全16件 (16件中 1-16件目)
1

1/26赤坂の山王・日枝神社を氏神様にしている日本橋茅場町の摂社日枝神社に参拝。摂社日枝神社の中にある明徳稲荷神社である。 三井グループ列伝! ブログは見てから、早速、日本橋の三井記念美術館、開催中の日本橋絵巻を見に行きたくなりました。セキも少なくなったようなので、本日鑑賞してきました。三井記念美術館に行く、開館記念特別展「日本橋絵巻」を見学。ミュージアム・カフェの、軽食にコーヒーですごす。三井越後屋ステーションの中を覗いてみる。三井記念美術館、開館記念特別展「日本橋絵巻」を見学。三井記念美術館が所蔵している昔の日本橋の欄干の擬宝珠(ぎぼし)も見た。ドイツ・ベルリン東洋美術館蔵の「熈代勝覧」全長12メートルの一大絵巻物。重要文化財の美術館など、とても見応えがあります。貨幣博物館企画展「黄金の分銅―天下人の遺産―」を見てから帰る。
2006年01月27日
コメント(4)

早めのスーパーにお使いに行った帰りに空を見ると線になった雲が走っている。日陰に残っている雪も明るい、雪だるまの残がいです。日陰に雪があっても、もう なんだか春のサクラの木も芽吹きの気配がします。家に着く頃には、また、別に長い尾を引いた雲が見えました。
2006年01月25日
コメント(2)

1/21朝、東京に雪が降った!我が家から望む、雪景色です1/22、目白通りにはもう雪がないですが、横の道には、まだ、雪がありました。千川通り
2006年01月24日
コメント(2)

私にとっては、何十年ぶりかのカゼをひいたのですが、とうとう、昨日1/18はお医者さんに行って飲み薬をもらってきました。帰りには、かなり遠いのですが江古田駅のほうまで行って銀行によってから、途中千川上水にあったといわれる千川地蔵尊の前を通ってから帰ってきました。武蔵大学千川上水展・千川上水のことがよく書かれています。 歴史は消え去るのみかって、千川上水が流れている頃からあった (元)本屋さん。おばあちゃまがなくなってからも、数年前まではおじいちゃまが本の配達をされていたが現在では、おじいちゃまの姿も見えません、いつも雨戸が閉められてしまっています。 となりの家の塀の上に、咲いているロウバイみたいなお花、この花は、なんでしょう! 日経平均株価(225種)の下落ライブドアの事件でなのか?・・・(株)の売買より、どんどん企業を買収していくとその企業、会社が大きくなっていく?それにしても一般の会社よりも、みなさん若い社長に若いと思われる取締役ばかりでした。いよいよライブドアの関連企業に自殺者が出たようである。東証、全銘柄の売買停止 ライブドア事件で売り殺到 (朝日新聞) - goo ニュース東証、株式の全取引停止 設立以来の異例措置 (共同通信) - goo ニュース日曜日に、平和台のヤマダ電機まで行って、小さいサイズのデジカメを買ってきました。かねて欲しかった、600万画素のLUMIX (ルミックス) DMC FX9 であります、去年は、 12倍ズームのLUMIX (ルミックス)DMC FZ5 をもらった失業保険の1部で買ったのですが、 今回は感動百貨店レポーターの件もあることですし、今月に振り込まれたわずかですが、最後のお給料の記念に求めておきました。 月曜日の帰りに、日本橋三越本店の感動百貨店レポーター!7Fコミュニーティ・サロンまでよってきました。USBメモリーをいただいてきました。はじめての利用ですが、途中では抜かないように、忘れたりしないで、ちゃんと使いこなしましょう。(^o^) 寒いと思って熱を計りましたら、38℃以上ありましたが、バッファリンを2錠飲んで、かぜ薬も寝る前に飲んで寝てしまいましたが、私にとっては何十年ぶりの発熱だったのかな。 新しいデジカメで、今日も日本橋を撮したのですが、やっぱり、橋の欄干から空が見えないです。この橋の上にかかる首都高の橋桁がどこかに移動すると、お江戸日本橋が、もっとよく見えることになるのですが・・・!All About [離婚]
2006年01月19日
コメント(9)
昨1/13金曜日、世田谷美術館まで堂本尚郎展を見に、クルマに乗って行ってきました。いつも混んでいる環八通りを避けて、行きも帰りも中野通りを通って行くが、都内からでも用賀の砧公園に行くのには交通の便がよくないので、すごく時間がかかってしまった。現代絵画は見ていてもよくわからないし、室外が寒いので換気の風が動かないし、内部の換気が悪いようなので気分がよくなかったのでした。2Fには懐かしい名前の高峰秀子さんが寄贈された絵や、映画の資料など貴重なものが飾られていました。まだ、健在な高峰秀子の足跡は、東京国立近代美術館で、映画女優高峰秀子展が開催されていたようです。砧公園の有料駐車場400円支払ってから、世田谷美術館レストランの駐車場まで移動してから、世田谷美術館レストランル・ジャルダンで、ランチを食べてから帰宅しました。気温上昇と雨で雪崩の恐れ 新潟県は住民避難要請 (共同通信) - goo ニュース大雪の被害、死者84人に 高齢者目立つ (朝日新聞) - goo ニュース大雪の死者82人、半数が70歳以上…読売調査 (読売新聞) - goo ニュース
2006年01月14日
コメント(6)

昨日1/12は、日本橋まで行ってきました。行きは、地下鉄は飯田橋駅で東西線に乗りかえて、帰りは三越前駅から地下鉄半蔵門線に乗って、永田町駅乗り換えでの帰宅。2004年3月、東急百貨店 日本橋店跡地、昔は白木屋デパートだった跡地に、再開発複合ビル「COREDO(コレド)日本橋」がオープンしているが、私にとっては(1932/12/16日本橋白木屋火災)白木屋が懐かしいです。白木屋の名前がなくなっって東急百貨店・日本橋店になったときに江戸っ子たちは、いつ閉店するのか、噂になっていました。昭和通りのあたりの高速道下に千代田橋があるのを、私は知りませんでした。うれしいです、名橋「日本橋」橋のある風景の復活。日本橋、コレド日本橋 日本橋一丁目遺跡(現・コレド日本橋)日本橋の脇滝の広場 大雪死者80人 山形、福井で新たに4人 (共同通信) - goo ニュース
2006年01月13日
コメント(0)
今朝も知らない番号の電話がなっているが、この所変な電話番号が残っている。そっと受話器を取り上げると亡父方の、元荒川区に住んでいた亡叔父の連れ合いである、多摩市の叔母さまからのお電話でした。もう20年以上は多摩市に住んでいるのですが、表示が050・・になっていたので電話番号が違っていたので出なかったのでした。お話をしてみると叔母の実妹が去年85歳でなくなったので、年賀状を欠礼したことに対するお詫びをするお電話でした。叔母も来年は、90歳になるはずですが、去年会ったときも、元気にお話をしてくれました。いつも、独居の老母のことをとても心配してくれていました。(%ニコ女%)IP電話は番号が変わっているし、都内近郊にかけることしかないので利用しないが、遠距離の家族には、便利かも知れませんが、テプコひかりになっているので、我が家の電話はやっぱり、拒絶反応してしまいます。IP電話、設計・構築の実際(%ニコ女%)青山・同潤会アパートのあとが、表参道ヒルズとなって、来月の表参道に来るのを、楽しみにとっておきましょう!
2006年01月11日
コメント(2)

今日は早めの昼食をとってからフェデリコ・エレーロ展を見るために、外苑前のワタリウム美術館まで出かける。「何故こんなところに絵があるのか?」という感じの現代アートの絵は、さっぱり、わかりませんでした。 青山の善光寺分院にお参り、信州善光寺の別院。慶長6年(1601年)徳川家により谷中に設けられたが、火事で焼失、現在の青山に移った。青山ベルコモンズの中、上のレストランまで行きましたが、やっぱり外の出てしまった。今日も空は青空、表参道を歩く、原宿・明治神宮方面は成人の日のせいか、混雑しているので、また、来月のオープンを目指している、天上空の住居など見ながら、表参道を青山通りまで戻ってしまいました。青山通りのほうが、静かだったので、ブラブラっと お散歩をしながら、増田屋・おそば古道でおそばを食べる。青山のキル・フェボンのいちごのタルト、季節のフルーツタルトを買って、表参道駅から帰ってきた。来月の表参道は、青山・同潤会アパートのあと」が また違った街になっていることでしょう。
2006年01月09日
コメント(0)

寒くても快晴のお天気、午後からひさしぶりの音楽レニングラード国立バレエの「白鳥の湖」を見るために東京国際フォーラムホールAまで出かけました。今夜は、オルガ・ステパノワの主役で17:30開演でした。その前に、地下鉄有楽町線を出てすぐの ガラス棟B1Fにある相田みつを美術館を、素早く見学して、相田みつを美術館には、またゆっくり来ることにして、早めの食事をすませておきました。東京国際フォーラムホールAの中に入ると、広いので自分の場所を先に確認してから、トイレと、帰りのエレベーターに行くのに一番早いコースを発見。休憩時に自分の席が見つからない人が、けっこういたようですから、帰りは早く帰れました。ホールAからガラス棟に外から入ったのですが、やっぱり、外でケイタイを撮ると 暗かったです。雪の降っている地方の人のことを考えたら、いろいろと考えてしまいます。ああ~贅沢だ~と思いま~す!寒波・大雪、列島凍える 雪は8日まで続く見込み (朝日新聞) - goo ニュース
2006年01月07日
コメント(2)

寒いながらも、都内は晴れている、そして乾燥していますが、太平洋側のカラカラ天気とは うらはらに日本海側で記録的豪雪,秋田では大雪で列車も運休してしまったそうです。都会で生活したことしかない私には、もうなんて書いてよいのかわかりませんです。東京ミレナリオ アルバムです、クリック クリック!!山陰などでも大雪の恐れ、北海道は零下30度記録 (朝日新聞) - goo ニュース 秋田 大雪で孤立 列車運休 「脱線されるよりまし」 (産経新聞) - goo ニュース日本海側で記録的豪雪 秋田新幹線は終日運休 (朝日新聞) - goo ニュース大雪でスキー場が営業中止 石川県白山市 (朝日新聞) - goo ニュース大雪に「もう限界」 学校閉鎖、営業中止のスキー場も (朝日新聞) - goo ニュース真央出さないのはチョコのため? (日刊スポーツ) - goo ニュースライブドア紹介の報酬巡り対立 コンサルがリーマン提訴 (朝日新聞) - goo ニュース
2006年01月06日
コメント(4)

交通網もマヒして、記録的な大雪での被害が大変なことである。明日の朝も、日本海側は雪のようですが、豪雪地帯の新潟県津南町の積雪は12月29日で324センチ、1月5日午後5時現在388センチだそうです。人の高さの何倍か、家の2階から出入りするようですネ。交通網マヒ、物流にも影響出始める 大雪被害 (朝日新聞) - goo ニュース日本海側で記録的豪雪 秋田新幹線は終日運休 (朝日新聞) - goo ニュース日本海側、また大雪に 四国、九州平野部で積雪も (共同通信) - goo ニュース日本のスキー界の草分け、101歳の三浦敬三さんが死去 (朝日新聞) - goo ニュース「面倒くさい」…アルバイト高校生、年賀状など雪の中 (読売新聞) - goo ニュース
2006年01月05日
コメント(2)

新春ドラマスペシャル古畑任三郎ファイナルを見ていたので、朝寝坊してしまった。なにしろ世界のイチロー選手がゲストの犯人役で出演しているので、「フェアな殺人者」を頑張って、最後まで見てしまったからですね。田村正和氏の古畑任三郎も定年を迎える世代になってきたのかも知れませんが、世の中が変化して古畑任三郎のような刑事は稀少価値なのですから、シリーズが終わってしまうのは、なんともザンネンなことです~~。 (T_T)
2006年01月05日
コメント(2)
今日は箱根駅伝の往路の優勝・順天堂大学から箱根を出発、東京大手町まで戻る間、ずっとテレビを見てしまった。昨日から目を離していると、順位が変わってしまうのでテレビの中継終了まで見てしまった。往路優勝は順天堂大学、復路優勝は法政大学、総合優勝は亜細亜大学でしたが、城西大学もあと少しでシード校なのでしたが、来年も予選会からのようでザンネンです。亜大、初の総合優勝 駒大は5連覇ならず (共同通信) - goo ニュース上位波乱のスキ突く、亜大が鮮やか逆転…箱根駅伝復路 (読売新聞) - goo ニュースそれから、今年になってからはじめて、老母の家に行きました。大丸ピーコック文京グリーンコートによって買い物をして帰宅。東京ミレナリオ アルバムです、クリック クリック!!
2006年01月03日
コメント(6)

なぜか今日の朝は、早く目覚めてしまう。洗濯機は乾燥がまだ終わっていない、今日は箱根駅伝の日でありました。ずっとテレビを見始めてしまったので、日本橋まで福袋を買いに行くのを忘れてしまった。思い立って日本橋の三越前駅まで地下鉄に乗って行く。目指すカシミヤセーターなどの詰め合わせの福袋は,すでになかったのですが、帰りに残った福袋を探すことにして、ゴルフ売り場のクリアランスセールに行く。レディスブレスサーモ5wayブルゾン、ボール、両手袋他、買った。後藤純男展を見る。すてきな日本画の絵画の額に入ったガラス面が光って見えるが、福袋などに殺到しているせいか、案外に今日はのんびりと鑑賞できました。後藤純男氏の日本画は、だれでもが知っているような所の風景画がすてきで、とてもいやしされました。後藤純男美術館レストランは混んでいるので、行列が短そうなので、フランス料理のパリの「レストランひらまつ」とはいわないですが、新館10F代官山ASOチェレステに入って、昼食とも夜食ともつかない時間帯のコース料理を食べる。カンパリでカンパ~イ! (^o^)帰りがけに1Fホールに出て、「福」がありそうなので、残りの福袋を買って帰宅する。
2006年01月02日
コメント(4)

年が変わり新年になったので、午後から、椎名町駅前にある長崎神社まで自転車に乗って初詣に行ってきました。「えっ~うそっ~(T_T)」新年なので横ちょの方まで長蛇の列ではありませんか。4列でもお参りから破魔矢を求めるまで、1時間ほどかかってしまいました。お正月なので、脇にある古い舞台に、見物人はパラリパラリ長崎文化財豊島区より今年は、戌年なのでいぬを連れて並んでいる人が多かったです。長崎神社のこま犬の顔が、もう消えかかっています。長崎神社のこま犬狛犬綴りより長崎神社のこま犬さん谷佳知、亮子夫妻に長男誕生 (朝日新聞) - goo ニュース
2006年01月01日
コメント(8)

2006年、今年もよろしくおねがいいたします!NHK紅白歌合戦も白組の勝利で、終了!そして、今日は新しい年の夜明けに!
2006年01月01日
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

