2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
いよいよ 我が家のウェイクボードシーズンが始まった今年は寒かったこともあり 例年より少し遅めのスタートGWの始まり ダンナが3連休なので 1泊で河口湖へ行ってきたゆっくりとお昼頃に出発し 午後にマリンに到着相変わらずこの時期にいるのは 顔なじみの常連ばかりウェイクボード以外で会ってはいたが マリンで会うのは久しぶりまだまだ水は冷たいようだが みんな楽しそうに滑っていた(私の復帰戦はまだだな...寒そうだったし...)そんな中 ハルはといえばみんなに思う存分かわいがってもらって 大はしゃぎ変わるがわるいろんな人たちに抱っこしてもらい 遊んでもらいぐずることもなく 満足の1日だったご様子夜はみんなでいつも行く焼肉やさんに行ったのだがここでもハルはかなりのご機嫌さんあっちこっちへ1人で出張に出かけていたみんながちゃんと相手をしてくれたおかげで私たちもゆっくり肉を堪能できた ありがとうお腹がいっぱいになった後は いつもの別荘へゴーハルは1日はしゃいだおかげで お風呂に入ったらすぐお休みまだ明日もあるからね ゆっくりオヤスミナサイ☆そうそう 今日はハルが初めて会う人もたくさんいたのだが抱っこされても何されても 嫌がることも泣くこともなかったなぁおかげで私は楽させてもらえたのだが 人見知りはしないのかな?それとも まだこれからするのだろうか?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.30
コメント(0)
![]()
今日は久々のショッピングもちろん行き先は 赤ちゃんホンポ(...)おむつやら離乳食食材やらの在庫補充が目的買い物も終わり さぁお茶でもして帰ろうか という時にベビー服の"BABY DOLL"が新しくできているのを発見ちらっと覗いていると まぶしいベビー服がわんさか!中でも 目に焼きついたのが これジャージ風のつなぎ 全10色どれもこれも めちゃくちゃかわいい!色違いで全部欲しいくらい!が 結局苦渋の決断で ネイビーを選択「うしろ~」 「よこ~」 「まえ~!にあう~?」うーん よちよちと歩き出したらかなりかわいいな秋向けに買ったので その頃には歩いているかな?今から楽しみだ☆**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.29
コメント(10)

いやー ハルったら 朝からものすごいエネルギー目覚めた瞬間から テンションMAXでかかってくるまだ寝ている母の体など 絶好の障害物つかんだり叩いたり登ったり降りたり 朝の運動を満喫その後 母が洗濯物を干している最中もギャーギャー言いながらついてきてそのままベランダに転がり出てきそうな勢い洗濯物のバスケットでつかまり立ちをしようと必死なのでたまりかねて in しちゃいました「ぼく in しちゃったみたい!」朝の戦いの後は 天気が良かったのでお散歩最初はご機嫌だったハルも 眠くなったのかぐずりだした「はやくおうちにかえりたい~」と ぐずぐずがMAXを迎えたとき ふとハルを見てみると...「おうち まだなの?(怒)」バーにつけたおもちゃは 無残に向こう側に押しやられ両足をバーの上に乗せ ズボンはめくれ上がり足をバタバタするので左足の靴下は半分脱げ着ているベストはがっついたビスケットのカスでぐちゃぐちゃそで口はブンブン振り回したマグからこぼれた水でびしょびしょそして目は 完全にすわっている普段は「あら!かわいいわね♪」なんて声を掛けてもらえるハルもこの姿では みんな見て見ぬ振りをしているはずベビーカーで先頭を切って歩かせるのもはばかれる姿母としては 恥ずかしいをとおり越して もう面白いはぁ~... 今後が思いやられます**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.28
コメント(12)

恒例のよちよち大集合 今日はシュンくんのおうちです朝から大雨が降っていて 寝ぼけながらも『こりゃこれから出かけるのは大変だな...』と思っていたのだが 出かける時間にはすっかり雨も上がりいいお天気になってくれた今日のランチは 以前より気になってた○おこわ○豆腐デザートを買ってみたおこわの方は鮭・コーン・枝豆などが入った「十勝おこわ」とお茶・昆布・梅などが入った「お茶おこわ」を買ったのだがこれがどちらも大ヒット!今後うちの食卓でも 頻発しそうな予感...それから豆腐デザートは「豆乳チーズケーキ」「いちご豆乳チーズケーキ」「豆乳ドーナツ」どれもこれも大大大ヒット!これも 今後私のデザートとして ヘビーローテ確定ということで シュンくんのおうちといえば前回おじゃました時 ぬいぐるみ大好きなハルはリラックマに首ったけ今回も...「くまちゃん...むにゃむにゃ」一緒に添い寝をしていただきました背中のチャックが なんとも言えません**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.27
コメント(6)

今日は お散歩がてら近くの図書館へ行った目的は 何か絵本を借りることうちにはあんまり絵本がなくて『食いつきがいいものを買いたいなぁ』と思ってはいても まだなかなか買えていない先日 なんとなく図書館のことを思い出しどんなものがあるのか 見に行ってみたそれはそれはたくさんありました 選ぶのもひと苦労自分が読んだことがあるものを と思いながら探してみたがちょっとハルにはまだ早いかな というものばかりということで 「ア行」から適当に2冊 選んで借りてみた○"あさですよ よるですよ" ○"おなかのすいた あかちゃんひとり" どちらの絵本も文字が少なくて でもストーリーはあって 絵がおもしろいハルの反応はというと なかなか食いつきよし!"あさですよ..."の方だけ見せたのだがかわいいお豆さんの絵をじーっと見たり自分でページをめくったりと いい感じこれからも ちょくちょく図書館に行って絵本を借りてみようかな気に入ったのがあれば 買うのも手かも**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.26
コメント(10)

いや 別にシリーズ化はしないが あまりにもすごいんです昨日の夜のこと『今日は起きずによく寝てるなぁ』と思って様子を覗いていると...「すぴー すぴー」寝相が悪い というレベルでは収まらない布団から出ているし180度回転しているしでも布団は使っているしちょっと正座しているしどうやってこの体勢にたどり着いたのか 気になるところですちなみにこの後むくっと起き上がり その瞬間ずりばいして進んでいきました...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.25
コメント(12)

最近のハルのマイブームは つかまり立ちどこでも手がつくところでは ひょい っと立ってしまう最近では立ち方もめっきり安定してきたハルは 1日中ママのことを追いかけているのだがママが立ち止まると ママの足につかまって立つキッチンに立てば ひょこひょことやってきてズボンをひっぱりながら立ち 立ったら得意げにママを見上げるそんな時...部屋着のママは ズボンが脱げてしまうことが多いです(爆)それから テーブルの下ママがテーブルに座って何かをしているとひょこひょことテーブルの下にやってきてママの足につかまって立ち 得意げに覗き込むのだ「ママ~!なにしてるの?」ゴンゴンと 天板に頭を打ちながら大喜びママ 身動きがとれないのよーそんなつかまり立ちもだいぶ上達したハル移動手段の方は相変わらず ずりばいのみあざらしのように 胸をうちながらのずりばいのみいつになったらハイハイするのかな と思っていたら...今日 してました!おむつ替えの後 ズボンを脱がせた状態で動き出したハルお腹をちゃんと浮かせて 手足だけで進んでいたまだまだコツがつかめないらしく 数歩しか進めずにすぐずりばいに戻ってしまうのだがそれでもちゃんとハイハイになっていたやったね ハル!これからたくさん練習して ハイハイするところをたくさん見せてね☆****************************「成長アルバム」更新しました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.24
コメント(14)
長野県の白馬におでかけしていたハル無事におうちに帰ってきましたー!楽しかったからなのか おうちに帰ってきてうれしかったのか車では眠そうにしていたのに 家に着いた途端 テンションMAX!23時過ぎまで ものすごい勢いではしゃぎまわっていたおつかれの母と父は 相手をするのもひと苦労ですということで 楽しかった白馬旅行詳細は「旅日記」にて公開中!
2006.04.23
コメント(0)

今日でハルも 9ヶ月になりました!恒例の身体測定では... 体重: 8,100g → 8,500g 身長: 70.0cm → 72.0cm相変わらず 大きくなっております体重もちゃんと増えているし 今月は身長が2cmも伸びました!小さかったハルも スパートをかけてきていますということで 9ヶ月なハルの様子はというと○おしゃべり大好き! 「まんまんまぁ」「ばばばばばぁ」が口癖です○まだずりばい! 四つんばいにはなるけれど ハイハイはまだ?○つかまり立ちが大得意! かなり安定して立ちます○得意のポーズ! 正座と立てひざ ピョンピョン跳ねます○音楽が大好き! 好きな曲が流れると体を前後に揺らして大喜び○寝相が悪い! ママのスペースを侵略 頭突きをくらうことも○歯がまだ0本! かなり遅いです ちゃんと生えるのでしょうか?○夜中は寝るように! 起きる回数がだいぶ減りました○離乳食はとても順調! お口をモグモグしながら上手に食べます○うんちは1日に2~3回! あれ?回数が増えてますね?この1ヶ月 とにかく動きが激しくなりました8ヶ月になったとたんつかまり立ちを始めそれからはあっという間にテーブルにのぼったりイスの上で立ったり 片手を離して立ったりママの足につかまって立ったり 歩行器から飛び降りたり...じっとしているところを 見たことがありませんワンパクな男の子 になりつつありますどこまで激しくなるのか 楽しみです☆ついでに 寝相の悪さを少しご紹介「すぴー すぴー」こんな体勢で 果たして休まるのでしょうか...さて 今日は長野県の白馬へおでかけ!ダンナの旧友 夫婦でお世話になっているペンションへハルのお披露目旅行に行ってきます!詳細は「旅日記」にて公開予定
2006.04.22
コメント(20)
![]()
先日 やっとこさテレビを買い換えたことを日記にしたその時も いいテレビにボロボロのビデオデッキがつながっているのでがほしいと書いたのだが...買ってしまいましたついに 買ってしまいました!なぜ思い切ったのか?まず 年代モノのビデオが ロクに録画できなくなってきたことジャミジャミしちゃって汚いのよねぇ (って録画するのは"水曜どうでしょう"くらいだけど)しかも 録画し忘れたりするのよねぇ (それはビデオのせいじゃないでしょ アンタのせいでしょ)それから ボロいプレステが ロクにDVDを再生できなくなってきたこと一発では再生できないのよねぇ (ファミコンみたいに「フーっ」とか吹いてみちゃったりしてる)しかも 再生しても飛んでばかりなのよねぇ ("水曜どうでしょう"でやられると キレそうになるから)ということで とにかくいろいろ調子が悪くてイライラするので思い切って購入!これで どうでしょうDVDも好きなだけ見られるし"大泉洋"とかなんとか キーワード録画もできちゃう!スバラシイっ!それが目的か!?い いや ハルのセサミもちゃんと見られるよ...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.21
コメント(6)

朝からチョロチョロと動き回っているハル落ち着きのないこと この上なしほうっておくと危ないので 歩行器を買ってもらってからは忙しい時はなるべく乗せておくことにしているさて 今日もこれから家事を始めようかなハルを歩行器に乗せようと思ったら...おや?自分で乗ろうとしていますね...「んしょ んしょ」その体勢では難しいよ...と思ったらあ そういう乗り方で いいんですか?「のれた」えっ! その乗り方で移動は危険です!つかまりにいっては 危険ですって!「あそこにいきたいの」と こんな感じで朝から母子で スリルを満喫そして 事件はこの後起こったキッチンで鍋が吹いてしまったので一旦歩行器からハルを離し 中には乗せず床に下ろしたハルはまた歩行器を使ってつかまり立ちをはじめおそらく同じ要領でまたテレビ台に近づいていったのだろう『さぁ ハルを歩行器に入れよう』と戻った時ハルがつかまっている歩行器が ササササーっと反対方向へ移動してしまい取り残されたハルは 思いっきり顔からテレビ台の角へダーイブ!...一瞬 何が起こったのかわからなかったご様子その後ほどなくして 大泣き『あちゃー...』と思ってハルを抱っこしてみると口の中が血だらけになっているではないか大泣きしているところを失礼して 口の中を確認上の歯ぐきが切れて そこから血が出ていたテレビ台に 打ったのね...血は結構出ているようにも見えたのだが意外とすぐ止まり 出血が止まってみると傷も案外小さかった他にけがをしたところもなさそうだし 軽傷だったようだにしても ちょっとびっくりした危ないことをやっているところを見ていたのだからその後はちゃんと歩行器に乗せてから 目を離すべきだったついつい『すぐだから』と思ってしまうごめんね ハル ママ反省ハルの初めての流血 大したことがなくて よかったです**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.20
コメント(14)

何を隠そう 私はこの人が大好ききっかけは確か"パパパパパフィー"だったと思うパフィーに嫌われるキャラな感じで ちょろっと出ていたのだが初めて見るその人を『ん?おもしろい人ー 誰だろう』と思っていたその後 洋ちゃんと言えば の「水曜どうでしょう」に出会い完全にトリコになったこの番組の存在を知った時なんて『なぜ自分は北海道に住んでいないのだろう』と自分が神奈川県民であることを恨んだものだだけど 今まで『洋ちゃんが好き』と誰かに告白したことはなく『おもしろいから好きなの』と心の中で思っているだけだったそれがつい先日 お友達と話をしている時何気なく『大好きでね...』なんてポロっと言ったら「えー あたしダメかもー」なんて反応が返ってきた障害の多い恋ほど盛り上がるということでどんなにか洋ちゃんがステキなのかを語りながら(←かなり迷惑)勝手に自分の好き熱が高まってしまったのだよくあるでしょ?『好き』と口に出してしまうともっと好きになっちゃう みたいな「ダメ」と言われるとますます好きになっちゃう みたいなちなみにどのくらい好きかというと...ポスター貼ってるとか 番組全部見てるとか 追っかけてるとかそんなファンみたいなことは しないどうしたら付き合えるか とか どうしたら結婚できるか とかをどうでしょうのDVDを見ながら考えている感じ...疲れてるんでしょうか 私友達もダンナも 呆れています...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.19
コメント(12)

寒かったり雨だったり風が強かったり春らしい日がなかなか続かないこの辺りも今日は20度を越える 絶好のお散歩日和ということで 午後に2人でお散歩に出た今日の行き先は ハルが秋から入園する予定の保育園なんとなーく ふらーっと 見に行ってみたくなったのだ道を歩いていると 元気な子供たちの声が聞こえてきた到着すると みんな園庭でワーワーと遊んでいるところだった『あー...ハルももうすぐここに通うのかなぁ...』なんて考えながら しばらく覗いていた(←不審者)最近 保育園に預けることに対してかなーり色々と考えてしまっているのでたまにこうやって実際を見てみるとちょっと気持ちに整理がつく ような気がした当の本人はというと...あまりに天気がよかったせいか保育園についた頃には 気持ちよくお休み(10分かからないのに...)帰ってきてもスヤスヤだったので久々の置き去り映像 撮れましたこの姿も だいぶふてぶてしくなってまいりました(笑)「すぴー すぴー」 「くかー くかー」 2ヶ月の頃 8ヶ月の今**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.18
コメント(14)
熱も下がり 体のだるさも何とか取れあとはお腹の調子の復活を残すのみとなった母ハルを追い掛け回し ローテーブルからひきずり下ろすだけの体力は戻ってきましたみなさま ご心配頂いてありがとうございましたということで 今日は久々のハルの予防接種 ポリオ1回目1回目2回目と 回数はそれぞれ違うもののよちよちメンバーも全員接種予定だったので一緒に受けに行ったポリオは注射ではないので ぐずるわけでも泣くわけでもなく何気なーく終了してしまった終わった後は暇メンバーでお茶をして(始まる前も暇メンバーでランチしてたけど)久しぶり?に外出した気がしてすっきりした今週は春らしい暖かい日が続くよう体調も戻ってきたので またお散歩に精をだそうかな**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.17
コメント(10)
引き続き 風邪により隠居生活中の母今日は ダンナがお出掛けだったのでお休みだけど ハルと2人きり病気だけど ハルと2人きりかなーり つらかった...日に日に 元気度・動き回る度・わんぱく度・いたずら度 が急上昇しているだけあって気力体力の落ちた体に どんなにムチを打っても彼にはついていけない...一緒に昼寝をしようと誘っても かたくなに拒否され一緒にDVDを見ようと誘っても 今日は見ないとソッポを向かれ仕方がないので歩行器に乗せてほっといたら歩行器をローテーブルに横付けし 脱出してテーブルに乗ってしまう始末全く 風邪なんてひいていられまへんがなーということで 現在の母のスペック:体温 36度ちょっとくらい (体感 もう平熱近いと思われる)お腹 トイレ一万回 (かなり減った でもお腹がまだ痛い)母乳 引き続き後遺症で痛い (これ何気に辛いですよね)明日はハルのポリオ1回目の予定体調が悪いのがハルじゃなくて よかったよかった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.16
コメント(12)
現在 風邪により隠居中の母今日は 本当なら いつも仲良くしているよちよちママたちとのよちよち大宴会(ママたちの飲み会)に参加する予定だったベビーどもはパパに預け ママたちはつかの間のフリーダムを満喫...のはずだったのだが 無念の欠席朝から病院へ行き 薬をがぶ飲みし 昼寝をして回復に向かって邁進したのだが 思い届かず家で 寝た切り生活です現在の母のスペック:体温 37度ちょっとくらい (体感 体温計見ると気が滅入る)お腹 トイレ十万回 (薬のおかげで少し減った)母乳 詰まりは解消したが 後遺症で痛い (カンベンして欲しい)明日はダンナがいないらしいハルをもてあますなぁ...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.15
コメント(12)
熱が下がり 少しはよくなったと思われた母の風邪どうやらまやかしだった模様症状は依然 熱とひどい下痢今日はそれに加えて頭痛もひどい現在の母のスペック:体温 38度ちょっとくらい (体感温度より予想)お腹 トイレ百万回 (1日中トイレにいる計算)母乳 右のおっぱい詰まりました (かなり追い討ち)ということで しばらく隠居します...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.14
コメント(2)

誰の念願か?ハルのではありませんハハのでもありませんばぁばの 念願です私は邪魔になるだろうと思い 購入するつもりはなかったのだがハルが6ヶ月くらいの頃から 私の母が「歩行器を買え 歩行器を買え 買ってやるから歩行器を買え」と呪文のように唱えていたのだそれでも『え~...いらないよ~』と拒否してここまで来たところが先日一緒に行った赤ちゃんホンポでモノを見かけたこととハルのずりばいがアザラシのようでかわいそうだと感じたことがトドメとなり ついに歩行器を買ってもらった(アザラシみたいでかわいそうって意味わからない(笑))早速ハルを乗せてみると...最初はテーブルについているおもちゃに目をシロクロさせていたそのうち足を動かしてバックをするようになり夜にはちゃんと前に進めるようになっていた乗り心地もよいみたいで かなりご機嫌で乗っかっていたハルよりも反応がよいのは もちろんばぁば歩行器に乗っているハルをみて大喜び歩行器から下ろしたハルが つかまり立ちをしていた時のこと回転しようとしたり 両手を離してしまいそうになっているのを見て「歩行器に乗ってるつもりなのよ!今までと動きが違うわ!」...って まだ合計1時間ほどしか乗せていませんけど?そして帰り際「もう1回乗って?」と言って ハルを歩行器に乗せていた気に入ってもらえて よかったです(笑)まぁまぁ まだつかまり立ちが少し危なっかしいハルは歩行器に乗せていればそれなりに安全だし何より楽しそうに乗っているので よかったよかった自分では買わないものなので ばぁばに感謝ですハルが 何を考えながら足を動かしているのか分からないがおもちゃテーブルの電話の受話器は大好きなようです「もしもーし ハルですけどー」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.13
コメント(8)

昨日のよちよち大集合の間から 何だか体がだるかった母案の定 家に帰ってきてみるとひどい下痢と熱また風邪をひいてしまったようだ...しかしなぁ妊娠前は 風邪なんてひいたこともなかったのにもうこれで3回目?母乳をあげていると抵抗力が弱くなると聞くけどやっぱりそうなのかな...風邪自体はそのうち治るからいいのだがハルにおっぱいをあげるのも ごはんをあげるのも遊んであげるのも お風呂に入れるのもかなり苦痛なのが 苦痛ですそんな中 今日は注文していたもの2つが同時に到着!1つはキッチンの入り口につけるベビーゲートもう1つは ハルの兜ベビーゲート 最初はつけるつもりはなかった触っては危険なものは届かないところに上げある程度はイタズラしてもいいようにしておこうと考えていたのだが扉や引き出しに手を挟んでしまったりと ケガが危ないよとお友達に言われて考え直し 結局購入したのだ目が届く間は開けておけばいいし...ということで 早速設置「ママー!ママーっ!!(ガタガタガタ)」 気に入ってはもらえなかったようだそれから 兜お友達が続々と3月中に購入を済ませ かっこいい兜を飾っていた中とにかく買うのも決めるの遅い我が家 やっと到着した決める前と購入時では 大きく予定が変わってしまい...検討前「家も収納も狭いから ケース入りがいい」検討中「ケース入りより床置きがかっこいいね でも小さめのね」 → 「せっかくだから もうちょっと大きいのを...」購入時「じゃ 大きい方のこっちで」と 結局予定とは全然違う 我が家にしては大きめの兜を購入しかも 最初は伊達政宗の兜にしようと考えていたのに何だかんだと話を聞いているうちに 普通の方がいい気がしてきてこれも変更こういう買い慣れないものの買い物は難しいです...ハル 兜はどうですか?「かーっくいいねー!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.12
コメント(8)
恒例のよちよち大集合楽しいおしゃべりや子供たちのお遊びはいつもどおり盛り上がるばかりそれから今日は ママたちが大興奮のひとときが実はよちよちのママたち 全員が全員...KAT-TUNが大好き☆(うわー言っちゃった!ハズカシイっ!)集まった時に偶然テレビに出ようものなら みんな「あーっ!KAT-TUN!かわいいよねぇ~(ハァト)」と大変盛り上がる今日はジンくんママがKAT-TUNの出演番組を録画していたのでそれをちらっ見てみた...子供たちそっちのけでみんな『まさか自分がジャニーズをかわいいと思うなんて...』と少しショックをうけながらも 子供たちがテレビの前でつかまり立ちでもしようものなら「ちょっと!見えない!どいて!」と怒る始末ひととおり見終わって 我に返ったママたち『はぁ...おばさんになったものだ...』となんだかしんみりしてしまったのだったあ ちなみに好きなメンバーの内訳は亀梨くん 2赤西くん 2田中くん 1キイテナイ?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.11
コメント(8)

何がおもしろいのか分からないのだがハルは 掃除機が大好きだ一時期は怖がって泣いていたこともあったのだが最近では掃除機を出しただけで...「あーっ!ママそうじきー!?」このとおり 寄ってきてくっついて離れない行くところ行くところ 必ずハルが掃除機にかじりついているので邪魔で邪魔で仕方ないのだどうにかならないものかと考えて今日はまず 普段使っていないベビーベッドに入れてみた1分で大泣きダメか...ではあの方にお任せするしかない!ということで ミッフィーさん(雪の日仕様)にベビーシッターを依頼「みっひーさん きいてくれる?あのね...」 部屋の片隅で ミッフィー相手に何かを一生懸命語りはじめた...ミッフィーさん よろしくお願いします!その間 母は猛ダッシュで掃除機をかけまくる終わって様子を見に行ってみると ハルの語りは依然続いていた"あの...ハルくん痛いよ..." お話を聞いてもらいながらミッフィーさんの目をつぶしておりましたハル みっひーさん 痛いってよ?**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.10
コメント(12)

今日は 家族で新江ノ島水族館へお出掛けリニューアルしてから評判がいいので前々から一度行って見たいと思っていたのだ実は ハルにはまだ早いかな?と思いながらの 水族館デビュー一体どんな反応を見せてくれるかな?「ここがすいぞくかんかぁ...」 なんとハル 驚いたことに入った途端 ものすごい食いつきよう!入り口にいたアジを見て「わぁ...おいしそう...」相模湾大水槽を見て「おさかながいっぱーい」イルカショーの「ドルフェリア」を見て「いるかさんすごーい!」と 常に目をまんまるにしていたもちろん まだ赤ちゃんなので 眠くもなってしまいます2つ目のイルカショー「ハッピーテイル」で かわいいイルカさんが『ジャーンプ!』と 大技を決めている時には「すぴー すぴー」となってしまっていたが...でも この後すぐ起きて 今度はペンギンやらアザラシやらに釘付け全てに興味深々で かなり喜んでいた「まだ早いかな?」なんて親の勝手な勘違い!十分楽しめましたー☆お得な年間パスポートを購入したので 1年間入り放題!ダンナの実家もすぐ近くなので 一石二鳥また近いうちに遊びにきたいね ハル!余談だが...子供を連れて家族で水族館に来るなんて...典型的な「家族サービスday」を過ごしてると しみじみ感じたのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.09
コメント(18)

今日は思いのほか暖かく 天気もよかったので急遽 家族でお花見にでかけた今回のお花見スポットは家からすぐのところにある 小さな川沿いの遊歩道私はこの辺りは地元なのにもかかわらず近くにこんなにキレイな桜並木があることをちっとも知らなかった雨風の日が結構あったので 散り始めてはいるもののまだまだ見ごたえのある キレイな桜が咲いていた1キロほど続く桜並木この間よちよちメンバーで開催したお花見はお弁当メインもちろんろくに桜など見ていなかったが今回は川沿いをぐるーっとお散歩 まさに「お花見」をした感じハルはダンナにおんぶされながら ずーっと桜を見ていた「さくらがきれいだなぁー」1時間ほどお散歩をしただろうかお散歩日和 お花見日和 で気持ちのいい時間だったこんなにキレイなお花見スポット 来年もぜひ来よう!「らいねんもこようねー!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.08
コメント(8)

先日買った セサミストリートのDVD毎日かけているのだが 日に日にお気に入り度が増しているようで最近では テレビの前でちゃーんとお座りして始まるときゃっきゃと声を出して喜び 食い入るように画面を見続ける「あ えるも でてきた!」ありがたいもので この間に母は超特急で家事をこなすのだ特に掃除機!最近は掃除機を見ると必ずおいかけてきて排気口の上にかじりついてくるので 邪魔で仕方ないセサミに食いついている間に さっさと終わらせてしまうのだ今日も掃除機をかけ終わって ハルの元に戻ってみると...「ママー おかえりー!」乗っちゃってます 1人で勝手にのぼっちゃってます...しかも ティッシュポイポイしてますね...つかまり立ちにちょうどいいローテーブル今まではフラフラしながら立つだけだったのだが数日前から上手にのぼるようになってしまったちなみにこの後 テーブルから転げ落ちた偶然 右側に落ちているクッションの上だったのだが無理だと思いながらも「もおー!じっとしててよ!!」と叫んでしまうのだった**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.07
コメント(12)

先日購入を決めた tripp trapp結構高価なものなので その後もしばらく買うのを渋っていたのだが...動きがとても活発になったハルじっとしていることなんて全くなくなってしまったもちろんお食事中も例外ではなく「はやくくれー!」と体を左右に揺らし「おーいしー!」と体を前後に揺らし...と大忙し今までお食事に使っていたハイ&ローチェアでは もう支えきれないということで 意を決してやっと購入!もっと早く買えばよかった...と思うくらいしっくり相変わらず前後左右へ動きまわるけど ちゃんとお食事ができる!あと たくさんある色については○母の大好きな色であること○子供グッズにはインパクトが欲しいこと○意外とハルに似合う色であることから 赤をチョイス!大きくなっても使えるtripp trapp 大事に使ってね☆「ママー このいす きにいったよ!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.06
コメント(14)
先月 ハルにレトルトのベビーフードをあげたときの話を日記に書いた初めてあげたときは あまりお気に召さなかったようで少ししか食べなかったその後 外出のときに何度かあげてきてやはり好きではないようだけど 食べるようにはなったところが気になることが2つあって...まず 毎回食べた後に吐くのだ食べながら「べー」と吐く とかではなくイヤイヤながらも食べ終わり 30分から1時間ほどたってから忘れた頃に「おえ~っ」と吐くのだ本人はケロっとしているのだが 毎回なので何だか心配になるもう一つは 必ずうんちの回数が増えるのだもう最近は1日1回 朝起きたらすぐ とペースが決まっているのにレトルトBFを食べた日に限っては 必ず3~4回はする下痢だったりゆるいわけではないのだが とにかく回数が増えると レトルトBFをあげると わけのわからない状態になるのですハルがBFが好きではないのは一目瞭然おうちのごはんとは食いつきが違うし 残すことも多いただ 外出のときはやはりBFが都合がよいので食べてくれるとこちらも助かるのだが...体に異変が表れると あげるのは躊躇してしまううんちはともかく 吐くのがかわいそうで...昨日もお花見の最中 案の定吐いてしまい夜はBFをあげるのはやめたのだ(バナナとヨーグルトを恵んでもらった)手作りのごはん 持ち歩くのも限界があるし特にこれからの季節は 食中毒なんかも心配だしさぁ困った!お出掛け時のハルのごはん 大きな課題ができました**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.05
コメント(16)

昨日吹いていた強風もすっかりやみ 先週の寒さも嘘のようまさしくお花見日和なお天気に恵まれた よちよち大お花見大会!ママたちは早起きして それぞれ担当のお弁当メニューを作っていったハルんちは おにぎりとウインナー担当!「ママー おいしくできた?」見た目は色気も何もありませんが 味は大丈夫なはず!お花見の場所は よちよちメンバーのお家の近くの 大きな公園今日は荷物が多いので みんなを車で迎えに行って公園に集合!公園は予想以上に広くてきれい 桜も見事に咲いていた大き目の桜の下で 早速シートを広げてお弁当を出したママたちが頑張っただけあって どれもとってもおいしそう☆「ママー おいしそうだね!」縦横無尽に暴れだす前に 恒例の集合写真も撮っておかないとね「ぼくたちもたべたーい!」 オトコどもは「まぶしい」と目を細めレディは紫外線をフードでシャットアウトですさて いよいよお花見開始!半そでで十分なほど暖かい天気の中 外で食べるご飯は最高!子供たちも外でごはん(おっぱいも!)は気持ちがよかったことでしょうハルも 最初はママたちのお弁当を狙い続け離乳食&おっぱいの後は 青空の下でお昼寝お昼寝から目覚めたら シートの上をひたすらハイハイハルなりにお花見を満喫していた結局4時間ほど外にいただろうか少し風も出てきたし 子供たちをシートからはみ出ないようにコントロールすることにも疲れてきたところで一番近いユイトくんのおうちに場所替えすることに外で長時間遊んだことのない子供たちはおうちに入ってからも引き続き大興奮!いつもとは違う盛り上がりを見せていた一方ママたちは 朝のお弁当作りと久しぶりの外の空気お弁当を子供たちからガードしたり 子供たちを引きずったりとおうちに入ってからはかなりグロッキー予想以上に疲れたのだったでもやっぱりお花見は最高!来年もやるぞー!来年は子供たちも走り回れてるかな!? 「おはなみさいこー!」**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.04
コメント(12)

これと これ 同じ人には 見えません...ちなみに母としては前者のような ブサイク顔のほうが 好きなわけで**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.03
コメント(18)
先日 物置部屋を少し整理して 色々な不用品がでてきたので今日はそれらをリサイクルショップに売りに行ってきた行き先は BOOK OFFシリーズ!今回売りたいものは○とてもダサいスキーウェア○とてもダサいスキーウェアとセットのサングラス○それなりのボードウェア○ジャケット○女性モノの洋服○ボロいテレビ○ボロいプリンター○ボロいパソコン3台ということで 本やCD以外のものなので○ウェア系は B・SPORTS○洋服系は B・STYLE○家電系は HARD OFFが 実際の目的まずはウェアと洋服を査定してもらったのだがタグや襟が少し汚れているものは買い取ってくれなかったがそれでも合計で約7,000円の売り上げとなったラッキー♪もう決して着ないものばかりだったので とても得した気分リサイクルって スバラシイ☆その後は家電系の査定へこれが予想外に厳しくてガックリまずプリンターまだまだ使えるものなのだが 0円(引き取りのみ)そしてボロいパソコン3台もう使えない(ハードディスクぬいちゃったし)ので 合計500円最後にテレビあまりに古すぎて 引き取ってもらうことすらできずしかも リサイクル法のなんちゃらかんちゃらで 5,000円支払えば 処分してくれるとのこと5,000円!?最近家電を買い換えていなかったので 詳しく分からなかったのだが古いテレビの処分は 色々大変らしいのねとりあえず テレビの回収をしているお店に尋ねてみたところ新しいテレビの購入と引き換えに お店に引き取ってもらうと3,000円程度で済むらしいのだが 引取りのみだと9,000円だって!ということで HARD OFFで引き取ってもらう方がいくらか安い...結局 安いお昼ご飯を食べ テレビの処分を頼んだら儲けた7,000円はすっからかーん(涙)古い家電を手放すのに こーんなにお金がかかるなら新しいものを買うの ちょっと躊躇しちゃうリサイクルって そういうことじゃないでしょーと思いながら同じくお金を払って処分するはずだったパソコン系だけでも引き取ってもらえてよかったと 思うことにした**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.02
コメント(8)
今日は 都心にでかける用事があったので家族3人 車に乗ってお出掛けお天気もよくとても暖かい日途中通った千鳥が淵は 桜が満開!たくさんに人が桜の下を歩いていた時間があったらゆっくりお花見していくのになー...と思いながら 車でさーっと通り過ぎた私たち暖かい日も増え 桜も咲き いつの間にかハルになったんですね来週のお花見 楽しみです☆明日の雨で散ってしまわなければいいのだが...**************************「離乳食メモ」更新しました
2006.04.01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()