2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

今日は恒例よちよち大集合残念ながら1人欠席で 4人で集まって大騒ぎ!今日のよちよち 実はめずらしくちゃんとした目的があった来週 よちよち大お花見会 を開催するのだがその打ち合わせをするのがメインの目的いつものようにお昼に集合し おいしいランチを食べ子供たちを追い掛け回し ダンナの悪口で盛り上がり...と いつもどおり楽しんでばかりのママたち気づけばちらちらダンナさん達が帰宅し始め お開きに予想通り お花見の計画など全然たてられずしまいいいですよ 私が独断で役割分担をしてメールしますからということで 大慌てで撮影を試みたものの...もう まともに集合写真なんて 撮れませーん!「みんな ちゃんとかめらみてー!」そうそう 今日の大集合で改めて気づいたことなんかハルって かなりマイペースなのだ他の3人が わらわらと一緒にジムに集まって遊びだした時ハルはその輪から少し離れて ひたすら車で遊んでいる...他の3人が わらわらと構えたカメラに向かってきた時ハルはみんなが離れたジムに1人で近づき ひたすら遊びだす...変わっていることも 自分の世界にハマることも大賛成だがある程度の協調性は欲しいよと 変わりモノの母は思うのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.31
コメント(6)
mixi友達のm.mさんから いただきました旅バトン いってみよー!1.今までに旅をしたことのある場所を教えてください。 全部は思い出せないなぁ...アメリカ・中国・香港・デンマーク・イタリア・ドイツ・ベルギー・スイス・フランス・ギリシャ・キプロス・マルタ・モルディブ・タヒチ...などなどなど国内は 行ったことない県の方が少ないかな?青森・岩手などの東北系と 熊本・宮崎などの九州系は行ったことのないところが多いかな2.その中で、一番よかったところはどこですか? 海外ならスイス 「アルプスの少女ハイジ」そのまま!国内なら沖縄 行くと毎回「帰りたくないなぁ」と思う 3.もう一度必ず行きたいところはありますか?どこですか? 2と同じ何度行っても新しい楽しみ方があると思うので4.旅で起きたびっくりどっきりハプニングを教えてください。 たくさんあるはず!...けど 一つも思い出せない...(涙)5.旅で出会った忘れられない人はいますか? デンマークに行った時に出会ったマルタ人のカップル意気投合して夜中まで飲み明かし 楽しかったなぁ今でもたまに連絡を取っている 数少ないよい出会いだった6.旅するならどっち? バックパックでなるようになれ派orスーツケースでしっかり計画派 完全に後者旅にドキドキハラハラは求めません見かけによらず(?) 安心してこそ楽しめるタイプ(しかも 枕が替わると眠れないタイプ)7.旅に必ずもって行くものを5つ教えてください。 特別なものは何も持っていかない「あー!あれ持ってくればよかった!」がものすごく多いのが特徴(準備がヘタなのです)8.新婚旅行に行くならどこに行きたいですか? 行ってないので...暖かい南のリゾートアイランド系か カナダで大自然満喫系か悩むなぁ...9.これから行ってみたいところはどこですか? m.mさん同様 カンクン!かなり前から興味深々 ハルと一緒に行ってみたいなぁ10.一緒に旅をした愛しいひとにメッセージをどうぞ。 こんな...ハズカシイって(ポ)11.旅バトンを5人のひとにまわしてくだされ 最後まで読んでくれた方興味があったらぜひやってみてくださーい!
2006.03.31
コメント(2)

音の鳴るものにものすごく反応するようになったハル今日 手頃なところで音の鳴る絵本を買ってあげたこの絵本 上は普通の絵本で 色々な乗り物の絵が描いてある同じ乗り物のシールがついたボタンが下についていてボタンを押すと 乗り物の音が鳴る という仕組みこんな感じ早速ハルに見せてみた絵本の部分を読みながら 順番にボタンを押していく『♪ブッブー♪ 自動車だねー』「ママー じどうしゃだねー」『♪パタパタパタ♪ ヘリコプターだねー』「ママー へりこぷたーだねー」『♪シュッシュッポッポ♪ 汽車だねー』「ママー きしゃだねー」きゃっきゃと声をあげながら ご機嫌で絵本を見るハル自分で絵本を持ちながら とても楽しそう!『これはいい買い物をしたぞ』と思いながら最後のボタン 消防車を押したところ...『♪ウーウー♪ 消防車だねー』「...」『?? ♪ウーウー♪ 消防車だねー?』「...いや~っ!!!」!!!!!な なぜだーっ!?なぜ泣くんだーっ!?!?ハル どうやらこの消防車の音が怖いみたい何度鳴らしても必ず泣いてしまうのだしかも泣きながら自分で消防車のボタンを握り締めちゃってるもんだからずーっと鳴りっぱなし で 泣きっぱなしいやー かなり笑った今度から 悪い子したら...♪ウーウー♪ しちゃおうかな~!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.30
コメント(16)

今朝の出来事ハルが寝ている部屋の隅にはローテーブルが置いてありその上にドーナツ枕やらプレイマットのあまりやらが入れてある籐製のかごが乗っている母より先に目覚めたハルは 母を起こす前にいつものように1人で部屋中を探検していた(のだろう)普段なら しばらく1人で遊び そのうち母を起こしにくる特に泣いたりぐずったりはせず 常にご機嫌であるところが今朝 母はハルの泣き声で目が覚めた『んん?めずらしいな どうしたー?』と思って寝ぼけながら辺りを見回すと...「ママー!たすけてーっ!!」ハル 籐のかごで捕獲されていた...ローテーブルはちょうどハルの手が届く高さおそらくかごを手で引っ張ったら テーブルから落ちてきてしまいそれがうまいことかぶさってしまったのだろうあまりにも朝からおもしろいので泣いているハルをそっちのけで 母は写真を取り続けたのだったまぁまぁ ケガをしなくて何よりハル まぬけな姿を写真におさめちゃったよー!「もぉ~はずかしいなぁ~!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.29
コメント(8)

少し前から『インパクトのある観葉植物が欲しいなぁ』と考えていた私置く場所や種類もすでに決めてあり あとは入手するだけ結構大きめのが欲しかったのが そうなると結構値段が高いなので 母に安いものを探しておいて欲しいと 頼んでおいたのだ私の母は フラワーアレンジメントの講師をしている関係で安いお花屋さんに詳しいし 良く買いに行っているのだそんなこんなで昨日 安くてよいものがあったというので早速買いに行ってきた店には数本の立派なアレカヤシがかなりお買い得な値段で置いてありその中でも一番小ぶりなヤツを選んで購入した本当はもう1つ大きなやつがいいかな なんて思っていたのだが『家に持って帰るともっと大きく見えるだろうし...』とセーブしたのだそして 家に持って帰ってきて 設置で でかっ...天井までは届かないまでも かなりの大きさ すごいインパクト!帰ってきたダンナは 目がテンになっていたまぁ 我が家の小さなリビングには少し大きすぎる感があるがこれからかわいがることにしようではないかちなみに ジメジメしたものや土が嫌いなダンナは「これ虫わかない?梅雨時期とかジメジメしない?」としきりに気にし コワいものしらずのハルは「なんだおまえー!とりゃー!」と下のほうの葉っぱをガンガン引っ張ってかわいがっていましたとさ(ハルが土を食べないように ガードしないとな...)**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.28
コメント(10)
![]()
突然だが 私は以外と家電好き気になるモノができると インターネットとかカタログとかでひたすら調べるのが好きでも めったなことでは気にならない気になって調べても めったなことでは買わない例えば洗濯機これがものすごく欲しい機能をソラで言えるほど たくさん調べて詳しくなったが独身時代から9年使っているボロ洗濯機が壊れないので 買わない例えばDVDレコーダーこれがものすごく欲しい各メーカーのレコーダーと散々比較して コレに決めたのだが録画してまで見たい番組がないしそもそもハルが生まれてからテレビをほとんど見なくなったしビデオあるし プレステやパソコンで再生はできるので 買わないてな感じで私の頭の中には「買うならコレ」な最新製品が山ほどあり私の家には「コレ買い換えれば?」なボロ製品が山ほどあるのだ私の買い替えハードルは高いのだが 最近それを超えた家電が1つ我が家のリビングの すごいテレビであるすごいポイント↓○黒い○フラットじゃない○ワイドじゃない○うつらないそう テレビ単独ではうつらないのだ内臓チューナーが壊れてしまっているらしくビデオを経由しないとうつらないうちではテレビを見るときは テレビとビデオを両方つけるチャンネルを変えるときは ビデオのリモコンで順送りのみもうすっかり慣れたので むしろこのままでもよいのだがせっかく壊れているので これくらいは買い換えることにしたということで コレが到着うーん 一気に4世代くらい ぶち抜いた感じ?薄い 軽い キレイ 音がいい 黒くないなんだかとても気に入りましたということで 新しいテレビが届いた我が家では最新式のテレビにボロボロのビデオデッキが接続されています**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.27
コメント(8)

スキー旅行から帰ってきたハルお風呂にも入り終わり さあおっぱいを飲みましょうと 抱っこしようかと思ったところなにやら一生懸命ローテーブルのふちをつかんでいる「ん?つかまり立ちしようとしているのかな?」数日前から 何度かこういことがあるうつ伏せの状態で手が届く高さのところに 一生懸命つかまり足を踏ん張って立とうとするのだでも 足が滑ってうまく立てなかったり腕が支えきれなくなって諦めてしまったり対象が低すぎて つかまり立ちというよりただの腕立てになったり...近いうちにやるんだろうなー と思っていたところ今日 成功しちゃいました つかまり立ち!「うんしょ まずはこうして...」「そんで こうして...」「たてたーっ!」かなーりへっぴり腰だけど いいでしょう!腕の力を使い 足で踏ん張り 1人で立ち上がることができました☆(滑って顔をテーブルに打ちそうで母が手でガード いらぬ心配でした)何だかここ最近 急にできることが増えてきたお座りが完成したと思ったら あっという間につかまり立ち我が家の安全対策は ハルの成長についていけていません...****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.26
コメント(8)
今シーズン滑り納め 苗場スキー場より無事帰宅ハル 2度目のスキー旅行でゲレンデデビューを果たしました!詳細は「旅日記」にて公開中!
2006.03.26
コメント(0)
今日からハルは 今シーズン最後のスキー旅行に出かけます行き先は 苗場スキー場前回果たせなかった ゲレンデデビューができるかな?詳細は「旅日記」にて公開中!
2006.03.25
コメント(0)

先日 トレーニングマグ用のストローパーツを購入し何度か使ってみているのだが なかなか上手に飲めなかったハルストローから飲み物が出てくるというのが理解できず歯ぐきで噛んだりひっぱったりするだけで 吸おうとはしないのだ今日お友達に「紙パックの飲み物でまず練習するといいみたい」と教えてもらい 早速やってみたストローを口にくわえさせ 飲み物を少し押し出す始めはダラーっと口から出てきてしまったが何度か繰り返すうちに ゴクゴクと飲み始めたすると「ん?ここからのみものがでるね!」といわんばかりに一生懸命吸い始めた『これはいけるかも!』と今度はパックの中身をマグに移し変え 試してみたゴクゴクゴク...と上手に飲めましたー!吸いすぎてダラダラ口からこぼれる時もあるけど ご愛嬌これで楽チンに飲み物が飲めるようになったね!「ぼくすとろーつかえるよ!」実は今日 うちの近くで「世界の絵本展」という展示イベントが開催されていたので お友達と行ってきたのだ会場には世界中の色々な絵本が自由に見られるように広げられている他に「パノラマ絵本」という壁一面に描かれた絵本が飾ってあった「世界の絵本展」というだけあって 本当に色々な国の絵本がありそれぞれの国の絵本は ものすごくお国柄がでていて面白かったその中で 激しく印象的だった絵本が3つあったサウジアラビアの絵本が1つとアフリカの絵本が2つサウジアラビアの絵本は 「あ こういう思想なんだ...」と納得アフリカの絵本は なぜかとてもとてもコワいです...「絵本コレクション」にあらすじを書いておいたのでよかったら 覗いてみてください☆****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.24
コメント(12)

昨日すっかり忘れてしまった ハルの身体測定今日はちゃんと忘れずに測ってきたということで恒例の身体測定... 体重: 7,580g → 8,100g 身長: 69.0cm → 70.0cmまた500g以上体重が増えている!しかも 前回の身体測定は 2週間前の7ヶ月検診の時2週間で500g増えちゃったことになるねインフルエンザで崩れた調子が戻って以来ものすごくごはんを食べるようになったしどおりで顔もお腹もパンパンになるはずだずっと成長曲線の下を這っているハル...まさか 勢いあまって おでぶちゃんにはならないよね?さて ずりばいがかなり高速になったハル1週間ほど前から本格的な後追いをするようになってきた今まではママがいなくなると その場で泣くばかりだったのが泣く前に 一生懸命追いかけてくるようになった姿が見えるうちは 泣くどころか 追いかけるのが楽しい様子見えなくなると「ママー!どこー!?」と泣き出す感じ今日の午前中 洗濯物を干していた時のことベランダへ出て行くママを見つけたハル案の定 一生懸命追いかけてきた追いかけて 追いかけて...「ママー!(ドスっ)」そ それ以上は進めないでしょ...****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.23
コメント(16)

あっという間に 今日でハルも8ヶ月まずは 8ヶ月なハルの様子はというと○おしゃべりに変化が! まるで話しかけているかのようです○ずりばいが高速に! 腕の力であざらしのように移動します○おすわりが完成! 背すじをぴしっと伸ばして座れます○ママが大好き! 見えなくなると泣きながら探しにきます○人見知りが始まりました! 初対面では少し泣いてしまいます○夜中は相変わらず3時間でお目覚め! いつまで続くのでしょう?○離乳食はとても順調! 食べる量がすごく増えてきました○うんちは1日に1回! 毎日同じ時間に うんちも固まってきました恒例の身体測定では... 体重: 7,580g → ????g 身長: 69.0cm → ????cmまたしても 測れていないんです...毎月22日には ベビースケールと身長計がおいてある近くの授乳室に行ってハルのサイズを測っているのだが今日もそのつもりで家を出て 違う用事を済ませ身体測定だけをすっかり忘れて帰ってきてしまった(涙)明日は 忘れずに測ってきまーすさて 8ヶ月になったハル 生活リズムがすっかり整ってきたということで 今日は「ハルの1日」をご紹介!08:00 起床ママより先に起きても 1人でご機嫌で遊んでいる(なので 枕もとには必ずおもちゃを置いておく)髪の毛をひっぱったり顔を舐めたりして 起こしてくれるママは大抵目覚めると ハルのどアップが目にはいる08:30 おっぱい(1)少し遊んだらおっぱいを飲む早く遊びに戻りたい様子で 集中力はなしだいたいこのあと うんちをする10:00 お昼寝(1)遊んでいるとぐずぐず言い出し トントンするとすぐ眠る11:30 お目覚めスッキリした様子でお目覚めお腹が空くようで「ごはん~っ!」とせかされる12:00 離乳食(1)+おっぱい(2)1回目の離乳食 普通に食べる残すことが多いのも1回目ごはんのあとのおっぱいは あまり飲まない13:00 お散歩2人っきりだったり お友達と一緒だったりだいたい暖かいこの時間に外に出る天気が悪かったりでお散歩に行かない時は ここでお昼寝をすることも15:00 おっぱい(3)泣いて欲しがることは少ないのだが一応この時間を目安におっぱいをあげることにしているこれ以上遅くしても むしろなしでも大丈夫なのだが2回目の離乳食の時間がずれてしまったりお腹が空きすぎて離乳食を嫌がってしまうため16:00 お昼寝(2)おっぱいを飲んでいる最中だったり 遊んでいる最中だったりこの時間に眠くなると 結構激しくぐずるちゃんと布団に寝かせると 長い間眠ってくれる気がする17:00 起床泣くこともなく 静かに「ムクっ」と起きることが多い暗い部屋で1人で遊んでいて 起きていることに気付かないことすらある18:00 離乳食(2)+おっぱい(4)起きて遊んでいるうちに ぐずぐず言い出すのでごはんキッチンまで泣きながら追いかけてくることもしばしばこの時間の離乳食はとてもよく食べる おかわりすることもある20:00 お風呂平日は100%ママと2人でお風呂ママが洗っている間も 一緒に洗い場で遊びながら待っていてくれるお風呂は相変わらず大好きで 最近はおもちゃでよく遊ぶ20:30 おっぱい(5)最後のおっぱい お風呂上りにお白湯や果汁を飲むこともある生活リズムが固まってきてからは この時間になるといつも眠そう21:00 おやすみ今までは布団に寝かせてから添い乳しないと寝なかったが最近はおっぱいを飲みながら寝てしまう時もある寝かせて数分で とりあえずうつ伏せに00:00 ちょい起き「ふえ~ん」と泣きながら起きるが 目は閉じている泣き声を聞きつけて部屋に見に行くと 大抵布団から大きくはみ出ている添い乳5~10分で またすぐ寝る03:00 ちょい起きまた「ふえ~ん」とちょい起き同じように添い乳を少しすると寝てくれる1回目はまだ私も起きているので気にならないがこの時間のちょい起きはこちらも熟睡タイムなので辛い06:00 ちょい起きこの時間のちょい起きは ほとんど記憶がないというふうに ほぼ毎日このペース週末などは3人でおでかけするので 夜が遅くなってしまったりしてお風呂や寝る時間が遅くなってしまうこともあるのだがそれでも崩れることなく 平日にはこのとおりに戻ってくれるちなみに これ以外の時間はご機嫌に遊んでいる1人でだったり 一緒にだったり お友達とだったり...それと 生活リズムが安定してからはそういえば無駄にぐずることがなくなったように思う寝ぐずりや ママが見えなくて泣くことはあっても理由の分からないぐずりはここ最近全くしていないなぁやっぱり規則正しい生活って 心にも体にもいいのかもしれないということで これからもますます楽しみなハルの成長8ヶ月は何ができるようになるのかな☆「ぼく はちかげつになったよ!」****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.22
コメント(20)

先日 大勢の幹事が集まって企画した 友人の結婚パーティー今日がそのパーティーの日だったのだたくさんの仲間を集め とても楽しいパーティーになった普段は会えない人が遠くから駆けつけてきたり子連れで頑張って参加してくれたファミリーもいくつもいたお約束のビンゴゲームでは 大量の商品が放出されむしろ何もあたらなかった人のほうが少ないくらいみんなの協力があって 大成功に終わったのだったおめでとう 幸せにね♪今回のナイスアイディアは「キッズコーナー」の設置小さな子供が何人もいたので 部屋の隅っこにマットを敷き持参した大量のおもちゃを広げ 子どもたちを遊ばせておいたのだコーナーには常に誰かしら大人がついているし誰かが見てくれるから 親たちもそれなりに自由が利くし何より子供たちも楽しそうにしていたみんなおもちゃに夢中ちなみにハルはというと 私の母と一緒にお留守番だった今回は私たち夫婦も幹事 たくさんお仕事があったので連れて行くのは断念したのだ8時間もの長いお留守番は初めてのハルはたして いい子にしていられるかな?と心配したのだが...母に様子を聞いてみると 寝ぐずりを少しした以外はおりこうで楽しく遊んでいられたそう用意しておいたミルクも離乳食もおやつもちゃんと食べ私たちが帰ったら スヤスヤと眠っていたよかったよかった!これなら長い時間のお出掛けも 安心かな!?そうそう 長い時間のお留守番で一番辛いのはパンパンに張ってしまった私のおっぱいかもしれない...かなーり 辛いです...(涙)**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.21
コメント(10)
![]()
「突然できるようになるよ」「ある日突然 倒れなくなるよ」とはよく言ったもので ハルもそのとおりでした昨日ちらっとおすわりをさせたときは まだ少しふらふら前に崩れることは少なくなったが 横にへな~と倒れていたところが今日 朝のお着替えの時に座らせるとやたら背すじがぴしーっ!としているではないか全然揺れない!全然倒れない!意地悪心に火がついて 後ろから前から横からいろんな方向から「ちょん」と押してみたすると ふら~っとその方向に倒れてはいくのだがまたぴしーっ!と元のおすわりの体勢に戻ってくるのだこれみたいなんてのはさておき 驚くほど急に安定したということで今日をおすわり完成記念日に認定!ハル また1つできることが増えました☆「ママー ぼくぴしーっ!としてるでしょ?」****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました おまけ:前回のソーメンチャンプルーに引き続きリンリン夢さんの日記で紹介されている「タコライス」を作ってみた沖縄でしか食べたことのないタコライス家でも簡単おいしくできましたー☆リンリン夢さん 次は何ですか??
2006.03.20
コメント(14)
![]()
お出掛けの時や時間がない時に大活躍の ベビーフードハルのお友達も 一緒に遊ぶ時なんかによく食べているを見るハルもベビーフードは食べたことがあるのだが家ではあまり買わない食材を フリーズドライで食べさせたり...ソースなどを 家の食材に味付け代わりにかけて食べさせたり...という程度で かなり控えめな使い方なのだそんな母が ハルに食べさせてみたかったのがこういうヤツお友達がみんなモリモリおいしそうに食べているしとても便利そうだし お値段も高くないそうだし...ハルも今まではトロトロベタベタ段階だったこともありお出掛けの時もおうちの冷凍ご飯を持っていっていたのだが離乳食も少しステップアップしたことだしそろそろ 食べられるようになったのでは!?ということで 今日は実家で夕ご飯の時間を迎えたのでワクワクしながら 初めてのレトルトBFをあげてみた結果は...盛り上がらない全く盛り上がらないのだ「わぁー!おーいしー!もっとー!」でもなく「おえー!まずーい!もういらなーい!」でもなく数口をゆっくり 味を確かめるように食べ3割ほど食べたところで口を閉じ「ママ もういいや ごちそうさま」と とても静かに拒否母 肩すかしを食らう であるお友達には「BFは食べるよー!味がついてておいしいもの!」「私が作ったのより食いつきいいよー!」なんて言われていたので 楽しみにしていたのだが...何とも反応が薄いもので 今後も欲しいのか もう食べないのかどうなんだオイ と思ったりしてもちろん 次は洋食バージョンで 再挑戦懲りずに反応を 楽しみにしている母なのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.19
コメント(10)

何を隠そう 私はコカコーラが大好き自他共に「あれは異常だ」と認めるほどの コーラ好きその歴史は 遡ればウン十年前...幼少時代車のダッシュボードに前歯をぶつけ 歯を折る痛み止めの代わりに 母にコーラを飲まされる少女時代駄菓子屋の 袋に入ったコーラ味の粉にハマるおこづかいで買っては 公園の水道で水を入れて飲み「これはこれでおいしい」と幼心にホンモノのコーラとの違いを楽しむ大学時代研究室の冷蔵庫には必ず私のコーラが常備泊まりの時は2,3本の在庫確保が何より大事社会人1年目水代わりに飲んでいるコーラのカロリーが急に気になる思い立ったが吉日と ダイエットコーラに切り替える始めは味の違いに戸惑うが だんだんとハマりすっかりダイエットコーラのトリコになる社会人2年目コカコーラのペットボトルについているバーコードを集めるとGLOBEの限定コンサートチケットがあたるキャンペーン先輩のためにバーコードを取っておいてあげ 3回分当てる社会人5年目今さらながらコーラの中毒性と体への悪影響が気になり禁コーラを始める自分へのご褒美として 数ヶ月に1本しか飲まないようになる現在妊娠・出産・授乳もあって 禁コーラを継続中たまに飲むダイエットコーラに 至福の喜びを感じる体に悪い食べ物・飲み物が大好きで若い頃はホントに無謀な飲食生活だったと思う年を取って少しずつ改めるようになり妊娠をきっかけに だいぶまともになった気がしているなので コーラの缶をうれしそうに舐めながらきゃっきゃとはしゃぐハルを見ると『あー...ママの血を思いっきりひいている』と思わずにはいられないのだった「ママー これおいしいのー?」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.18
コメント(6)

これまでは ベビーカーに乗せると大人しくなりぐっすりと寝てしまうことが多かったハルお散歩に行くのも 買い物をするのも ご飯を食べるのもおかげでとても楽だったところがここ最近 すっかり様子が変わってしまったまず ベビーカーに乗っても寝ないそれから 泣く飽きたり眠くなったりすると 寝るどころか下ろせと暴れるこれでは気軽にベビーカーに乗せられない...ということで しまってあったコレを出した去年のクリスマスに サンタさんがくれたものなのだがお座りができなかったハルは 取り付けるバーまで届かないのでしばらく外してあったのだ最近 ようやくお座りも安定してきたこともあり何よりベビーカーで退屈し 騒ぎ出さないためにもつけてみた結果は...「はむはむはむ~!」気に入ってもらえたようだいつまでもつかは分からないが しばらくは気を引けるかな?ところでこの↑写真のハル 靴をはいているハルが生まれる前にもらったものなのだが大きすぎてはかせられなかったのだ先日思い出してはかせてみたら ちょうどよくなっていた寒い日はいつも足つきのコートを着ているのだがそろそろ暖かい日も増えてきたことだし足なしコートの時の防寒にもなるかなと思い 本日デビューファーストシューズ?いやいや プレファーストシューズ としておきましょう!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.17
コメント(19)

グラグラと 前後左右へ上半身が揺れるハルのお座りもだーんだんと安定してきたお座りをさせると しばらくなら支えなしでも大丈夫そして何かにつかまらせると かなりの安定感念のために後方はクッションでガードして今日はジムの前でお座りの練習をしたジムのおもちゃを一生懸命つかみながらずいぶんと長いことお座りをしていることができた寝転んでいる時とは違うおもちゃの遊び方で楽しむハル押したりまわしたり引っ張ったりで...「おかみさーん まだやってるぅ?」と まるでのれんみたいになっちゃってるけど?まぁ こうやってるうちに どんどんお座りも安定していくかなところで...そもそもハルをお座りの体勢にさせるのが 実はひと苦労立とうとして足を突っ張ってしまい どうしても座ってくれないのだあお向けに寝た状態から上半身だけ起こせば足を突っ張っているので斜めの体勢で進んでいってしまうし立った状態からおしりを下ろそうとすれば足を突っ張っているので同じく斜めの体勢で進んでいってしまうよく うつ伏せが嫌いで寝返りをしない子の話を聞くがハルは もしかしたら お座りの嫌いな子だったりしてー**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.16
コメント(16)
妊娠前 一生懸命歯医者に通っていたのだが妊娠が分かってから今まで ずっとお休みしていた治療が途中で止まっている歯がある上に新しく冷たいものがしみる歯が出てきてしまったので先週 久しぶりに歯医者に行ってみた初回は歯の様子を確認し 治療の方針を決めて終わったのだが歯は思ったより深刻な状況になっているらしい(涙)先生曰く「虫歯が2つありますねー 出産し 母乳をあげている影響ですよ 赤ちゃんにぜーんぶ吸い取られちゃうんです カルシウムを意識的に取るようにしてください」ということで 今日から本格的に治療開始久しぶりの麻酔やブーンというあの独特な音に 少し緊張;歯医者って 治療の期間が長くなるし途中で行かなくなってしまうことが多いのだが今は休職中で 歯医者が空いている平日も通えるので今回は頑張って通おう!ちなみに 私が歯医者に行っている間ハルは実家の母に見てもらっている近くに面倒を見てくれる人がいることを感謝するとともにハルを見てくれる人がいないと 病院にもいけないのか...とベビーがいる大変さを 妙に実感したりしていろんなところに託児所 充実してほしいですな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.15
コメント(16)
恒例のよちよち大集合!今日はみんなうちに遊びに来てくれたいつもお昼ご飯を買って集合するのだがだいたい駅前のスーパーのお惣菜コーナーやパン屋さんで調達しているので もういい加減飽きてくる今日は志向を変え 車で移動販売をしているシチューのお店でクリームシチュー・ビーフシチュー・オムライスを買ってきてくれたこれがすごくおいしくて大当たりお肉も野菜もとっても柔らかく量も食べきれないほどたくさん入って700円!子どもたちそっちのけでワインを飲みながら大満足なママたちなのだった子どもたちはといえば いつもどおりワイワイガヤガヤ楽しそう今日思ったのは...なーんとなく そろそろお互いを意識し始めたかな?ということ今まではみんな一緒にいても「我関せず」という様子が多かったがここ最近は目を見て声を出したり おもちゃを一緒に使ったりうまく表現はできないが 仲間として意識している感じがした一番初めの幼なじみなぼくたちこれからも仲良く大きくなっていこうね☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.14
コメント(10)

今日は 朝から1日いろいろあった朝 ハル with お薬ハルのお顔がカサカサしているので小児科でもらった保湿用軟膏を毎晩塗っている軟膏はこんな入れ物に入っているこれを まさかハルが開けられるはずもなく大きいから飲み込んでしまう心配もないので何気なく枕もとに置いておいたら...今朝 母より一足先に目覚めたハルふたを開けて 中身の軟膏を舐めてしまっていた!私が気づいた時には○軟膏のふた○少し減った軟膏○軟膏がたくさんついたガーゼが無残に転がっていた...母 激しく動揺食べた量はそんなに多くないようだし 元々顔に塗るものだし変な様子も全然ないのでそのまま様子を見ているのだが...本当に何が起こるか分からないもっともっと周囲に置いてあるものに気をつけないといけないと思い知らされたのだった(ふたは多分 開いていたんだろう...さすがに開けられないでしょう)昼 ハル with おともだち昨日のポカポカ陽気とはうってかわって 外は極寒こんな日はお散歩も行く気がしないたまたま同じマンションのお友達が誘ってくれたので遊びに行くことにママは新しいお友達もできて ハルもお友達とたくさん遊び2人とも楽しい時間を過ごしたのだった夕方 ハル with 雪お友達のおうちにいた時のことみんなで外を見ながら話をしていたとき突然白いものがブァーっと舞い始めた雪 であるもう3月も半ばコートを着なくてもよいくらい暖かい日もある一方で突然雪が降るくらい寒くなったり...これじゃあ 風邪ひくわー夜 ハル with セサミストリート先日注文したDVDがやっと届いた日本版も出ているのみたいなのだが 値段も高いしせっかくのセサミストリートなので 正規の英語版が欲しかった海外より直輸入!今日早速ハルに見せてみたハル テレビに釘付けである気に入ってくれたようだこれを大人しく見ていてくれるようになると色々楽なんだけどなぁ...と悪巧みをしている母なのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.13
コメント(16)
![]()
ずっとダンナに読め読めと言われながらもなかなかゆっくりした時間がないので 放っておいた本最近少しずつ読み出したら止まらなくなり授乳しながら 寝かしつけしながら そして先ほど一気に最後まで読みきったリリー フランキー 「東京タワー」いやー 強烈ですね コレリリーさんの自伝的小説で 母親と自分のこれまでがおもしろおかしく そして激しく感動的に書いてある自分の息子を思う 母親の愛と自分の母親を思う 息子の愛がとてもストレートに伝わってくる結構前に出た本だし有名なので批評感想はすでに出きっていると思うのだが私的には 子どものいるお母さん 特に男の子のお母さん読んでみたらいいよ と薦めたいこの子を産んでよかったと 思えると思いますよps 決して人前では読まないように 必ず泣きますから**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.12
コメント(10)

家具を求めて三千里我が家の家具探しの旅 まだまだ続いております全然見つからないんです 気に入ったものが別に ハードルが高いわけでもなんでもなくまずはフツーのTV台が欲しいだけなのに...ないのです前回は目的のTV台は見つからず結局ベビー用チェアを購入決定して 終わり今回は...かわいい木馬を発見!もちろんハルを乗せてみた「よいしょと!」お?サマになってるよ ハルー「ママー じょうずにのれてる?」乗れてるよー!よそ見しちゃダメだよ!「あっちへいきたいなー!」よそ見はダメだって!あーっ!「ひゃ~!」...セーフ!これは買いません何でもかんでも お店のものに乗せちゃいけません**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.11
コメント(10)
今日は外がとても寒く 雨も降っていた『ハルー お外いけないねー』「ママー いけないねー」『ハルー お昼寝しようかー』「ママー ねむいんでしょー」ということで 午後 少しばかり2人でお昼寝をした(ああ しあわせ♪)ちょうど目を覚ましたところで 実家の母から電話が仲良くしている近所のおねえちゃんと一緒に久々にハルに会いにくるという話を聞くと おねえちゃん 現在妊娠7週目!わー おめでたい☆超音波写真を見せてもらったり 病院のお話をしたりなんだか自分が妊娠していた時を思い出した私はつわりがかなりひどかったのだが治まってからは 本当に楽しい妊娠生活を送ることができたこれから10ヶ月近く あの楽しい生活が待っているんだなーと少しうらやましく思ったりしてまだまだ妊婦初心者!無理をせず 素敵なプレママライフを送って欲しいものです☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.10
コメント(18)

夜は専用のベビー布団で眠っている ハル夜中に様子を覗いてみると...あれっ!?いない!?頭(が本来ある)側に周って見てみると...あ いたいた...完全に 横向いちゃってるね掛け布団は全く乱れずに 中のハルだけが横向きに器用なものです窒息しちゃいそうで コワいんですけどねこの後上に進んでしまい 頭だけが敷布団から落ち泣いて起きちゃいましたちなみに 逆側に回転してきて隣の母のスペースを横向きで完全占拠しているときもあるまったく 油断できないわ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.09
コメント(14)
近所にオープンしたヨガスタジオ Ko-Ra-Roお友達がぜひ見に行ってみよう!と誘ってくれたので早速見学に行ってきたここはなんと 女性専用のヨガスタジオスタジオプログラムの他にもマグマスパ(溶岩浴)やタイ式リフレクソロジーもある 本格的なスタジオなのだスタジオでできるプログラムにはこのようなメニューが↓○タイ式ホットヨガ「ホットルーシー」○パワーヨガ○気孔○ピラティス○バレエ○ハワイアンフラ○ムエタイム ムエタイ!?これは気になるもちろんホットヨガもピラティスも気になるがムエタイが異常に気になる妊娠前は体力アップのためにジムでボクシングを習っていた私子供ができてからは さすがにジム通いもできず少し寂しい思いをしていたところに ムエタイぜひ入会したい月会費もかからないので 入会してしまおうかと思ったのだが実際通うためには その間ハルを誰かしらに預ける必要があるそう思うとやっぱり気軽には通えないいくら近くても二の足を踏んでしまい 資料だけもらって帰ってきた週末に2時間ほど ダンナに見てもらえればいけるかな?平日も 実家の母に少し見てもらえればいけるかな?いろいろシュミレーションしてみてはいるのだが......なんて考えてるうちに 日々の生活に追われ忘れていってしまうのだろうかはー 通いたいなぁ...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.08
コメント(10)

なかなかお座りが安定しないハルお座りをさせると しばらくは体勢を維持できるものの上半身は常にフラフラしているそのうち前もしくは横に崩れていき結局うつ伏せになってずりばいを始めるというのがいつものパターン少し鍛えようとお座りの練習をさせると とりあえず足を突っ張って座ることに抵抗どうやら座ってじっとしているより 立っている方がいいみたいそんなハルを いつものように母の足の間に座らせていたらなんだか とても安定しているではないかふとハルを覗いてみると...「はむはむはむ...」テーブルを持ち さらにかじりついてお座りをしていたうーんと それでもいいんだけどね...テーブルなしでも 座れるようになるといいね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.07
コメント(16)
りみ~さんから受け取ったバトン いってみよう~!お産バトンQ1.初お産はいつ?何週目でお産しましたか? 2005年7月22日 37週でした(あやうく早産!)Q2.お産前の経過は?(陣痛から?破水から?) 促進剤を使っての誘発ですQ3.出産時間は? 促進剤を打ち始めてから6時間ほど 超安産でした Q4.出産でイヤ!と思ったことは? 特にないなぁ すごく楽しかったので あ しいていえば浣腸?Q5.出産の際、どんなお産をしましたか? 無痛分娩でしたQ6.名前はどう決めましたか?由来は? 読みから決めて 字画を見ながら漢字を決めました 「暖かい子になるように」と言っているけど 本当は響きが好きだから(汗)Q7.出産時のトラブルはありましたか? 何もなし!本当に安心安全楽しいお産だったのですQ8.現在何人子供がいますか? 1人 まだまだ欲しいですQ9.今後も子作りはしますか? 3人欲しいかな 大変?Q10.出産に対して一言!! あの感動 何度でも味わいたいですQ11.次にバトンをまわしたい方を、5人挙げて下さい。 読んでくださったかた どうぞやってみてください☆
2006.03.07
コメント(4)

出バナをインフルエンザにくじかれた ハルの7ヶ月22日ちょうどに予約しておいた7ヶ月検診も残念ながらいけなかったもう完全に体調も元に戻ったので 今日やっと検診に行ってきたまずは身体測定... 体重: 7,100g → 7,580g 身長: 67.0cm → 68.9cmおお!また体重が500g近く増えている!成長曲線の底辺にいたハルも だんだん平均に近づいてきた身長は相変わらず順調に伸びているどおりで服がみんな小さくなるわけだ身体測定は検診の大きな楽しみ順調な数値が見られてよかったよかった!その後はいくつか気になることを質問タイム体温が低かったことインフルエンザの熱が下がった後の数日ハルの熱がずっと35度台から上がらなかったのだが高熱がでると 一度平熱がリセットされてしまうことがあるらしい今は36度後半まで上がっているし 心配することはないとのことお顔のカサカサ前々から ほっぺたがいつもカサカサしていて何度も軟膏をもらっているのだが なかなか治らないこれは 食べ物やよだれによるかぶれが主な原因なので上手にご飯が食べられるようになるまでは ガマンとのこと離乳食を食べないことインフルエンザ以降 離乳食を嫌がるようになってしまった少しトロトロに戻ったら 食べるようになったと話したところご飯のことを少し忘れてしまったのかもしれないという焦らず無理強いせず 喜んで食べる状態のものを食べるだけあげていけばよいと言われ ひと安心インフルエンザの回復もとても順調だし成長も発達も全て順調最後の最後に三種混合3回目の予防注射を打ってもらいひと泣きして終了!よく頑張りましたーちょうど離乳食のことを先生に相談した後の離乳食お昼に引き続きモリモリとおいしそうに食べてくれた7倍がゆも喜んで食べたので トロトロじゃなくても大丈夫かなとにかく焦らず ゆっくり進めていこう「ごはんおーいしー!」****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.06
コメント(20)

今日 赤ちゃんホンポへおむつを買いに行った時のことおむつのメリーズがキャンペーンをやっていて 購入すると「あのかわいい"メリーズうさちゃん"と記念撮影ができます!」とのことこれを買うとこれと撮影ができる と覗いてみたちょっと ちがくない?(笑)**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.05
コメント(14)

ここ最近 急に体が大きくなってきたハル着ている服が いつの間にかほとんど小さくなってしまったこのままではピチピチになってから慌てることになるので今日はハルの洋服を買いに出かけた今まではサイズ70以下だったので気に入ったデザインを見つけるのは大変だったのだが今回は80を求めていったので そんな苦労はないむしろ かわいいものがたくさんありすぎて困るくらいそういえば もう少しハルが小さかった時はいつも「子供服って80以上になると山ほどかわいいのあるね」と思っていたそしてハルもついに80を買えるように!長そでTシャツや半そでTシャツトレーナーやベスト モンキーパンツなどセール品などをおりまぜて ついついたくさん購入これでハルのワードローブもかなり充実!その中で 母の1番のお気に入りはこれ「どお?ぼくにあってる?」ハル ファーストジーンズ であるビンテージ仕様でとてもいい感じジーンズ大好きな母としては もっと早くはかせたかったのだがやはりサイズが小さすぎるとなかなかいいものがなかったのだこの度 満を持して ゲットハルより母が 大喜びであるところで...いつもお友達のママに「ハルくん...なんか服小さくない?」と指摘されるまで気づかない 母どうやら母の目は ハルの成長についていけないようです**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.04
コメント(12)

今日は ひなまつりお友達のレナちゃんが 素敵な雛人形を持っているので早速よちよち大集合!本当は今週の頭にうちで集合する予定だったのだがハルのインフルエンザがうつってしまう恐れがあったので今日まで延期してもらい ひなまつりも一緒にお祝いしたのだハルは 久々のみんなとの再会で終始ご機嫌ママも やっと風邪&看病の日々から抜け出して大喜びおいしいちらし寿司やケーキを食べながらいつも以上に 盛り上がったのだった「ママたちおいしそーう」 「これがおひなさま?」 最後はいつもどおりの集合写真みんなでおひなさまの前で撮ろうと頑張ったのだがハルはまだ上手にお座りができないしママを見つけて泣き出して脱出する子もいるし撮影もどんどん大変になっていくのだが なんとか成功「れなたんおめでとう!」ハル 元気になってみんなと遊べてよかったね!今日はイベントがもうひとつ実は 私たちの結婚記念日なのだということで ダンナが少し早く帰宅してきて毎年行く おいしいイタリアンレストランへお食事にハルは一緒に連れて行き 近くのダンナの実家に預けることにした初お留守番 いいこでいられるかな?ダンナの実家では万全の体制でハルを迎えてくれ私たちも安心して食事に出かけることができた食事はどれもこれもおいしくて あっという間に食べてしまい『あ!写真!』と思った時にはもうこの段階でした↓大ラス2時間ほどで実家に戻ると ハルが泣いているところだったずっといい子にしていたのだが 10分ほど前にぐずりだしたそういつもなら寝ている時間なので もう眠かったのだろうおっぱいを少しあげただけで コテーンと寝てしまった最後は泣き顔だったけど それまではハルもご機嫌だったそうだし義父母もハルのベビーシッターを楽しんでくれたみたいで一安心!みんなで夜更かしになってしまったけどとても素敵なひなまつり記念日を 過ごしたのでした☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.03
コメント(4)

鼻水も咳も ほとんど治まったので今日は久しぶりのお散歩に出たママとハル 10日ぶりのお散歩であるお天気はそんなによくなかったものの寒すぎず リハビリにはちょうどいい気温用事を済ませ お買い物をして 1時間ほどで帰ってきたのだが私はそれだけでもかなりリフレッシュできたハルは どうだったかな?「ママ ぼくもたのしかったよ!」帰ってきた後は 同じマンションのお友達のおうちへお友達に会うのも久しぶり!ハルのインフルエンザ武勇伝を聞いてもらったりと楽しい時間を過ごしてきたああ 健康ってすばらしいと何でもない1日をありがたく思ったのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.02
コメント(12)

もう9割がた復活したハルすっかりいつもの調子を取り戻し 家の中をずりずり移動中最近 カレ一押しのイタズラが これテレビの横に飾ってある木の人形を...1体ずつ引きずりおろし...もう残っていないことを確認し...ほっておくこの後 母が元に戻すと同じことがエンドレスに繰り返されるのだった元気になってくれて よかったよ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.03.01
コメント(16)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()
![]()
![]()