2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
ついに1週間が経った ハルのインフルエンザ昨日の日記からの様子は こんな感じ27日 22:00 36.2度→36.2度熱も上がらないまま 布団で寝かせるお昼寝が長いせいか なかなか寝付かない28日 05:00 一度も起きずに5時まで睡眠普段ではないこと やはり体は疲れている?鼻詰まりで寝苦しそうだが 熱はない(計測せず)28日 09:00 36.2度→35.5度熱はない むしろ体が冷たい案の定体温が異常に低いどうした?寒いのか?28日 15:00現在 35.5度→35.9度低体温が心配だが とても元気ベストを着せ 靴下もはかせ 保温して様子を見るということで インフルエンザによる熱は治まった!もう2日以上発熱していないので うつす心配もないだろう咳と鼻は残っているが これも日に日にマシになっているもう数日あれば 完全に治ることでしょう☆ご心配頂いたみなさん ありがとうございましたハルはもう大丈夫です!今回のインフルエンザで思ったこと・発見したこと・などなど...大泉門が腫れた普段はぺったんこで 触ると柔らかくてへこむ大泉門(頭のへこみ)3日目に気づいたのだが ポコっと張っている状態になっていたかなりビックリ乳児はインフルエンザから脳炎にかかることがあり脳炎にかかると大泉門が腫れるというではないか!かなり泣きそうちょうど小児科に行く直前に気づいたので 慌てて先生に聞いてみた私「先生!大泉門が腫れちゃいました!(涙)」先「腫れてないよ」私「へ!?いやいや 腫れてます!(怒)」先「ううん 腫れてないよ」何度聞いても あっさり流す先生♪オレのハナシを聞け~っ♪(byクレイジーケンバンド)と歌い始めたところで ちゃんと説明してくれたこの程度では腫れているうちに入らないそう高熱がある時などは たまに少し膨らむらしい脳炎等で腫れる場合は もっと明らかにひどく腫れかつ ぐったりして動かないとのことああ よかった...ダンナも出張でいなかったし 熱もmax高かった時期だし「大きい病院で入院 なんてことになったらどうしよう」「どうやってダンナに連絡を取ろう」「中国のどこにいるんだろう」「中国 広すぎるだろう」「中国 人口多すぎるだろう」「中国語 できないし」「ニーハオ から始めようか」と パニック寸前を体験よく寝るとにかく寝る熱が高かった時は細切れに何度も何度も寝ていたのだが下がってきてからは 1回のお昼寝の時間がとても長い2時間~3時間は寝るこれを 3回って 1日終わっちゃうぜ?熱が下がっているし元気に見えてもやはり体はかなり疲れているのだろう起こさずに 好きなだけ寝かしているおかげで 夜の寝つきがとても悪い全快したら どうなるのかなお昼寝たくさんしてくれたら うれしいが一生懸命作ってきた生活リズムはグチャグチャな予感がします...(涙)体温が低い平熱が36.5度のハル今日は特に顕著なのだが やたら体温が低くなっている朝の35.5度にはかなり驚いた赤ちゃんのクセに...低血圧のOLバリの低さではないか...「あたしー あさよわいのー」なんて言わせないぞちなみに私の平熱が35.4度最近 ハルの顔が私にすごく似てきたのだが同時に平熱まで似てきたということなのかとりあえず今は保温しているが 今度先生に聞いてみようとにもかくにも 実際ハルが病気になるまでは「熱がでたり吐いたりしたらどうしよう...」「ちゃんと看病できるかな...」「かわいそうで見てられないかも...」「どうしたらいいかわからないかも...」なんて 顔に似合わず小心なことを思っていたのだがいざ 病気になってみると何とかなるものですね「とにかく早く治してあげたい」という思いを糧に 冷静に頑張れるみたいですこうやって 母もハルも 強くなっていくんですね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.28
コメント(18)

6日目を迎えた ハルのインフルエンザ昨日の日記からの様子は こんな感じ26日 17:00 35.9度→35.9度いつもなら熱が上がってくる頃だが まだ大丈夫なようおっぱいも良く飲む26日 20:00 35.9度→35.8度17時半から20時まで 2時間半のお昼寝(お夕寝?)!熱も全く上がらない いよいよ治まったか!?26日 00:30 35.9度→36.2度お昼寝が長すぎたのだろう20時に起きてからは寝る気配がなく 1日で一番元気に遊ぶ0時半にやっと寝てくれ しかも熱は上がらない!27日 07:00 35.9度→36.7度途中2度目を覚ましたが ぐずらずすぐまた眠る7時に起きた時の熱は 36.7度少し上がっているが 依然平熱の範囲27日 13:00 36.7度→36.7度相変わらず咳と鼻はでているが 熱は上がらないかなり元気も出てきた様子で いつもどおりたくさんずりばいする27日 19:00現在 36.7度→36.2度2時間のお昼寝のあと 本日二度目の離乳食を完食!熱も上がらず よく遊ぶかなり回復の予感!昨日の朝から熱が上がっていないのが よい兆候ハルも熱がないと楽なのだろう いつもの調子を取り戻し始めている咳と鼻は相変わらずだが それでもマシになってきたとりあえず 一安心というところかそうそう今日は初めて2回食をしてみた夕方 食べたそうにしていたのであげてみたらお昼より勢いよく食べてくれたまだ病気なので 2回とも量を少なくしているがゆっくり進められればいいかなもう少しだがんばれ ハル!「ママー ごはんもっとー!」**************************「離乳食メモ」更新しましたおまけ:今日のリンリン夢さんの日記で紹介されていた ソーメンチャンプルーとてもおいしそうだったので 早速作っちゃいました!リンリン夢さん また簡単おいしい沖縄料理を紹介してくださいね☆
2006.02.27
コメント(8)

早いもので ハルのインフルエンザも5日目に突入昨日の日記からの様子は こんな感じ25日 17:30 35.8度→36.7度キタよキタよ~ 高熱の予感...25日 20:30 36.7度→37.9度キターーー!今夜もダメみたい保冷剤を当て 早々に寝かせる25日 00:30 37.9度→37.9度保冷剤の効果むなしく 熱は下がらないこの時間に泣きながら目を覚まし 激しくぐずる眠たいのに眠れない様子で1時間ほど泣き続ける熱も鼻も喉も とても辛いのだろう...25日 02:30 37.9度→37.5度ほんの少しだけ熱が下がるまた目を覚まし 激しくぐずるここでも1時間泣き続け 3時半にようやく抱っこで眠る25日 06:00 37.5度→37.0度ゆっくりと熱が下がり始めるこのときは目を覚ましてもぐずらず 静かにまた眠る25日 11:00 37.0度→36.2度6時からぐっすり睡眠 やっと目を覚ます熱も下がりきり 元気な様子やはり日中は熱が下がり 比較的元気25日 14:00現在 36.2度→35.9度熱は上がらない昼寝と遊びを繰り返しながら元気に過ごす昨晩も 熱は上がってしまった多少は回復へ向かっているのか!?完治までは時間がかかりそうな予感 今晩の夜の熱に注目ところでハルが発症した日から 中国へ出張に行っていたダンナ昨晩帰ってきたのだが 風邪っぽい今の我が家 かなり危険なウイルスがわんさかいると思われる近づくなーーーーーっ!(←長井秀和風で)日本製のウイルスに侵された母と中国製のウイルスに侵された父外出できないので今日は物置部屋の整理をしたその間 A/ソ連型に侵されたハルは...「はー きょうもこんでるなぁー」派手なつり革につかまって 電車通勤していましたごくろうさまです
2006.02.26
コメント(20)

ハルのインフルエンザ 4日目昨日の日記からの様子は こんな感じ24日 19:30 36.9度→37.8度夜になり やはり熱が上がってくるまだ元気が残っているようで 遊んでいる24日 21:00 37.8度→37.9度また保冷剤で冷やしながら 布団に寝かすこの日最高熱 7度台で納まっている鼻がつまっているようで とても寝苦しそう右へ左へと顔を動かし 横になったりうつ伏せになったり楽な姿勢を探しているのだろう25日 00:30 37.9度→36.1度え??36.1度??何度も計りなおすが同じ 体も熱くない低すぎる 平熱が36.5度なのに 下回っている冷やしすぎたか?保冷剤を外して様子を見る25日 05:30 36.1度→36.0度ええっ??36.0度???また下がってしまう どこまで下がるつもりか保冷剤も解熱剤も使っていないのだが...逆に心配になる25日 10:30 36.0度→35.8度最低記録 以前更新中...寝起きでボーっとしているが 元気な様子低血圧OL並みの体温 赤ちゃんなのに 平気なのか?25日 13:00 35.8度→37.0度目も体も目覚め 動き回りだしたら熱が少し上がる低すぎたり上がりすぎたり...うまくいかない鼻とセキは相変わらずひどい25日 16:00現在 37.0度→35.8度また下がる...ベストを着せ靴下も履かせ 床暖も入れて保温をするとても元気なので 問題はないのだろう今日は 体温が低すぎる なぜ?よく解熱剤を使いすぎて 体温が下がりすぎるというのは聞くがそういうわけでもないまぁ 低いといっても標準値内だし 元気に遊んでいるので心配ないだろう小児科の先生曰く インフルエンザは「2日間熱が下がったままだとウイルスが消えた」と判断してよいとのこと(学校や保育園への出席の目安となっているらしい)鼻やセキの風邪の症状はもう少し長く残ってしまうらしいが2日間熱が下がればもうぶりかえすこともなく人にうつしてしまう心配もなくなるらしい今日このまま上がらなければ 週末中にはウイルス消えるかな?がんばれ ハル!鼻水がすごいので こまめに吸っているのだが すごく泣く鼻吸い器を床に転がしておいたら...「ぼく じぶんでおはな すうよ!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.25
コメント(8)

ハルのインフルエンザ 3日目昨日の日記からの様子は こんな感じ23日 22:00 36.9度→38.5度日中落ち着いていた熱も やはり徐々に上がってくる比較的元気だったのも 熱が上がると共にグッタリしてくるまた脇を保冷剤で冷やしながら寝かせる24日 01:00 38.5度→38.8度保冷剤の効果むなしく 少し熱が上がる相変わらずおっぱいは良く飲むのが せめてもの救い飲みながら落ちるように眠る24日 05:00 38.8度→38.0度保冷剤を何度も取替えていると 熱が少し下がってきたノドが乾いているかと アップルウォーターをあげてみるが飲まないでもおっぱいはちゃんと飲む(いいタイミングなのでテレビをつけるとミキティが4回転を失敗)24日 09:30 38.0度→36.8度小児科へ行くために起こすと 熱が下がっている顔色もよく 元気もある様子先生には○漢方薬は飲みきること○脇を冷やすのはとてもよいので続けること○辛そうなら解熱剤を使うことと再びアドバイスをもらう24日 14:00 36.8度→36.8度熱は下がったまま お昼寝をするとにかくよく寝る 勝手に寝る熱+セキ(結構ひどい)+鼻水(結構ひどい)で体力を消耗するのだろう病気ではなく こんなふうに昼寝をしてくれたら楽なのに...24日 16:00現在 36.8度→36.8度やはり日中は熱が下がるので調子がいいみたいジムで遊んだりずりばいをしたり目がうつろなの以外は普段と対して変わらないということで 日中→熱は下がって元気 夜中→熱は上がってグッタリを繰り返す感じだ先生も「上がり下がりを長ければ1週間繰り返すよ」というただ 胸の音もきれい 喉もそんなに赤くない 中耳炎の心配なしということらしいとにかく家でゆっくり休み 栄養をとることが大事!がんばれ ハル!「ぼくはやくげんきになるよ!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.24
コメント(12)

初めての病気でインフルエンザをゲットしたハル昨日から現在までの様子はこんな感じ22日 18:00 38.1度→39.3度かなり熱が上がる グッタリして動かないノドが乾くのだろう おっぱいはしっかり飲める辛そうなので 解熱剤(座薬)を使用22日 19:00 39.3度→38.0度解熱剤の効果か 少し熱が下がるおっぱいがちゃんと飲めるのが とりあえず安心23日 00:30 38.0度→39.0度22時にやっと眠りについたが目を覚ますこの時熱が再び39.0度まで上がる鼻も詰まっているし 呼吸もかなり荒い脇の下に保冷剤をはさみ タオルで腕にしばりつけて冷やしてみる23日 05:30 39.0度→37.0度何度も保冷剤を取り替えていると徐々に熱が下がりだす23日 14:00 37.0度→36.9度熱が下がったからか 離乳食もパクパクと完食おっぱいもたくさん飲むし 少し元気も出てくる23日 16:00現在 36.9度→36.9度熱は36.9度をキープ 少し遊ぶ元気もある様子あお向けで手遊びばかりだったのが 徐々にずりばいも始める今は機嫌もよく すりすりとよってきて笑顔も見せてくれるしかし 目がかなりうつろな感じでいたたまれない「ママ~!すこしらくになったよ!」と 昨日よりはかなり良くなった感じただ インフルエンザの高熱は1週間近く上がったり下がったりを繰り返すというので油断は禁物 今日もこまめに熱を計って対処していかなくては小さな体で苦しむ様子は見ていてかわいそう看病ならいくらでもするので とにかく早く良くなって欲しいがんばれ ハル!!全く 自分まで風邪をひいているのが厄介で仕方ない...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.23
コメント(15)

今日 7ヶ月を迎えたハル今月は 7ヶ月なハルの様子からスタート!○ずりばいができるように! 結構なスピードでどこへでもゴー!○「つかまらせ」立ちが大好き! ローテーブルに立たせると大喜び○四つんばいを始めました! ハイハイへの準備でしょうか?○飛行機ぶーんは相変わらず! ブームはまだ去らないようです○おすわりはまだちょっと苦手! 1人で座れるのはまだ数秒○夜中はやっぱり3時間でお目覚め! すぐ寝てくれるのが救いです○離乳食はおおむね順調! 早くも好き嫌いがあるようです○うんちは平均2日に1回! 離乳食を始めて変わりました恒例の身体測定...実は計れていないのだなぜなら...ハル インフルエンザにかかる (涙)母 かなり ショック...昨日 私が風邪をひいたらしく鼻水と微熱があったハルは一緒に鼻がぐすぐすいいはじめたのだが いたって元気しかし 夜中目を覚ました時に体を触ると 熱い!熱を計ると37.7度!ハル 初めての発熱であるそれから熱はガンガン上がり 朝には38.5度に今日はかかりつけの小児科で 7ヶ月検診の予約を入れていたのだが急遽診察に予定を変更 朝から病院に行ってきた「お母さんのが移ったんでしょう 念のためにインフルエンザの検査をしておきましょう」結果 陽性ガーン(涙)どうやら 私が移してしまったみたいだ私は予防接種を受けているので 症状がとても軽いだが 無防備なハルは モロに症状がでてしまったのだタミフルは1歳からしか処方しないということで代わりに漢方薬と解熱剤をもらったうちに帰ってきてからはさらに熱が上がりがっつり39.3度をマーク!鼻と咳がひどく 声もガラガラにかれてしまいグッタリして寝てばかりいる夕方まで昼寝をし 解熱剤を使ったら少し熱は下がり遊べるくらいの元気を取り戻した高熱ながらもおっぱいはちゃんと飲んでくれるのでとりあえずはよかった下痢もしているので とにかく脱水しないように気をつけないとそれにしても7ヶ月間 風邪一つひかずにきたのに 初めての病気がインフルエンザどうなの これ早くよくなりますように病人部屋
2006.02.22
コメント(24)

ここ最近のハルは めっきりずりばいが上達し結構なスピードで移動できるようになってきたそんなハルが大好きなのが ママのとなり少し前まではそんなことなかったのにここ数日 私の姿を見つけるとものすごい勢いでよってくる立っていれば 足にかじりついてくるし座っていれば ひざに乗ってくるとてもかわいいけど とても邪魔「あ!ママのおひざだー!」これも 成長の証なのかな?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.21
コメント(18)

オリンピックがイマイチなのでミシンの練習がはかどってしまっています今回はきんちゃくに挑戦!私としては ヒモを通す部分を縫うのが難しいというか面倒くさいというか 苦手でしたでも 無事完成!ハルのお着替え入れに使っていますあ この前作ったおむつ入れと おそろいです相変わらず まっすぐ縫うしか能がない次は 何にチャレンジしようかなぁ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.20
コメント(12)

ハルが自由に動き回るようになりあっという間に 色々な物に手を出すようになってきたうちは収納がかなりあり合わせ(?)なのでこれを機に新しい家具を揃えようと考えている今日は 3人で家具を見にお出掛けをしてきたいいなと思うものはあっても サイズがなかったり色がなかったり家具選びはなかなか難しいもの高いものだし ついつい慎重になってしまうそんな中 今日は購入を決断したものが1つこれSTOKKEのトリップトラップ値段が高いので 欲しいけどなかなか手がでなかったのだが今日お店で全色見て さらにハルを実際に座らせてみたところとても座りやすそうだったし しっくりきていた(思い込み?)色は 断然レッドがかわいかったということで これから最安値 探します「このいすとてもいいねー!」 **************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.19
コメント(14)

先日 ウェイクボードの仲間が結婚することが決まったと大変おめでたい報告があった仲間を集めて2次会を開催するため うちに幹事が集まって一回目の打ち合わせを行った幹事集人数 多いっ!(笑)これでも1人欠席だからなーこの幹事のうちの1人 とっても面白いものをうちに持ってきたこれわかるかなー?車のハンドル!おもちゃじゃないよ ホンモノの!とっても高級車に乗っているカレナンでも 盗難防止用にハンドルが取れるようにしてもらい車を離れる時は常に持ち歩いているというのだハンドルを持って歩いてきた時は 何事かと思ったがなるほど話を聞いてみると 最強の盗難防止かもしれないどこかに忘れてこないように 気をつけてねあーでもない こーでもないと 打ち合わせが進む中私は というと ハルを含め子供たち3人の子守担当打ち合わせには参加せず キャッチボールやパズルに勤しんでいた「これ なあに?」ハル ハンドルだよそれ ハンドル何はともあれ 順調に打ち合わせは進んだ模様夜はみんなで焼肉を食べに行き 解散となったもう1回くらい集まるのかな 楽しみです ハンドルがところで...幹事夫婦が2人の男の子(2歳半と1歳)と一緒に来たのだがハルを含めて男の子3人 それはそれはものすごいエネルギー兄弟のお父さんがハルをお腹の上で抱っこしてくれていると残りの2人が「ボクもボクも~!」と登ってくるハルなんて びっくりして泣いちゃってたからねでも すごいながらもほのぼのしたいい光景男の子3人も 楽しいかも なんて少し思ったのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.18
コメント(4)

うちには それなりにおもちゃが揃っている木の車やにぎにぎ 音の出るやわらかいおもちゃもあるさらに今日は 新しく「しわくちゃボール」を出してあげたこれ 頂き物なのだが なかなかいいおもちゃ柔らかいからあたっても痛くないしスポンジのようになっているので握りつぶすこともできるはい ハル 新しいおもちゃだよ~!「ん?」 「あ!ぼくのすきなの!」 勝者: コージーコーナーの袋(\0-)敗者: しわくちゃボール(\3,000-)先日買ってあげた お風呂用のおもちゃこれはこれで大好評 喜んで遊んでくれるでも もっと好きなものがあるわけで...「ろぶすたー」 「あ!ぼくのすきなの!」 勝者: 手桶(\100-)敗者: ロブスター(\1,500-)こんなものでいいの?というものの方が 意外と人気が高いそんな安物好きなハルの遊び方の特徴とにかく1つのおもちゃに固執するいろいろ出して置いてあげても 1つだけでずーっと遊ぶのだ現在の1番人気はコレ大好きこれさえあればずーっとずーっとひたすら遊ぶお外に行く時は必需品1番人気はまともなものでよかったですコージーコーナーの袋も 手桶もちょっと外には持って行きづらいのでね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.17
コメント(14)

年明けに行った撮影の写真が Baby-mo3月号に載ったので早速今日は買いに行ってきた今回は「早寝早起きで脳と体を育てる本」という付録に登場!またまたおむつ姿のハルが ちりばめられていた 表紙でぶーん 裏でもぶーん 中でもぶーん...って ぶーんばっかりじゃない!(笑)あと 2月号の表紙候補で撮影に行った時の写真が本誌の次号予告ページに掲載されていた幻の表紙これで 撮影に行った分全てが発売になった○First Pre-mo(2月)○Pre-mo(2月号)○Baby-mo(2月号)○Baby-mo(3月号)全て うちの大切な思い出の品に大事に取って置いて 大きくなったらハルに見せよう!みなさんも よかったら 本屋さんでハルを探してみてね☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.16
コメント(20)

今日は恒例よちよちっ子の日市民館の一室に集まり みんなで楽しくおしゃべりその部屋にはボールのプールがあるのだがお友達と一緒に 今日初めてハルを中に入れてみた「ぼーるがたくさんあるー!」ハル お友達と戯れ まんざらでもない様子その後は 4人でベビザラスに行ってきた車2台に分かれて乗り 30分ほどのドライブ今日はお天気もよくとっても暖かかったので 最高のドライブ日和!ベビザラスでは みんなでお店のカートに乗り 記念撮影(笑)「おもちゃかってよー!」お買い物に夢中になっているママ達はそういえばお昼ご飯を食べておらず 激しく腹ペコにみんなでベビーフードをみながら「おいしそうだね...」「チンして食べちゃう...?」なんて言い出していたお買い物が終わったら 早速近くのファミレスで遅めのランチおいしいご飯を満腹食べて 家路についたのだったそうそう ベビザラスではハルにこれを買ってあげたお風呂で遊べるおもちゃロブスター ひとで かたつむり が水鉄砲になっているのだ最近お風呂の中でも遊ぶようになったのだがおもちゃがなくて いつも手桶なんかを持たせて遊ばせていた(笑)今日早速使ってみたら これが大喜び!ロブスターは片時も放さないし(体を洗っている最中も小脇に抱えてた)水鉄砲でお湯を顔にかけてあげるとキャーキャーと大喜び!こんなに喜んでくれるなんて いい買い物だった!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.15
コメント(16)

今日はバレンタインデー世間ではあちらこちらでチョコレートの特売コーナーが設置されバレンタインムード満点であるうちのバレンタインは?うーん イベントは何もないけれど一応チョコレートケーキくらいは 焼きますかということで ハルをおんぶしながら 焼きました激しくシンプルな チョコレートケーキハルの寝る時間と 起きる回数と ダンナの帰宅時間と 私のやる気の兼ね合いで この後デコレーションをするかどうかを決めようと思う...たぶん しないなそれでも それなりにおいしいと思うから 召し上がれー!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.14
コメント(20)

今日の夜の出来事ハルをお風呂に入れる準備をしている最中ちょっと寝室で用事ができたためハルをハイローに寝かせたまま 少しその場を離れたハイローの背もたれは平ら 高さも1番低くしてあったハルはもちろんあお向けで横になり 大人しくおててで遊んでいた再現映像 その1その場を離れたのは2分ほどだろうか何の気なしにリビングに戻ってみると...!!!!!再現映像 その2わかりますか?うつ伏せになりかつ 上下さかさまになりかつ 斜めになりかつ 上半身が乗り出しちゃっているではないか!そして 今まさに頭から床に落ちようとしているところだった!あんまりびっくりしたもんで「キャーっ!」と叫びながら駆け寄って首根っこを引っ張りあげたハルは私の声と 急に引っ張りあげられたことに驚いたのだろう少しすると「ひえ~ん!」と泣き出してしまったあーん ごめんねハル びっくりさせちゃったねー!(涙)すぐ泣きやんだので ナンともなかったのだが一体どうやってあんな体勢になったのだろうか??しかし 本当に危機一髪だった...ハイローの位置が一番低かったので 大した高さではないがそれでも頭から落ちたら危ないに決まっているハイローには固定用のベルトがちゃんと付いているにもかかわらず寝かせている状態では使ったことがなくこんな体勢になれるなんて 思いもしなかったホント モノに乗せた状態で目を離しちゃいけないし大丈夫だと思っても どんなことが起きるか分からないというのを 実感したのだった母 反省である結果的に何事もなく しかもこの程度ですんでよかった...動けるようになるって コワーい(でも 何もあんなミラクルな体勢にならなくても...)**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.13
コメント(8)

オリンピックを見ながら 練習作2つ目 完成水玉とチェックの布を縫い付けて ちょっと変化をつけてみたちなみに今回の練習ポイントは マチ(笑)これで ちゃんとかさばるおむつも入ります かなり楽しくなってきました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.12
コメント(16)

今日は 私の会社の先輩のおうちにお邪魔する日先輩のところには 現在11ヶ月の男の子がいるお互いママになったことだし ハルと一緒に遊びにおいでと誘ってくれたのだママは 一足先に育児休職から復帰をした先輩に色々お話を聞きハルは 初対面のおにいちゃんにたくさん遊んでもらったとっても素敵なおうちで おいしいご飯をごちそうになり楽しい時間を過ごしてきたのだったやっぱりこの時期の5ヶ月の差というのは大きくて上手にたっちしたり 電話で「もしもし」しているおにいちゃんを見て『あー ハルもこうなっていくんだなぁー』とこの先のハルの成長を見ているようで なんだかうれしかったありがとう また遊んでね!さて ずいぶんゆっくりお邪魔してしまったので夕ご飯を作るのも面倒くさいなー...ということで 外食 外食!いつも外食の時は ハルはベビーカーに乗っているのだが今日は持っていなかったので 初めて子供用チェアに座らせてみたまだ自力でお座りできないし チェアは早いかな と思っていたのだが意外とイケるではないか!ガードがなく座面も滑るので 抱っこ紐で縛りつけてはいますが(笑)何とかご飯の間 おりこうにしていられたね「ぼくじょうずにすわれたよ!」盛りだくさんの1日 ハルもコテンと寝てくれたのでさあ 大人たちはオリンピック観戦をしますかね**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.11
コメント(8)

今日は 仲良しのお友達がおうちに遊びに来てくれたお友達2人も男の子なので ハルを含めてオトコ3人いつもは女の子がいるから「今日は暑苦しいねぇ~」とママたちそんなオトコの園だった集まりに 一輪の花が!そう!愛しのレナちゃんが寄ってくれたのだしかも ハルたちにバレンタインのチョコレートを持って!初めてのチョコレートとってもおいしいチョコレートブラウニーレナちゃんからのメッセージカードも入っていて うれしいね☆中身?もちろんママたちがあっという間に食べちゃいましたー食べられないハルたちは チョコレートを持って記念撮影ね!「れなたんありがとう!」レナちゃんは用事があってすぐ帰っちゃったのでまた男3人 暑苦しくくっついて遊ぶハルたち今日も時間があっという間に過ぎ 気づけば21時半ハイ いつもどおりーやっぱりお友達と遊んでいると みんなぐずぐずも少ないみたい今日も楽しい1日を過ごせたね☆そうそう そんなオトコたちの間で本日1番人気だったおもちゃは...GAPの紙袋3人がまんべんなく舐め かじり ひっぱり その役目を終えました...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.10
コメント(10)

新しいミシンを使って 練習がてら早速作ってみました小さなかばん です内側は 赤い水玉まっすぐ縫うだけなので とっても簡単!コレなら色々作れそう!(難しいことはやる気ナシ)ちょうどハルのおむつが入るサイズにしたつもりがちょっと小さすぎました(シロウトっぽいでしょ?)でも 私のお財布と携帯にはピッタリなので よかったです次は もうちょっと凝ったかばんを練習するぞー**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.09
コメント(18)
5ヶ月になった頃からだろうかそれまでは 一度寝たら8~10時間はぐっすりと寝ていたハルも夜中に2,3回 起きるようになった1時 (3時) 5時 というのが通常パターン辛いし もちろん起きないでほしいとは思うがすぐ添い乳をすると5分もあれば寝てくれるので楽な方なのだと思うところがここ2日間 3時に目をパチっと覚ますと...ニコニコと すごく遊ぶのだエラいご機嫌 そして 遊べと要求してくるのだ...え~っ!こんな時間に~っ!?カンベンしてくださいよ...おっぱいをあげようとしても 拒否「ぼくはねないの!これからあそぶの!はいママも!」布団を握ってブンブン振ったり私の手や服をつかんで しゃべりながら遊びだすハル~...ママにはムリだよ~...朝の3時に そのテンションにはついていけないよ~(涙)それでも1時間くらいは 仮死状態で付き合う母(記憶なし)気がすむと またおっぱいを飲みながら寝てくれるのだが...なんなのだろうか?昼間遊び足りないのか?え?あれ以上遊べと?もっとテンションをあげてこいと?...今日も3時に一緒に踊らないといけないかと思うと体力を温存しておかなくてはいけないと思う 母なのでした**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.08
コメント(22)

私のような『手作りは好きー でも難しいことできなーい』みたいな 中途半端なクラフト派の憧れの品ミシンもちろん私は持っておらず 使い方もよく分からない『ミシンがあったらな~ あれもこれも作れるのにな~』...いや 持っているだけでは何も出来ないなもとい『ミシンが使えたらな~ あれもこれも作れるのにな~』といつも夢ばかり膨らませていたつい先日 そんなミシン熱が高い状態で実家に帰った時『あ そういえばここにはミシンがあるのでは?』と 実家のミシンを引っ張り出し 教わりながら少し使ってみたのだうーん 思ったより難しい...しかも 年季の入った実家のミシンは調子が悪くなかなか思うように練習が出来なかったすると母が「ハルのためにもミシンは必要よね」と新しいのを買ってくれるというのだ!いよっ!太っ腹!ということで 憧れのミシン ゲットです難しい機能は付いていません 複雑な刺繍など縫えません小さくてシンプル とても使いやすそうで手頃な1台を選びました早速 ボロ布を使って試し縫いしてみると...いいっ!とてもいいっ!実家にあるガタガタのより断然いいっ!何がいいって?わからない まだ何もできないのででも いいに決まっているということで これからかあさんは夜なべをして練習します「ハマリ性のハマリもの」シリーズ ガンガンいきますよ~!!**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.07
コメント(14)

いつの間にか ずりばいが出来るようになっていた ハル今日もずりずりと部屋中を移動している『何だかえらい移動スピードが速いなぁ!上手になったのかしら?』と思って見ていたら...あれ?ずいぶん前傾姿勢じゃない?「ずりずり~♪」何かに 乗っかってはいませんか?「すいすい~♪」まくら...ですか?ハル まくらをおなかの下に敷いて移動していました体が浮いているしまくらも滑るので とても楽に動けるみたいしばらくしたら 乗り捨てられてました...「もういらなーい!ずりずり~♪」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.06
コメント(24)

北海道に住んでいる弟1号より 大きなタラバガニが届いた本当は昨日到着する予定だったカニなのだが週末の大雪で飛行機が欠航となり 今日やっとご到着されたのだということで 今日は実家でカニを堪能!今まで食べてきたタラバガニって いつも足だけのお姿しかし今日のカニは 見事な完全体でのご登場 丸々食卓にのっているのは もしかしたら初めて見るかも?あまりにも大きくて そしてリアルで ちょっとコワかった...でも食欲には勝てません太い足を豪快にひねり取って食べる肉厚のタラバガニはとてもとてもおいしかったです☆ちなみに 私と弟2号がタラバガニを前に「コワい」だの「リアルすぎる」だの「触ると痛い」だの生ぬるいことを言っているそばで無敵のハルは カニをつかもうと必死に格闘していたあんたにゃ かないませんよ「わぁ!さわってもいい?」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.05
コメント(10)

ハマリ性の私がハマった 手作りスタイ最近日記には登場していなかったがハルが起きる前 ハルが寝た後かあさんは 夜なべをして 新作を作っていたのだということで 勝手にご紹介赤とか やまぶき色とか 結構ガーリーな色を使ったのだが意外と男の子でも 似合うのよ特に私は赤が大好きなので 赤い水玉のヤツがお気に入りハルのよだれの多さに スタイたちも大活躍!むしろ足りない!なので かあさんは これからも夜なべをしてちくちく...ちくちく...するのです「ぼく あかもにあうでしょ?」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.04
コメント(14)

最近 ハルが長距離移動をすることを日記に書いた移動の方法は 寝返り+回転+寝返り返り の複合技...だと思っていたのだが...今日 お友達のレナちゃんとうちでお茶をしていたママたちは楽しくお話をしながらも 危ないことをしないようにベビーたちを横でずっと見ていたふと気づくと ハルがどんどん移動しているさっきまでレナちゃんのとなりにいたのが気づくとプレイマットからはみ出て キッチンの方にいるでもね?寝返りはしてないんですよーよーく見てみたら ちゃんとずりばいで移動をしていたのです!ハルの長距離移動シーンって 考えてみたら直接見たことはなくていつもスタート地点とゴール地点だけを 確認していたずりばいをしているところを見たことがないからずっと寝返りで移動しているものだと思っていたでも もしかしたら 違ったのかもちゃんと ずりばいで動いていたのかもしれないなぁ今日 初めて目撃できたということで ずりばい認定!(?)ハル よく頑張りましたー!...床掃除 手が抜けません(涙)「うんしょ!うんしょ!」**************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.03
コメント(14)
リンリン夢さんから バトン受け取りましたということで初めてのバトン いってみよう!名無しバトン★自分を色に例えると? リンリン夢さんは「紺碧 :マリンスポーツ、海」と例えてくれましたうーん!うれしいっ!私も明るくもなく暗くもない「ブルー」かな?と思っています★自分を動物に例えると?虎寅年だから...えっとペットになるほど愛らしい存在 では絶対ないし草食動物のようなか弱い存在 でも絶対ないしかといって百獣の王のように頂点に立つ存在 でも絶対ないし自由でえらそうな2番手 ってところで トラ★自分を好きなキャラに例えると? ペコちゃんに 似てるらしいですよ...って 10年前の話だけど★自分を食べ物に例えると? ドリトスアメリカン な感じで(って メキシカンだろ ドリトス) ★まわす5人を色に例えると?では ある日の日記にコメントを下さった以下の5名さまよかったら受け取ってください☆○りみ~さん → いつも笑わせてくれる 「ゴールド」○若紫1021さん → さわやかなイメージの 「みずいろ」○なぁみーさん → 小さな赤ちゃんの 「ひよこいろ」○sao20050906さん → やさしいママの 「さくらいろ」 ○まさこっちくんさん → 心のきれいな 「しろ」
2006.02.03
コメント(8)

今日は いつものよちよちメンバー大集合の日電車に乗って ユイトくんのおうちまでお出掛け~もう恒例なので お昼ご飯の買出しの内容もかぶってくるそろそろ次のおいしい食べ物屋さんを 開拓しなくては...そんなこんなで ユイトくんのおうちにはお昼に到着わいわい飲み食いしながら わいわい楽しい時間を過ごすベビーたちの成長振りには毎回驚くばかり全員での集合も結構頻繁にやっているのにもかかわらず毎回集まるたびに みんな何かしら変化があるきっとこの時期は 成長著しいのだろうハルも とっても大きくなったと 言われたね(確かに ここへ来てグングン大きくなっている気が... 未だに月500g以上体重が増えてるんだもんねー)楽しい時間があっという間なのも いつもと一緒名残惜しくて 解散が21時半なのも もう恒例(笑)次の大集合は うちの番!みんなが来てくれるの 楽しみだね☆「ぼくたちなかよしなんだ~!」
2006.02.02
コメント(14)

今日もまた雨 外に出られないということは...?夕方くらいには ハルの機嫌が激しく悪くなる気がするので午前中のうちに やることやっておかなくては!ハルをリビングのジムと一緒に放置し 掃除 洗濯 ご飯の用意すると 案の定 泣きながらママを呼び始めたその頃ママは 掃除機をかけている真っ最中もちろん 相手になんて できませんリビングにも掃除機をかけるべく 泣いているハルを隣の部屋に移動少したってから 様子を見に戻ってみると...おや?あれは一体なに?近づいてみると...ハルのおむつ!?どうしてこんなにぐちゃぐちゃに??うーん 一体誰の仕業だろう...とその時!あっ!犯人の影が!!犯人発見!しかも犯行の真っ最中~!「だっこしてくれないと こーだっ!!」こらーっ!なにしてる!「あ みつかっちゃった?」...もう 自分で片付けてよ~小さな犯人 やっとお昼寝してくれましたー...雨よ 早くあがっておくれ**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.02.01
コメント(22)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()