全17件 (17件中 1-17件目)
1

12:30原宿・神宮橋に集合して、原宿から歩道橋を渡って表参道を通ってから東郷神社まで出発。渋谷川跡の遊歩道を散策しながら歩きましたが、昔と変わっているようです。東郷神社に到着。トイレなどに行ったりして小休止する、結婚式があるので庭園には入れませんが、外から池を見て通りすぎる。次は、鳩森神社の境内に行って富士塚に上がって見ると、我がふるさとの小野照崎神社の富士塚よりも小さく、5合目とかの表示はなかったです。千寿院から、青山熊野神社、高徳寺、梅窓院、青山霊園、三河稲荷などを見学して外苑前で解散して途中でおみやげのケーキを買って帰宅しました。 梅窓院の六地蔵
2005年01月30日
コメント(0)

☆昨日も暖かかった1日でした。(%晴れ%)家の前で、かつてのゴルフ仲間のおばさまに行き会いましたので、よもやま話をしてしまいましたが、ほんとうに70歳を超えても若い感じの人です。今でもゴルフ教室に練習に通っているそうで、いつも練習なしの私も顔のしわをのばさないと、もう元気なことではまけそうです! ◎近所の郵便局に行きましたが、お昼時のせいかお客様は私ひとりで、いろいろ頼んでいる内に、他のお客様も見えましたが、窓口は以前より愛想がよくなってきました。民営化をひかえているせいかもしれませんが、民営化されたら閉鎖店舗に該当間違いないという感じの静けさ。年をとっても行かれる近くの郵便局がいいのですが、銀行は遠くの池袋まで行かなくてはならないことなので、採算も度外視しない限り、近所のスーパーと商店の閉店と同じようになってしまいます。おかげで買い物は不便になってしまって、東京メトロ駅か、西武線駅まで行かなくてはならなくなってしまった。
2005年01月29日
コメント(2)

今年3回目のゴルフに行くが、冬はいつもの通り空いている。途中、高速道路から降りて友人を迎えに行くがナビの音声案内でゴルフ場に行くのに新しいコースを発見した。帰りはこだま温泉温泉に浸かってから途中で友人を下ろして、途中で夕食をとってから帰宅。NHKの会長が引退したそうですが、朝日新聞のことがとりあげられています。朝日新聞と日経をとっていますが、いろいろなことがありますネ!(%ショボ女%)日本経済新聞NHKのホームページ朝日新聞asahi.comこだま温泉
2005年01月25日
コメント(2)
朝早くから、サンシャインシティ26Fまで出かけました。帰りには、アッチこっちとブラブラお買い物してしまいました。疲れ~た。明日はゴルフに出かける日ですから、今日は早く寝よう!噴水広場にて
2005年01月24日
コメント(2)

また旅行に行きたいとは、思っていますが・・?ここ数年、寝たきりの独居の老母のせいにして、外国の旅行に行っていません。私も老夫婦になってしまいましたが、旅行はすぐ帰れて、間際でとれるインターネット予約ですませ、行く先は関東地方が多くなってしまいました。今度はクルマでどこに行こうかなと思っていましたら、値段が手頃な天城高原リゾートのハガキが舞い込んで来ました。河津桜、雛のつるし飾り、暖かそうですから、ここにクルマで行こうかな。以前、4月初めに行ったとき、この天城高原で朝起きるとマイカーが雪に埋まっていました。雪も溶けるのが早く、下って伊豆高原に桜のトンネルを見に行くと雪も雨も降った形跡もありませんでした
2005年01月23日
コメント(3)
昨日は、数十年ぶりに新宿から箱根湯本まで小田急ロマンスカーに乗って行く、小涌谷駅に着くと早すぎたので、近くの蓬莱園と千條の滝まで行ってみました。ツツジや、サクラの花が咲く頃と違って、平日は人もあまりいませんでした。箱根は寒いけれども、強羅まで行っても軽井沢より雪見ができるほど、もちろん冬でもゴルフができそうで、都内と同じく雪は降らない所でした。 今朝も朝ブロに入ってから、箱根登山鉄道で箱根湯本駅まで戻ることにしました。子供みたいにスイッチバックで運転士、車掌が3回交代するのが見える一番後ろの座席に陣取ってはしゃいでしまいました。箱根湯本駅から無料送迎のバスに乗り込んで、箱根ベゴニア園 と ひめしゃらの湯に行くことにしました。箱根ベゴニア園アルバム
2005年01月21日
コメント(0)
レディスディなので、昨日はゴルフに出かけてきました。 (^_-)スタットレスタイヤはゆっくり走った方がいいとのことで、関越自動車道を法定速度で走っていたら、ドンドンほかのクルマに抜かれてしまいました。スピード違反があたり前みたいな走り方が、やっぱり多いですね。私も今年は免許証の更新があるので、無事故無違反(34年)のSDカードをもらおうネ!(^^)! ☆ (^_^)/ よりいっそう運転は慎重にしていきたいと思います。 昨日はいいお天気でよかったですが、明日はどうなるのかな?箱根まで温泉に入りに行くから、雪は降って欲しくないです。クルマはやめて、ロマンスカーでのんびりと行くつもりにしています 午後から、久しぶりに、ナビに頼ってドライブがてら、美女木のロヂャース戸田店に行ってきました。都内を離れると新大宮バイパスもずいぶんと変わってきましたので、次回来るときはもっと変わっているかも知れません。それでは、明日は箱根に行ってきま~す。ゴルフコースからケイタイで望む山々アルバム見てネ!
2005年01月19日
コメント(2)
今日はドライブに秩父の宝登山までロウバイを見に行くはずだったのですが、関越自動車道・高坂SAで運転交代をするはずが、私が運転免許証を持って来なかったことに気がついた。東松山ICから東京までもどることになりました、家に戻って免許証を持つともう、お昼近くなっていました。行く先変更して、昭和記念公園にドライブすることにしました。目白通りから脇道通って、久しぶりに環七通りに出ると少し渋滞です。行きは大原交差点から右折、永福で首都高、国立からR20で立川の昭和記念公園に行きました。 昭和記念公園もやっぱり、お花はほとんどさいてないし,ロウバイ,白梅,紅梅,フクジュソウスイセンも、ザンネンながら まだツボミでした。紅梅ロウバイ フクジュソウ 昭和記念公園にて帰りは、芋窪街道から青梅街道を回って帰る
2005年01月14日
コメント(5)

昨日は暗い朝、寒い中、目が覚め、ゴルフに行く。今冬最高に寒い日になったようで、途中で雪もちらついてきましたが、午後から晴れることを信じてプレイに専念する。 2時前には上がったので、坂戸天然温泉ふるさとの湯に行くことになった。関越自動車道も風が強く、長野方面、新潟方面からのクルマから落ちた雪も舞っていました。高麗川からの強風で日帰り温泉も露天風呂はとても寒かったです。昨日はなんとも 寒い1日でした。 今日は、1ヶ月ぶりに歯医者の定期検診に行く、帰ってから美容院に行ってカットして、お顔のマッサージで少しはきれいになった?
2005年01月13日
コメント(4)
今日は、成人の日だったのであるが、長年親しんだ1月15日が、思い出されます。晴れ着も少なくなったのは時代が変わったのかも知れない。冬ぼたん
2005年01月10日
コメント(4)
「★七草の夜友死すと訃報あり声挙げて泣き玄関に伏す」83歳のご老公が、82歳のお友だちに対する思いが伝わってきます。そして私は、89歳(独居で要介護5)ですが、家族と住めない老母が、今年の冬を乗り切れるかどうかとを思い出して悲しくなりました。sorou2さんがパソコンでホームページをつくって、ご活躍なのが私にも老後の励みになります。何はともあれ カゼをひかないようにして、元気で健康で過ごせるのが一番いいですネ!それでは、私も老母の様子を見に上野 まで行ってきます!上野東照宮の冬ぼたんを見てきました。冬ぼたんアルハ゛ムご老公sorou2さんのページ {/hiyo_do/}
2005年01月09日
コメント(4)
1月も7日が過ぎて、お正月気分も少なくなったが、今年は日帰り温泉に2回行けたのに、ゴルフプレーは、まだ。来週には行けそうですが、来週のお天気が気になるところ。ムスコ1が、自分の車の冬タイヤの交換から戻ったので、3人で先月、マジェスタから替えたマイカー・クラウンの1ヶ月点検に、午後から出かけた。特に悪い所もないとのことで、よかった。近くのロイヤルホストで軽くお食事をして帰ってきました。ムスコ2は自分の車で出かけたらしいが、どこにドライブしているのか知りませんが、夕飯までには帰って来そうです。
2005年01月08日
コメント(0)
今朝、早起きしてゴルフ場に向かいましたが、ゴルフ場に着いたら今日までクローズでした。近くの竹沼まで行ってみましたが、貯水池にはカモちゃんばかりで、ザンネンながら白鳥の姿は見えませんでした。写真は竹沼 おがわ温泉花和楽(かわら)の湯にカーナビをセットして、竹沼からインターに乗って戻る、嵐山小川インターで降りてから音声の指示に従って目的地に着いた。持ち主の元瓦屋さんの敷地に作った温泉の露天風呂で1日を過ごしてしまいました。地元の活性化のために、小川町で始めて作られたそうで、思ったより建物の中などが広くできて、露天風呂も数が多いのでうれしいこと。 おがわ温泉花和楽の湯 比企の里だより 温泉ができるまでの記録埼玉県比企郡小川町役場和紙の町
2005年01月06日
コメント(2)
「トロイの木馬」型ソフトウェアがインストールされてしまい「Open Proxy」状態となっているなどにより、第三者が私のパソコンを経由してメールの送信を行っている可能性があるとのメールが入った。一晩かけてウイルススキャンをしたが、TROJ_STARTPAG.ALに関しても、何も検出されなかったですから、英文メールだったとのことで、トロイの木馬にギソウされたようです!今後も気をつけておきましょう。トロイの木馬型ウイルスMcAfee.com ウイルススキャンオンライン(トロイの木馬型ウイルス)朝のうちに、PCで遊んでしまったのですが、 道路も混んでいることだし豊島園庭の湯に行くことにしました。まだ、今日までお休みの所が多いので、平日にしては、館内も混雑していました。水着でできるサウナのアウフグースで汗を流してから、露天風呂でゆっくりと流れていく雲を眺めて時間を過ごしてから、食事に行くとこれもびっくり、順番待ちでした。まだ、学校が休みなので豊島園遊園地も、火水休みでも開業していましたので、子供連れが遊んでました。食後、タタミでゴロゴロできる和室お休み処ができたので、少し眠ってしまいました。冬の日は短く目覚めると周りは暗くなっているので、再度、露天風呂と内風呂とに入ったりして、鋭気を養って帰りました 夕飯はつくるのが面倒なのでさぼてんで、トンカツを買って帰ることにした。
2005年01月04日
コメント(2)
テレビに三越の前が映ってから、箱根駅伝の優勝が決定しましたのを見てから長男の運転で老母の家にクルマで出かけました。二男は会社のお手伝いで藤沢まで出かけているので、今日も3人で行ったが老母は相変わらず寝ていました。やっぱり、独りで寝ているとボケが進んできたので、暖かくなる春までがんばっていけるか心配なものです。ヘルパーさんが見えたので、帰宅の途につく。 帰りにはライフによってから夕食を買って帰ってきました。
2005年01月03日
コメント(0)

今朝は福袋を求めに、夫婦で年配者の多い池袋三越に行くことにしました。8時過ぎには、我が家を出て同じ豊島区内の池袋三越に着きましたが、南口より地下に向かう階段で待つことにしました。9時過ぎてからは整理券が配られましたので、そこから離れて1Fに並び直して待つことにしましたが、外は寒いので頂いた桐灰カイロキリダンボをポケットに入れて10時の開店まで暖をとることにしました。ビックカメラの鐘の音が10時を知らせると、待ちに待った開店の時間になったので、店内に入れました、まずは5Fに直行してミラショーン福袋を求めてから、福袋以外のゴルフボール3箱とゴルフ用の両手手袋4コを買いましたが、レジが福袋と一緒になっているのでとても不便でした。3Fでカシミヤセーターを買ってから、地下1Fから夫も本日の本命のロイヤルウイング乗船券を手に入れて戻ってきたので、一安心して1Fに福袋2コを買いに行きましたが、列の最終はまだ外に出ていました。 1Fの行列から福袋を買ってから地下の休憩所で中味を調べてみたが、不要な電気たこ焼き器、電気スライサーなどが入っていたので、これにはガッカリしてしまいました。一度にドッと疲れが出たので、B2Fで鰻を食べてから帰宅することにしました 我が家に帰ってからは、自転車で地元の神社にお参りに行くことになりました。また、ここも行列であったのでした、お正月はどこに行っても人が多いようですネ、クルマは明日、老母の所に乗って行くことにしました。お参りのあとはお汁粉を食べて、今日は疲れたので夕食を買って帰りました。
2005年01月02日
コメント(3)
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします 2005年 元旦
2005年01月01日
コメント(5)
全17件 (17件中 1-17件目)
1