2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

わんぱくハルの 最近のお気に入りの家遊びはソファでアスレチックごっこ(1)まず ソファに登る「んしょ んしょ」(2)飛んだり跳ねたりしながらケタケタと喜ぶ「うひゃひゃひゃ~!」(3)ソファの横に置いてあるオットマンにまで進出「ママ~!きたよ~!」(4)降りて (1)に戻るこれを 汗だくになりながら永遠と繰り返しているのだところで...ソファに登っても 上手に足から降りられるのだが見てない間にコロコロと落ちることもあるので念のために 床にはクッションを並べている今日 アスレチックをしているハルを見ていると不思議なことを発見したのだハルは 降りる前に下を覗き込み 床を一度確認する床にクッションが置いてないと くるっと回転して足から降りてくるでも クッションが置いてあると 頭からダイブしてくるのだ!しかも ケタケタと笑いながら...それはそれは 恐ろしい光景実際 何度もクッションの上に落下しているのできっと「くっしょんあるから へいき」と覚えてしまったのだろうダイブまでが アスレチックの一環という感じだしかも今日は もっと恐ろしいことに あお向けでダイブ!!『えっ!?あお向け!?』と さすがの母も驚き ダイブ寸前で受け止めたわけだが...もちろん その直前までカメラは離さなかった「ママ~!いくよ~!」くるな くるなーっ!!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.30
コメント(12)

先日 家族で遊びに行ってきた よみうりランド偶然お友達に「行こう!」と誘われて 今日も行ってきた今日はかわいい汽車に乗ってみたりー「ぽっぽ~」メリーゴーランドに乗ってみたりー「ぱっかぱっか」大きく動く乗り物に乗って ご満悦なハル乗り物でご機嫌になった後は 芝生の上で遊ぶことにハル 前回は芝生に下ろしたら泣いてしまいちっとも遊べないまま終わってしまったのだが今回は生まれ変わったかのように ばっちこーい なご様子ハイハイしながら持っていったボールを追いかけたりして楽しく遊べたようだ「もうだいじょうぶ~」今日遊んだ芝生公園には 遊具が置いてありハルも初めて滑り台を滑ってみた最初はちょっとびっくりしたようだったが何度か滑らせてあげるうちに 楽しくなってきたみたいケタケタと笑いだし 滑り台の上に乗せてあげるだけで大喜び「はやくすべらせてよ~!」炎天下のもと 汗だく泥だらけになりながら遊んだハル帰り道であっという間にお昼寝をしてしまったやっぱり体を動かすのも 日に当たるのも疲れるのだろうでも すごく楽しんだようだったのでこれからちょくちょく公園に連れて行ってあげようかな(近くにいい公園がないのだが...)**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.29
コメント(8)

じめじめとした猛暑が続いているこの辺りこの暑さの中 1日中動き回るハルは 毎日汗だく動いては汗をかき ご飯を食べては汗をかけ眠っては汗をかき と それはそれは大変そりゃ あせももできます首の後ろのあたりにポツポツとすこーしだけあせもができてるなぁ と思っていたところ今日 おでこにもできていることを発見おでこというか 髪の毛の生え際というかこちらの方が たくさんできていた前髪がおでこにかぶっているからかなということで 対策を講じてみた「う~ん すずしいなぁ~」ひどくなって かゆくなったりしないうちに治るといいな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.28
コメント(18)

恒例のよちよち大集合今日はジンくんのおうちに集まり1歳を迎えたジンくんのバースデーパーティをしたジンジン 1歳おめでとう!これで よちよちメンバーの0歳児はハルを残すのみとなった来月はいよいよハルが1歳だ!!そうそう 今日は驚きの出来事が1つジンくんのおうちには 1歳のお誕生日プレゼントだというミッキーの立派な三輪車があったハンドル付近に音楽が鳴るボタンがついていて音が鳴る=拍手 と反応するハルは三輪車につかまりながら ボタンを押しては拍手を繰り返していたこんな感じね拍手をするためには 両手を離さなくてはいけないでしょう?始めはお腹や肘で体を支え 拍手をしていたようなのだがしばらくその様子をよーく見ているとそのうちハルったら 支えなしで自分で立って拍手をしていたのだ!おおおおっ!!!!!と思った母急いでカメラをかまえて 再び事が起こるのを期待して待っていたが写真を撮ろうとするとやってくれない これ子供の基本ということで 残念ながらその様子は激写できなかったのだが確かに母は見たぞ ハル自立していたのは わずか3拍手分くらいだったけど『そろそろ立てるようになるかな?』と大きく期待させる うれしい出来事だった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.27
コメント(8)
今日は朝から雨いつもなら ハルと家で引きこもるところだが今日はどうしても郵便局と保健センターに行く用事があった雨がある程度小ぶりになったところを見計らい抱っこ紐にハルを入れ 傘を持ち 近いけど車ででかけた2ヶ所をダッシュで周り ささっと家に戻ってきた短い間でも 雨+抱っこは疲れるわーと 家で一息ついていたところで...もうひとつ 郵便局で済ませなければいけない用事を忘れて帰ってきてしまったことに気づいたバカな母グッタリしてる場合ではないもう一度ハルを連れて外にでなくてはさ 抱っこ紐に入れて 傘持って 車出して...と思ったら 雨はすっかりやんでいた普通にベビーカーで お出掛けだったら 今まとめていけばよかったさっき苦労して雨の中でかけたのは 一体なんだったの...ハルも「あれ?またおでかけ?」と思ったことでしょうあー しっかりしよ しっかり**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.26
コメント(6)

久々のハマリものシリーズ危うくホコリをかぶりかけていたミシンをひっぱり出し久しぶりの創作活動今回は コレモンキーパンツモンキーパンツだけに お尻部分を赤くしすぎた感があるが初めての服にしてはよくできたと思う最近は肌着にズボンで寝ているハル何枚あっても便利なので また色違いで作ってみようかな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.25
コメント(10)

今日は朝からとてもよい天気近所にあるよみうりランドの入場無料券をもらったのでハルを連れて出かけていった家から近いこともあり 母が子供の頃は本当によく来たものだが今日は10年以上ぶりの来場園内の様子も少し変わっていて新鮮だったとりあえず目指すは「聖地公園」ここには周りを桜の木に囲まれた 大きな芝生広場があり芝生好きの我々としては 今度こそハルを放したかったのだ(以前試みたときは芝生を見つけられなかったので...)今回は広いとはいえ 遊園地内の公園芝生広場は難なく見つかり 一安心道中 ハルがバギーで寝てしまったので ひとまずお昼寝タイム思いのほか広くてきれいのんびりしていると 程なくしてハルが目を覚ました『ハル 芝生の上で遊んでみようか~!』と大喜びでハイハイをしたり 寝転んだりしてくれることを期待しながら ハルを下に下ろしてみると...「いやぁ~!!」な なぜだ...下ろした瞬間大泣きその後 しばらくして泣き止んだものの全く動こうとせず 芝生をつまんで投げるだけ4つんばいにしてみても 起き上がりこぼし並に すぐお座りしてしまう初めての感触に 戸惑ったのだろうか?いつまでたってもまんじりともしないので芝生でゴロゴロは諦め 園内で遊ぶことにアシカショーを見た後に ハルにも乗れるアトラクションに挑戦「うわぁ~っ!!」何がおもしろいんだか分からんような カブトムシの乗り物上下に動きながら回るわけだが ハルはなんだか満足げ変わる景色と風が気持ちいいのだろう最後は観覧車に乗って 初めての遊園地はおしまい「ぼくのおうち みえるかな?」たくさん遊んだハル 家に車の中であっという間に眠ってしまった他にもハルと一緒に乗れそうな乗り物がいくつかあったのでまた天気がいい日に行ってみようね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.24
コメント(8)

昨日勘違いして行ってしまった ベビー服のセール今日こそは!ということで ちゃんと日付を確認して出発特に店内は「セール」という雰囲気ではないのだがハガキを持っていれば全ての商品が30%オフ!ということで あれもこれもと目移りしてしまういくらセールとはいえ たくさん買うとそれなりのお値段に結局使い回しができそうなタンクトップを2枚とはきやすそうなパンツを1枚 購入もちろん 今日もサイズは90をチョイス「どお?なつっぽい?」全然 大きすぎないところが怖い...ところで 90だと 来年の夏も着られるのかしら?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.23
コメント(10)

いたずら王ハル 今日で11ヶ月になりました!恒例の身体測定では... 体重: 8,740g → 8,900g 身長: 73.0cm → 74.0cm今月はそんなに数字に変化はなし途中風邪をひいて痩せてしまったことを考えるとそれでも増えているだけマシかな体の成長もうれしいが ここ1ヶ月は心の成長が著しい主張もはっきりしてきたし コミュニケーションもとれるようになってきたということで 11ヶ月なハルの様子はというと○とにかくよく動く! ハイハイにつたい歩きと 1日中動いています○音楽が大好き! 首を振ったり踊ったり拍手をしたり...○真似ができるように! ママの真似をして手を上げたりできます○ボールぽん! 大好きなボール遊び 自分で投げて追いかけます○水は怖くない! シャワーを頭からかけても全く動じません○後追い絶好調! 必ずママのそばにいます○1人遊びも得意! 夢中になれば長いこと1人で遊んでいます○指先が器用に! 小さな食べ物をつまんで食べることができます○歯が4本! 下2本に加え 上の前歯がちらっと生えてきました○夜は起きない! 9時就寝で7時頃までは起きずに寝てくれます○離乳食は順調! 少し落ち着いて座っているようになりました○うんちは1日平均3回! コロコロうんちを毎食後にします運動能力の面では 先月から劇的に変化するところはないが(ハイハイが超高速化し つたい歩きが超安定したくらい?)「ちょうだい」「どうぞ」ができるようになったりママの動きの真似をして お返事ができたり絵本を触ったりとコミュニケーションが取れるようになったのが 最大の成長母としても 一緒に遊ぶのが楽しくなってきたいよいよ 今月で0歳児最後の月一ヵ月後には1歳になるなんて 信じられないさぁ どんな成長を見せてくれるか 期待しようではないか!さて そんな今日は よく行くショッピングセンターにおでかけお気に入りのベビー服のお店から セールの案内が来ていたのだ『セールなら 早く行った方がいいものがあるはず!』と初日だと思っていた今日 早速行ってみたのだが...どうみても セールをしている雰囲気ではないおかしいな とハガキを確認してみると 明日からでしたー相変わらず 日にちも曜日も分からない生活をしているのでこういうことが 起きるのだよ 学習したまへと 自分に激を飛ばしつつ...駐車場代を払うのもナンなので 少しだけお買い物だいぶ暑くなってきたので ハルのタンクトップを購入今 サイズ80cmがぴったりなハル(全く余裕なし)また80を買ってしまうと 夏にはムッチムチになる恐れがあるので今回は初めて90を買ってみた大きすぎないかなぁ との心配をよそに着せてみると 少し余裕があるくらいでちょうどよい着丈はさすがに少し長い気もするが 仕方ない上半身マッチョ体系なハルは 意外とサイズがでかいのだ真の目的のセールは明日 また行かなくては...「ママ~ まちがえちゃったね!」****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.22
コメント(18)
今日は母が歯医者さんへ行く日いつもは実家の母にハルを見ていてもらっているのだが今日は都合が悪いという運よく マンションのお友達が預かってくれるというのでお願いすることに治療を終え1時間ほどして戻ってみると ハル 爆睡中どうやら 母が出かけてから30分ほどお友達のハヤトくんと遊び おもちゃを取り合い ママを取り合いハヤトくんのご飯まで少し食べさせてもらいそして コテっ と寝てしまったらしい...しかし ご飯まで食べさせてもらうなんて...今日はお昼の離乳食を全然食べなかったのできっとお腹が空いていたのだろうハヤトママ曰く「ハヤトにご飯をあげようとしたら 一緒に口を開けて待ってたから少しあげちゃったよ」だってハズカシイ(汗)ともあれ おりこうにお留守番ができたようで よかったお友達にも大感謝!助かりましたー☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.21
コメント(8)

今日は 久々にマンションのお友達と集まった車で少し行ったところにあるカフェでランチをしその後はお友達の家でゆっくり遊んだカフェではハルは大暴れバギーにじっと乗っていられるはずもなく始めはつかまり立ちやつたい歩きをさせていたのだがそのうち店中をハイハイしだす始末グッタリ疲れて マンションまで帰ってきたのだった家に帰ってきたからは 母がご飯を作る間おりこうに1人で遊んでいてくれた最近 ソファに上ったり下りたりできるようになったのだが今日もひたすら上り下りを繰り返していた下りる時は 後ろを向き ゆっくりと足から下りて来るのだがいかんせん後ろ向きなので 床の状況がハルには見えていない母が『だいじょうぶかな~?』と気にしながらみていると...「あれれ?」ハル おもちゃ箱に in してました下りたところがちょうどおもちゃ箱だった模様この後 おもちゃと一緒にコロンとでてきましたとさ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.20
コメント(4)

今日は 久々に会社へ行ってきた目的は 秋に育児休職から復帰する際の 勤務方法の相談復帰する上で 私が希望した条件は「ハルの保育園のお迎えに間に合うこと」私の現在の勤務地は 家から約1.5時間と意外と遠いしかも 勤務の終業時間が保育園の閉園時間と同じであるこのままではお迎えには到底間に合わないので【その1】勤務地が少しでも近くなるように 異動【その2】終業時間が1時間早くなるように 始業を前へシフト【その3】時間短縮勤務という選択肢が考えられる私としては1と2が本命 3はできれば避けたいなぜなら3は 勤務時間が短くなる代わりに当然給料も短縮時間に応じてカットとなるのだ相談の結果 「1も2も無理 3をするしかない」とのこと...ガーン時間短縮勤務...ガーン...コレ とてもよい制度で いつかは活用したいとは思っていた(子供が増えた時とか...)でも 状況的にまだフルタイム勤務が可能な今は短縮などせずに がっつり働いておきたかったのだ(お金もその分もらえるわけだし...)ところが この結果である正直 育児休職明けなら 『ある程度こちらの希望が通るだろう』と なぜか根拠もなく楽観的に考えていた私少々 甘くみていたのかもしれない一応 2の可能性について もう少し検討してくれるということだったので 望みは薄いが残っている(と思いたい)何だか 不本意な形での復帰になってしまうなぁ...とブルーにならざるを得ないのだったさて そんなこととはつゆしらず ハルは母の実家でお留守番ご飯もモリモリ食べ お昼寝もし ご機嫌で遊んでいたらしい母が迎えに行って間もなく 汗びっしょりになりながら2度目のお昼寝に入ったハルあまりにも髪の毛が濡れていたので ヘアセットしてあげた ↓こうしてみたつもりが... どちらかというと こっちだった↓ 「クリクリ~」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.19
コメント(18)

ハルのおもちゃ箱の中には 車がたくさんはいっているその中に カタカタ動く荷台がついたダンプカーがあるハルとこのダンプカーで遊ぶ時母はよくこの荷台にいろいろな物を載せて走らせたりするすると いつからか ハルもそれをマネするようになりダンプカーを見つけると 持っているもの 近くにあるものとりあえずはなんでも荷台に入れるようになった最近はダンプカーで遊ぶハルに「ないない!」といいながら小さなおもちゃを渡すと 上手に荷台に載せてくれる大きなおもちゃを渡しても むりやり荷台に載せようとしてくれるその姿がおもしろくて 母は片っ端からその辺にあるものをハルに手渡してしまうのだった「ないない~」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.18
コメント(14)
今日は かなり久々に美容院に行ってきた前回行ったのは...もう思い出せないくらい前いかんせん ハルが生まれてから1回しか行っていないのだいつも行く美容院は ちょっと遠いハルを実家に預けていることもあり今日は地元の美容院を 初挑戦ここが 結構サービスがよくてびっくりこの美容院は エステとカフェが併設されているのだがまず 8000円以上のオーダーのお客さんにはカフェのケーキとドリンクがサービスそれから 希望するお客さんは眉カットも無料サービスシャンプーもマッサージも 満足な長時間コースそして 何よりうれしいのが「次はお子様も連れて来て!スタッフが面倒みます!」ということ実際 結構子連れでくるママさんも多いらしいあ ちなみに 1回いくと 前髪カット無料『ちょっと伸びたなー』と思ったら タダで切ってくれる次は ちょっと前髪を切りに ハルを連れて行こうかな?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.17
コメント(8)
歯が生えてきたのが 遅かったハル下の歯2本が顔を出し やっと伸びきったかなと思っていた今日この頃満を持して 上の歯らしきものが見えてきた上の歯ぐきから うっすら白いものが2つ触ると少し固くなっている上の歯は 真ん中の2本ではなくてその両隣が先に生えてくる子の方が 知り合いには多いのだがハルのは 位置的に真ん中の2本だと思われるでも...少し離れていて すきっ歯っぽい気がするんだけど大丈夫なのかしら...?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.16
コメント(16)

予想通り 今日も朝から雨が降っているハルはまたもや早起きをし 家の中で大暴れ母を追いかけてトイレまでやってきたはいいが自分でドアを閉めてしまい 泣いてみたり母が少し目を離した隙に 勝手にソファによじ登り勝手に落っこちて泣いてみたりと とにかくうるさい元気をもてあましている感じ外の空気を吸いたい感じ困った母は 少しでも気分転換になればいいとマンションのロビーにハルを放してみた「おそとはあめかぁ...」最初はテーブルにつかまったまま動かず 母にぴったりくっついていたが次第にあちらこちらを探索し始め それなりに楽しんでいた様子午前中1時間ほど遊ばせたら 帰ってきてすぐお昼寝今は午後になり 雨がやみそうな予感このままやんでくれれば 少しお散歩できそうだね
2006.06.16
コメント(8)
午前中は何とかもっていた天気も 午後からは大雨にこんな日は やる気もなく やたらと眠い(←関係ない)今日はハルが何だか早起きで しかも活動的だった雨で外に連れて行ってあげられないのがかわいそう1人でしゃべりながら 家中を徘徊して過ごしていたそんなハルを尻目に 眠くて仕方がない母はウトウトと寝てしまい 何度もハルに起こされるのだったそしてそのたびに『ハルも眠いでしょ~?寝よ~』と誘ってみるのだが かたくなに拒否され結果 子供そっちのけで寝ている母というグータラな図ができあがってしまうのだとにかく 外に出られないのは辛い晴れないまでも 雨は降らないでほしいな...と 梅雨本番に入って思うのだった明日も 大雨の予報**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.15
コメント(8)

前々から ハルが持っているおもちゃを差し出してくることがあった「ちょうだい」「どうぞ」を教えるチャンス!ということで 差し出してくると『ハル ちょーだいっ!』と何度も言っていたのだが 絶対にくれない差し出してはいるが 離す気はないらしいところがここ数日は 絶対くれない→たまにくれるへと進化し 今日は 必ずくれる まで成長したのだ「ママ どうぞー」あ ちなみにママからの「どうぞ」だけは前からカンペキで渡せば必ず受け取ってくれる...もらうけどあげない ケチなオトコだったなぁだんだんと コミュニケーションが取れるようになってきた****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.14
コメント(8)

最近 ブログのお友達の間でも大流行の ベビーレッグスとてもかわいいので ハルも買ってみた何足かまとめて買ったほうがお得なようなのでお友達も誘い 一緒に購入みんなかわいいまずは1足目 ブルーxグリーンのストライプ「どう?にあってる?」そして2足目 レッドxグリーンのストライプ「くりすますみたいだね」かわいい最近は少し暑くなってきたので家にいるときは 肌着にズボンというスタイルのハルズボンをベビーレッグスに変えたところ おむつ替えも楽チン!見た目もかわいいし 大満足☆長く使えそうなので また色違いを買ってしまいそうな予感**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.13
コメント(10)

だいぶ前になるが ハルが指を指す仕草をするようになったただ 特に意味はないようで 漠然と空を指差す感じだったところが最近は ちゃんと目標物があるような気がする欲しいおもちゃに向かって「ぴっ」音が鳴っている方向に向かって「ぴっ」押したいエレベーターのボタンに向かって「ぴっ」ご飯の時のスプーンに向かって「ぴっ」ママの顔に向かって「ぴっ」きっと何か言いたいんだろうな と思うのだがまだ言葉がでないので 母としてもどかしい感じしゃべるようになるのを楽しみにさせられる仕草である「ぴっ!」 ↓ちょっとまがってる...ちなみに指差し確認の練習の成果なのか小さな押しボタンなどを押すのが とても上手になりました****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.12
コメント(10)
数日前に とうとう梅雨入りした関東今日も朝からずーっと雨が降っていたせっかくの休日なのに 外に出られないとなると特にすることがないので 家の中でゴロゴロハルは おっぱいを飲んでは寝てご飯の時間になると起きて 食べては寝て...をひたすら繰り返していた大人たちは ドサクサにまぎれてハルと同じペースで寝たり起きたりどう考えても 3人とも寝すぎですハルと母は きっと風邪とその看病で疲れていたんだわダンナも仕事で疲れていたんだわそうに違いないわ...ということにしてにしても これからはしばらく雨の週末が続きそう毎週こんなに睡眠をとっていては大変大変雨でも楽しく過ごせるように 考えなくては**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.11
コメント(8)

北海道で修行生活をしていた弟1号が久々に実家に戻ってきたみんなで食事に行くついでにハルへの北海道みやげを持ってきてくれた「ん??」マリモちゃんのリュック「なんだか せなかがおもいなぁ」これをしょってハイハイするハルは かなりおもしろいしょっている というよりは とり憑かれている感じ?(笑)しかも 顔が少し ハルに似ているでしょう?ともあれ かわいいおみやげをありがとうハルはぬいぐるみが大好きなので 気に入ってくれるでしょうちなみに...マリモちゃんをしょうと バランスが崩れるのかお座りをしていても 後ろに倒れてしまうことが多いもちろん そうなっても背中にいるマリモちゃんがクッションとなり 守ってくれている**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.10
コメント(10)

今日は いよいよ愛しのれなちゃんが遠く仙台へ旅立ってしまう日あいにくの雨の中 引越しは予定通り行われたようだ今のおうちから 車で仙台に向かうということだったのでみんなでお見送りをしようと考えていたのだがこんな日に限って雨が激しく降っていたこともありれなちゃん宅に一番近いうちにみんな集まり出発前にれなちゃん一家が寄ってくれることになったれなちゃんは パパママと一緒にニコニコ顔で登場したボクたち4人に ステキなおもちゃのプレゼントまでくれた忙しいなか寄ってもらったので とりあえず急いで記念撮影とりあえず5人収まっていれば それでいいや!「ぼくたち しんゆうだよ!」ちなみにこれを撮るために それはそれは必死な人たちなんだかみんな全然実感がわかなくてまたすぐいつでも集まって遊べそうな気がしてしまうまずはボクたちが仙台まで遊びに行くからね!気をつけて いってらっしゃい れなちゃん!!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.09
コメント(10)

熱もすっかり下がり もう咳もそれほどしなくなった鼻水は残っているものの ハルの風邪はよくなったみたいその証拠に...昨日までは少しぐったりしていてあまりチョロチョロと動き回ることもなく常に母の足元でぐずぐず泣いていたのだが今日はだいぶ調子を取り戻し 家中のパトロールを再開そして 新しい遊びを開発したようだ鬼のいぬ間にトイレに忍び込みトイレットペーパーに手を伸ばし端っこを持ったまま 廊下を徘徊「あ みつかっちゃった」しかも 舐めてもいるようでところどころ溶けて穴が開いていた...まぁ 元気になったのはなにより今日だけは こんないたずらも目をつぶろうではないか**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.08
コメント(12)

本格的にかぜっぴきなハル今日は少し回復したみたいで ひと安心熱もだいぶ下がり 最高でも37.5度夜も36.9度とほぼ平熱まで下がったただ やっぱり機嫌は悪く ぐずることが多いしご飯は相変わらず 全く食べない体がまだ辛いのだろう お昼寝ばっかりしていて起きると少しはうろうろしながら遊ぶもののすぐ母にすり寄ってきて 泣きながら抱っこをせがむ夜は少し機嫌がよくなり 一緒に遊んでくれたのだがあっという間に倒れこむように 眠りに落ちていったかわいそうに...早くよくなってたくさん遊ぼうね!しかし ご飯を食べないのが母としては心配先生はしばらく母乳だけでもいいよ というのだが少し痩せた気がするのは 気のせいだろうか...?「ぼく すりむになっちゃうよー」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.07
コメント(4)
ハルが風邪っぽいな~ と思っていたここ数日満を持して 本日見事に発熱したハルも 母も...一心同体 1日中くっついていてラブラブな我ら片一方がひいた風邪は 確実にもう片一方へ移行する何が辛いって 病人の世話を病人がするこの状況が 一番辛い何はともあれ 今朝ハルの体が熱いことに気づき計ってみると 38.5度 どうりでホカホカしてるはず急遽小児科の予約を取って 受診してきた結果はただの風邪ということで とりあえずは一安心ご飯を食べないのも 喉が真っ赤だからだと思われるおっぱいを飲ませてあげれば ご飯は食べなくても大丈夫ということだったので 無理に食べさせることもないでしょう体が辛いのだろう とにかく機嫌が悪く1日中抱っこをしていないと 泣く始末ちなみに母の症状も鼻喉熱と 全く一緒とにかく早くよくなって欲しいまずどっちか1人でも治れば 状況は好転するのだが...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.06
コメント(14)

数日前からハルの鼻水が少し気になっていたのだが昨日の夜から本格化 たっぷり垂れ流れるようになった咳とくしゃみもしているので 風邪を引いてしまったのだろう本人は 少し機嫌が悪いがいたって元気ただ 気になるのが ご飯を全く食べないのだ昨日もたくさん残したし 今日はほとんど食べていない普段だったら仕方がないと おっぱいをたくさん飲ませるところだが実は今 母は歯が痛くて薬を飲んでいるのだ授乳中でも心配ない薬ということなのだがなるべくならおっぱいをあげずにいたいということで 何ヶ月ぶりかのミルクをあげてみた奥深くにしまいこんだ ほ乳瓶も引っ張り出してきたご飯を食べないのも きっとのどが痛いのだろうミルクなら飲むでしょう と期待して渡したのだが...全く飲まない乳首をもぐもぐかむだけで ちっとも飲まないのだ...まさか ほ乳瓶での飲み方 忘れたの!?「これ どうやってのむんだっけ?」お風呂上りには マグに入れてミルクをあげてみた残したものの 少しは飲んだみたい...ということは やっぱり忘れたのだろうか**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.05
コメント(6)
何を隠そう 今日はダンナの誕生日!いやー めでたいっ!めでたいねっ!!おめでとーう☆と ひとしきり盛り上げておこうなぜなら私 すーっかり 忘れちゃっていました てへ普通に1日を過ごし 特にどこに行くでもなく普通にご飯を食べ さあもう寝ようかというところでダンナが私に何かをアピールし始めたそれでも『??』と分からない私最後にダンナがひと言「...このろうそくに 1人で火をつけようかなぁ...」やっと 気づきましたいやー 本当に申し訳ないことをしたものだ申し訳ないので私が朝食べようと 楽しみにしていたミスドのドーナツを勝手に食べてしまっていたけど 怒らないよ申し訳ないので誕生日プレゼントには 大奮発をして新しいウェイクボードを買ってあげることにしよう日にちも曜日も分からんような生活をしているとこうなっちゃうのね 気をつけよう...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.04
コメント(6)

今日は 実家の母と弟2号がうちにきて一緒においしいローストビーフを食べた食事は少し遅くなってしまい 20時近くから始めのだがその前に3時間も昼寝をしたハルは 終始絶好調歩行器に入れられて 一人ご機嫌だったこの日 母が先日購入した新しいバギーの代金を持ってきてくれたのだが 紙が大好きなハル一万円札を見て 飛びついてきた「ゆーきーち!ゆーきーち!」諭吉がお好きですか?ママも 大好きです**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.03
コメント(8)

今日は 横浜に住んでいるこーたのママさんと一緒にみなとみらいにあるボーネルンドに行ってきたおもちゃ屋さんだけなら 何度も行ったことがあるのだがここはとても広い室内プレイグラウンドが併設されているのだ空気でふくらんでいる巨大トランポリンや ボールプールおままごとコーナーやお砂場まであったしょっぱなからトランポリンコーナーへ連れて行ってしまいハルはかなりビビッて大泣きしてしまったのだが(ここは小学生くらいの大きい子が暴れまわる感じの場所(笑))その後は年相応の 柔らかいクッションや小さなおもちゃがある赤ちゃんコーナーへ移動し ずいぶんと楽しんでいたようだこのおままごとコーナーで ママたちは大興奮おままごと道具の他に なぜか衣装が置いてあったのだということで 衣装替え「もぐもぐもぐ」ハル is パイナップル(ベーグルを試食中)「こーたくんも?」こーた is てんとう虫「ぼくぱいなっぷる!」パイナップル 移動中パイナップルの帽子で前が見えなくなったハルはどこまでもどこまでも このまま突進していった...と とても楽しい時間を過ごしたハルも十分体を動かしたせいか 夜はコテンと寝てくれたまた遊びに行きたいね!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.02
コメント(10)

今日は 5月生まれのよちよちメンバーのバースデーとレナちゃんのお別れ会を兼ねたパーティ開催日こんな一大イベントに どうしても用事があって参加できない予定だったハル欠席なんて無理!と 急遽途中から駆けつけなんとか無事に参加することができたパーティは いつもに輪をかけた盛り上がり飾りつけもケーキも どうやら喜んでもらえたようださて 次はプレゼントの時間レナちゃんに用意したプレゼントを渡しお誕生日を迎えた3人にも 残りの2人からプレゼントを渡したジンくんが用意したプレゼントは セサミのタオルハルが用意したプレゼントは 子供用のスプーン&フォークセットどれもこれも 喜んでもらえてよかったね!実は レナちゃんからもみんなにプレゼントがあって全員色違いでおそろいのTシャツを 買ってきてくれたのだいつも5人で「なにかかわいいお揃いの服欲しいよね」なんて話をしていたのが こんな形で実現したもう 全員大人しく座って写真 なんて撮れないけどなんとか5人をフレーム内に収めることはできた「ぼくたちごれんじゃー!」レナちゃん ありがとう!今日で しばらくはみんなで集まるのはおあずけ最後にふさわしい 思い出に残るよいパーティーができた最後 といってもボクたちはずっとお友達次はみんなで仙台まで遠征をする予定 待っててね!ボクたちはこっちで レナちゃんが帰ってくるのを待ってるよ!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.06.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()