全43件 (43件中 1-43件目)
1

仕事はお休みをもらっていってきました。名古屋。朝、仕事の日と変わらない時間に起きて、ダンナの夕飯を作り、支度をして9時頃出発。東京駅から新幹線にのり、名古屋へ。12時過ぎに名古屋に到着。まずはこころと待ち合わせ去年の夏に名古屋へ行ったとき以来の久々の再会ですこころオススメのあんかけスパのお店でランチ。写真がそのあんかけスパ。こころがよく頼むというエビと野菜がのってるのを私も注文しました。サイズがいろいろあって、レギュラーを頼んだのだけどけっこうなボリューム。といいつつ完食おいしかった~。ちょうどランチ時だったのでお店は大混雑で、おちついてのんびり、という感じではなかったため、食べ終わったらすぐに次のお店へ。ジェリーバーってなんだろ???席、16席しかないらしい。気になる・・・。というわけでここに決定。平日昼間ということと、なぜか化粧品フロアにあるためか、ほとんど貸しきり状態(笑)私は飲むコーヒーゼリーオレを注文。アイスカフェオレの中にコーヒーゼリーが入ってます。こころはストロベリーヨーグルトにゼリーがはいってるのを注文。こちらも1口いただきましたが、おいしかったです。16席しかないとはいっても、狭いのではなくて、ソファー席で広々まったり。ゆっくり話すにはいいお店でした。前回あったときはオフで大人数でわいわいって感じだったので、ゆっくり話ができて楽しかったよ~。そして3時集合のオフ会へ。集合場所まではこころも一緒にいき、全員集まって移動するときにこころとはバイバイ。お子さんの幼稚園のお迎えがあるからね。残念だったけど。オフはまずカフェへ。私はいちじくとマンゴーのタルトを注文。マンゴー好きですから、いろいろあってもやっぱりマンゴー選んじゃいました。8人参加のオフで、幹事のHIDEさんは2回、さとこさんとはSALTISH NIGHTのときにご挨拶だけしていたので、5人の方とは初対面。いろいろ話をしているうちにどんどん打ち解けて仲良くなれちゃうんですよね~。「竹善さん」でつながってるおくら仲間はやっぱりスゴイ。タルトも食べ終わり、飲み物もなくなり・・・水だけであんまり居座るのも、というわけで移動。とりあえず会場へ向かい、Zepp Nagoya入り口にて集合写真開場までまだしばらく時間もあったので、近くのモスへ。地域限定らしいです。味噌カツライスバーガー。ここで食べておかないと、夕飯食べれない!と思ったので、そんなにおなかすいてなかったんですが食べちゃいました。開場時間にあわせ到着した人も加わり、この時点で10人に(笑)前回すれちがってしまったあちにも対面☆なんとなく解散になり、そのまま入場し、中ででらさんにも会えた♪7時ちょうどに開演になったライブは、なんと最長記録更新という長さ隣の席の方がね・・・ライブ中にやたら携帯をいじるメールうったりとかしてるんです・・・。あれはやめてほしいなぁ。そんな話はおいといて。本編終了したのが9時半。これはもうどうあがいても最後までは見れない、とあきらめ、アンコール前に席を立ち、一番後ろへ移動。ぎりぎりまで後ろで立って見てました。アンコール、竹善さんのMCのあと、今回も岡野くんがゲストで登場。岡野くんのご両親もみにきていたらしいですが、竹善さんってば、岡野くんの名前間違ったようやく歌い始めたアンコール1曲目、ワンコーラス聴いたところで時間切れ。最終の新幹線間に間に合わないとしゃれになりませんので仕方ないです。駅までの時間があまり正確にわからなかったのでここで会場を出たのですが、意外とあっさり10分くらいで駅についてしまったもう少し聴けたじゃん・・・って思っても遅いので、お土産買って最終1本前の新幹線に乗り、帰京しました。すごい急いで駅まで小走りだったので汗だく。喉もカラカラ。もちろん新幹線の中ではビール飲み干し・・・(笑)あんな時間の新幹線で女一人ビール飲んでるのってかなりアヤシイ・・・?家にたどりついたのは夜中1時過ぎ。あわただしくお風呂にはいり、爆睡しました最後まで聴けなかったのは残念だったけど、楽しい1日でしたよ私が遠征するから、とわざわざ身重の体で出てきてくれたこころ、本当にありがとうそうそう。今回みなさんへのお土産にもっていったのは黒糖ドーナツ棒。竹善さんが去年ブログにかいてた、お取り寄せしちゃうほど好きなあの黒糖ドーナツ棒ですよ!
May 31, 2007
コメント(20)
コンタクト買ってきました。今まで使ってたのは在庫がないどころか取り扱いもなかった(*_*)仕方ないので前回ごろごろして合わないと思ったレンズに再挑戦。カーブが微妙に違うからそのせいだとは思うんだけどどうしても必要だからしょーがない。そして寄り道中です。今日はイタトマカフェ。やっぱり甘い。でかい。もう少し小振りでいいのになぁ。
May 30, 2007
コメント(8)
大丸に行くたびに気になってた数量限定のブラックシュークリーム。今日、思い切って買ってしまった想像通りのチョコ味なのですが、クリームがとろっとしてて、おいしい~シューの上にのってるナッツも香ばしくていい感じです。毎日18時からの1日1回、70個限定で販売しているみたいです。大丸東京店、もし行かれる機会がありましたらどうぞ☆
May 29, 2007
コメント(14)
まだあと一日分あると思ってたら、もうなかったよ。コンタクトレンズ。私が使ってるのはお店に在庫してないんだった(*_*)ど~しよ。とりあえず今日買いにいってこなきゃ。とおもったのに保険証忘れた。明日、店に在庫あるやつあきらめて買うしかなさそうだ(*_*)
May 28, 2007
コメント(8)

この前の日記にちらっと書いたお取り寄せのアスパラ。毎年この時期になると取り寄せてるんです極太アスパラガスというだけあって、ほんとに太いんだよ~。比較のためにきゅうりを一緒に並べてみました。スーパーとかでうってるアスパラって、こんなに太くないし、根元の方が皮が硬かったりするけど、これはこんなに太いのに根元も皮むいたりしなくて大丈夫で、しかもすごい甘みがあるのです。すっかり気に入って毎年買ってます。1日目炒め物。2日目サラダ。今日はどうしようかなぁ~。こちらはこの前から育ててるイタリアンパセリ。だいぶ育ってきました。容器があまりにかわいくて一目ぼれして買っちゃいました。こちらも一緒に購入したのだけど・・・買い物中に落として( ̄Д ̄;;割っちゃった(≡д≡) ガーン去年の5月26日にこのブログを始めて、昨日で1周年2年目に入りました。いつもきて下さってる方、コメントくれる方、本当にありがとうございます。竹善さんのブログにコメントするために始めたブログだけど、この1年、本当にたくさんの出会いがあって、大切な友達がたくさんできました。これからもよろしくお願いしますm(._.*)mペコッ
May 27, 2007
コメント(28)
いけばよかったかなぁ・・・今、SALTさんがゲスト出演しているTFMの番組をきいています。池袋で公開生放送というのは知っていたのですが、池袋まで行くのがどうしてもめんどくさかった掃除もしたかったし洗濯物もたまってたし。で、行くのはやめて家できいているのですが、生演奏2曲もっ。がんばればよかった今日は出しっぱなしだったこたつを片付けました。いいかげんもう暑いしね。(でもこの時期に片付けると梅雨に寒い~って後悔する日があるんだよな・・・)お天気もいいので窓をあけて空気のいれかえ。風が気持ちいいですそして昨日途中まで作ったアクセサリーの続き。あーでもない、こーでもないと何度も分解しておりますそろそろ買い物へいってこなくちゃなぁ。
May 26, 2007
コメント(4)
まだ作りかけなので写真は載せませんまりさだのさだちゃんからオーダーしてもらってるのを、ようやく作り始めました。(遅くなってゴメンナサイ)作りかけの写真をメールして、気に入ってもらえたようなのでこのまますすめようと思います。今日はその材料を買いに、仕事帰り銀座に寄ってきました。ご予算高めにいただいているので、ちょっと奮発。っていっても提示してもらってる額よりは安くなるけど。ビーズ買って帰ってきて、旦那に受け取っておいてもらったお取り寄せのアスパラガスを使って夕飯途中まで作ってちょっと一息ついたところです。今日はこれくらいにしてお風呂はいってこよ~かな。
May 25, 2007
コメント(2)
初挑戦のレース編みです。やっと完成~去年、やろうと思って材料だけ用意して、結局ちょっとだけやってみたもののうまくいかず挫折。今年こそ!というわけで昨日から編み始めてました。毛糸なら編めるけど、レース糸に慣れるのが一苦労。細いんだもん・・・当たり前だけど(笑)まずはちっちゃいものを、というわけで、「初めてでも編める」という言葉を信じてドイリー編んでみました。使い道はないのだけどあんまりじーっとみないでね。多分まちがってるとことかあるから(笑)後半はだいぶ慣れてきたのかスムーズに編めるようになってきたので、次はなにを編もうか考え中です
May 24, 2007
コメント(16)
今日、うちのリーダーが外出していたお土産に買ってきてくれました。赤坂青野の和菓子。食わず嫌いのお土産で小池栄子が持ってきた「ごま名月」のお店です。前にそのごま名月はいただいたので、今回は違うのを選びました。串焼き餅とかって書いてたかな。大福が串にささっているようなかんじですが、お餅がうすくてあんこがたっぷり。しかも、2個ついてるけど中のあんもつぶあんとこしあんで、違うのが楽しめます。おいしかった~。あ。風邪ですが、今日も午前中はずっとあまり気分よくなかったのだけど、だんだん回復してきたようです。赤坂もちの赤坂青野楽天でお取り寄せできます。でもごま名月他生菓子は無理みたい。
May 23, 2007
コメント(16)
この前やめたフローズンマンゴー。今日は暑いしいいかな、と思い、頼んでみました。ストローに氷がつまって吸えない(☆。☆)おいしいんだけど。近くの席に深刻な顔で話し込む男女。男の方が泣きそうなんですが(;^_^A別れ話かねぇ。それにしてもねぇ(;^_^A今はそんなもんなんでしょうか・・・
May 23, 2007
コメント(12)
ずいぶん前に竹善さんがブログに載せていた「黒糖ドーナツ棒」なんと東京で発見しちゃいましたごはん作る気力ないし、なんか買ってかえろ~って思って先月オープンした新丸ビルへ。そこで売ってたのです。箱入りのもあったけど、自宅用だしいっぱいはいってたら旦那がいっぱい食べるだけだし、10個いりのを買ってきました。お弁当かお惣菜・・・って思っていったのに、黒糖ドーナツ棒だけ買って帰ってきた私食欲出たらたべよ・・・。================なんか誤解されてるっぽいので一応書いておきます(笑)夕飯は近所のスーパーで買ってきたお弁当をちゃんとしっかり食べました気持ち悪いわりにはなぜか食べれるドーナツ棒は気持ち悪いのがおさまったら食べよって意味ですよ~。
May 22, 2007
コメント(13)
のようです(;_;)頭いたーい気持ち悪ーい早く帰りたい(T_T)(また電車の遅れと具合悪いのとで遅刻したのに・・・)
May 22, 2007
コメント(14)

少し前に、「グレープフルーツ半分に切らないでむいて食べるよ」という話をしたら、食べ方写真で~とリクエストもらったので(笑)まず、外皮をむきます。切れ目いれとかないとむきにくいので、包丁で浅く切れ目をいれて。むいたら半分に。房はわけずに(ここポイント)、薄皮を片面むきます。そうするときれいに実がはがれるので、そのままかぶりつきます(笑)手はベタベタになっちゃうけど、スプーンですくって食べるよりも無駄なく食べつくせますこんな説明でわかるかしら・・・?
May 21, 2007
コメント(8)
今朝また電車が遅れました(T_T)乗客同士のトラブル、つまり喧嘩?(;^_^Aで遅れ、さらにまた急病人発生で遅れ、ちゃんと家はでてるのにまた遅刻。でも新人ががんばってくれてるおかげで仕事はずいぶん楽になりました(*^_^*)帰りゴルフスクールに寄るはずがなんと休館日(☆。☆)いつに振り替えよう・・・今日と来週でおわりのつもりだったんだけど。のんびり買い物して電車にのりました。さ、帰って夕飯の支度しなくちゃ。
May 21, 2007
コメント(4)
起きたら旦那出勤した後でした(笑)今日は掃除しなきゃ~と思っていたので、洗濯機まわしながら掃除開始。結局1Fだけで力尽きてしまった・・・。洗濯はなんとかがんばり3回もまわしてすべて終了。衣替えもようやくして。ようやく来月発売の竹善さんのアルバム「INDIGO」の試聴を。潮騒通り、七里ガ浜のあの風景が浮かんでくるわぁ~。早く全部聴きたいっ。夕方、そろそろ買い物に・・・と思ったら雨が。すぐにやむかわからないし、仕方ない、と近所のスーパーまで買いものに出たら、どうやら1番ひどい時に出てしまったらしい・・・。どしゃぶり&雷で(((((((/;_;)/ ヒィィイイー!!(雷が大の苦手です)買い物おわって外に出たらすっかり雨やんでました。もうすこし待てばよかったよo(;△;)o家に帰ると旦那もすでに帰っていて、あわただしく夕飯の支度。テレビ見て、やっと昨日のブログも書いて、もうすぎテレビがはじまるっ(今まで忘れてた(^▽^;))NHKで「スキマスイッチ ~ボクらの夕風トラベル~」という番組があるのです。そろそろテレビの前に戻ろう・・・(笑)
May 19, 2007
コメント(14)
先月末から始まった竹善さんのタンドクツアー“Welcome to my room Vol.2”ようやく東京の日がきました☆ネタバレ含みますので、ご注意くださ~い!1.Intro~Welcome to my roomアドリブで歌っているそうで、会場ごとに違うようです。2. あなたの心に / 中山千夏原曲は歌謡曲。でもとってもいい曲なので、アレンジを今風にしてカバー。聞いたことはあります、多分。なんとなくメロディー知ってたから。あ、でも決してリアルタイムで知ってるわけじゃないですよ3. カオ上げて / PLUS ONEいい曲ですね~。ホント。CDではプラスワンでですが、ライブでは竹善さん一人で。CDではスキマスイッチの大橋卓弥くんがコーラス参加。飲み会の席で誘って決まったらしいです(笑)この時点で涙腺かなりゆるんでました。4. 花笑み日経新聞のCMで1年間流れていた曲。竹善さん自身もお気に入りの曲だそうです♪5.Spirit Of Love6. You're My Home / Billy Joelピアノマンにはいっている曲。ちょっと歌詞を訳して、日本語で言ったらそのまま振られちゃうような曲と(笑)たしかに日本語だとかなり引きますね、きっとでもとってもいい曲でした。竹善さんのビリージョエルのカバー、大好きです。7. Right Here Waitingこの曲はずいぶん前から何度もカバーしている曲。初めて聴いたのが私が大学生のときでした。今回聴きながら、そういえば大学の図書館でCD借りて聴いて、歌詞写して覚えたなぁ~なんて思い出しちゃいました。8. Amazing Grace余市のCMソング。この曲をア・カペラで歌ってほしい、という依頼だったそうです。ア・カペラはとっても大変な作業らしいです。今回は1人でなので、達郎さん状態でテープを流して歌ってくれました(笑)9. Woman / Jhone Lennon去年、BSフジの番組で軽井沢を訪れた時の話をMCでしてくれました。ジョンレノンという1人の人間に触れた旅、竹善さんにとってとても有意義なものだったんだなぁと話を聞いていて感じました。本当に一流の人というのは、オーラがない。達郎さんも小田さんも、スティービーワンダーも、みんなオーラはないそうです。竹善さんもオーラのない人になりたいと。10. Carnival / The Pillowsいわゆるヒット曲というのはないけれど、竹善さんも大好きなバンド、the pillows。ミュージシャンのファンがとても多いそう。そんな彼らのトリビュートアルバムの企画が持ち上がり、メンバー自ら歌って欲しい人にオファーをした中、ミスチルとかエルレガーデンとかゴーイングアンダーグラウンドとかの中に「佐藤竹善」とまるで四字熟語のように、また年齢的にも浮いていたという・・・(笑)でもSLTでもロック的なアプローチをしていたりして、そういうところをちゃんと見てくれていたんだというのがとてもうれしかったそうです。そして今回、この曲の前にある練習が・・・( ̄m ̄〃)予定調和ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆曲が終わったら間髪いれずに大歓声、そして誰からともなく(一斉ではダメ)立ち上がり大拍手(笑)2度の練習のあとようやく本番(笑)11. Wind Of Changeいつもはアコギでやるけど、今回はエレキで。12. 私の願い / オフコース何度も聴いていても、あるときこの曲ってこんなにいい曲だったんだ!って発見すること、ありますよね。竹善さんにとってこの曲がそうだったそうです。オフコースは実は私はアルバムとかもってないので、初めて聴きました。染み入る歌詞、大事に歌う竹善さん、本当にいい曲ですね。いい加減オフコースもちゃんと聴いてみよう、と思います。13. Friend私はネタバレ見ちゃう人なので(事前にしっておきたい方なのです)やるのは知ってました。そしてすごく楽しみにしていた曲の1つでした。やっぱりこの曲好きだぁ~。でもやっぱり3人でやってるのが見たい・・・。14. 離れずに暖めて竹善さん、間違えました(笑)そしてやりなおし~。テレビはいってましたからね、昨日は。録画なので編集ききますから(笑)せっかくじっくり聞き入っていたのに、大笑いしちゃいましたよ。そして2度目、まばらに手拍子が・・・歌い始めたらやめちゃって、やめちゃうの?ってまた歌うのやめちゃった(笑)そして手拍子は「やらない」ことにして3度目(笑)15. The Light Is Youクラシックはあまり詳しくはないけど、バッハとかは好きで、CDではあまり強くは出ていないけれど、その部分を出した曲。私も詳しくないんであまり深いところはわかりませんが好きな曲の1つなので、久しぶりにきけてうれしかったです。Enc1. 届いたらいいな新曲です☆うちのPCが不調なため、試聴すらもできていなかったので、まったく初めて聴きました。今回は岡野くんも一緒に。この曲の前に、先日亡くなったブッチャーさんのお話。来月発売のアルバムでたくさんギターを弾いてくれていて、次のツアーでは参加してほしい、そんな話もしていたそうです。そしてTDへいっていたとき、タカさんからブッチャーさんが倒れたと連絡が入り、回復して欲しいと願いながらTDをしていて、TDが終わった5時間後、なくなられたと。やはりこの話では涙があふれてしまいました。まだやっぱり悲しいけれど、一緒に仕事をしてきた竹善さんはもっともっと悲しかっただろうし、それを受け止めて進んでいく竹善さん。きっと想いは届いていますね。できあがったアルバムを、そこにこめられたたくさんの想いを、来月しっかり聴かせていただきます。2. レモネード / 岡野宏典秋にデビューするそうです。そのデビュー曲を竹善さんがキーボードで、岡野くんがギターを弾きながら歌ってくれました。3. The Flame in my soul / The Soud Of Beauty7普通、ラストはみんなが知ってる盛り上がる曲だったり、しっとりと聞かせて感動的におわったりするのだけど、すでに予定調和やっちゃってますので(笑)ということでこの曲。ビューティー7、毎週見てましたよ~。でも、ドラマでも1回くらいしか流れなかった曲で、サントラのラストに入っている、竹善さんが書き下ろした曲。サントラも入手困難になってきているそうでまだ持ってない方、Amazonで買えるらしいです(笑)私はCD持ってるのでもちろん聴いたことはありました。でもそういえば最近聴いてなかった・・・。十分しっとり聴かせてくれて、大満足2時間ちょっとでおわるはずのライブだそうなのですが、7時に開演して終わってみれば10時。3時間だよ(笑)タンドクだから短めなのかな~と思っていたので、予定外の長さにびっくり&大満足でした。
May 18, 2007
コメント(14)

SALTさんライブの後、いってきました。沖縄料理のお店。お通しが3品も。ゴーヤーもそんなに苦くなく食べやすかったです。角煮は外せませんっ。焼きそら豆。そら豆つい数年前まで食わず嫌いだったのに、すっかり大好物☆とんとろコロッケ。初挑戦♪の海ぶどう。んー、嫌いではないけど、わざわざ買って食べることはない気がする(^▽^;)
May 17, 2007
コメント(4)
ソルトさんのアルバム購入抽選特典のライブにいってきました(*^_^*)代々木上原にある小さなホール。30分前くらいについたらまだ誰もいなくて、なんと一番前になってしまい、せっかくなので一番前のよく見える席をGET。あまりに近すぎて指の動きをじーっと見つめてしまいました。やっぱりすごいなぁ。6曲ほどのミニライブのあとはサイン会。これまた一番最初になってしまい、心の準備できてないよ~っひとりであわてふためいてましたよ(;^_^A短い時間だったけど、とってもアットホームで素敵なライブでした♪
May 17, 2007
コメント(16)
今日はソルトさんのイベントライブ。なのにっ(*_*)腰が痛いっ(☆。☆)座ってるのがとってもつらいです。夜、大丈夫かな(T_T)
May 17, 2007
コメント(8)
母の日がらみのクレームが1件大変なことになり・・・今日はさんざんな1日でした。そもそも出だしからついてない1日だったのよね。朝、いつもの電車に乗ったのに、その車内で急病人発生。警報ブザーが押されたとのことで停車、確認したら急病人だったんだけど、駅で停車してるのにもかかわらず全然動かない。20分くらい停車したまま。やっとドアをあけて、多分病人を出して、それから発車。そんなわけで遅刻。そして午前中にクレーム・・・。自分が怒らせたわけではないし、私には責任はないけど、それでもやっぱり気分はよくないよなぁ。午後から、新しい派遣が1人きました。今度こそは続いてくれることを全員願ってます・・・。
May 16, 2007
コメント(4)
買った服はこれです(*^_^*)あさってのソルトさんのライブにワンピ来ていこうかな、と。竹善さんの日は別のを着る予定ですo(^-^)oビーズに没頭してたらこんな時間。寝なくちゃ~( ̄□ ̄;)!!
May 15, 2007
コメント(16)
今日はビーズを買いに銀座によってきました。その帰り、ふらっと立ち寄ったプランタン銀座。バーゲンやってた洋服買うつもりなんてまったくなく立ち寄ったのに・・・3枚も買ってしまったま・・・バーゲンだしね最近買ってなかったしね着る服なかったしね今日給料日だしね次のお給料から時給も上がるしねといっぱい自分に言い訳してしまったあさって着ていこう~っと
May 15, 2007
コメント(8)
今日は午後会議があり、そのあと懇親会っていうか飲み会。顔だすだけでいいというので小一時間飲んで抜けてきました。休み明け、机の上は仕事山積み、電話はひっきりなしにかかってくる、もうおわんないよ~(T_T)これから帰って旦那のごはん用意しなきゃいけないと思うと気が重く、やっぱり寄り道(;^_^A今日はエクセシオールカフェでミルクレープ。フローズンマンゴーとかも気になったのだけど。今日はそんなに暑くないし。もっと暑い日に飲んでみよ。
May 14, 2007
コメント(12)

義母にはお花を贈ったのですが、実の母には・・・なーんにもしてません電話くらいすればよかったな・・・と今更思ってももう遅い私は子供はいないので「母親」ではありませんが、結婚して家を出て、初めて母のありがたさを痛感しました。それまではやってもらって当たり前だったたくさんのこと、全部自分がやらなきゃいけない。ちょっとした変化も見逃さず、私がつらい時は必ず気がついてそばにいてくれた。どんなに心強かったか。自分のことは二の次で私や父のことばかり気にかけて。それがうるさく感じた時期も確かにあったし、反発もしました。でも家を出て一緒に生活しなくなって少し距離ができたことで、逆に母に対して感謝の気持ちが持てるようになりました。結婚しても、この年になってもやっぱり心配ばかりかけているようです私はもう大丈夫だから、もっと自分のこと優先してくれていいのにな。写真のぬいぐるみ、あんまりかわいかったので一目ぼれして買いました。母にあげる予定なのですが、実家にはこの前いってきたばかりで当分予定ないし。ラッピングして早めに送ろう・・・。と思ってます。遅れてごめんね、お母さん。こちらは母の日とはなんの関係もありませんミントとバジル。だったと思う。やっと芽が出てきました。食べれる日はまだ遠いなぁ
May 13, 2007
コメント(11)

集まった1番の目的は夜のお誕生会というわけで、やまたんおめでと~コースを予約していて、ケーキはお店からのプレゼントこういうサービスってうれしいよね。ケーキはブルーベリーのシフォンケーキ。ふわふわでおいしかったです。料理もすごいたくさんで、おなかいっぱい。みなさんからのプレゼント、お渡ししておきましたよ♪
May 13, 2007
コメント(8)

初めていってきました。新宿御苑。千駄ヶ谷で待ち合わせ。千駄ヶ谷駅からだとすぐなのね~。中に入り、まずはバラ花壇へ。これもバラ!?というような形の花もたくさん。いろんな種類があるのですね~。そのバラ花壇のすぐちかくの広場で、ロハスをテーマにしたイベントが行われていました。ここはあんまりちゃんと見なかったので・・・。御苑内にある温室へ。そんなに期待してなかったのに案外おもしろいカカオ。実がなってました。コーヒー。赤い実がついてました。なんだっけ・・・?忘れた(^▽^;)木陰は気持ちいいね~もみじもこの季節は緑で、とってもきれい。秋は紅葉してきれいなんだろうなぁ。新宿御苑を後にし、ひとまずお茶。いっぱい歩いたしね~疲れました。そして再び歩き、今度は都庁へ。都庁なんて何年ぶりだろう。しかも登ったの初めてな気が・・・。ビルがたくさんです。さすが新宿です。夜はきれいだろうなぁ~。23時まであいているそうですよ。無料なのでなかなかオススメ。でもなぜかお土産屋さんに没頭するわたしたち・・・(笑)夜編へつづく~☆
May 12, 2007
コメント(2)

山下公園といえばやっぱりコレ。氷川丸です。いつ見ても・・・きれいな海とはいかないのですが( ̄Д ̄;;山下公園からの景色。そして今回初めて気がついたのですが、赤レンガパークへつながる道ができていました。夏の情熱大陸のとき、元町でランチでも・・・と考えていたので、ここを使えば会場までそのまま歩いていけるなぁ~などと思いつつ。まだ工事真っ最中できれいとは言いがたい状態です。元々は赤レンガパークへいくつもりはまったくなかったのですが、道がつながってたのでつい・・・。昔はただの倉庫だったのに、すっかりきれいになっちゃいました。昔のあの雰囲気も好きだったのだけどなぁ。そしてここで事件がっ。とにかく歩きつかれたのと、電車に乗ってからタバコ吸ってなかったので一服したい・・・とさまよっていた時のことでした。やっと灰皿発見!と思った次の瞬間、目に飛び込んできた人たち。S.O.Sの3人じゃありませんかっ。びっくりしすぎて、わけがわからなくなり、そのままふらふら近寄ってって話しかけちゃったよ(笑)撮影できていたそうです。多分PVかなんかではないでしょうか。驚きのあまり腰が抜けそうになった私、しばらく動くこともできず、その撮影をぼーっと眺めてました。さすがにその後おっていくわけにもいかないので、その後歩いてどこかへ移動していきましたが行き先はわかりません。この後、もう足がガクガクで、よろよろしながらクイーンズ方面へ。クイーンズを通り抜け、ランドマークを通り抜け、桜木町駅へ向かい、電車に乗る頃にようやく落ち着きを取り戻しました(笑)いやぁ~ホント、びっくりしました。こんな偶然ってあるのですね。S.O.Sでこの動揺っぷり。これが竹善さんだったら私一体どうなっちゃうのでしょう。その場で倒れるかもしれません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
May 11, 2007
コメント(10)

引き続き港の見える丘公園。このあたりでかなり疲れてきていたのですが・・・そのまま山下公園へ。次へ続く~
May 11, 2007
コメント(2)

次に向かったのは港の見える丘公園。実は今日の目的はここでした。「ローズガーデン」があり、前回(去年)いったときはバラにはまだ早くて、バラが咲く頃にまたきたいね、って友達といっていたのだけど、その友達がその直後妊娠。結局行かれず(笑)今年一人でいってきました。ここからはしばらくバラの写真でお楽しみくださ~い☆ひたすらバラの写真でした(笑)
May 11, 2007
コメント(6)

今日は午前中病院でした。1つめの日記に書いたとおり、薬を受け取った後お出かけ。行き先は 横浜。私にとっては長年住んだ、大好きな想い出深い街です。ちょっと買い物があったので一度横浜駅で途中下車し、先に買い物を済ませたのですが、考えてみたら横浜へ行っても駅ビル内で用事を済ませてしまうことが多いので、外に出たのはかなり久しぶり。変わっていないところもあるし、変わったところもあるし、なんだか懐かしいようで知らない街のような不思議な感覚でした。買い物を済ませた後根岸線に乗り石川町で下車。元町もかなり久しぶり。交差点のところにあったマックがなくなってることにかなりの衝撃を受け(いったいいつからないんだろう・・・)、大学生の頃竹善さんも通ったタワレコもなくなっていました。お店もずいぶん入れ替わっているのね。元町の端にあるパン屋さん「ウチキパン」ここは私が小学生の頃からありました。今も健在、お客さんもたくさん入っていましたよ。弾力のあるパンで、おいしいんですよね~。今日も買ってきてしまいました。階段を上り外人墓地方面へ。あの階段、小学生の頃英会話に通っていた時毎週上っていて、長くて急できついってイメージがあったのだけど、大人になってから上るとさほど長くはないのですね。きついことにはかわりないのだけど。山手十番館。向かい側の道路からおじいちゃんが絵を描いていました。そのおじいちゃんの横から撮った写真です。山手資料館のお庭が開放されていて、バラがたくさん咲いていました。「グリーンベンチとガス灯」明治初年米国よりグリーンベンチが横浜共立学園に贈られ「伝道のイス」とよんで親しまれました。ガス灯は明治5年横浜馬車道に初めて点火されました。庭内の2基(写真のものはそのうちの1つ)は当時のガス灯を復元したもので、基盤のレンガは明治6年頃A.ジェラールが開設した工場で製造され館内のフランス瓦と同じ系統のものです。という説明が看板に書かれてました。ブリキのおもちゃ博物館があるTOYS CLUB。ここは何度かきたこともあり、博物館も多分2回くらい入りました。お店の外にとまってた車もかわいかったので^^。この2枚は外人墓地から見下ろした景色。次へ続きます~。
May 11, 2007
コメント(6)
たいした話じゃないけど(;^_^A今日は午前病院。いつもはそのあと出勤なのでお昼は駅前のファーストキッチンばっかり。今日はお休みなので薬待ちの時間に駅とは逆方向にあるケンタにきてみました☆もちもちナンのチーズメンチこんなメニューがあることすら知らなかったわ。ナンっていうかナン風味のパンだけど。メンチの中にチーズがたっぷり。ちょっと主張しすぎ?な気もしましたがチーズ好きな私は結構クセになりそうなお味でした(*^_^*)これから病院に戻り薬を受け取って、せっかくのお休みなのでお出かけしてきます♪かなりの強風だけど(;^_^A
May 11, 2007
コメント(6)
今日のよりみちはイタトマカフェ。ストロベリーチーズタルトです。会社について、なんか滑る!?と思ったら靴のヒールのゴムがとれてたので修理してもらいにいき、そのまま寄り道です。今日はようやく忙しさも一段落。通常業務に戻れました。この落ち着きもわずかな期間でお中元突入なんだろうけど。さ~今日こそ早く帰って夕飯作らなきゃ。家につくまで天気もってくれるといいなぁ。夕方から雷雨の予報が出てます(;^_^A
May 10, 2007
コメント(8)
もう倒れそうになっている・・・連休あけ、まだ3日しかたってないのに残業して帰宅したらまだ旦那は帰ってなくて、とりあえずごはんを用意して食べて、そのまま横になったら朝まで寝てましたおかげで今日は早起きできたけど。そうそう。1つうれしいことが。SALTさんのCD購入者の抽選特典ライブ。当たりました~17日、いってきます。18日は竹善さんのタンドクツアー@中野です。来週は楽しみもあるし、今週金曜日はお休みをもらったのでとにかく今日1日、がんばってこなければ。
May 9, 2007
コメント(8)

今日の寄り道、日本橋。実はこの前の竹善さんのブログを見て、まだやってるかな~って思って見に行ったのでした。折り紙展みたいなのやってて、実物見れましたよ☆全部紙でできてるなんて信じられないくらい細かい作り。すごいなぁ~。こんなのやってるの知らなかったから、竹善さんのおかげでいいもの見れました===============本日60000アクセスを超えましたもう足跡の確認ができなかったのですが、いつもきてくれるみなさんのおかげです!本当にありがとうございますm(._.*)mペコッこんなブログですがこれからもよろしくお願いします☆
May 8, 2007
コメント(14)
今日もやっぱり忙しかった。いつまでつづくんだろう(T_T)疲れるとまっすぐ帰りたくなくなる私、今日は日本橋方面に足をのばしてみました。写真はヴェローチェのプリモオレ。ソフトクリームがのってます。ここのコーヒーゼリーも大好きなのだけど今日は喉がかわいたのでこれにしました。もう少し歩いて帰ります☆
May 8, 2007
コメント(2)
おはよ~ございます久々に、連休おわったばかりなのに、やらかしてしまいました(☆。☆)4時頃なぜか旦那におこされ、文句いいながら二度寝したら・・・あ~ぁ、遅刻だ。ごめんなさいっ(T_T)
May 8, 2007
コメント(2)
4連休なんてあっという間ですもう終わっちゃいました・・・。最終日の今日は、昨日はしゃぎすぎたか疲れが(笑)なんとか午前中には起きたのだけど、ゴロゴロしながらテレビみて。おなかすいた~と冷凍保存してたパンを焼こうと思ったらまちがってレンジの「あたため」にしてしまい、こげた匂いで気がつき夕方までずーっとダラダラテレビ三昧。外は雨だし、寒いし、買い物いきたくな~いと思ってるうちに暗くなってきて、あわてて買い物へ。帰宅後動きたくなくてやっぱりゴロゴロしてたら寝てました8時過ぎに目が覚めて、ごはん作らなきゃ・・・とあきらめ、台所へ。夕飯作って、食べて、ブログの更新してたらもうこんな時間です。明日からまた仕事。がんばらなきゃね。
May 6, 2007
コメント(22)
1日遅れてしまったけど竹善さんHAPPY BIRTHDAY !!竹善さんの44歳の誕生日だった昨日、私はストレス発散!すべく、お出かけしてきました昼からフリータイムでカラオケ5時間歌いまくり(笑)カラオケの後、ごはんを食べに行き。2時間飲み放題付のコースだったので、飲まなきゃ損!とばかりに飲みまくり(気がつけば2時間の間にビール1杯、ワイン2杯、カクテル2杯飲んでいた・・・)お店をかえてカフェでひたすらしゃべり写真はそのカフェで食べたパフェです中にチーズケーキも入っていて、大満足昼12時に待ち合わせたのに、23時解散(笑)楽しかった~私のストレス発散にお付き合いいただいた皆様、ほんとにありがとう
May 5, 2007
コメント(12)

意外と近いんだけどなかなか機会がなくて来たことありませんでした。天気いいし家に閉じこもってるのはもったいない!というわけで、特に目的もないのになぜか木更津へ。潮干狩の家族連れがたくさんきてましたが、私は一人で潮干狩するわけにもいかず海を見ただけ(;^_^A海へ向かう途中にあった小さな公園で。うちの近所ではもうすっかり終わってしまった藤がきれいに咲いていました。木更津港。たぬきがお出迎え~☆なぜたぬき?というギモンがわいたので、調べてみました。木更津には、たぬきが出てくる童謡「♪しょ・しょ・しょうじょうじ~」で有名な証城寺があるのだそうです。私ってあまりにも無知・・・?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・それにちなんで「たぬき」がいたるところにあるのですね。橋からの景色。天気いいわりにはかすんじゃってたなぁ。海を見て駅方面へ戻る途中で。多分ホテルのお庭・・・かな。駅まで戻り今度は逆側へ。きみさらづタワーからの景色。そのきみさらづタワーがこれ。【きみさらづタワー】「恋の森」の異名をもつ太田山公園山頂に建つ、高さ28メートルのきみさらずタワー。剣型のタワーの先で手を差し伸べ合うのは、日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)で、 夜間にはライトアップにより二人の像が夜空に浮かび上がり、訪れた人に新たなロマンを誘います。また展望台のデザインは、江戸と木更津間の物資輸送などに活躍した木更津船をイメージしたもの。階段で上れるのだけど、あまりの強風のためかなり怖かったこんな景色にも癒されます~。【太田山公園】木更津駅東口正面に見える緑豊かな太田山。神代のころ東征の際に日本武尊は、この山から海を見つめながら、波間に身を投じた妃の弟橘媛を偲び、当地を永く去りかねたと伝えられています。この悲しい恋の伝説から、太田山は別名「恋の森」と呼ばれています。この2枚は「旧安西家住宅」【旧安西家住宅】江戸時代中期の建築とされる市内草敷・安西家の住宅で、木更津に移築したもの。安西家は旧草敷村で代々組頭を勤めた農家。ふらっと立ち寄ったら、ボランティアのガイドさんが丁寧に案内&説明してくれました。農家としてはかなり立派なお宅だそうで(たしかに広いし作りも立派)、だからこそ今まで残っているのだそうです。納戸があるのだけど、昔はここでお産して、その後もしばらくはここで生活しなきゃいけなかったのよ、と教えてくれました。ほんと真っ暗なんですよ当時はそれこそ女性は虐げられていて、労働力と子供を生むことに存在意義があったような時代。出産後の女性は、血が汚れたものとされていたためにあんな真っ暗なところから出ることができなかったそう。現代に生まれてよかったわぁ~。ストレスもたくさんあるし、楽しいばかりじゃないけど、昔に比べて自由にいろいろなことができる。ぎゃーぎゃーわめいていた私の悩みなんて、たいしたものじゃないのかもしれないな。歩き疲れたけど日光いっぱい浴びて、潮風にあたって、きもちよかった~。でも風がすごく強くて吹き飛ばされそうでした(;^_^A電車も架線にビニールがひっかかったとかで遅れてました。さて。夕飯作らなくちゃ~。観光地の説明:木更津市観光協会HPより
May 4, 2007
コメント(18)
相変わらず休みはあっという間に過ぎていってしまいます今日は朝起きて、しばらく仕事。その後再び寝てました旦那も起きたので昼ごはんを作り、また仕事。夕方から買い物に出て、ロフトとかふらふらしつつ、結局買ったのはボールペンの替え芯のみ夕飯の材料も買って帰ったのは8時すぎでした。旦那が夕方から仕事に行ってたので、のんびりごはんの支度をして、テレビ見て、また仕事。合計5時間仕事してました~。おかげで1/3くらいは終わったかな。明日は掃除と洗濯しなくっちゃ。
May 3, 2007
コメント(7)
この前スーパーで遭遇しちゃいました☆思わず携帯で撮っちゃった。昨日の日記書きそびれたのでいまさら。さすがに昨日は強力なメンバー2人が出勤だったのでそれほどつらくはなかったです。おとといの売り上げ確認して、あの忙しさを納得。連休狭間だというのになぜ~?9連休なんてごく一部の人だけなんだね。家でやる許可もらったのでおとといから少しずつすすめてます。中断されないのではかどるわぁ。まだまだあるけど、連休中にできるだけ進めておきたい。疲れたら休みながらやってるので大丈夫よ☆
May 2, 2007
コメント(12)
昼間の意味不明な日記に、あたたかいコメントたくさん アリガトォ ついこの前からきはじめたばかりの派遣、どうもやめることになるようなんです。朝一でその話を聞かされ。とりあえず今日は休みと。もうこの時点で朝からぐったり。GW旅行にいくのにもう1人の派遣は今日・明日お休みとってて、1人はずっと休んでて2人今日はメーデーで出勤できない。私を含めて4人で、しかも私以外は男性。さすがに今日は電話取ったりお客様対応も手伝ってくれたりはしたけど。こんな日に限ってさ、GW中なんて今まで毎年暇だったのにさ、くるのよ・・・いろんな問合せが。電話もかなりかかってきたし、メールでの問合せも。連休明けだからかなりの数たまってて。ったくそんなこと質問するなよっとか人の説明きけー!とか色々思っちゃうわけです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・もちろん口が裂けても言えませんが。で、昼休みにグチ日記書いてました帰宅してテレビ見てたら「たけしの本当は怖い家庭の医学」で『 ガマンしている身体の不調を一挙解決!専門外来スペシャル 』 をやっていて、気に病み度問診、私危険なんですけどやっぱり溜め込んじゃダメだぁ~って改めて思いました。とりあえずまた人不足状態に戻ります・・・もうどうやっても時間内に仕事は片付かないし、残業したってあの場所にいる限り進まないので、連休中少し家ですすめることを許可もらってきました。もちろんその分は出勤した日に残業としてつけるってことで。こんな日にダラダラ残業しててもストレスたまるだけなので、ほぼ定時でそっこー退社。帰りにちょっと買い物して。気分転換になるほどのものではなかったけど。明日は今日よりは人数も多いし落ち着くはずなので、なんとか1日乗り切ってきます。4連休、しっかり休んでしっかりストレス発散するぞ~っ。
May 1, 2007
コメント(20)
時給はあげてもらったけど・・・限界ちかいかも・・・とりあえず心の叫びをぐっこらえ、表向きだけおだやかに対応中心の中で考えてること、言葉にしたら大変なことになるとりあえず早く今日1日終わって~
May 1, 2007
コメント(18)
全43件 (43件中 1-43件目)
1