2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
ここ数日、宿泊先から現場に通ってますー。今日部屋に帰ってきたら、母親がパジャマを差し入れてくれてたヽ(´▽`)/チェシャ猫みたいな色!!明日は5:30の電車だから、早く寝なきゃ。。あ、『高宮葵の女子カメトーク』第2回目がUPされました。女子カメWatchでググってみて下さい☆☆
2011年11月30日
美容院じゃー。前髪だけ、チョキチョキ。長い1日になりそうですが、頑張る(*`ω´)
2011年11月29日
今週のTOP画像は、さとさん撮影です。今日からいよいよ忙しくなるので、ちょっとでも元気よく頑張れるようにビタミンカラーの写真にしたよ~お肌トゥルトゥルに撮ってもらえて、満足(^ω^)
2011年11月28日

コタ(妹)は、チップ&デール好きなわけですが。最近に、こげな恐ろしきものが((((゚Д゚))))↓チップ・デールと同じ模様の毛の塊。。……肉塊!?そりゃ、ルッたんもガン見するわ。コタに、「ここに、こういう塊があるって事は、彼ら…はもう……」って聞いたら、「深読みし過ぎww」って言われたけどさー。ディズニー的なラインがいまいち謎。前にも、水鳥スタイルに描かれたドナルドのグッズを見て、超びっくりしたし。「え、それアリなんだ?w」っていう。だって、ミッキーが四足で描かれてるようなものじゃん(・ω・;)
2011年11月27日
先日、皮膚科に行ったのですが この記事なんだか、今一つ!どうにもこうにも納得できない!……ので、大学病院へ行ってみました受付開始時間の5分後には着いたってのに、3時間待ちですよ、奥さん。※初診の私は、予約してる再診患者さんの合間に診てもらうから。待ってる間に、色々観察。憮然とした表情のおばぁちゃん、よく見ると腰の辺りに、氷川きよしの写真入りキーホルダーを下げてる。きよしは偉いね、こうやって色んな人に潤いを与えてるんだ……なんて事を思いながら、やっと呼ばれて診察室へ。いやいやいやいや、待った甲斐あったと思ったね。私が好きな番組『総合診療医ドクターG』ばりに、色々話を聞いて、推理?してくれたもの。ドクターGって、実際にあった患者さんの症例を元に再現VTRを作って、それを見た研修医の先生達が、病名をあれこれ推測するのですよ。VTRの中には、病名のヒントとなるようなエピソードもあるんだけど、「結果的に、それは全く関係ありませんでした」っていう話も紛れているのだ。でもそれは、実際の診察でも同じですよね。先生と話を進めて行く内に、「私(の症例)、この番組出られるんじゃ……」っていうくらい、ややこしいエピソード満載だったね、我ながらw【関係ありそうなヒント】・2週間前から風邪様の症状あり、薬を服用・以前に蕁麻疹が出た際、抗アレルギー薬を投与し続けてもしばらく改善せず、抗生物質に変えたらすぐに治った経験あり・初めに膨疹が出た箇所をよく見ると、虫刺され?のような痕がある・既往症で、免疫系の異常あり・モーター期間中は通院できないので、非常にナーバスになってる(心因性?)・お腹の調子が悪いね??ややこしいでしょ(^ω^;)?それで先生の話によると、「多形紅斑」か「蕁麻疹様紅斑」か「蕁麻疹様血管炎」かも……って事みたいです。B5用紙2枚にびっしり説明を書いてくれて、気分的にはだいぶ安心したよ~。採血したけど、今日出る結果だけでは、病名は付かないみたい。アレグラ4週分と内服薬、それから“困った時に飲む薬”も貰ってきました。来月仕事が落ち着いたら、もう1回通院します。病院から帰って来た後、また気道が腫れてるのか息苦しくて、さらにがこわばったような感じになるんですけどー。。みぞおち辺りが、とても変。困った時の薬は5回分しか無くて、今飲んでいいのか躊躇してしまうわ違和感は確実にあって、でも我慢出来ないわけじゃなく。この先もっと大変な症状が出る時があるのでは?と思うと、取っておこうという気になってしまう(-ω-;)私はFFをプレイしていても、エリクサーを使えないタイプなので、結局この頓服薬も使わずに終わっちゃいそうな予感大ですw
2011年11月26日
金曜日。女子カメWatchの取材が終わった後、目黒にあるギャラリーコスモスで開催中のデジ侍 写真展 vol.7「Lighting 光」に行ってきました。デジ侍の公式サイトhttp://digi-samurai.net/去年の写真展を見に行った時の記事はこれ↓http://plaza.rakuten.co.jp/aoitakamiya/diary/201010240000/↑この時は、豊田さんの海の写真、怖いって思ったんだよなー。嫌悪っていうニュアンスじゃなくて、自分が知らないものに対する畏怖かなぁ。今回の写真は、「ふーーーん」って思った。もちろん、つまらないものを見た時の“ふーーん”じゃないよ(^ω^;)「私達が生活しているフィールドと並行して、海はこういう事になっているんですか、ふーーん。」っていう感じ。穏やかなお知らせだなーって。それから、クジラの質感がスバラシかった。舞台の写真を展示していたのは、土屋先生。私のようなシロートからすると、「さぁ今から、土屋先生が撮影をするよ」ってなったら、いつどんな時でもその撮影が最優先されるようなイメージを何となく勝手に抱いているんです。「舞台撮影だって、雑誌の表紙撮影に準ずるくらい好条件で撮ってるんだろうな」的な。でもでも、そんなわけなく舞台の主役はやっぱり役者で、どんな写真家さんでも、“いい写真を撮る事が最優先されているわけじゃない場”に身を置く事はあるんだね。で、その悪条件に自分の表現を乗せてくる……。場数を踏んでるからこそ出来るっていうのも、あるんだろうけど。「舞台の撮影、ライティングが難しいよ(>_
2011年11月25日
今日は女子カメWatchの企画で、某所(←まだヒミツ☆)へお邪魔してきたよ~。「やりたーい」って言ったら、実現しました!!いや~、言ってみるもんですねw受け入れて下さった関係先の皆さま、段取って下さった営業サマ、ありがとうございますっ。今回の相方は葉月さくら氏。れっきとしたカメラ女子だよ(・ω・)年内には詳細が出ると思うので、どうぞお楽しみに。その後で、デジ侍の写真展に行ってきました。今、この記事は携帯から書いてるので、感想は明日改めて、PCから書きますね。
2011年11月25日
今日はいつも行ってる病院が休みなので、ちょっと離れた所にある皮膚科に行ってみる事に。地元では、評判なの。混んでる&1日にものすごい数の患者を診る……ってw行ってみたら、全然待たされなかった。というのは、噂で聞く以上に、限界まで効率化されたシステムだったので。私は病院で待たされてる間に、「このクリニックはどこを改善したら、もっと効率よく回るのか」を妄想するのが趣味なんですが、(これは、私が過去に病院で働いていた経験が多分に影響アリw)その妄想が入る余地が無いほど、システマチックな動きであった!つまりその分、余暇?遊び?が無いので、ドクターに対してあまり遠慮の無いこの私ですら、言いたい事の全てを伝えられなかったよ(・ω・;)一長一短ですね。待たされないというのは、体調が優れない時にはとても大事だけど。両方を満たすっていうのは、そりゃ無理だわ。そんなわけで、薬は4日分しか貰えていないのです。明日か明後日、また行くかも。それを逃したら、モーター終わるまで通院出来ないもの。。病院が終わった後、かおりんの所へ行ってきました。彼女がMCを務めているネットラジオにゲスト出演したのだよ。放送は、12/13ですって。あんな自由な喋りで良かったんだろうか( -_・)?日にちが近付いたら、聴き方など、また告知しますね~。
2011年11月24日
かゆ…かゆゆ……。蕁麻疹が出ました(T_T)虫刺され?と思ったけど、違うっぽい。家中探したけど、お目当ての薬はもう無いらしかったので、ついにあの禁断の薬に手を出すその名は、アレロック。私、これを飲むと、食欲亢進(つまり、モリモリ食べちゃうって事よ)の副作用が出ちゃうんだよね。でも、明日にはに行って違う薬をもらうし、2回分飲むくらいだったら大丈夫だよね??というわけで、飲んじゃいました。痒みは、それなりに引いてくれていますあーー、なんでモーター前に身体のトラブルが続くのかしら期間中に出るよりはいいのかなぁ。。
2011年11月23日
風邪が治り切らず、だがしかし、時間切れでには行けず。明日で薬が終わっちゃうから、明後日には絶対に行かなくちゃ。もう2週間くらいひいてる気がするんだけど、気のせいかな……wしかも今日は、作業中にグルーガンで火傷しちゃったしそして~仕事が~終わらないのだ~どこまで突っ込んでやればいいのかなと思いつつ、自分で納得するまで手を入れないと、後で後悔するんだろうな(-_-)目標は、0時就寝!!
2011年11月22日
「なんとなくこの構図好きだなー」って思って、今週はこの写真にしました。片桐寿憲さん撮影。上下逆さまにすると、人の顔って若く見えるんだよね、確か(^ω^)?撮影会モデルっていう立ち位置からだけだと、見えないもの・体験出来ない事があるので(私の性格上、特にw)、本当はもっと、もっともっと色んな方の作品撮りにお付き合いして、刺激を受けて勉強して、向上したいのですけど。「でも1度それを始めると、もう撮影会の方には戻れないかな~」と感じ、「そんな事心配したって、今現在すでに、あんまり撮影会に出てないじゃん」とも思ったり。。うーむむむ(-_-)
2011年11月21日
冬場って、寒さのせいでマスカラの伸びが悪くなるじゃないですか。使う前に手のひらで転がすと良い…とか言うけど、効きゃーしないでしょ(-ω-)女の子なんて、たいがい冷え性なんだからさぁ。それで昨シーズンまで私と妹は、ストーブの近くで温めたり、レンジで温める湯たんぽの上に乗せたり、湯のみにお湯を入れて、マスカラの容器ごと浸けたりしていたんです。そうすると確かに、伸びる伸びる伸びるだがしかし、その分、マスカラ液自体の劣化が早い気が……フィルムタイプのマスカラ(お湯で落ちるマスカラの事)は、特に劣化が顕著な気がするよ。お湯で落ちる性質なんだから、お湯と同じくらいの温度にしちゃうのがまずいんだろうな。もっとぬるくて……、でも短時間で効くもの……。朝の忙しい時に、湯のみの湯を冷まして使うのは嫌だ。(・∀・)ふと思いついて、腿と腿の間(よーするに股)に挟んでみた。。意外と効く!皆さまもお試しあれ~。正座して、膝を追った内側に挟むのもアリかもしれませぬw湯のみの湯に漬ける…等の方法は、捨てる間際のマスカラに使うといいかも。
2011年11月20日

ルッたんが激しく変な格好で寝てた開脚!一瞬だけこのポーズをしたわけではなく、この格好のまましばらく寝てた。。最近やっと、私ら家族の前でもまどろむようになり、写真が撮れるように肉球はピンクではなく黒。父からは「ゆであずき」って言われてます。
2011年11月19日
今日は展示会の後で、パーティーのお仕事でした。慣れない業務で、頑張り所がよく分からず……wそしてまだ、お家に着かない。寒いぃぃ(;_;)
2011年11月18日
さっきから更新した記事が反映されてない。。お仕事終わって、とりあえず帰宅しました(=_=)
2011年11月18日
十六茶はGreen Teaではないと思うのですが……w「じゃあ、何茶よ?」って聞かれても分からないけど、緑茶じゃないでしょしかし、さすが国際都市のイメージがある横浜。自販機にもこんな説明書きがあるとは。
2011年11月17日

今日からパシフィコでお仕事です。いつ来ても、寒い寒い横浜衣装は、こんな感じ↓↓近未来的な。。足元はエナメルの黒ブーツです。この衣装、何かに似てるんだよなー。でも、思い出せない(=_=)ロボットもののアニメの何か…かなぁ
2011年11月16日
まだ微妙に風邪が治らないので、へ行ってみた。そうしたら、3歳くらいの男の子がインフルの予防注射を打ちに来ていて、「あれー??なかなか打ち終わらないなぁ」と思ってたら、しれっと終わってた。彼が全然泣いてなかったので、私は気付かなかったの。と言っても、全く痛くないわけでもないらしく、(´`)こういう顔にはなっていた。すごくない?3歳っていったら、もっとギャンギャン泣きそうなのにさー。私が子供の頃は、どうだったかしら。覚えていない……今は、注射に対してそれほどの恐れはないかなぁ。理由は、何故痛いのか察しがつくから。「針が肌を突き破るんだもん、そりゃ痛いでしょー」と納得出来るのでw皮下注射をした時の、んぎゅーーーっていう痛みは何なんだろうね。シロウトには、ちょっと謎だわ。謎だと怖いから、「誰かにツネられてる」って脳内変換してます。私の中で一番の謎は、点滴中に輸液が漏れた時の痛みです。痛かったり、だるかったりするよね。物理的に入る隙間が無い部分に、液体が入って行っちゃってるのかな?仕組みが分からないから、より一層怖いわ
2011年11月15日
巷では、クリスマスに向けてのイルミネーションが目に付くようになってきたので今週は、ありまさんに撮影してもらったナイト写真です。これは2年前かな。ありまさん=親方で、私に写真撮影を教えてくれているカメラマンさんです。色んなお仕事をしているので、私も色んな現場に連れて行ってもらえます。で、色んな体験をしてます。ある広告写真(?)の撮影では、“ブツ”がちょうどいい角度で写るよう、後ろから回り込んで見切れないようにしながら調節したり……とかwあのブツ、7~8kgはあったのかなー倒れ込んでものけ反ってもいけないから、なにげに大変だったわ「ああしろ、こうしろ」っていうのは、基本的にはあまり言われません。聞けば教えてくれるけど。もしくは、「どうしたらいいと思う?」って聞き返されるか。で、「こうしてああして……ですかね」って言うと、「じゃあそれでやってみて。ダメならまた聞いて」って言われます。私の扱いを、心得てる感じ(^ω^;)「すごく恵まれてるなー」って思うけど、この恵まれっぷりを私が本当の意味で実感するのは、まだまだこれからなのかなとも思います。
2011年11月14日
先日、丸2日間、応接室へのケータリング業務に従事しておったのです。テーブルがめちゃめちゃ低いので、膝をついてお茶出しをしていました。↑このやり方がOKかどうかは、諸説ありますが。……で。今、膝に水玉模様が痣です(つ∀`)タハー8つくらいあるよ~。。いかに不器用とは言え、私もそこまでアホじゃないので、お客様を前にして勢いよく膝を付いているわけはないと思うのだけど、だがしかし、痣はそこにあるのだったw私ねー、写真を撮ってても、よくやっちゃうのですよ悪目立ちしないか…とか、迷惑かけないかなぁ…とか周りの様子は気にするけど、服が汚れるとかはあまり気にならないので。特に、親方に連れられてお仕事現場に行くと、色々と制約も多いので。世の中は、撮影しやすい条件を最優先して動いているわけじゃないもんね(そりゃそうだ)夢中になって撮ってると、両膝に痣が。。膝の血管(?)が弱いとか、そういうのってあるのかしら。痣が出来やすいのか、出来た痣が目立ちやすいのか。
2011年11月13日
お食事中の方は、読まない方がいいかも~。大丈夫かな……??風邪の終わりかけで、止めどなく流れ出でたる洟今日はからボックスティッシュ(家庭用のあのサイズ)をカバンに入れて、仕事の打ち合わせに行ってきました。。ティッシュ長者ポケットティッシュだと、残数が気になっちゃうんだもの。ビクビクして一日を過ごすのは嫌よ安心はプライスレス\(^o^)/ところで。ティッシュを持って行ったからには、当然、洟をかむ時にはティッシュを使っているわけです。が、何故かティッシュをはみ出て、手が汚れてしまうはみ出るというのは、ティッシュを突き破って手のひらに付く、という意味ではなく、どちらかと言うと、手首の方に流れる的な?w子供の頃は、あまりこういう事は無かったように記憶しているのだけど、最近はこの傾向が顕著で。※一応、私なりには、勢いよくかみ過ぎにように注意はしているつもりすごく謎。原因は何なのか、気になる……。で、理由を考えてみたんだけど。仮説1 成長とともに鼻も大きくなっており、穴の中に溜まっている量が増えたから。仮説2 成長とともに肺活量が増え、1回に吹き飛ばす量が増えたから。仮説3 昨今のエコ思想により、実はティッシュの面積が小さくなっているから。(←勝手な想像)ん~~~。この位しか思い浮かばず真相は謎のままです(・ω・;)
2011年11月12日
皆さま、お知らせです~デジカメWatchの妹分、女子カメWatchにて、連載企画を担当させて頂く事になりました。題して、『高宮葵の女子カメトーク』図々しくも、私の名前が入ってる冠コーナーなのだすごいです(≧▽≦)今回は、コンパニオン友達の金子真冊ちゃんをゲストに迎え、デコレンズキャップについて語っています↓↓http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20111104_488734.html詳しくは、記事を読んで頂くとして、ちょっと補足...写真を撮る際に(ファッション的な意味での)見た目にこだわるというのは、場合によっては「浮ついてる」って受け取られるかもしれません。「もっと、撮影自体に集中しなさいよ。他に優先する事あるでしょ」って。でも、どうせやるなら楽しくがいいし、可愛さも求める事と、写真に対して真摯に取り組むという事は、矛盾しないと私は思うんです。「可愛さ」というのも一つの例でしかなくて、人によっては「カッコ良く」だったり「シンプルに」だったり。人それぞれの快適さを追いかける為に、もうちょっと選択肢があってもいいよねっていうのが、私の言い分です。ヒヨッコの私が言うまでもなく、写真ってすごく面白いです。でも機会が無い故に、その面白さに気付いていない人達は、まだまだいると思います。作品の素晴らしさでは写真家さん達が、の技術面では各メーカーさんが頑張っていますので、私はちょっと切り口を変えて想像してみたら、ちょっと楽しくないですか貴方の奥さんが、彼女が、娘や孫娘が、職場の女子社員が、写真という表現に興味を持ったら。写真談義が弾んだら、きっと楽しいよもし、写真に関する事で何か相談を受けたら、その時は優しく教えてあげて下さいねそしてそして、風が吹けば桶屋が儲かる的発想で、今まで新しいボディやレンズを買う時に「えーー?また買うの~?」って言われてたのが、「んーーー、まぁでも、これは確かに欲しくなるよね」という風に、当たりが優しくなるかも(^ω^)?そんな気持ちを持ちつつ挑んだ、第一回目でございます。そう一回目という事は、次もあるのだよー。次は何を語るのか?私の持ちネタは、デコレンズキャップだけではなくってよ?乞う、ご期待
2011年11月11日
今日は料理教室でした。カメラを持って行けなかったから、携帯の画像なの。メニューは、「筑前煮」「くらげの白酢和え」「昆布としめじの澄まし汁」煮物も和食も、実はあまり好きではないのだけど、これは美味しかった(・ω・)
2011年11月10日
さっき上げた記事、間違って昨日の日付にしてる。うひぃぃぃ(+_+)もう直すのヤダめんどくさいw
2011年11月09日
L'EST ROSEのブランケットが付いた『steady.』実物を写しても、たぶん何だか分からんと思うので、表紙をパシャリ記事には、「腰に巻いても」とか「3枚を縫い合わせると、なんとベッドカバーに」とか買いてあって、いかがなものかと思ったwっていうか、3枚って。。雑誌を3冊買うんかい!?「付録目当てで買ってくれても、一向に構わないんだからね(キリッ」っていうのは、雑誌側の人間は思ってても言っちゃーイカンでしょwブランケットそのものは可愛いよ部屋着の上から羽織るというごく普通の使い方をする分には、全く問題なし。『steady.』は、私が普段着ているのテイストに近い気がします。全体的に。『CanCam』とかは、(わたし的に)関係あるのと無いのの差が激しい~。アジアンの馬場園が、ここで専属モデルやってるんだよねー。彼女くらいの体型の方が、読者にはリアルに役立つし。それに馬場園サン、輝いてて良い感じよ読んでて、めっちゃ物欲を刺激されちゃいました。ポンチョとお財布欲しい~。あと、バレエも行きたい ←もはや雑誌は関係ないw前と早春って、私は何故か物欲が上がります
2011年11月08日
今週のTOP画像は、引き続きさとさん撮影ですこの一枚に関しては、空間の使い方がスキです。縦位置の写真が続いてるような気がしたので、今週は横位置にしたよ。「どっちがTOP画像に採用され易いのー」って、前に訊かれた事があったけど、別にどっちが…とかは無いです。フィーリングかなぁ。「あ、この表情、私にしては珍しい」って自分で思うと、採用する事が多いかも??自分の写真を客観的に見ようと思っても、100%ってのは無理です。というか、【モデルの立場で】【主観的に見る】というのは、他の誰にも(たとえ撮影者でも)出来ない事で、出来るとすれば、「モデルの気持ちになったつもりで見てみる」が関の山だとしたら、上がってきた写真に関しては、「モデル本人として、思いっ切り主観的に見ればいいんじゃないかなぁ」と思ってます。思ってるし、数年前から実践し、そういう考えの下でセレクトしてます。私にしか出来ないセレクトだからね。
2011年11月08日
今日は、打ち合わせ⇒美容院⇒病院。仕事の関係で前髪伸ばしてるから、終わった後でもこんな感じだよ。本人的には、ちょっと不満( ̄~ ̄;)頭がほわほわするー。目が回る的な。リンパ腺辺りが重くて、寒いー。。病院で薬をもらったので、今夜は早めに寝ますー!!
2011年11月07日
東京寒いねっ!!大阪はなにやら蒸し暑かったです。疲れてバタンきゅうぅぅしたいけど、メイクを落とさねば。明日も予定いっぱい。美容院にも行こうと目論んでるけど、果たして実行可能なのか(-ω-)前髪が伸びすぎて落ち着かないのw
2011年11月06日

今日は、デジキャパ読み放題の日でした現場の待機場所に、バックナンバーが並んでたの。執筆者の先生方は知ってる方ばかりだったので、すご~く親近感wいっぱい勉強したよ。今までカメラ雑誌って、あまり読む機会が無かったけど、実は結構取っ付き易いかも紙媒体には紙媒体の良さがあるよねお仕事が終わって、とっととに帰ってきた可哀想な子。。別件で、やらにゃーならん事があったので、レンタルを借りて、一人もそもそ作業。だがしかし、まだ終わらぬぅ(´`)夕飯はで済まそうかと思ったけど、昨日もそうだったのでさすがに虚しくなり、ラーメン屋さんへ昔懐かしのピンク電話が設置してある店だった!!電話がかかってきて、お店のおじさんは出前の配達に行ったよ。ラーメン一杯で届けてくれるらしい。私は焼き飯セットを注文。ゆで卵は、サービスでもらったよー。この辺り、なんとなく見覚えあるなーと思ったら、いつもLassのお仕事で泊まるホテルの近所だった。なんとなく安心..あ、お風呂が沸いたので、入ってきます仕事終わって寝られるのは何時かしら。。
2011年11月05日
出張で、大阪へ来てますホテルに着いて、ブログ用にゴードンの写真を撮ってたら……びっくり!びっくり!!気付いてしまった。。ゴミ箱の中に、前に泊まってた人のゴミが入ったままになってる~( ; ゜Д゜)昨日のブログを見ると、私は相当神経質な人間のように思われるでしょうけど、一方でかなーり大雑把な面もあるのwこのゴミの件もそうで、「気持ち悪いー!!」とかは特に無いんだけど、普通はあり得ない光景だから、ただただ驚いちゃって。なんか、私が悪い事(覗き的な)してる気分になって、ドギマギwまぁ、単純なミスなんだろうね別に我慢出来なくもないんだけど、2泊する事だし、前の人の個人情報めいた物もチラッと見えてたから、フロントへ連絡「実はかくかくしかじかで、もし可能なら片付けて欲しいのですが…」と、何故か過度に低姿勢で切り出したものだから、クレームだっていうのが、却って分かりにくかったみたい\(^o^)/それでも一瞬の間の後に事態を察して盛大に謝ってたから、さすがホテルマンと言うべきか。その後すぐ、対応してもらいましたよ。部屋を交換っていう話も出たけど、そこまでの事じゃないから辞退。ホテル名を出さないのは、武士の情けである~。だから、ゴードンの写真も載せないの。誰だって、うっかりミスしちゃう可能性もあるしね。私も気を付けようっと
2011年11月04日
最近気付いたんだけど、私、電話嫌いみたい!!こういう事言うとさ、電話が一般家庭に普及し始めた当初の、「何を話せばいいのか分からないよぅ(>д
2011年11月03日
テグスが切れちゃったL'EST ROSEの時計「直して下さい」「かなり昔の商品なので、工場にパーツがありません」「テグスが切れた時に失くしたと思ったパールが、の奥底から出てきました」「これでも足りないと思うけど、一部テグスが見えちゃってもいいから直して下さい」「工場に訊いてみます」・・・「直りました」え?あれ??可否を確認しているもんだとばっかり思ってたら、直してくれてたのか!w「同じパーツは無いので、似たパーツを付けておきました」って私、サイアクはテグスが見えちゃってもいいや~と思ってたのに。元々、いびつな形のパールが使われているデザインだから、どれが“似たパーツ”なのか、素人目には分からないでしょしかも、「絶対直らないだろうなー」と思ってた、透明のストーン部分の削れ。新しくストーンを嵌めてくれた気配。しかもねしかもね。これ、無料なんだよ!有料で(しかも不完全で)もいいから直して欲しくて、「見積もり出して」って言ったのに。ありがとう、そしてありがとう(T_T)実は結構レストって、「そりゃお金かかるでしょ」っていう場面でも、無料で修理してくれる事が多い。こういう出来事があると、ブランド力って何だろうね……と思ってしまうよ。お客さんが期待しているレベルより上もしくは、最低でも期待と同程度のサービスを提供する。それが、接客の“理想”のかたち。私も、自分がイベントのお仕事を受ける時は、同じ事を考えてる。最低でも、“期待通り”。出来る事なら、“期待以上”に。間違っても、クライアントの採用ご担当者がイベント後に、「お前、どうしてあんなコンパニオン採ったんだよ」なんてつるし上げられる事が無いように。。実際に出来ているかはさておき、とりあえず心構えだけは、「お得感のあるコンパニオンでいたい」って、私は思ってる。――けど。「それは結構危険な事だよ」と指摘される事もある。お得な事をすると、次から「もっともっと!」ってなりかねないもんね。その発想、私も分からなくもない。分からなくもないというより、私もその点を気を付けつつ行動してた。でも、それって本当にそうかな質の良いお客さん(←ここでは私の事よw)は、限度というものを知っているのでは。「今回は無料で修理してもらえたけど、いつもそうとは限らない」って、ちゃんとわきまえているんじゃないかなー。「いつもそうとは限らないのに無料にしてくれた」って、そのお店側の努力を評価するんじゃないかなー。本当の優良なお客さんは、図に乗らないよ、きっと。修理から戻ってきた時計を見て、そんな事を考えたのでした(・ω・)
2011年11月02日
今週のTOP画像も、さとさん撮影ですー水着ですからこれ。大事な事だから、もう1回言っとく。水着だよーぅ見てると、何てこたァない写真に見えるかも知れませんが、実は結構これ、厳しいポージングなのである。どこがキツイのか、分かるかないい~答え言うよ~正解は、左腕。(・_・)>> ←ここw普通に髪をかき上げると、ひじはここまで真横を向かず、どちらかと言うと、レンズの方を向くと思うのですが。そのままだと顔に影がかかっちゃうかもしれないし、ポージング的にも美しくないので、ちょっと無理して広げているのである。なにげに腕の付け根が疲れるあと、前のめりになっているので、右腕に体重の多くがかかってると思うでしょそのまま体重を乗せると、肩~二の腕にかけてのラインが逞しく見えちゃうから、実は腹筋とか腰とかで体重を支えてるのだ。前のめりに見えてるだけで、手はちょこっと付いてるだけなの。【人体にとって自然なポーズ】と【写真に残した時に自然に見えるポーズ】両者は、似て非なるものなのであった。たぶんこれ、ポートレートを撮る時に重要だと思うファインダーの向こうとこっちじゃ、すごくすごくすごーく隔たりがあって。もどかしく感じるけど、だからこそ面白くもある。人を撮る人は、1回くらいモデルを体験してみると、新たな発見があるかも(・ω・)
2011年11月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1


