2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

2日続けて湘南へ 夏らしい行動ではないかということで 今日はよちよちのみんなとおでかけ行き先は 新江ノ島水族館初めての人が2人 年間パスポートを持っている人が2人大きな吹奏と迫力のイルカショーに みんな目を丸くして大興奮!夏休みシーズンも重なり 行きも帰りも大渋滞に巻き込まれママたちはグッタリだったのだがそれでも子供たちが楽しんでくれたなら よかったよかった☆帰りはみんなでうちに寄り子供たちには母の作ったうどんを食べさせ母たちはピザを食べて やっとホッと一息解散は 異例の23時!さすがに子供たちもたくさん遊んで疲れたでしょう帰りの車でずーっと寝ていたハルもお風呂の後はあっという間に寝てしまった(もちろん 母も一緒に...)長い1日だったけど 楽しい時間を過ごしたハルと母なのだった
2006.07.31
コメント(8)

今日は 久々にダンナの実家に行くことにダンナの実家は海のそばちょうど天気も良かったので 早めに家を出て海をブラブラしてみることにしたやっと梅雨も明け 夏らしい天気になったからか海はたくさんの海水浴客で大賑わいだった私たちは 人が少なめのところをうろうろしながらハルに 初めての海を体験させてみた「つめたいよ~」さすがに何も準備していないので足だけをちょんと水や砂につけただけ初めての海に少し不安そうだったハルバシャバシャと水遊びできるようになるのは いつかな?
2006.07.30
コメント(6)

食べムラはあるものの 最近はモリモリとご飯を食べるハルちょっと前まで『落ちついて食べるようになったな』と思うくらいちゃんと椅子に座って食べてくれることが多かったのだがやっぱり 一時的なマヤカシだったらしいここ最近は再び いや 三たび立ったりテーブルに上ったりしないと気がすまない様子しかし 上りたいからといって上らせるわけにはいかない母は必死に引きずり下ろして椅子に座らせようとするハルは必死に抵抗して上ろうとする食事をしながらの2人の戦いは いつもこの体勢で終結する「ここでがまんするよ」足のせ板に立って お食事ハルの椅子は 立ってしまうのを防ぐために足のせ板を 足が届かない位置まで下げてある(座面に立ってしまうので結局意味がないのだが)かなり低い位置につけてあるので立つとテーブルとの位置関係がちょうどよくなるのだこの板の範囲内でちょろちょろ動きながら 立って食べる...結局 立って食べてるわけせめて せめて座って欲しいこの母の小さな願いは いつ叶うのだろうか
2006.07.29
コメント(2)
9月から保育園に通うことになっているハル今日は 入園のための資料を取りに行ってきたその時 園長先生から色々とお話を聞いたのだが来年度からの保育園の予定ということでうれしい話題がいくつかあった園舎の改装現在の園舎の老朽化と地震対策のために今年度いっぱいかけて園舎を改築する(母の弟が通っていたくらいだから 相当古い)4,5歳児クラスの増設現在は0~3歳児クラスしかないのだが改装に伴い4,5歳児クラスも増設される3歳になったらどうしようかと不安だったので少なくとも路頭には迷わなくて済みそう延長保育の延長現在19時までの延長保育を 19時半まで延長すると 現在の勤務時間(18時終業)でもお迎えに間に合うようになる19時半までハルを預けるのか?ということは別として選択肢としてあるのはうれしいこと給食のスタート現在は毎日完全にお弁当持参母としてかなり(特に心情的に)負担なのだが今後は様子を見ながら給食を始めていくという最高!最高!ということで 来年度からは色々と変わる予定らしいバタバタすることもあるかもしれないが母にとっては『こうだったらいいのに...』と思っていた部分が全ていい方向に変わっていくので うれしい限りさて 園長先生からは入園準備のお話もあり持ち物など 準備しておくものがたくさんあるようなのでこれからゆっくり揃えていこうと思う自分の学生時代の「新学期」みたいで 少し楽しみだ
2006.07.28
コメント(14)

今日は 久々に長い間電車に乗って ハルとおでかけ行き先は お友達のおうち同じ病院で同じ日に生まれた 仲良し3人で集まったのだそれぞれみんな 家が少し離れているのでなかなか気軽には会うことができなかったのだが1歳のお誕生日記念に やっと集まることができたちょうど1年ぶりの再会新生児室では3人並んで仲良く寝ていたベビーたちもみんなそれぞれに大きくなっていた「ぼくたち いっさいだよ!」ハル以外の2人にはお兄ちゃんがいるので今日は4歳から1歳までの子供が5人それはそれは騒がしいこと!ハルはといえば 暴れまわるお兄ちゃんたちに負けることなくちょっかいを出したり1人で遊んだりと 相変わらずマイペースそして やっぱりエネルギー消費は相当だったらしくとっても楽しい時間を過ごして 家に帰ってきてからコテンにしても 全く同じ誕生日が3人も集まるのって 何だか不思議また近いうちに会おうと約束して 今日はお別れ余談だが...帰りの電車の中ハルがどこから拾ってきたのか 気づいたら輪ゴムを手に持っていたその輪ゴムを歯で引っ張ったり 両手で引っ張ったりととても大人しく遊んでいたので 好きにさせておいたところがある瞬間 手で思いっきり輪ゴムを引っ張ったところ輪ゴムがものすごい勢いで向かいの席に飛んでいってしまったのだ!ちょうど運よく 向かいのおじさんとお姉さんの間に入り誰に当たることもなく 気づかれることもなく済んだのだが母の驚きといったら半端じゃなかったおまけにハルまで目をまんまるにして見ているし...今日のスリル大賞 間違いなし
2006.07.27
コメント(8)
春に歯医者に行き始め 地味に毎週通い続けている私いくつかあった虫歯も全て治療が終わり今は歯のクリーニングをしているところこのクリーニングが細かく細かくやってくれるので結構時間がかかるのだが これが終われば「歯の治療」は一旦終了するところが 実は他にも問題があって...実は私 結構激しく歯ぎしりをする(らしい)特に疲れていたり体調が悪かったりすると起きた時にあごがだるくなるほど 力強く噛んでいるのだ今までは さほど問題だと思っていなかったのだがここへきて 強い歯ぎしり後に痛む歯がでてきたのでマウスピースを作ることになった寝るときにはめる用のもので歯がこすれて磨耗するのを防いだりマウスピースの減り方をみて噛み合わせの問題部分を見つけたりと何かといいみたいうーん でも何だか寝にくそう...ともあれ 歯ではいろいろ苦労している私ハルはそんなことがないように しっかりケアしないと!(未だに4本しかないけど...)
2006.07.26
コメント(8)

恒例のよちよち大集合今日は メンバーで最後に1歳を迎えたハルのバースデーパーティを兼ねて集まったおいしそうなケーキには プレートとろうそくみんなにお歌を歌ってもらって 記念撮影「みんなありがと~!」それぞれからとてもかわいいプレゼントまでもらいうれしい楽しいよちよち大集合だった子供たちは 集まるたびにパワーが増している気がして大変ご飯をあげるのに追い掛け回しおもちゃの取り合いの仲裁をしソファから転がり落ちないように監視をし泣きそうになればあやしあやして笑えば何度も繰り返しと とにかく母たちはグッタリ男の子4人のパワー 1歳児とはいえ あなどれないな
2006.07.25
コメント(12)
昨日の深夜 北海道から無事帰宅した我が家今朝はみんなですっかりお寝坊をしてしまった母はなんだか疲れがとれず天気があまり良くないのをいいことに家の中でうだうだゴロゴロしていたそれに引き換え ハルはというと昨日の今日でも絶好調いつもより「抱っこして」攻撃が多いかな?とは思ったが いつもどおりいたって元気全く うらやましい限りですそういえば 長い間続いているハルの下痢ずっと1日7~8回はしていたのが北海道に行っている間に 1日3回まで落ち着いたまだまだ柔らかくて 全快とはいかないけれどうんちの様子から 消化もしはじめたみたいだし今日は朝夜2回と かなりよくなっているみたいこのまま 近いうちに治ってくれるといいんだけどさぁ 3人分の大量の洗濯物 今日は見えない振りをしたが明日はそうはいかないな...**********************「旅日記」更新しました
2006.07.24
コメント(10)
楽しかった北海道旅行も 今日でおしまい途中雨の天気予報があったものの結果的にはずっとよいお天気でいてくれたダンナは小さい頃北海道に住んでいたので 懐かしの北海道母は冬には何度も滑りに来ていたが 初めての夏の北海道ハルにとっては何もかもが 初めての北海道みんなそれぞれに とても楽しい旅行になった帰りのフライトは21時35分行きのフライトに負けず劣らず 辛い時間明日はゆっくり休もうね旅の詳細は「旅日記」にて公開予定
2006.07.23
コメント(0)

暴れん坊ハル 今日でついに1歳になりました!恒例の身体測定では... 体重: 8,900g → 9,100g 身長: 74.0cm → 76.5cm下痢が続いているので心配したが 体重もちゃんと増えたみたい今月は やたら身長が伸びたようだ本当にあっという間だったこの1年ハルの様子を日々見ていると 行動や表情がすっかり赤ちゃんから子供へ変化したなぁ と実感ということで 1歳なハルの様子はというと○少しだけ立てるように! つかまり立ちから少し手を離せます○じっとしていられない! 食事中でも「うごきたーい!」○お返事ができます! 名前を呼ぶと「はーい!」と手を上げます○バイバイができます! 「バイバイ!」というと手を振ります○真似が上手です! 大人のやることを見ていて上手に真似します○滑り台が好き! 後ろ向きになって 足から上手に滑ります○ダダをこねるように! 気に入らないと うつぶせになって泣きます○歯はまだ4本! 1歳までに8本 全く生え揃いませんでした○お昼寝は2回! 午前中と夕方に必ず眠くなります○離乳食は順調! やわらかければ大人と同じものが食べられます○うんちは1日平均3回! 今は下痢中 早く治りますように日に日に成長していく様子は 見ていて驚かされる1歳になったハルの これからの成長もますます楽しみだ☆「じょうずにたてるでしょ?」手を離して立った瞬間が やっと撮れた1人で立てるようになるまで もう少しかな?さて ただ今北海道旅行中の我が家今日はメインイベントである 旭山動物園へ!バースデーボーイのハル 初めての動物園を楽しんでくれるかな?旅の詳細は「旅日記」にて公開予定****************************「成長アルバム」更新しました
2006.07.22
コメント(8)
今日から家族で2泊3日の北海道旅行メインイベントは明日ハルの誕生日に行く 旭山動物園!どんな反応をするか 楽しみ楽しみ☆ちなみに 行きのフライトは6時30分発早すぎる...旅の詳細は「旅日記」にて公開予定**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.21
コメント(6)

昨日 マンションのお友達と遊んだ時のことハルと同い年の女の子なのだが 左の頬に大きなガーゼをしていた『どうしたの?』とお母さんに聞くと やけどをしてしまったというお母さんの話によると キッチンで野菜炒めを作り終えお皿に移そうとした時に 野菜がポトっと下に落ちたらしい女の子はキッチンの中で お母さんの足元に立っていて運悪く落ちた熱々の野菜が 頬に落ちてきてしまったとのこと会った時は やけどをしてから数日経っていたのでだいぶ状態は改善していたのだがそれでも真っ赤になっていて とても痛々しかったやけどをした直後は あっという間に水ぶくれになりそれがやぶれてしまい もっとひどい状態だったというお友達のおうちでは キッチンに入れないような対策は特に何も取っておらず 料理中もいつもお母さんの足元にいるこの話を聞き お顔に大きなケガをしてしまった女の子を見て母は色々思ったわけだうちはハルがハイハイを始めると同時に キッチンにゲートをつけた母がキッチンにいない時は いつも閉めてあるのだが母が中に入る時は 締め出すとぐずることが多いので一緒にいればいいかと 料理中はハルをキッチンに入れてしまう大人が見ていないときに危険があるのはもちろん大人が見ているときにも危険は十分あるわけだ今までユルユルだった我が家のキッチンの安全対策もこれを気にびしっと絞めて 気をつけようと思ったのだった「もうきっちんはいれないのー?」 お友達のお顔には 痕が残らないことを祈るばかりである**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.20
コメント(12)
依然下痢が続いているハル先週小児科でもらった薬もなくなったので午前中に 雨の中再び病院に行ってきた先生の話によると 風邪はもう完治しているらしいのだがお腹は荒れた状態からなかなか治らないのだろう と食べ物を消化する力が弱ってしまっていて母乳もその原因のひとつだという乳児下痢症 というらしいとにかく 時間は少しかかるかもしれないけど水分をこまめにあげて脱水しないように気をつけて頑張って治しましょう!ということだったご飯や飲み物は特に制限する必要もないし(果物は×だけど)もちろん安静なども必要なく 本人はいたって元気でも おしりはやっぱりかぶれてきてしまったし拭くと痛いみたいで嫌がるし おむつ替えも大変だししょっちゅうシャワーで洗っているし ととにかく大変!本当に 早く治って欲しいものだちなみに病院の待合室でも絶好調なハルは母の存在そっちのけで 他のお兄ちゃんお姉ちゃんたちにヘラヘラしながら近寄って行っては 煙たがられる始末みんな 病気で辛いんだから じゃましないであげて結局 制御できないので 呼ばれるまでずーっと抱っこぐったり疲れた母なのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.19
コメント(8)

そろそろ梅雨も明けるかな?と思っていた矢先の 大雨今週はずーっと 雨ですってそうなると困るのは毎度のお約束 ハルの扱いちなみに外に出たいハルが 最近良くとる行動としては...【その1】玄関へ行きドアを叩く「あけてあけて~!」開けませんよ 雨なんだから【その2】ドアが開くまで待つ「まだ?」だから 開けませんって 雨なんだからこのような激しいプレッシャーに 母は耐えなければならないのださすがに今日は 昨日山ほど新しいおもちゃをもらったので部屋の中でも遊び足りない様子1人で黙々と 色々組み合わせながら遊んでいたので助かったが...明日からが こわ~いこわ~い**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.18
コメント(12)

今週末には1歳を迎えるハル今日は少し早いけど 実家でバースデーパーティをした夕食はバーベキューをする予定だったのだが あいにくの雨予定は変更 あえなく室内で焼肉となってしまったハルは場所がどこだろうとおかまいなしばあばが作ってくれたバースデーケーキを前に大興奮みんなでハッピーバースデーを歌ってあげると歌い終わった時にタイミングよく拍手までしていた「ありがとう~!」さて お楽しみのプレゼント初めてのバースデープレゼントは とにかく大物が多い!「かこまれちゃったよ~!」まずは母からの スポーツジムジャングルジムに滑り台がついていてさらにサッカー・バスケット・ゴルフ・野球までできる優れもの「はやくくみたててよ~!」次は弟1号からの エアプレーン音楽が鳴ったり プロペラが光りながら回ったりこれはプレゼント探しに行った時に ハルがとても気に入ったもの「とびますとびます!」最後は弟2号からの つみきぐるまいろんな色と形の積木が たーくさん入っていて引っ張れる台車にきれいに収納できるもの「おうちをつくろうよ!」みんなとってもステキなプレゼントをありがとう!(実はほとんど母の指定だったりするのだが...)ところで プレゼントをあけてハルが夢中になっている間大人たちはゆっくりと夕食を食べていたのだがハルの機嫌がだんだんと悪くなりだしたしまいには 何をしても泣き止まないほど号泣結局1時間以上 泣き続けて泣き続けて やっと眠ったのだ最後は疲れちゃったのかな?でも とてもステキなバースデーパーティができたのだったそうそう 母たちからのプレゼントは 翌日に遅れて到着ネームトレイン貨車が「HAL」ってなっているでしょう?これは むしろ母が欲しかったもの(笑)ハルには別に買ってあげたいものがあるので後日お楽しみにね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.17
コメント(12)

昨日から河口湖今回別荘には ダンナの会社の他のファミリーも一緒に泊まった小学生のおねえちゃんとおにいちゃんがいて前回は苗場スキー旅行へ行った時に一緒になりその時からハルをとてもかわいがってくれたのだが今回も それはそれはたくさん遊んでくれたテーブルで一緒に遊んでくれたり...一緒にハイハイしてくれたり...とにかくずーっと一緒に遊んでくれていたハルが午前中のお昼寝をしている間も5分おきには様子を見に行ってくれたし(笑)母はありがたくハルを放っておくことができたのだったゆっくり別荘を出て 再び河口湖へ予想通り母は体中がバキバキで 抱っこもままならない程あまりの痛さに滑るのをやめようと思ったがここで頑張って体を動かしておいた方が後々よさそうなので今日も1本滑ることを決意ところが 一緒にボートに乗り合わせた常連仲間が不運にもケガをしてしまい トーイングが一時中断その間ハルがボートで爆睡 しかも雨が降り出しそうだったので仕方なく母はハルを連れて陸に上がることに今日は結局滑るのは断念したのだったしかし 2年ぶりのウェイクボードは 思いのほか好調でよかった一度滑って緊張もだいぶなくなったのでまたちょっとずつ滑り始めようかなそうそう 今回の1泊ではほとんどBFを持って行かなかったのだが大人の取り分けやら現地調達やらで 何とかなったご飯の心配がなくなると ハルを連れての外出もかなり楽になるな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.16
コメント(14)

今日から久々の河口湖へ世間は今日から3連休高速道路の渋滞を予想して お昼からゆっくりと出発したのだがそれでもひどい渋滞に巻き込まれたハルは動かない車の中でじっとしていられるはずもなくチャイルドシートを飛び出し 後部座席までも飛び出しハンドルを握りに行ってしまう始末「ぼくがうんてん!」途中で嵐のような大雨が降ったので 河口湖の天気も心配したが着いてみたらあちらはずっとお天気がよく ひと安心さて 今回の河口湖満を持して 母がウェイクボード復活!!約2年ぶりにウェットスーツを着て湖に入ったまともに滑れるのかどうか それよりそもそも立てるのか?激しく緊張しながらいざスタートしてみると...これが 意外とまともに滑れたのでオドロキ!妊娠前にあれだけたくさん滑っていたのでやはり体は覚えているのだろうか何とか持ち時間の15分を滑り終え かなり満足気分その間ハルはボートの上で大人しく抱っこされ揺れで気持ちよく寝ていた母の復活の勇姿は全く見てくれなかったのだった今回はいつものように ダンナの会社の別荘に1泊予定明日も滑るチャンスはあるのだが...かなりの筋肉痛に襲われる予感どうなることやら**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.15
コメント(0)

昨日からひどい下痢をしているハルよくなる気配はなく 明け方から何度もしてしまっていた鼻と咳も少し気になるので 午前中に小児科へ連れて行った診察の結果 お腹の風邪だろうということで整腸剤と下痢止めをもらってきたついでに早速お尻もかぶれ始めてきてしまい拭くととても痛がるようになったので塗り薬もだしてもらったお昼ご飯から薬を飲み始めたのだが 効き目は抜群まだまだいつもどおりではないものの少しずつ固まり始めてきた本人はいたって元気だし 他の症状も大したことはない安静にする必要も ごはんを特別制限する必要もないということ普段どおりの生活で 治ってくれるのを期待しようではないかそんな ゲリぴーだけど元気なハル今日はなぜか「お返事」が絶好調だったこれまでも 母の真似をしてお返事をしてくれることはあったがやっと 自分の名前→手をあげる が反射的にでるようになった様子『ハルくーん!』「はーい!」あまりにも毎回ちゃんとお返事してくれるので母は何度も何度も名前を呼んでしまうのだった****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.14
コメント(8)

恒例のよちよち大集合今日は1人欠席で 3人でシュンくんのおうちで集まったまたこのあたりは猛暑で 動き回る3人は汗だく今日は全員そろって いつもの暑さ対策「なんかささってるよ」「おまえもだよ」ところで シュンくんのおうちで遊んでいたらハルが突然下痢をしだした朝は普通の硬いうんちを1回してから行ったのだがお昼ご飯を食べた後に 少しゆるいのを2回そして夕ご飯の食べた後に とてもゆるいのを3回そんなにたくさんおむつを持っていなかったのでシュンくんに恵んでもらい なんとか対処下痢なんてかなり久々なので ちょっとびっくり風邪でもひいてしまったのだろうかそういえば 少し鼻水も出てきたみたいだし昨日のクーラーも影響したかなー明日 病院に行ってみようね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.13
コメント(8)

今日は朝からホントに暑かった日中天気が良い日でも 朝は少し涼しいことが多いのだが今朝は 夏本番を思い出させる暑さだったそういえば ハルが夜から何度も起きてしまっていたのは暑くて寝苦しかったのかもしれないということで 朝から汗だくなハルあまりクーラーが好きではない母もさすがに今日は 今年初のクーラーを入れた考えてみれば もう7月も半ば暑くなって当然か去年 ハルが生まれたときは梅雨明けしていた気がする今年も 誕生日までには明けるだろうか「ママ~ あついよ~」一応暑さ対策を講じた2人**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.12
コメント(10)

今日は マンションのお友達と一緒に近所の子育て支援センターへ行ってきたここは昔幼稚園だった場所で今は就学前の子供の遊び場として開放しているのだ施設は少し古いけど とても広いし園庭もある同じくらいの子もたくさん遊びに来ていて いい場所だったさて センター初体験のハルの様子はというと予想通り 全く物怖じすることなく床に下ろした瞬間 おもちゃめがけてハイハイダッシュハルより少し大きな子たちが遊んでいるところにもダダダダーっ!と高速ハイハイで近づいていき「なにしてるの?なかまにいれて?」と言わんばかりに顔を覗き込み 腕をひっぱりアピールむしろ 少し ひかれる... みたいなこんな感じで縦横無尽に動き回るハルが今日釘付けになったおもちゃが コレまさにこんな感じの 木のカタカタが置いてあったのだが一度つかまらせたが最後 ずーっと押し続けていた初めて使ってみたので 最初はオットット となっていたものの部屋を2往復もしたらすっかり上達してしまい小走りにカタカタカタと ひたすら部屋を行ったり来たりもちろん 帰るときには大泣きしたのだった...そんなに気に入ったのならまた明日 遊びに行ってみようか!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.11
コメント(8)
来週 少し早いけど私の実家でハルのバースデーパーティをやる予定今日はその前に ばぁばと一緒にプレゼントを選びに行った候補はいくつか挙げてあったので それらを順々に見てまわり「これは弟1号から」「これは弟2号から」「これはばぁばから」と勝手に割り振って決定(笑)結局 弟1号分とばぁば分だけを購入し 今日の買い物は終了ハルは喜んでくれるかな?そうそう母と父からのプレゼントは 何にしようかなー**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.10
コメント(10)

ベビーのうちの水着は グレコタイプがいいと思っていた母そろそろ水着デビューも近いことを予想しハルの初めての水着を購入したこの赤/青の方が かわいいかなしかも かなりお手頃価格ということで 購入してみた「ふんふふ~ん♪」おもちゃあさりに夢中な人に早速着せてみたのだが思ったより脇部分のカットが浅いので何だかグレコというよりは 女の子のワンピースっぽかったかなでもまぁ 柄はやっぱりかわいいし何より安いし よしとしましょうハルの水遊びデビューは いつになるかな?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.09
コメント(14)

よちよちメンバーのジンくんのパパは Jリーガー今日は パパの所属するチームのファン感謝デーでイベントを開催しているというので誘ってもらい子連れでぞろぞろと参加してきた会場は ファンがたくさん集まって大盛況な様子選手も間近で見られるし サインも写真も一緒に撮れるとあってみんな(特にサッカー少年たち)とてもうれしそうだったそんな中私たちは 誰のファンというわけでもないので雰囲気を楽しみながら ジンパパをストーカーするだけきっと他にも有名な人気選手たちがたーくさんいただろうにこんな時こそ ジンパパ以外の選手を見ればいいのにねさて イベント中の子供たち4人はといえば始めこそ大人しくベビーカーに乗っていたもののやはり長時間となると 飽きてきて大騒ぎ下ろせ下ろせの大合唱となり 仕方がないのであまりキレイとはいえない会場の地面を自由にハイハイさせてしまう始末結局母たちは サインをもらうために並ぶわけでもなく写真を撮ってもらうために並ぶわけでもなくイベントに参加して体を動かすわけでもなくただ子供たちを見ているだけで グッタリ疲れたのだったという感じだったので 唯一撮った写真がコレ選手 いないじゃん**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.08
コメント(4)

手づかみメニューがなかった ハルのお昼ご飯柔らかめのご飯で作ったチキンライスだったのだが案の定 のっけからがっつりと手を入れ始めたお皿の中で ご飯をにぎにぎ↓手でつかんだご飯をべちゃーっと口にあてる↓かろうじて半分量くらいを 食べる↓手に残ったご飯を ぶんぶんぶん と振り落とすを繰り返すわけだが...ご飯のあめあられわかるかな?全てがご飯粒だらけになるわけせめて最後の「残ったご飯をぶんぶんぶん」だけでも止めていただけないかと 母は切に願うのだが もちろんムリどさくさにまぎれて マグやスプーンやお皿もぶんぶんぶんでね そうやってハルが物を床に落とすたびに母は『あーあ ハルくんあーあ』と言ってきたわけすると今日 ついにハルも真似をして「あーあ」と!床にマグを落としては母『あーあ』ハ「あーあ」床にスプーンを落としては母『あーあ』ハ「あーあ」ハル語録としては まず「まんま」があるのだがこれはいつの間にか勝手に言うようになっていたしご飯の意で使うわけでもなく 呪文のように唱えている感じ母の言うことを真似して口にするのは初めて!なんだかうれしいねー☆ということでおもしろくて 何度も落とさせては「あーあ」と言わせてたのだがよく考えたら 自分で落として自分で「あーあ」とは何事だ****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.07
コメント(10)

今日は お友達のメイちゃんが遊びに来てくれたハルより少しお姉さんなメイちゃんは家の中を歩きまわったり ハルのおもちゃで遊んでくれたりと楽しそうな姿を見せてくれたハルのお誕生日が近いということもありステキなプレゼントまで持ってきたくれた☆さて 家の中でずっと過ごすには 限界がある活発な2人夕方 近所のショッピングモールまで遊びにでてみた実はこのモールには「キッズパーク」という小さな遊び場がある有料なので一度も利用したことはなかったのだが 今日初挑戦ボールプールや滑り台 おもちゃ 積木 ブロックなどが置いてあるいわゆる室内の遊び場なのだが ハル かなり楽しんでいた様子お約束どおり ボールプールを見つけるやいなや自ら枠を乗り越えてドボンとダイブそして今日は プール内の滑り台に釘付け最初の何度かは ハルを持ったまま滑らせてあげ慣れた頃に てっぺんにポンと放置してみた自分で滑ってくるかな?とワクワクしながら見ていたのだが...「さ すべるよ~」何度座らせても 毎回後ろ向きで降りていくハルさすがに座って前向きには滑らないか;ちなみに 滑り終わるとすかさず下から登りだし...「さ もっかい~」惜しいところで力尽きてしまうのだった「ああああぁぁ~」と 楽しい時間を過ごしてご満悦なハルメイちゃんと別れて帰り道でも ずっと何かを口ずさみながらとても機嫌よく帰ってくることができたこのキッズパーク 有料(10分105円)なのがかなり納得いかないが雨の日に最終手段に いいかもしれないな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.06
コメント(4)

携帯電話が大好きなハル渡すとしばらくは釘付けになって遊んでくれるのでおむつ替え(特にうんち)と外食中は 必須アイテムであるそんなハルのお気に入りの遊び方は○スピーカー部分をひたすら食べる →これで1台壊された○ボタンをひたすら押す →何度となく本当に電話をかけてしまった○開け閉めを繰り返す →次はこれでもう1台壊されそうそして今日 電話遊びの王道「もしもし」ができるように!「もしもし~」電話を持ったハルに向かって『もしもし?もしもし?』と繰り返し言っていたところ 電話を口に当てるようになったご覧のとおり 一見正しく持っているように見えても実は耳にも口にもあたっておらず むしろ食べているだけという感じもしないでもないがこれが ハルの「もしもし」なようだ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.05
コメント(6)

今日は マンションのお友達に誘ってもらい府中にある「子供家庭支援センター たっち」へ行って来たここは 無料で使える子供のお遊びスペース「広くてキレイでいいよ!」と言っていたお友達の言葉通りそれはそれは広くてキレイだった広い談話室には座卓がたくさん置いてあり 自由に飲食ができる大人も子供も ここで持ってきたご飯を食べられるのだ隣には大きな和室があり タオルを借りて子供を寝かすことができるベッドがいい子には ベビーベッドも貸し出してくれるそしてメインの遊び場は 子供がガンガン走り回れる広さおもちゃの部屋やおままごとコーナー ボール遊びコーナーなどとにかく充実しているのださて 初めての場所に来たハルはというと全く 1ミリも動じることなく むしろ大興奮着いてすぐご飯を食べさせようとしたのだがずっと広い遊び場に出たくて出たくてしょうがない様子だったご飯の後は 大好きなボール遊びコーナーに入り浸り広いところでハイハイしようよと 外に出しみてもすぐ自分でボールの中に戻ってしまうほどの 気に入りよう「ぼくはここがいいの~」それでもしばらくすると ひろーい場内をハイハイで行ったり来たりボールを追いかけたり お友達を追いかけたりそれはそれは 楽しそうに過ごしていた午後の数時間をここで過ごしたのだがハルもお友達もかなりの運動量で疲れたらしく帰りの車の中でコテンと寝てしまったもちろん夜も お風呂から出てすぐおやすみやっぱり体を動かすのはいいんだね明日からはまた雨が続く 梅雨らしいお天気みたいだしまた近いうちに 遊びに行こうね!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.04
コメント(12)

これまでも何度か話題にしてきた ハルのお食事最近ではだいぶちゃんと食べてくれるようになり母としても少し気が楽になったところお食事が終わるまでちゃんとお座りしていられるしお口も大きく開けて食べてくれるし何よりモリモリとたくさん食べてくれるその代わり というわけではないがごはんに手を出してくることがとても多くなったきっと手づかみ食べをしたいのだろうとなるべく手で持てる食べ物を用意しようとは思うのだがなかなか毎回は実践できていないその結果 手づかみには全く向かないご飯やおかずに がっつりと手を突っ込むことになるのだお食事中に手やテーブルや床が激しく汚れるのは 大昔に諦めたがそれにしても ご飯やおかずに手を突っ込むとまだ柔らかいものを食べているので それはそれはすごいことになるカンベンしてもらおうと ハルからお皿を離そうものならものすごい勢いで泣きながら 抗議されるのだ今日も手づかみメニューがないからか ご飯をにぎにぎしだしたハル仕方がないと 好きにさせていたら...「ないない~」にぎにぎはエスカレートし いつの間にか近くに置いてあったおしゃぶりを ご飯の中にないないしていたと それはともかく柔らかいご飯を一生懸命手で食べている姿を見るともう少し食べやすくしてあげたい今よりちょっと固めのご飯なら おにぎりっぽくできるかな?いいアイディアはないか 考えてみましょう**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.03
コメント(4)

昨日は私の母の誕生日今日はみんなで焼肉を食べに行き 誕生日のお祝いをしてきたもちろんハルも一緒に参加したのでテーブル+ベビーカーの席を用意しておいてもらったのだが最近では動かないベビーカーには1秒たりとも大人しく乗ってくれないハル着いてすぐ 自分のご飯の間は少し静かに座っていたが食べ終わると同時に「おろせおろせ~!」攻撃が始まった『せっかくの焼肉はやっぱり食べられないかぁ...』と落胆しながら抱っこしていると 少し眠そうな気配このタイミングを逃すな!と 母は必死に揺らしたすると しばらくしてコテンと寝てくれた母の食欲の勝利である結局食事が終わるまで ずーっと寝ていてくれたので大人たちはゆっくりと焼肉を食べることができたしかし もちろんその後目を覚ましたハルはとっくに寝る時間を過ぎているにもかかわらず 元気いっぱいちょっと寄った実家でも 好きなように暴れていた「ぼく ちっともねむくないんだ~!」ハルの後ろでは 弟2号がむしろ寝ているが...まぁ 今日は仕方ない お祝いだから許そう!大人たちはおいしいご飯にありつけて大満足ハルは夜更かししてたくさん遊べて大満足みんな満足満足な1日を過ごしたのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.02
コメント(2)

今日はダンナがいなく 母子家庭な休日だった我が家久しぶりに梅雨らしい天気になり 朝から雨パワーをもてあましたハルは 家のなかで大暴れしていたそんなハルをもてあました母は 小雨になったのを見計らいお散歩を強行帰りにポストを覗いてみると...こんなハガキが届いていたハルを出産した病院からの「1歳おめでとう」のハガキ去年ハルが生まれてから 7月は特別な月になった今年もいよいよ7月になり ハルがいよいよ1歳を迎えるこうやって 病院がハガキを送ってくれたりするとやっぱり1歳の誕生日って特別なんだな と思うステキな1歳を迎えられるといいな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.07.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1