気になってしまい、いつものように寝転がって撮ったりしたもんだから、こんな風に↓↓葉っぱまみれリアル迷彩。毛糸に絡みついて、なかなか取れない。。前にモカモカの、サバゲーに行ったよっていう日記を読んだ時に、こんな様に葉っぱまみれの装備でゲームに興じる様子が載ってたなぁw長時間ウロウロしていたので、脚がパンパンだよー。楽しかったけど疲れた(>д
2011年01月23日
ふわふわモコモコな部屋着を買ったよ~。ゴードンと同じような手触り(´ω`)それから、ヒートテックもどきの股引的なものも。「スキー場でじっとしてると寒い」って、親方が言うもんだからさーー。。アルツ磐梯って、寒いのかなぁ。
2011年01月22日
で移動中、前を行くトラックに、人の道を説かれる。曰く、忘れてならぬものは 恩義捨ててならぬものは 義理人にあたえるものは 人情繰返してならぬものは 過失通してならぬものは 我意笑ってならぬものは 人の失敗聞いてならぬものは 人の秘密お金で買えぬものは 信用
2011年01月22日

昨日の日記に引き続き、またもやカメラ周りの話。レンズポーチってさ~、ほとんどが黒じゃん??もうそれは仕方がない事なのかなぁと、半ば諦めているんだけど、すごくいい事思い付いたのポーチを開けた時、裏地がショッキングピンクだったら可愛くないかな。イメージ図↓↓ちなみにこれは、L'EST ROSEのバッグ。黒×ピンクは、ハズレが無い組み合わせであるよ例:クロミ出来たら、小さいリボンとかハートのチャーム、控めにフリルが施されてたら嬉しいけど、まぁそれは無理であろう。。いや、あのね、黒以外のポーチも売ってるのは知ってるのよ。でもだいたいが、チェックとか水玉とか、ナチュラルでカントリーな感じなのね。たとえ自分の好みからは外れるものであっても、可愛い系のものが一切存在しないよりは、ある方がいいに決まってるのだけど、私が求めてるのはアナスイ的なイメージなんだな
2011年01月21日

今朝ツイッターで、「今日は、めっちゃカメラ女子っぽい格好をしてるよー。」と呟いたら、LassのLEGIOん先生から、想像がつかないから後学の為に画像をアップしてーと言われ。それで私は、改めて考えたわけです。カメラ女子っぽさとは何なのか、と。まずは大前提として、パンツスタイルだよね~。キュロットも可。そして私なりのこだわりは、丈が長めのアウター。しゃがんで撮る時に、おパンティーが見えかねないので、それを防ぐのだ。もしくは、上下が繋がってるサロペットを着てます。それから、丈が長めで硬いブーツは、膝の動きを制限するのでNG。今日履いてるのは、ぺったんこで柔らかいショートブーツ+レッグウォーマー。肩から下げてるのは、カメラバッグ。よく分からないだろうけど、バラ柄です。を直に、斜め掛けにしている時もあるよ。レンズキャップはスワロフスキーでデコってますそれから、これこそ本当に分からないだろうけど、腰にシザーバッグを引っかけて、レンズポーチ的に使ってます。後ろ姿はこんな感じ↓↓カメラバッグと色違いのリュックだよー。この中に、ストロボとかゴードンが入ってます。今日は撮影だったので、上履きも。たいがいの学校には、来客用のスリッパがあるけど、あれだと走れないので。。外撮の時は、レジャーシートとかウェットティッシュが入ってる場合もあります。ここまでズラズラーっと書いてきて、“私が定義するカメラ女子”が、何となく分かったかも言わずもがなだけど、写真を愛する女性全員がカメラ女子、というわけではなく。登山をする女性全てが山ガールじゃないってのと、一緒ですね。機能onlyを追い求める人は、それは性差を超えて単なるカメラマンなのです。「カメラマンは、どんな写真が撮れたかが勝負」という意見は、恐らくこれ以上もなく正しいけど、でも、それを言っちゃあお終いよ~です。敢えて“女子”と付ける意味は無くなっちゃうのだといって、撮影をする上で不便さを感じつつも、自分のファッション的主張は決して捨てない人というのも、(それはそれで素敵な事ではあるけど)カメラ女子じゃないと思うの。それは単なるオシャレさん。要するに、バランスなんだな。快適に撮影出来るよう工夫しつつも、ファッションも諦めない。それが、私が思うカメラ女子。可愛いに越した事はないけど、マストってわけじゃなくね。“妥協しない”ではなく“諦めない”ですwそれから、人が見てどうこうじゃなくて、自分的に満足しているかどうか。この辺のさじ加減が重要。まぁ、写真は登山と違って、自分や他人の命を危険にさらす可能性はほぼゼロですから、好きな格好して撮ればいいと思いますー。形から入るのも、アリでしょというか、写真文化たるもの、そのくらいの懐の深さは持っていて欲しい。
2011年01月20日
恵美ちゃんと一緒でした(・ω・)数年ぶりに、大好きなMINIのお仕事が出来て嬉しかった!!
2011年01月19日
アルタの下の、銀だこ。往来が激しくてガヤガヤしてるから、みんな食べながら、結構大きい声でおしゃべりしているんだけど、実は店内はわりと静か。だから意外と、聞くともなしに会話の内容が分かっちゃうんだな今日は、仕事の話が多かったな。「仕事関係で知り合った友達は、きっちり仕事に取り組んでいて欲しい。あれ??っていう瞬間を見ちゃうと、だいぶガッカリする」っていう意見があって。私も同じだから、ひっそり共感してしまった!!たまに、「あの子、友達としてはいい子なんだけどね~(仕事は出来ないんだよね)」という評価の仕方を耳にする事があるけど、きっちり分けて考えられるのって、すごいなーと思うw
2011年01月18日

福寿草父が買ってきて、今、食卓の上で育ててます。E-PL1で撮影ジオラマ。花言葉は、「幸福を招く」だって。今月、大好きなクライアントさんのお仕事ばっかり続くのは、この花のおかげなのかな??明日はMINIのお仕事
2011年01月17日
今週のTOP画像は、たつもとさん撮影私って、撮影の時、ついつい決め顔をしてしまいがちなんです。「みんな、この表情を撮るがいいわ!!」っていうわけじゃなく、真面目な性質なので、頑張る気持ちが強過ぎて……って感じかな。。これはFPC撮影会にゲスト出演した時のなんだけど、この時は何故かリラックスできて、お気に入りの写真がいっぱい撮れたよアウェイ感ハンパなかったんだけどね、何でだろうねw段々、図々しくなってきたのかな(^ω^;)いやー、それにしても、よくこの表情を押さえてくれたなぁ、と。そして、セレクトしてくれたなぁーって。※全ての画像を頂いているわけではないのです。普通に喋ってる時は、たぶんよくこういう顔してるけど、撮影の時は、まず出ないでしょよく撮って下さってる皆さん~。どうですか??この表情はわりと、私という人間の本質を表している気がするよ。何となくだけど。
2011年01月17日

今日は、アキバのUDXで開催された『戦国カンファレンス』で、「戦国大戦」のアテンドをしてましたお客様は、いつものゲーム好きな方々ではなく、歴史好きな方達。ゲームで遊んでもらうだけではなく、歴史に造詣の深いパネリストさんを集めて、座談会を行ったり……とか。こういう多角的な切り口で行うプロモーションって、とっても面白いと思いました!!戦国大戦を初めてプレイした人は、「やる事が多くて忙しい~」って感じるかもしれないけど、数回やれば慣れると思います。↑トロくさい私でも、今は問題無くプレイ出来ていますw操作に慣れた後、戦略を立てたり戦局を読んだりするようになってからが、本当の面白さだよ(・ω・)ゲームセンターで見かけたら、是非遊んでみて下さいー衣装は、この前のAMショーから新しくなったSEGAコスだよっちょっと暗いけど、全身はこんな感じスカートはすごーく短いけど、フリフリした同色の見せパンが付いてるから、実は結構動きやすいのだ
2011年01月16日
コタ(妹)と、羊2匹と一緒に来たよ。色々詳しく書きたいけど、疲れた~(´ω`;)明日はお仕事だから、今から急いで中華料理を食べて帰ります~。
2011年01月15日

数年前は、L'EST ROSEでしかお買い物をしない、ちょっとイタイ子でしたがw最近じゃあ、ちょっと違うのよ。もう大人ですからーw写真展に行った後、ちょっと時間があったから、セールに行っちゃった。今日から、再値下げしてる所が多いよね。ロイスクレヨンで購入↓↓70%オフだったよ~レストとテイストが似てる気が。。リボンとかレースとか、きっと私は永久に好きなままだと思うよ。今期のお買い物は、これでおしまい。もう行かないようにしようっと
2011年01月14日

今日は、オリンパスのお仕事でもお世話になっている清水哲朗先生の写真展、『イネーフ ~Mongolian Smile~』を見に行きました。ギャラリー「シリウス」のサイトはここ↓↓http://www.photo-sirius.net/index.html全てモンゴルにて、フィルムで撮った作品だそうです。正直言って今の私には、フィルムとデジタルで撮った時、何がどう違うのかを見分けるだけの目が無いのだけど、ただただ、色がキレイだなーって思いました。グラデーションが素敵で。小学校の図工の時間に、「葉っぱは緑ではありません。一言で緑と言っても、色んな緑があるのよ」と教わった事を思い出す。空も樹木も土も、何もかもが淡い色合いの印象。日本じゃお目にかかれない光景です。それは、今の日本には自然が少ないからとか、そういう事じゃなくて、もう気候が違うんだろうなぁ、と。異国感がハンパない!!“外国”でも“海外”でもなく、この“異国感”ってのが、とっても心地良かったです。「こんな所があるのか~」という感覚に陥りつつも、「あるんだろうな~」と思わせるリアリティがあって、でもやっぱり、普段の生活とはかけ離れた不思議な感じがある。童話ってほどには、フワフワしていないんだよね。ごった煮で、児童文学みたいな感じそれにしても、この前見せてもらったカラスの写真とは全然違う。同じ写真家さんが撮ったとは思えず。カラスとか風景の写真がダンクだとすると、今回のスナップはレイアップシュート。ひょいって感じですいや、私、バスケは全然詳しくないけどw19日まで開催中なので、是非行ってみて下さい。明日14:00-16:00は、スライドトークショーもあるようです会場には、バンビさんもいるよ↓↓バンビさんの定位置を奪うゴードン※許可頂いて撮ってますー。
2011年01月14日

CP+に向けて、のお勉強ノートを作ってます。前回までのあらすじ↓↓http://plaza.rakuten.co.jp/aoitakamiya/diary/201011250000/昨日、オリンパスの公式サイトでE-PL2とXZ-1が発表されていたので、今日は続きを作る事に。アクセサリー類も増えたから、なかなか大変だよ(>д
2011年01月13日

コタ(妹)は普段、茶髪にふわふわパーマなので、「似てるね~」って言われる事は、ほとんど無いのです。小さい頃は、「双子??」とか言われていたんだけど。最近、ウィッグを付けてメイクを変えて、こんな写真を撮ってたみたいで↓↓※コタはレイヤーなのだ。これを見て二人して、「私達、やっぱ似てない」という結論に至ったのですが、どうでしょう。ちなみに、私の袴姿はこんな感じね。※撮影:さとさん声は、めっちゃ似てますー。電話だと、親も間違えるくらい。
2011年01月12日
今週のTOP画像は、蒼き鬼神さん撮影1年くらい前の写真かな。理想の笑顔の条件の一つに、口元を隠しても尚、笑って見える……というのがあると思うのだけど、これはわりと、その条件に当てはまってるよね??タレ目風メイクに助けられている部分もあるけどw今年もたくさん、写真と関わりながら過ごせますように
2011年01月11日

京葉線に乗って東京駅に着き、例の長い長い動く歩道に差しかかったら、1レーンが【作業中】という表示とともに停止していたのです。「この時間に??」と思いつつ、平行する別レーンに乗って降り口付近まで来たら、原因が判明!!手すりが終わってUの字になっている所に、チップの皮的なものが挟まってるwwあ、チップってこれね↓↓こっちはデールよ↓↓一瞬だったから、皮の写真は撮れなかったんだけど、こげ茶の子供用パーカー……なのかなでも、本物のチップと同様、白と黒のラインも入っていた気がするの。周囲には誰もいなかったけど、中身は一体どこへ行ってしまったのか。。
2011年01月10日
単三電池用の充電器ゲットこれで、ヒヤヒヤしながら外付けストロボを使う生活とも、おさらばよ(^ω^)
2011年01月09日

「あらら??新年のスタートダッシュ、私ちょっと失敗した?」とか思ってたんですけど。けど……、そんな事は無かった。あーあって出来事が、数日経って、かえっていい方向に動いたりして。本当に、人生何が起こるか分からない(^ω^)さて、明日も早いから、もう寝るか。写真は、昨日の羊たち誰だか分かるかな?
2011年01月08日

今日も、L'EST ROSEのセールに行っちゃいました~お仕事を頑張る(であろう)私へ、ご褒美wこれこれ↓↓50%OFFだったよ(^ω^)ピンク・黒と迷って、ブラウンにしました。
2011年01月07日

手先が不器用な私のモットーは、『万事、金で解決』です。ネットで便利そうなヘアアレンジグッズを見つけて⇒購入というのが、最近のマイブーム。今回買ったのは、こちら↓↓みつあみコサージュを点けて撮ったから、茶色っぽく見えるけど、普段はそんなに目立たない……といいなぁw1番暗い色を選んでこれだから、仕方ないです。今、ストレートの髪に無造作に付けただけだから、突拍子もなく感じるかもしれないけど、こういうのとか↓こういう↓サイドポニーに合わせると、可愛いと思うのー。堅い現場では無理だけど、何かの折にはお披露目します(^ω^)
2011年01月06日
おしごとで、かまくらにいったお父さんが、はとサブレーをかってきてくれたよゴードンは、“あたまからたべるは”です。みんなは、どっちからたべますか
2011年01月06日
「あんまり面白くないな~」どころの騒ぎじゃなく、「明らかに、面白くないものばっかり故意に集めた?」ってレベルなので、いつもにも増して、BSを見る機会が多い。今月のBShiはイタリアを推してるらしく、ずーっとイタリア・イタリア・イタリア!!宗教美術について取り上げていたんだけど、面白かったよ。私はクリスチャンじゃないから、信心深さとは無縁だけど、宗教を取り巻く人の業みたいなものが、何だか興味深いと思うのです。いやーしかし、この国、濃いねぇw単純な私は早速、旅したい気持ちになりました
2011年01月05日

グロ画像、注意です~新年早々、痣が出来ちゃったよーテーブルにぶつけたような記憶が、あると言えばあるし、無いと言えば無いしwここ1年くらい、何だか痣が出来やすくって。。ちょーっと膝をついて写真を撮ったりしただけで、次の日には何か所も痣が出来ているんだよね~。そういう体質なのかな。今回は、こんな感じ↓↓ちょっとでも明るい雰囲気(?)にする為、羊と一緒に撮ってみたーwさて、この子はゴードン?カトリーヌ?どっちでしょう??ああ、話がそれてしまった膝の脇に、痣が出来たの。私の普段の就寝スタイル(寝相)って、いわゆる胎児型なんです。人体の限界まで丸まって、体育座りをそのまま横に倒したみたいに、両脚をきっちり重ねて寝たいわけよ。でもその格好だと、ちょうど痣が圧迫されて痛いんだ(ノ_-。)「あっ身体の向きを逆にすればいいじゃん!」って閃いて試したけど、痣がある脚が上に来ようが下に来ようが痛かった。意味無いww 皆さんはいつも、どんな姿勢で寝てますかー
2011年01月04日

本気過ぎると引いちゃうから、ライトな感じがいいの。でも、ほどよい甘さも必要なの。さらっとし過ぎだともの足りないから、多少のドロドロも必要。甘酒の話。前にお祭りで、“本気過ぎるやつ”を飲んでしまい、以来、甘酒に対する警戒感が強くなっておりますw「アルコール分がきつすぎて、ダメだぁ~」以前に、「もう別物じゃん」みたいな。麦茶だと思って飲んだら麺つゆでした……的な衝撃。たまにで売ってるけど、さらっとし過ぎなんだよねぇ。昔、祖母が酒粕から作ってくれていたけど、それが私の理想なのかもなー。↑今日飲んだのは、まぁまぁだった(^ω^)
2011年01月04日
何の脈絡もなく唐突に!ワタシ的暖房番付横綱:お風呂いきなり、電化製品じゃないやつwお湯最強説私はかなりの末端冷え性なので、お湯に入らないと最終的な解決にならないのよね。身体全体の血行を良くしてくれるし、即効性があるので、横綱認定。大関:電子レンジで温める湯たんぽ毎晩寝る時にお世話になってるから。あと、コストパフォーマンスが高い関脇:ホットカーペットちょっと物足りなさを覚える人もいるかもしれないけど、敢えてそこを評価。こたつのような中毒性が無いところがイイ。毛布と一緒に使うと、威力上昇そうそう、新年になって、我が家に注目の新入りが。専用の暖房です。トイレに入ると自動でスイッチが入るので、すごく快適(^ω^)今後、番付の上位に食い込む可能性はあるのでしょうか~??
2011年01月03日

「買えるかな~?買えないかな~?そもそも、セールに出るのかなぁ。。」と、前日から無駄にナーバスになったりもしましたがw狙っていた、“カメラを持って出かける時用のコート”を無事買えました!!私、結構コートは持っている方なんですが、エレガント系のデザインが多くて、撮影の時の格好(ジーパン)に合わないのジーパンに合わせて買ったコートもあるけど、それらは柄モノなので、花柄のカメラバッグを持つとうるさいんだよね。というわけで、シンプルなのを買ってみました。これだと、寝転がって撮っても、汚れにくそうだし。これこれ↓↓ちょーーー可愛くない??裾にレースが付いてて、袖口にはがあしらわれています。裏地がモコモコしていて、フードもあって暖かいです。それから、本人でも絶対見ないような裏地の一部分(袖の内側)にも、ひっそりリボン柄のステッチが!!こういう無駄な労力、悪くないよ(^ω^)もう1着は、キャメルのワンピース↓↓セールの時はカラフルなものを選ぼう、という私的ルールに則って、選んでみました。カラフルじゃないかもだけど、普段あまり着ない色なので。途中危うく、色違いのグレーを買いそうになりましたが、「はっ!!それは、今日着ているジャンパースカートと全く同じ色ではないか」と、すんでのところで気付き、回避成功。危ういところであったwあ、書き忘れていたけど、どちらもL'est Roseの洋服です
2011年01月02日
いつもより2日早めですが、年が改まったので、TOP画像も更新。さとさん撮影。お正月らしいものを……と思って、ずっと取っておいたのよ。撮ったのは、ちょうど1年前くらいかなぁ。冬山、マジで寒いよーwこの写真は日が暮れる前なので、まだマシですが、日没後は極寒というわけで、この厳しい表情は、ガチな感じです。あと、寒いと頭の動きが鈍くなる→判断力が落ちるみたいで、不本意ながらいつもと違うメイクになっております。。↑本人的には、いつもと同じようにやってるつもり。しかもこの後、まさかの水着撮影もやったのだ(^ω^)今年もこういう、真剣にアホな事をするという撮影をやりたいですなー。
2011年01月01日

あけましておめでとうございます本年もよろしくおねがいします(・ω・)さて、今年のお節は、いつも通っている料理教室で注文しました。全て、先生の手作りです【一の重】数の子若芽巻 かす漬け黒豆 長老木くるみ飴だきスモークサーモン竜皮巻穴子しんじょかにの錦焼きりんご羹錦焼きの配置からすると、逆から撮れば良かったー【二の重】さわら西京焼とりのみそ松風牛舌のとろぼ漬海老のあらたま揚げかき柚香漬あげ稲穂ちしゃ軸みそづけ【三の重】梅花にんじんくわいの旨煮姫竹の土佐煮白味噌入り手まり麩含め煮からし蓮根錦あえ橙釜わかさぎ珍味漬け小鯛の黄味ずし栗の渋皮煮これ、全部自分で作れたらすごいよねー。私は無理だけど。。
2011年01月01日
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

