び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2016/12/21
XML
​​
​一人前 250円未満​




親の愛情?
​未熟な ​一応大人​ が子供を躾けるんだから上手くいくはずはない​
躾けはルール ですから ​親の気に入る 型にはめ込む
では、 愛情は?
歪んだ愛もあれば、勘違いの愛、主観の度を越した愛、広く愛することに美学を感じる者もいる

基本、 ​子への愛情は自分を投影している​ と言われ 依存が高くなる

​こんな親に愛はあるのか?​
おもちゃやゲームのお店に、 30代前半の母 小学生低学年ほどの女の子 が来ていた
身なりも普通、特に卑屈な感じも無かった
子供が商品を手に取って見ていると取り付け式の防犯装置(現在はない)が鳴り始めた
すると ​​ 親は逃げて ​​ しまい、 女の子は立ちすくんで 顔は真っ赤 になり、泣きそうだった
私が近づくとオロオロしていたので ​​ 「大丈夫だよ」 ​​ と声をかけた。

女の子は 「すみません!」 と頭を下げるが動くことができないようだった
​​ 親は出てこない! ​​
その辺りに居るのは分かっていたが、敢えて母親の事は触れなかった​

こんな状況で子供に話は聞けない
親をかばったとして、そんな事はさせたくなかった。
逃げるような母親だと言わせたくもなかった。
心配ないと念をおして、私からその場を離れた

​女の子は ​清純そうで、暗さも感じなかった​ ので悪い家庭ではないのだと思った​

この様な母親の愛情を解釈するのは簡単だけど、極端に他人を拒否する大人もいる
100人に1人は精神的問題 があり、現在の 鬱は2人に1人 が発症し、 潜在的に全員が経験 するという文献もある
この親の行動は、良いか悪いかだけなら悪い行動だと言える

このような少し異質な愛情?で接している親は多いと考えられる
流石に今回の母親は自覚有るだろうけど、人は 自覚できない ところで 理不尽な行動 をしてしまう 事がある
そこを忘れてはならない
この後、親は子供に何て言ったのだろう?そこが一番きになる ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/01 06:31:01 PM コメント(2) | コメントを書く
[教育 子育て 成長の心理学 介護 料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: