全33件 (33件中 1-33件目)
1

ついに今年も終わりですね。早いなぁ・・・。今日って本当に大晦日???って気分ですそんな今年の大晦日。ぎりぎりまでやっぱり片付かなかった・・・。今日はとりあえず冷蔵庫を急に思い立って掃除。リビングの掃除機はこれからかけます。そしてお刺身他の買出しへ。すごい金額飛んでった昨日作りきれなかったのでおせち作りの続きも。さといものつや煮。レシピより相当砂糖減らしたんだけど・・・かなり甘い伊達巻ってずっと嫌いでした。でもはんぺんと卵で作れると知って、今年はチャレンジしてみた。そしたら嫌いじゃないらしいことが判明・・・。市販のは甘すぎて嫌だっただけみたい。ココの材料で、フライパンで焼きました。栗きんとん。買おうと思ってたのだけど、結局作っちゃいました。お煮しめは面倒なので筑前煮。昨日失敗しました田作り。レンジにいれたのはよかったのだけど・・・気づいたら焦げてて使い物にならず。改めて材料買ってきて作り直し。昨日作った煮豚。炊飯器で作りました。炊飯器のスイッチ全然切れなくて、気づいたときはだいぶ煮詰まってたけど・・・まぁ味は大丈夫です。黒豆は市販品を購入。作るのは簡単だけど豆いっぱい入ってるからあまっちゃうし。私キライだし。なんだかんだで結構な量になりました。これで明日お正月ちゃんと迎えられるかなぁ。さて、ごはんも炊けてるし今日の夕飯のちらし寿司作らなきゃ。そして。紅白見るぞ~。ブログを通じてだったり、直接だったり、形は色々ですが今年もお世話になりました。皆様よいお年をお迎えください
December 31, 2007
コメント(8)

掃除はほとんど手付かず・・・。窓ふきだけ、しかも内側だけしかやってな~いキッチンだけ早々に終わらせたもんだから、なんだかすごく安心しちゃってます明日は旦那もいないだろうし、リビングがんばらねば。今日はそんなわけでおせち作り。レシピはココ圧力鍋の部品紛失、普通に煮るのは時間がかかる。炊飯器があった火加減とか、こげる心配とかしなくていいのがとっても楽ちなみに中身は鮭にしました。甘辛いものが多くなりがちなおせち。なますってさっぱりするから好き初めて作りました。というか実家でも出てこなかったので食べたこともないま、ごぼう余っちゃうので使ってしまえ!ということで。そして今は炊飯器で煮豚作ってます。ほっとけばできあがる予定レシピはココ↓ 美味しいのに簡単♪炊飯器で煮豚と煮卵 by Yunちゃんこのレシピでは下ゆでした豚肉を煮てますが、下ゆで後軽く焼き色をつけてから煮てみました。またあとで写真撮るね今日は鍋にしようと思ってたのだけど、焼肉になりました。さっきふってた雨もあがったし、強風もおさまったみたいなので一安心。もう少ししたら焼肉屋さんへいってきます久しぶりの外食だ~。
December 30, 2007
コメント(6)
今日は朝から買い物、掃除、洗濯・・・そして大事な年内最後のゴミ出し。いろいろやることがありました。なのに・・・目が覚めたのは昼過ぎ結局ゴミは年越しする羽目に洗濯はしたけど、大掃除はまったく手をつけられず。せめて明日買い物いかなくていいように、明日は朝からおせち作りできるように、買出しへ。今日から9連休なので、献立は9日分まとめて考えました。12/29カレーライス※鶏肉、豚肉、はんぺん、さといも、じゃがいも、ごぼう、そば、えのき、酢だこ、豆腐、田作り、さつまいも、白菜、ちくわ、かにかま、かんぴょう、わんたんの皮、大根 他忘れた12/30坦々鍋(この前テレビでやってたのを見ておいしそうだったので。)12/31ちらし寿司、刺身、年越しそば※刺身、たまご、にんじん、いんげん、みつば1/1おせち、お雑煮、茶碗蒸し1/2おせち+未定1/3おせち+未定1/4鍋(きりたんぽにしようかなぁ)1/5ぶり大根、かまぼこの焼き肉風炒め、じゃがいものなめ茸和え、たまねぎ味噌汁※ぶり、キャベツ、たまご1/6肉じゃが、ゆで卵の辛味炒め、キャベツの甘酢あえ、大根味噌汁考えたといいつつ2・3日は未定・・・。どうしようかなぁ。おせちの残り具合をみつつ、買い込んだ食材でなんとかします。明日こそは早起きして大掃除!と思ったら旦那休みらしい。手伝ってもくれないので、いると邪魔なだけだったりする・・・・・……(-。-) ボソッ
December 29, 2007
コメント(12)

ライブレポは1つ前に書きました。ネタバレしてるので、知りたくない方はお気をつけください。ライブのあとは忘年会。開始時間が遅いのであんまりゆっくりはできないけど、いける人でいきましょうってことでサンプラザから近い焼鳥屋さんへいってきました。アバウトな時間の予約だったのですが、早めについたけどちゃんと席用意してくれてました。席につくと、店長さんがご挨拶にきてくれまして。広いお店ではないけど、あったかい感じのいいお店でした。骨付きのおっきなから揚げ。食べ応えありました。でもおいしかったきのこのホイル焼き。こしょうがけっこう効いていて辛め。2個で1人前なんだそうですが、かなり大きいので1人1個で十分。白レバーをポン酢であえてあります。さっぱりしてておいしいほかにもざく切りキャベツとか、三浦大根とか。野菜そのまんまに味噌つけて食べるのだけど、これがおいしい。から揚げも野菜も、なんかみんな手づかみで食べてましたけど(笑)女性陣手づかみなのに、黒一点のろすけさんはちゃんとはしを使ってた今年も本当にもう終わりですね。いまだ年末という気がしないのだけど・・・。今年はおくらを通じて知り合った仲間と本当にいろいろなところへ遊びにいったり、飲みにいったり、一緒に遠征したり、楽しく過ごせた年でした。みんな、ありがとう☆来年もよろしくね
December 28, 2007
コメント(8)
浜離宮、書かないでいたらどんどん忘れてきちゃったので今日は忘れないうちに書きます(笑)曲目、MC内容ネタバレしてますので、名古屋行くからみたくない!という方は見ないでくださいね~。今日は仕事納め。3時半から納会があり、少し飲んで席に戻り・・・また仕事。でも飲んじゃってるしもう全然仕事する気分ではなかった5時くらいからトイレにこもり、化粧直し(笑)定時でさっさとあがらせてもらい、中野へ移動。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Ventura Highway(America「Home Coming」1972)Message in a Bottle(The Police「Reqqatta de Blanc」1979)Promises Promises(CORNERSTONES)MC今日はDVDとBS-iの収録がはいっていて、全部で10台カメラが入っています。大きめの拍手でお願いします(笑)サヨナラ(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)万里の河(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)この前ここでSALTISH NIGHTがあった。上妻さんの三味線で、風林火山の曲をやってもらって、それに合わせてナレーションをやらせてもらって嬉しかった。要さんはしゃべりに来た(笑)そのときに要さんも歌った曲を次に。この曲をやるときはスタレビの曲だと必ず言うように、といわれたので毎回言ってる。木蓮の涙(The Hits~CORNERSTONES3)この前青森でコンサートをやった日、スピッツも青森でコンサートだった。お母さんが、竹善さんのにお客さんが入るかを心配していた。客層も違うし大丈夫だと竹善さん。それに対するお母さんの返事・・・どんまいって・・・(笑)ロビンソン(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)(ここから1人で)(ロビンソン)今日はちょっとインドへいってしまいました。amanogawa(CORNERSTONES2)MCCORNERSTONESを12年前から始めて、その頃はオリジナルよりカバーは下というふうに扱われていた。でもジャズやクラシックではカバーなんて言葉もないくらい、当たり前にスタンダードの曲が演奏されているし、海外ではポップスでも普通にカバー曲がオリジナルと同じようにチャートにはいっていたりもする。大ヒット曲が実はカバーなんてこともよくある。たとえばChange The Worldはクラプトンのオリジナルではなくカントリーの女性歌手のカバー。ネスカフェのCMの曲もカバー(これは歌ってくれた)今年は空前のカバーブームだった。日本でもこれからずっと継続していくことでそういう時代になると思う。でも実は僕が先駆者ではなくて、達郎さんが「ON THE STREET CORNER」をやっていて、継承していきたいという想いから。今回一緒にツアーを回っている松原さんと今さんは憧れのギタリスト。松原さんはさだまさしさんなど、今さんといえば・・・ここでルビーの指環を歌う竹善さん・・・(笑)(だからさ、低いってば(笑)声出てないから(^▽^;))そのルビーの指環が入っているアルバム「Reflections」があったからプロになった。高校生の頃柔道をやっていて、県で2位。それまではおまわりさんになろうと思っていたのだけど国体のときに盲腸になって入院中によく聴いていて、それがきっかけで音楽の方へ傾いていった。1人でやる曲はなくてもいいのだけど、本人たちを目の前にしてほめるのも照れるし、若くないので休憩してもらいましょうということで。Here,There and Everywhere(The Beatles「The Revolver」1966)(ここで松原さん、今さん、直樹さんが戻り)次もビートルズの曲。しっとりめが続いて3人くらい熟睡しているのでそろそろ起きてもらいましょう(笑)I Feel Fine(The Beatles「1962-1966」1973)松原さん、今さんが所属していたパラシュートの曲。とてもきれいなメロディーのとってもいかがわしい歌詞の曲です(笑)子宮にきます(笑)(会場、反応が薄い・・・(笑))しっかり反応してくれないと・・・(笑)(なぜか拍手(笑))拍手もなんか違う・・・(笑)Sylvia(パラシュート「Sylvia」1982)Keep it loose,Keep it tight(amos lee「amos lee」2005)たくさんあるイチオシの中の1曲Wonderful World(James Morrison「Undiscoverd」2006)State of Mind(Raul Midon「State of Mind」2006)ギターでアコースティックにやることが多い曲だけど、今日は松原さん、今さんのギターでCDのようなスケール感で。Restless(SING LIKE TALKING「Encounter」)気持ちよすぎて歌詞飛ばしました(笑)次は最後の曲。大イチオシ。今までスウェーデンっていってたけどノルウェーのアーティストでした。(昨日気づいたらしい)Minor Setback(Aleksander With「Coming Home」2007)ENC(松原さん、今さん2人で)今さん:さっきのMC聞いてました。このへんで竹善にも1曲休んでもらいましょう(笑)Miura Wind(パラシュート「From Asian Port」1980)Jump(Okra)(おもむろに立ち上がり、譜面台を前に移動する竹善さん。今日もマイクを使わずに歌ってくれました!)Amazing Grace(1765)CORNERSTONES4のツアーのはずなのだけど、CDに入っている曲は数曲(笑)でも今回のツアーでまたたくさんの曲を知ることができて、原曲を聴いてみたいなと思う曲にも出逢えました。そうそう。佐橋さんと松さんの結婚、楽屋にいるときに速報がはいったそうで。その話もしていました。佐橋さん、きっといい奥さんになりますって(笑)来年はオリジナルの製作。SLTはもうちょっと待っててね、とのこと。もうちょっと?ってことは少し近づいた!?と期待してみたりして浜離宮のときから???って思っててSALTISH NIGHTでも???って思ってて今日思いました。竹善さん腰痛い・・・?それがちょっと心配です
December 28, 2007
コメント(6)
『WITH the CORNERSTONES 2007』も残すところあと2本。そのうちの1本が明日の中野サンプラザ。明日は仕事納めで、そのあと行って来ます明日の夕飯も作ったし、あとは朝炊飯器のタイマーをセットしていけばOK。今日はのんびりお風呂にでも入って、相変わらず痛い腰をあたためてみよう・・・。
December 27, 2007
コメント(10)
いってきました。午前中視力、聴力、血圧、血液検査、腹部エコー、胃カメラ、乳がん触診いつもながら胃カメラの麻酔を5秒ともたずにむせながら飲み込む・・・。今回もスプレー麻酔だけのようなもんですそれでもなんとか無事に終わり、お昼。ごはん食べたらものすごい吐き気に襲われ・・・食べるときはなんでもなかったのに・・・。きもちわるーいって思いながら病院に戻ると、看護師さん、さすがです。具合悪いのすぐに気がついてくれて、午後は子宮頸がんの検査だけだったのですが、順番変更して1番先にしてくれました。問診は待ち時間が長いのでやめて、結果は郵送にしてもらって、そのまま帰宅。しばらく寝て、吐き気はおさまりました。が・・・今度は喉が痛い胃カメラでどうやら傷ついているのではないかと・・・しゃべったりするのは平気なのだけど飲み込むのがすごい痛いんです。さて。やっと年賀ハガキかってきたので、今日こそ年賀状完成させよ~。
December 26, 2007
コメント(6)
人間ドッグへいってきます。2年に1度、派遣会社の負担で受けられるんです。そのためにお休みもとり、問診票も書いたし、準備はばっちり。ただ1つ問題が・・・体が痛い腰痛+おそらく腰痛が原因の背中の痛み。肩こりもひどい。さっきまで痛い痛いとひとりうめいていましたが旦那が帰ってきて肩マッサージしてもらって、とりあえず肩だけは楽になりました。ガチガチに固まってたのがだいぶ動くようになったみたい。結果的には楽になるのでいいのですが・・・マッサージ自体は激痛なんですよあまりの痛さに悲鳴あげてましたもん・・・。明日人間ドッグのあと整骨院いってこようかな。
December 25, 2007
コメント(4)

クリスマスイブですね。みなさんどんなイブを過ごしているのでしょうか。我が家は珍しく旦那がお休みでした。といってもずーと寝てたので・・・いつもの休みとなにも変わらない1日。今日は少し窓ふきをして、予約していたケーキを取りにいきがてら買い物をして帰ってきました。帰宅後はいつもより少しだけ手をかけて料理。写真のほかにスープをつくったのですが・・・とろみをつけるじゃがいもの量が多すぎたらしくスープというよりシチューになってしまいましたクリスマスはキリストの誕生日ではなく元々は収穫祭にちかい感謝主体の日、と今日竹善さんがブログで書かれていましたが同じ話をたまたま最近どなたかのブログで読んだのか誰かから聞いたのか、そうなんだ~って思ってました。そしてこの前のオーラの泉で江原さんが話されていた、「当たり前のことをありがたいと思う」気持ちそんなことも重なってついつい忘れがちだけど、感謝の気持ちを忘れちゃいけないな、なんて思うクリスマスイブになりました。
December 24, 2007
コメント(22)
11回目のSALTISH NIGHT。今年もいってきました。考えてみれば、11年皆勤賞ですレポははるちゃんとさだちゃんがしてくれているので・・・私は笑い疲れたので今日は寝ます(笑)明日思い出しながら書きますね。
December 23, 2007
コメント(6)

餃子100個。お疲れ様でした・・・私うちって何人家族だっけ???今日と明日の2日分です。がんばりましたよ。ま、残ったら冷凍しておけばいいし。今日はキッチンの大掃除。ガスレンジと、周りの壁と、換気扇。油汚れすっきり落として、そのキッチンで餃子作り。そして1週間分の献立決め。この1週間で作るはずが作らなかったものがかなり入ってますそれだけで1日終わりました・・・。以前作ったエコタワシ、今日の大掃除でボロボロになるまで活躍してもらいました。そこで新しいのを。少し前に作ってあったのだけど、今日から使い始めました。キッチン掃除には重曹使って、何気にエコ生活。環境のためなんてたいそうな理由ではなく手あれが防げるのが1番嬉しかったりするのだけど今日決めた献立。12/22餃子、たまねぎ味噌汁※にら、白菜、ケチャップ、えのき、大葉、木綿豆腐、にんじん12/23餃子、わかめ味噌汁12/24ハムと鶏肉のパエリア、ポテトクリスピーチキン、サラダ、スープ(豆乳使う!)※鶏肉、パプリカ、ブロッコリー、ハム、ポテトチップス、たら、栗きんとん、ケーキ(引取)12/25たらとブロッコリーのフリッター、えのきの大葉ベーコン焼き、豆腐のおやき、白菜味噌汁12/26もやしのレンジあえ、ちくわフライ、ツナときゅうりのサラダ、卵味噌汁※もやし、にら、ちくわ、さば、ひき肉、ほうれんそう、なめこ12/27さばの竜田揚げ、高野キャベツ、じゃがいものそぼろあんかけ、わかめ味噌汁12/28野菜炒め、ほうれんそうとなめこのおひたし、じゃがいも味噌汁12/29未定※ごまめ、だいこん、かまぼこ、なると、さといも、ごぼう、豚肉ブロック、かんぴょう12/30未定12/31散らし寿司、刺身、年越しそば※刺身、たまご、そば、みつば1/1お雑煮、おせち、茶碗蒸し本当は今日24日に買うものに入れてあるのは全部買ってきたかったのですが・・・買い物に出たらどしゃぶりなので今日必要なもの+αにしておきました。26日が人間ドッグに行く日なので25日は9時までに食事を済ませなければいけない。なので25日の夕飯は24日に作っておかなきゃ。そして28日は竹善さん@中野。なので27日に作ります。いよいよ年末。買い物リスト考えていても年末の買出しリスト。29日は大掃除、30日におせち作り(簡単なのだけだけど)をやる予定です
December 22, 2007
コメント(12)

オーチャードホール、いってきましたStarting OverImprovisation2台のピアノのためのソナタラプソディ・イン・ブルーNo Strings AttachedHappy ChristmasTOIL&MOILSheどれもすごかった。小曽根さんってほんとすごい。2台のピアノのためのソナタではパウル・グルダさんと一緒に。ラプソディ・イン・ブルーはNo Name Horsesと。もう原曲なんてどこへやら!?って感じでしたけど、すごいかっこよくて。アンコールのHappy Christmasではなんと時任三郎さん登場。TOIL&MOILでは客席にいたSALTさんを途中で小曽根さんが呼びにいき、連弾。もりだくさんでおなかいっぱいのコンサートでしたとはいってもおなかはすいているので・・・(笑)しっかり食べて帰りましたけど
December 21, 2007
コメント(8)
なんとか風邪、落ち着きました。コメント、たくさんありがとうございました。寝起きが1番つらくて、頭がガンガンして、自分の声すら響いて痛いって状態でした。そんなわけで昨日、今日と仕事休み・・・でも明日はオーチャードホールで小曽根さんのコンサート。絶対治さなきゃ!!!という気合だけでなんとか持ちこたえてます(笑)いや、多分もう大丈夫。しばらくいってないけど、オーチャードホール迷子にならずにたどり着けるかしら
December 20, 2007
コメント(10)
風邪ひいた・・・昨日の昼間も頭痛かったりおなかの調子が悪かったりしてたのだけど夜、竹善さんの歌に元気をもらって、よしっ復活☆って思ったのだけどね・・・。やっぱり風邪には勝てなかったらしい小曽根さんのコンサートまでいは治さないと。寝ます
December 18, 2007
コメント(16)
10時ごろ起きて、今日は洗濯。気がつけば今年もあと2週間ってことで、電気の傘を洗ってみました。少しずつでもやらないとね・・・。お昼過ぎに家を出て、買い物へ。今日は洋服が欲しくていったのですが・・・買おうと思っているときに限ってなかなか気に入るものが見つからないものですなぜかコートを買って帰ってきちゃいましたはぁ・・・明日何着てくんだか、私。そして、今まで使っていたのがかなりさび付いてしまっていたので、新しい水切りかごを買ってきました。さっそく取り替えて、きれいになったのでなんだかちょっと気持ちいい。ついでに電気の蛍光管も購入。年末ってこういう買い物が増えるのでお金が飛んでいくんだよね・・・。明日は『WITH the CORNERSTONES 2007』 初日。浜離宮ですたのしみ~。そのためにも、これから明日の夕飯の支度しなくては。今日のもこれからだけど・・・。=====追記=====明日の献立1品減らしましたれんこんの肉詰め焼きが思いのほかいっぱいになっちゃったので、少なくてもいいかってことで。実は私れんこん嫌い。でも旦那は大好き。なので明日は私食べないし、ちょうどいいかな~ってことでこのメニュー。これから大根とうずらの炒め物を作ります。
December 16, 2007
コメント(18)
フリーページ、作ってみました。先月から始めた「1週間分の献立を考えて買い物する」。これをまとめたものです。≫≫≫献立ページへ今日はお昼まで爆睡でした起きて、ごはん食べて、献立考えてたら夕方。買い物行って、ごはん作って食べたらもう夜です・・・。休みの日ってほんと1日が早い。やろうと思ってることがなーんにもできてません明日は早く起きれるように、今日は夜更かししないで寝よう・・・。
December 15, 2007
コメント(12)
もう土曜日です1週間って早い・・・。今週も献立考えました。疲れた・・・(笑)12/15鶏肉と大根の煮物、きんぴら、もやしとニラの卵炒め、野菜たっぷりスープ※鶏モモ、もやし、ちくわ、じゃがいも、ベーコン、水煮トマト、さんま、厚揚げ、はんぺん、油揚げ、みつば、さつまあげ、うずら卵、ちりめんじゃこ、甘塩鮭、豚肉、こんにゃく、牛肉細切れ、ポン酢12/16さんまのから揚げ、厚揚げと大根おろしのさっぱりあえ、はんぺんのチースソテー、15日の残りのスープ12/17れんこんの肉詰め焼き、じゃがいものいなり煮、大根とうずらの炒め物、たまねぎ味噌汁12/18鮭ともやしのピリ辛あんかけ、豆腐のおやき、炊き込みご飯、白菜味噌汁※木綿豆腐、キャベツ、ほうれんそう、ソーセージ、大葉、えのき、もやし、にら12/19しょうが焼き、ほうれん草とわかめのさっぱりあえ、いんげんのピリ辛味噌いため、じゃがいも味噌汁12/20豚汁、ちりめんじゃこ入りたまごやき、ちくわフライ12/21もやしのレンジ和え、高野キャベツ、えのきの大葉ベーコン巻き、20日の残りの豚汁ついでにその先も決まってます12/22・23餃子12/24クリスマスメニュー(ハムと鶏肉のパエリア、ポテトクリスピーチキン、サラダ、スープ)17・20・23はライブ。前日に作っておいていけるメニューを考えなきゃだったので(23は当日でもいいのだけど)、考えるのが大変考えるのも大変だけど、実際前日に仕事から帰って2日分作らなきゃいけないのはもっと大変がんばらなきゃ~。
December 15, 2007
コメント(4)
昨日、父親からメールがきました。「りんご送る。」って・・・あの・・・まるで電報のような文章なんですがしかも、レスくださいと打ちたかったのだろう文章、レラくださいって・・・思わず噴出しちゃいました(≧m≦)そして今日、そのりんごが届きました。親戚が毎年送ってくれる青森のりんご。今日はおなかいっぱいなので、明日にでもいただきます
December 13, 2007
コメント(14)

遠くて直接買いにはいかれないのでお友達を通してお願いしました。For Seasonさんのプリザーブドフラワーのしめ縄。写真で見て、すごく気に入って、しかもお花の部分が取り外せると聞いて、どうしても欲しくなっちゃったのですいつもはしめ縄なんて飾ったことないのだけどね。お願いしたらすぐに発送してくれて、今日届きました。やっぱりステキ~こんなに早く手元に届くなんて思ってなかったのでびっくり。でもすっごくうれしいですでもお正月の前に・・・クリスマスですよまずは今週末クリスマスの飾りつけをしようと思ってます。まぁ、たいしたことはしないのだけどね。そして今日はもう1つ。生茶パンダの手帳GETスクラッチで当たるともらえるのだけど、会社のビルの売店に毎日通いました(笑)すっかり「生茶の人」くらいに覚えられてまして・・・毎日外れ続けているのでおばちゃんも私に当てたくてしょーがないらしく当たったとはいえませんいただいたようなもんですありがたいわ~。結構厚みあるわりに、マンスリーの手帳で、メモがいっぱいでした。なにに使おうかなぁ~。(すでに来年の手帳4冊目・・・)
December 12, 2007
コメント(14)
先月だったか、派遣会社の担当が変わりました。今年入社の若いおにーちゃん。いまだ名前覚えてない私今までの人は事前に電話なんてしてきたことなかったのだけどマジメなのか、昨日電話がきて、明日行きますと。彼が来たとき、ちょうど私は洋ナシをむきにいっていて席をはずしてました。その間ずっと待ってたらしくすいません、洋ナシむいてましたというと、キョトンとしてました(笑)まぁ、そりゃそうだよね。私の仕事内容すらまだ把握できてないんだもん、なんで洋ナシ???って感じだったんでしょう今日は私の仕事内容、職場全体での業務内容を説明ほんとはそれくらい自分でちゃんと調べるとか引き継ぐとかしといてくれよ、って思ったけど。それと、次の契約更新の話。結局また更新で落ち着いてしまいました。年明けに異動があってまた周りの環境が変わるから、とりあえず様子見ということにしてあるけど。
December 11, 2007
コメント(8)
今日は寒かった~今も部屋の中寒いですが・・・。これだけ寒くなっても朝はほぼ毎日汗かいてます駅までチャリこいで、ラッシュの電車に乗ると暑い暑い。しかも今日はなぜかいつもより混んでた。それもそのはず・・・私の周りだけで何人も、間違えて乗ってる私が乗るのは通勤快速。途中かなり通過しちゃいます。次の駅まで25分くらい電車止まりません。なのに、通過する駅で降りたい人が何でこんなに乗ってるの~(会話が思いっきり聞こえてしまったのでわかってしまいました・・・)おまけに足はヒールで踏まれるし。あやまりもしないしあ・・・。グチが書きたかったんじゃなくて電車の中でも凍える季節がやってきちゃったのですよ。朝は混んでるから暑いけど、帰りは座りたいから各駅停車にのるせいもあって、各駅だと特急だの快速だのに抜かれるわけで・・・。通過まちの間はドアあけっぱなし。終点につく頃にはすっかり冷え切ってしまいます。寝てるから余計にね、寝起きは寒い。そうすると電車を降りてもすぐに寒い外をチャリで風きって帰る気にはならず・・・しばしあったかいお茶であったまる・・・(笑)せっかく切り詰めてもこうやってお金が飛んでいくんだよな・・・今年もあと21日、3週間ですね。毎日寒いので、風邪ひかないように気をつけてくださいね
December 10, 2007
コメント(12)

今日はデパ地下に栗きんとん探しへ。そしてクリスマスケーキの予約。▼今年はこれにしましたそのあと地元の駅に戻り、買出しへ。昨日買えなかったものを一通り購入。お米10kgも買ったし、とんでもなく重かったので、初めて宅配サービスを利用してみました。ネットスーパーだと5000円以上で無料なのだけど、意外と5000円っていかないのよね。自分で買いに行って頼んでくると金額に関わらずカード会員は100円で持ってきてくれるというので、お願いしちゃいました。ついでだから玉ねぎも箱で買っちゃった。普段は自分でがんばってもって帰るけど、お米買ったときくらいは利用してもいいかなぁ。で、そのスーパーで見つけたもの生どら大好きなの半額になってたから買っちゃいました。ごまのもあったのだけど、ノーマルなのにしてみた。宅配が届いてから夕飯の支度。今日の分と明日の煮物、小松菜もゆでてしまって、火曜日の肉団子は作って揚げて冷凍。(゜O゜;アッ!まだごはん炊いてなかった旦那が帰ってくるまでに炊かなきゃ~。キッチンへいってきます・・・。
December 9, 2007
コメント(9)
![]()
職場のビル1Fに毎月お花とか果物、野菜などを売りにきます。その中で12月になると毎年売っている栗きんとん、これが好きでね。おせちの栗きんとんってさつまいもで作られてるのが多いでしょ?でも私がここ数年買ってたその栗きんとんは栗と砂糖のみなんです。固形の栗も何粒もはいってて、まわりは栗餡なんです。その割りにお値段も安くて大好きなのに。今年は原料不足でないそうなんですメーカーでは作ってないわけではないのかもしれないけど売りにきてた人にきいたら、今年はないんですよ~って言われてしまいました。うーん・・・残念。かといって作るのは手間かかるし疲れるので嫌仕方ないかぁ・・・というわけで、今年はお取り寄せかなぁ。栗きんとん予算1000円だったのになぁ・・……(-。-) ボソッ【送料込み】月間MVP受賞!10万個完売!岐阜中津川の国産栗100%!本物の栗きんとんをお歳暮に!【送料込み】完全手造り栗きんとん【8個箱入】2007円ポッキリセール【注目和菓子1010】【送料無料1010】これは以前頼んだことがあって、おいしいのだけどね。「お菓子」なんだよなぁ。キムラSHOP栗栗きんとん(栗餡) 化粧箱入 500グラムこっちの方がおせちの栗きんとんのイメージだよね。お値段も安い方だし・・・これかなぁ。でも送料かかるんだよなぁ・・・。デパ地下とか行ったらうってるのかしら?探してみた方がいいかなぁ。くだらないことで悩んでるcherryでした
December 9, 2007
コメント(4)
おなかの調子よくないけど、その痛いじゃなくってとっても痛い出費ですこの前壊したデジカメ。修理に出してだいぶたっていたので、1万以内で直してもらえるんだと思ってました。(1万を超える場合のみ見積もりの連絡がくることになってた)今日になって電話。修理が終わったのかと思ったら「27800円になります」( ̄△ ̄;)エッ・・?高くないですか・・・?イマドキ、それだけ出せば新品買えちゃいますけど・・・?というわけで、修理は断りました完全に動かなくなっていたわけではないので、とりあえず返してもらって、しばらくは使おうと思います。電話のあと、しばらくネットで物色。2万くらいでよさげなのがあったので、購入検討です。旦那にねだってみるかな・・・クリスマス近いし欲しいのはコレ。■■CANON (キヤノン) IXY DIGITAL 10 シルバー (即発送 即納!)■■【Xmas特価&年末セール!!】【オダギリジョーCMのデジカメ】CANON IXY DIGITAL 90ま、それほど違いもなさそう(液晶の大きさが違うくらいっぽい)ので、安い方で十分かなという気がしてるけど。そして今日はもうひとつ修理話。おとといの朝、普通にかぎをかけて仕事にいきました。うちは2つ鍵がついているのだけど、帰宅してあけようとしたら上の鍵が差し込めるし回るのだけど抜けないものすごい力で引っ張れば抜けるけど、それじゃ困る。というわけで管理会社に電話。きてもらってスプレーをシューっと吹きかけたら・・・あら不思議。直ったよなんでも鍵穴がさび付いてしまっていただけのようで・・・。大騒ぎしてスミマセンちょっと恥ずかしかったわ・・・管理会社の人が夕方くるというので、ゆっくり買い物する時間がなくて昼間に書いたブログに書き出したものすべては買ってこれませんでした。(スーパーはしごしなきゃいけないから・・・)今日・明日の材料のみ買ってきて、残りは明日。うちからはちょっと遠いスーパー、今日・明日の2日間お米が安いんだよなぁ。明日がんばっていってみようかなぁ。
December 8, 2007
コメント(8)
土曜日になりました。というわけで今週も考えました、1週間分。買い物はこれから行ってきます。今週はお米買わなきゃなので、大変車があればねぇ、買いこんでも楽なのだけど・・・。チャリでがんばりますちなみに今日は、今週さぼって作らなかったものの寄せ集め(笑)材料がね・・あるから使ってしまわないとだし、また改めて考えるのも面倒だし。明日は旦那が休みか早く帰ってこれることを願います・・・。一人で鍋はちょっと切ない≪追記≫旦那、明日は遅番、そして今日急遽休みになったので、今日鍋に変更今日作る予定のものを明日にします・・・。12/8キャベツロールとんかつ、豆腐ときのこのうま煮、ちくわのさっぱり和え、わかめ味噌汁※米、白菜、しめじ、えのき、鶏モモ、うどん、小松菜、鮭、かいわれ、コチュジャン、玉ねぎ、たら、さば、きゅうり、にんじん、ひき肉、ごぼう、れんこん、味噌12/9寄せ鍋12/10白菜と鮭のくたくた煮、小松菜ともやしのピリ辛ナムル、こんぶ・ひじき・にんじん・大根の煮物、白菜味噌汁12/11ひじき入り肉団子の酢豚風、白菜とにんじんのしょうゆ漬、炊き込みご飯、卵味噌汁12/12きのことたらの洋風炒め、ほうれんそうおひたし、韓国風豆腐ステーキ、大根味噌汁※しめじ、ニラ、木綿豆腐、もやし12/13豚丼、いんげんのピリ辛味噌炒め、たまねぎ味噌汁12/14さばのソテーゴマ味噌だれ、もやしの豆板醤和え、きんぴら、白菜味噌汁
December 8, 2007
コメント(2)
今日は仕事がすっごいたくさんあって久しぶりに残業になっちゃいました。午前中はなんだかんだで過ぎてしまってやろうと思っていることにまったく手がつけられず。お昼休みも結局ごはん食べてた10分くらいしか休んでないかも・・・。午後は夕方までずっと資材の発送作業。こんなときに限って電話はくるわ、FAXもいっぱいくるわ・・・。そして一括発注もしなきゃいけない。やっと片付いたのは7時くらいでしたごはん作るのめんどくさいな~って思いつつ帰ってきてやっと完成したころ旦那が帰宅。食べ終わったらもうなーんにもしたくありません。もう寝ちゃいたいような気もするけど、今日はテレビ見なきゃなんだよね。サッカー延長になってるから予約時間変更しないとだ。
December 7, 2007
コメント(6)
今週は献立の予定が崩れまくってます昨日、ふらふらしてて遅くなっちゃって作れなかったのが原因なのだけど。おまけに今日も早くはなかったので、昨日の分をそのまま1日ずらすと、昨日予定してた献立は手間がかかるのでメインを変更。まぁ、そんなこともあるよね今週は月曜日お休みしたので4日出勤。明日は金曜日1日少ない分やっぱりとっても短く感じてはいるのだけどなんだかバタバタしてます。借りているものをいい加減返さねば、とせっせと昨日からダビング中。いつでもいいよ、との言葉に甘え、すっかり遅くなっちゃいました。ほかにも送りたいものもあるので、来週こそ全部まとめて送るからね
December 6, 2007
コメント(6)
仕事帰り、ふら~っと丸ビルによりました。すごく久しぶりに。そしたら「YOU RAISE ME UP」がどこからか聴こえてきて。店内のBGMで流れてるんじゃなくてどこかで歌ってる!?と思い行ってみるとjammin' Zebというボーカルグループがライブをやってました。デビューしたばかりの新人さんのようです。とっても若いっ。4人のボーカルがとっても心地よくて、結局最後まで聴いてきちゃいました。CD即売やってたので迷ったのだけど小田さんのもまだ我慢してるし・・・ほかにも欲しいのいっぱいあるし・・・というわけで、やめときました(笑)12日にもまた丸ビルであるようなので、時間があったらのぞいてみようかな。jammin' Zeb Special Site:http://www.jvcmusic.co.jp/jamminzeb/視聴もできるようなのでよかったら声は好きでしたがイマドキの若者にしては・・・以下省略(笑)
December 5, 2007
コメント(8)

いつもは土曜の昼間、人の多い時間にパワカン見に行って、だいたいそのまま帰っちゃうイクスピアリ。昨日は平日だし、天気も悪いし、人が少なかった~。イベントが終わったのも早かったので、そのまま近くのお店へ移動。ポテト止まらな~いグラタンはなぜかリンゴが入ってます。しかも存在感バッチリに。ちょっと不思議だったけどおいしかったよ。チキン。とりわけがちょっと不安だったけど、私は手を出さず分けてもらっちゃった。これが思いのほかからかったもうおなかいっぱ~い。と思っていたら数日前に一緒にいった中の1人がお誕生日だったのです。プレゼントはこの日に用意して渡す予定でいたのですが、やよっちがなにやらお店の人と話してるなぁって思ってたらサプライズでお願いしてくれていたのでした。やよっち、d(゜-^*) ナイス♪そして私たちはデザートをショートケーキだけど、スポンジはありません。生クリームとベリー系のフルーツもりだくさん。甘酸っぱくておいしいヾ(@⌒¬⌒@)ノ ババロアはさだちゃんとやよっちが注文。やたらと長いチョコがささってきました。おしゃべりしているうちに花火が始まり、もう9時近かったので帰ることに。外に出るととってもよく見えました。携帯カメラじゃこれが限界・・・。こんなイルミネーションもありましたよ。平日に会社休んで竹善さんの歌とトークを満喫しておいしいものいっぱい食べて大満足の1日でした
December 4, 2007
コメント(10)
FM大阪のイベント、いってきました(^-^)番組の収録を兼ねているため、しゃべりも結構長かったかな。まずトーク。ディズニーリゾートといえば夢の国。竹善さんの子供の夢で叶わなかったことは?という質問に、エリザベス女王とバドミントンをすると答える(^-^;寝てる間に見た夢の話でした。そっちの夢ですか(^^;;叶った夢は?憧れてたたくさんのアーティストと共演できたこと。これは納得だよね( ´∀`)子供つながりで、子供のころのクリスマスの思い出は?高校生の時お母さんにビリージョエルのLPをプレゼントしてもらって、それを聴いてプロになろうと思った。枕を口にあてて夜通し歌ってたら、うるさい!と包丁の背でたたかれたとか(゜Д゜;)お母さん、ツヨイ(゜Д゜;)20代のころ一度ディズニーランドへ行ったことがあるけど、並ぶのが嫌いでずっとすいてるカントリーベアのところにいた(笑)ジェットコースターが苦手で、スペースマウンテンとか怖いらしい。何度も乗る人とか、信じられないそう。私何度も乗っちゃいますが(笑)竹善さんの中では、青森のスキー場にあったジェットコースターが今にも飛んでいきそうなくらいで一番怖いらしいです。今は改装されてきれいになってるらしいけど。今回もカオナシやったよ~(笑)こんなしっとりしてるけどやりますって(笑)黒田さんと一緒にイベントまわって、SALTさんとちがってできてると言われないからいいとか(笑)その系統の方の話によるとSALTさんの貴公子みたいな感じと竹善さんのクマみたいな感じの組み合わせは理想なんだとか(゜Д゜;)いっそ2人でディズニーランドいきましょうか、なんていってました(笑)トークとMCまざってるけど、覚えてるのはこれくらいかな。他にもMCは山野とかぶってたのも多いです。サヨナラ万里の河少年時代生まれ来る子供たちのためにWIND OF CHANGEセットリスト、自信ないけど多分。なんか抜けてたらスイマセン。大阪からきてる方は昨日帰る方も多かったようで、飛行機の時間があるのでけっこうバタバタだったみたい。私たちは急いで帰る必要もないので、近くのお店へ移動。その日記は夜にでも書きます。ディズニーリゾートを見ながらの通勤電車の中で書いてみました(笑)
December 3, 2007
コメント(16)
今日のイベント会場。 あいにくの雨で寒いです{{ (>_<) }}
December 3, 2007
コメント(8)

この前届いたのをしまおうと出したので、写真とってみました。VOL.0から全部、このファイルにしまってあります。今回VOL.47が届いたから全部で48冊。最初の頃は2色刷りで、1枚だったんだよねぇ。なんだか懐かしいわ。12月に入って、いい加減年賀状を用意しなくてはと思い、この前かってきたコレ↓を引っ張り出した。別にこんなの買わなくても年賀状は作れるのだけど、リラックマにつられてついつい・・・。去年も買いました(笑)とりあえず今年も3パターン用意。あとは印刷するだけですが、まだハガキを買ってませんそして、明日は仕事休みとってます。イクスピアリへ行ってきます。帰りはいつものことながら遅くなるだろうということで、今日のうちに明日の夕飯も作りました。久しぶりに自分で作ったよ。コロッケ。今回はチーズを入れてみました。お惣菜のも冷凍食品のも好きなのだけど、実は手作りが1番好きだったりするんだよね。めんどくさくてなかなか作らないけど。大きいのが明日の夕飯用。小さいのはお弁当用に冷凍しておきました。もう1つおかず作ってあるので、明日の朝はお米といで炊飯器のタイマーセットして、キャベツの千切りして、味噌汁作ればOK。あ~12時すぎちゃったお風呂はいって髪染めてこなくっちゃ。
December 2, 2007
コメント(6)
買い物いって、やっぱり余計なものを買ってきてしまいました・・・。キットカットのきなこ味。キットカット大好物。きなこ大好物。チョコときなこの相性は絶対いい。こりゃ買わなきゃでしょ~。やっぱりおいしかった先週1週間分の献立を考え、買い物リストも作って、それにそって買い物&夕飯にしていたらほとんど余計なものは買わずにすんだのね。まぁ、今日みたいな日もたまにはあるけどさ。というわけで、今週もがんばりました。脳みそフル活動で考えました。12/1 さんまの蒲焼(たらの揚げ出し風から変更)、きゅうりとキャベツの塩もみサラダ、スパゲッティーグラタン(いかとじゃがいもの甘辛にんいく炒めから変更)※さんま、きゅうり(12/1・2)、大根(12/2・5)、なめこ(12/2)、しめじ(12/2)、じゃがいも(12/3)、ねぎ(12/3・4)、ほうれん草(12/6・7)、鮭(12/4)、冷凍食品(お弁当用)12/2 豚キムチ、大根・きゅうりの明太マヨソース、にんじん・あぶらあげ・しめじのさっと煮、なめこ味噌汁※買い物なし12/3 コロッケ、ゆで卵の辛味炒め、大根味噌汁※買い物なし12/4 鮭の辛味焼き、豆腐とツナのサラダ、玉ねぎ味噌汁※ちくわ、木綿豆腐×2(12/4・5)、もやし(12/4・5)、青じそ(12/5・6)、玉ねぎ(12/6)、まいたけ(12/7)12/5 キャベツロールとんかつ、もやしとザーサイの炒め物、あげ卵のおろし煮、じゃがいも味噌汁※買い物なし12/6 牛肉と玉ねぎのポン酢しょうゆあえ、豆腐ときのこのうま煮、ちくわとほうれん草卵とじ、わかめ味噌汁※買い物なし12/7 鶏のバター醤油焼き、まいたけごはん、ほうれん草ごまあえ、卵味噌汁※買い物なし今日のメニューは予定してたのとずいぶん変更にたらを買おうと思ったらさ・・・3切500円。魚売り場うろうろしてたら秋刀魚が1尾58円。安さに負けました(笑)グラタンはお昼用に作ったスパゲッティー、旦那が全然起きなくて食べる時間がなくて残っちゃったのね。それを使ってしまいたかったので、和食のはずがなぜかグラタン実は魚ってほとんど切り身しか買ったことなくて、過去に1度あじを3枚におろしたことはあるものの秋刀魚は初めて大丈夫かなぁ・・・ってちょっと不安でしたが、意外となんとかなるもんでした(笑)グラタン用に使ったホワイトソースもいつもは買ってきてしまうのだけど、これまた意外に簡単に作れそうじゃん、って思って、初めて作ってみました。主婦暦7年にして初挑戦が2つもそしてやっぱり疲れちゃったのね~。ごはん食べ終わったあと爆睡
December 1, 2007
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


