全14件 (14件中 1-14件目)
1

最近、新聞にデカデカとキャノン砲とか、CASIOのEXシリーズとか載ってきますけど、「惚れてまうやないかいっ!」って言うくらい欲しくなります。でも買えませんけど。うちのバカチョンのアップです。やはりシッタースピードやマクロ1cmとか魅力ですよねー。億万長者になったら買いますか。えっと先日のtakaさんからの赤足さんです。来た時はかなり衰弱した感じで心配しましたが元気です。足先まで綺麗に乗ってますね。しかもかなり大型のビーです。うちのは先までは赤くないけど見つけましたよ。模様はけっこう私の好みです。ターゴイズブルーに近いか?稚ビーがチョコチョコ、かわいいです。チャームさん送料3000円以上無料に乗じて、キューバ確か500円前後でした。私この水草大好きなのですよ。網で囲まれ下には重しが・・・・オーッコワッ
2008.10.28
コメント(24)

今朝ほど赤足計画への起爆剤が届きました。ヤマト運輸さんがtakaさんからの贈り物「♪愛を込めてエビ束を」届けてくれました。私が赤足の記事を以前に書いたのを覚えていてくださって新しい血を入れようとか入れまいとか書いていたら気を遣って送ってくださいました。なんと昨日のtakaさんのブログに写っていたビーさんも入っています。しかも抱卵ママがなんと2匹もウレッスィナーお返しは来月までお待ちくださいませ。ブフフッ私のエビ熱がまたフツフツとtakaさんいつもありがとうございます。折角なので、自分の水槽からも拾ってみました。そしたらはっきりとした傾向が出ました。タイガー系統に明らかに多いです。しかも色がハッキリクッキリとした子達ですね。特に頭の赤色がはっきりと乗っている子がいいみたい。次男水槽はこの赤足系統で引っ張ります。次男水槽はいつの間にか私の趣味になっているって?そっそんなことはないですよホッペの小さな赤がチャームポイントな子です。触角の長さから雄っぽいですが、ポッチャリタイプです。白の乗りはかなりのべったり具合です。こちらはebitabreedさんの販売向けではないエサなのですが、適度な硬さで割りやすく喰いもいいので、気に入っています。日の丸弁当の大きさは倍くらいあります。どんなバンドでもいいから稚ビーがいると癒されますね。毎日稚ビーの姿を探すのが日課になっています。食の細いGIはラムズにエサを取られてばかり。しかしGIのこの水質はビーではアリエナイッス
2008.10.26
コメント(14)

まずは七輪に火でも起そうかと。久しぶりにガスバーナーを揺り起こす。んっ頭とボディーが合わないことに気付きアタフタ。頭とボンベのメーカーが違ったようです。しばらく前に買った物なので記憶が定かではありませんが同じの買うよな普通と思いながら過去の自分にダメダシをして仕方なくマッチで挑戦するかぁ点くわけがないですね・・・では、オイルライターでも・・・でも点きませんでしたので、物置から着火剤を見つけ出しやっと炭起しに成功する私。まずは1匹25円の三陸産サンマ続きまして、ホルモンもうメンドイので開いて塩漬けしたイサキも焼いちゃおうかな。やはり炭焼きは趣もあるし味も一味違いますよ~暇でしょうがない時は挑戦してみてね。えっ誰も暇は無いですよね、スミマセン
2008.10.25
コメント(16)

世の奥様方ならなにをお作りしますか、旦那様にいまさら見直すと酒の肴になりそうなものばっかりだなあ。私の構想では、キノコ入り牡蠣の炊き込みご飯と、キムチ味のモツ焼きソイは醤油で甘辛く煮込んでどうせなので細いですけど大きくなれば高級魚の「イサキ」さんも煮付けにしちゃうかな。しばらく見なかった鼻先の長い子がいました。ぴぴさんから来た子なのかうちのなのか不明ですが。うちの家系を維持していただいてありがとうございますぴぴ姉御ハコスカシャコタンのイメージなもので(^_^;)あえて姉御で。45赤ビー水槽全体としてはまあいい感じになってますがまだ非実力派宣言by森高千里です。株価は下がれど、とりあえず目先のガソリンが下がっているのはヒジョーにヒジョーに助かります。 チョビチョビ入れましたが今日は満タンにしてきました。また来週も下がるみたいです。さてさて、料理にとりかかりますか。
2008.10.25
コメント(6)

抱卵しても稚エビが増えないという悩みにぶち当たるのはプロのブリーダーでもあるのかと思います。そんな時にいろいろなブロガーさんの経験談の中に出てくる話が「水草の効能」。有害なアンモニアを硝酸塩まで代謝するまでにバクテリアのお世話になったり、水草が根や葉から吸収してくれることも大切みたいですね。私の場合は主に水草は稚ビーの「揺り篭」としての役割の方が大きいです。ちなみに手前のワンサカ生い茂っている水草(名前は不明、別に知らなくて良しとします)は良く増えるので水質浄化にも強い味方になっていますし、稚ビーの良い隠れ家となっています。モスももちろん隠れ家やエサにはなりますが光合成が盛んではないと思われますので、隠れ家としての役割と捉えるべきでしょうね。ちなみに私はno2やno3を効率よく排出したいため、週1で1リットル程度底砂の掃除と水換をしているので、それほど水草の浄化作用は必要としていないかもしれません。しかし、底面フィルターで水換をせず足し水のみの方には水草の浄化作用は不可欠なのではないかと思います。いい水を作ると簡単には言えるのですが、ソイルや微生物、水、ろ材、全てのバランスがうまく回らないとビーの調子は上がってこない。まさに負のスパイラルに陥ると泣きたくなりますけどエビを見ていると癒されるのでまた繁殖に向けて頑張りたくなるのがアクアリストの性ですよね。今日はinufukuさんからいただいた麦飯石をGI水槽へ投入しました。これで上手くいけばソイルと違いリセットの必要が無いので楽だなぁ全体のレイアウトはこんな感じ、いたって簡単な水草で構成されております。ボルビってなかなか流木に活着しないですね。
2008.10.24
コメント(16)

ハイブリッド水槽に入れておいたあの真っ赤なママさんが2日前に無事抱卵してました。これなら800円の価値もありますねー。多分、ハイブリッドはまだ繁殖能力が無いと思うのでショップで既に種がついていたものかもしれません。でも、ハイブリッドがこのママを突っつくので心配で今はプラケに移しております。GIさん、色が目まぐるしく変わります。赤水槽黒水槽スノウに近い丹頂最近またびっくりするビーがビッダに出品されています。http://www.bidders.co.jp/item/112724426http://www.bidders.co.jp/item/112483419どちらも常識では考えられない模様です。うちでは立派に3バンドのカワイイ普通の子達が生まれています。誠に残念では有りますが、まあいっかぁ~
2008.10.22
コメント(18)

誰も知りたくないし知らなくてもいいことですが、僭越ながらご紹介させていただきます。左水槽に初めてビーが投入されました。立ち上げから2週間、今のところ元気なのでいけるでしょう。水上で栽培していたグロッソを沈めました。しかも植え込んだのではなく、置いただけ。1個ずつ植える気力なんて到底ありません。多分1ヵ月後くらいには見れるようになっているかと。真ん中水槽にはキューバパールと真っ赤なママこのキューバは去年kaoriさんから頂いたものです。あとは綺麗なwaraさん作、第3回ドーム盆栽岩手県大会優勝の逸品ドームプレモス2年ものです。共演はハイブリッドさん。この木の下には沢山の丸いミジンコがくっ付いています。そして右の水槽にはまたまたwaraさん作のプレモスとモスのマキマキ作品。完成度がかなり高いので、もう商売した方がいいと思いますけど。ここはGI専用水槽となっております。でもなかなか増えてくれません。思ったよりも強敵なので値段が下がらない理由も分かります。今日はなにもなくまったりしてますもので、アジとイカの一夜干を作成中です。明日の晩酌の肴になるのは間違いないですね。あっまだ何も入っていませんけど・・・・日中は暖かすぎるので10度以下になる夜が干しごろです。しかし、活きのいいイカは皮が簡単にむけますね。吸盤が手にくっつくほどの活きのよさでした。大き目のがスルメイカが3匹で240円肝はもちろん余さず今晩醤油を垂らしてチンしてゲテモノ好きの次男と食します。
2008.10.18
コメント(14)

黒水槽に稚ビーが数匹 キターっがっピンボケです約3ヶ月ぶりの回復の兆し。ちなみに稚ビーが増えないとお悩みのかた、恐らく親が★にならなくて子供だけ育たないという場合は、エサ不足か、水質が育成に不向きなのが考えられます。稚ビーにとってはエサは微量あれば足りるので、恐らく水質可能性大。そんな時は、ソイルを足すか換えてみてください。お勧めは、アマゾニアと吸着系ソイルのブレンド。組み合わせは自由ですが、地域により差がありますので、その後は自己責任で。数ヶ月前よりレベルが落ちてます。赤水槽もそのモードに入ればいいのが出てくるのでしょうけど。これはうちではない家系かな。変わった柄です。リンゴみたい。赤ママさん苦手な方スミマセン、今日の肴はレバサシです。甘くてコリコリ。私の好物ベスト3てす。あとの2つは聞かないでください。
2008.10.17
コメント(16)

実は黒目だと思っていたハイブリッドたち(奥のヤツだよっ)夜中に懐中電灯で照らしたら目が・・・目が光るんですよ。一応写真も撮りましたが写真ではアップ厳しいです。このハイブリッドだけで繁殖をと思っていましたが頭の中ではグールグールと妄想がハエのように回ってました。そしてこのエビたちにふさわしいエビを購入してきました。1匹800円の真っ赤なママさん1匹を近所のショップで衝動買いです。多分バンドよりもこっちの方がいいのが出そうな気がします。ここのショップ、バンドビーなんていません。変わりにこんなレトロなビーがいます。こんなビーをいまだにブリードしている方のほうが逆に凄いですね。だってうちにはもうバンドしか残っていませんよ。選別でどんどん出してしまうのでこんなのは2・3年見たことないです。なんてハイブリッドエビと真っ赤なビーのF2計画は浅はかな私の計画なので頓挫すると思いますが、どうなるものか年末にご期待くださいませ。
2008.10.12
コメント(20)

夏に屋外に置いていた2つの水草秋になり枯れかかってきたので、強力な32W蛍光灯×2の元に置くこと約1週間、見事復活してきました。でも電気代がもったいないので日照時間は5時間程度です。「九場羽゜ァ流」の頭頂部は黄緑だったのですがこの通り。奥の「黒゛ッ素」らは秋まで放っておいたのでキノコが・・・。と思ったら可憐な花でした。30キューブ水槽×3の蛍光灯下に置いているだけなので勝手に復活してます。これはぴぴさんとこの同じでしょうか?それとも穴借巣warasyandoさん作付礼燃巣赤VS黒チョビヒゲダメオヤジ(出目金の成れの果て)
2008.10.11
コメント(14)

30キューブの次男用水槽は半分はアマゾニアとマジックが入ってますが1リットルは、 「カスタムソイル」というものを使ってみました。まだ生体は入れてませんが、アマゾニアの汚れをほぼ1日で吸収しました。ドエライ吸着力なので半年持つとかいてますが、多分持たないだろうな。上の半分ですけど、粒でかっなんでこのソイルを選んだかというとショップに漏れ日の丸ビーを1匹持っていったらこれと交換となりました。なのでなんの根拠もなく使用しただけなのです。最近、水が良くなってきたようで、エサ寄り、抱卵も少しいい感じ赤専用45水槽黒専用45水槽(混じっている赤はぴぴ様産です)
2008.10.08
コメント(22)
かなりのディープインパクトですモスラが出現して以来の衝撃でした。多分10万は軽く超えるでしょう。超えなかったら私が買います。いや無理。なにこれどうやって
2008.10.06
コメント(13)

午前中に花〇のとあるところでwarasyandoさんとお取引してきました。私、30キューブを2個を物色していたのですが、なんと問屋さんのようにストックが彼のところにあったのですよ。で、先日のチャームさんでの失敗の記事を見てくれて、「在庫あるのであげます」よということになり、遠慮なく頂いてしまいました。こちらからもちょっとばかしジャンク品を持っていき、昼過ぎからこの2つの水槽の立ち上げにかかりました。皆さんもそうかもしれませんが、レイアウト、秋の空のようにころころと変えたくなる病気です。しかもこの3つは全てwaraさんからの頂き物です。モサゲネーm(__)mやっと17時ころにセットが終わりまして、更新しております。右からGI用、真ん中雑種用、左はいつも手伝ってくれる次男用です。次男用はまだ1週間くらいは水をまわす予定です。ライトは倉庫に眠っていた90水槽用の2灯ライトを使用しました。これはwaraさんから頂いたアイディアです。んー他にもやっている方いましたけど、今さら感心したりして。いろいろ情報交換してきましたが、お互い爆殖へ向けて試行錯誤をしている状況でした。今年は是非忘年会のようなこともしたいですね。真ん中の水槽の住人です。なにかに似ていると思ったらこちらでいう「馬刺し」というアブに似てます。川近辺などにいる黒い血を吸うでかいアブのことです。ある意味、beeか? でもhorsefryというみたいです。今日はこの他、冬に向けて水槽を保温材で囲みました。ナナにはなにかいいものが見えているらしいです。
2008.10.05
コメント(12)

オクバナです。まずは落札での小話。今をときめくスーパーバンド和名「凄いハエ」(本当は英語ですが直訳しました)の1階2列目中央のチケットをオクで定価の2割増で落としました。私はせっかちなので、チケットの写真の無い出品でしたがなにも考えずにポチッとしてしまいました。昨日午前中送金したものの、今朝まで連絡無し。さきほど恐る恐る、メールを確認したら「発送しました」と。ちゃんと配達記録の番号も登録されていたのでまずは一安心ですが、まさか「ニセモノ?」ではないと思いますが・・・。ヤフーの「かんたん決済」って落札者に商品が届いて評価をしたことを確認して振込みになるシステムなのでしょうか?今回は直接振込みしたので、次回からはもっと慎重にしたいですね。次は出品でのオクバナ10日ほど前にホウレンソウ約400グラムを500円即決のつもりが100円で出品してしまいそれはそれは大失敗。結果100円で見事に落札されてしまい、喜んで神奈川まで発送しました。でもこの方、非常に凄く喜んでくれて、また購入したいと。この方は高齢のようで、連絡は携帯でのみ。今日も何度か着信があり(仕事中は出れないのよーん。)さきほど電話がきまして、発泡でどっさり送って欲しいとのこと。で、エビの話をしていたら、かなりのツワモノらしく水槽もエビもたくさんいるとのこと。確かに400gのホウレンソウを送ったのにまた欲しいということは1000匹は軽くいると推測されます。たかた「どんなエビ飼ってます?」落札者「タイガーからモスラまでいろいろいますよ でも今一番凝っているのは赤足なんですよ」たかた「そうですよね、最近高値つきますよね」落札者「ええ、うちにもいるので、落札はしませんけどいいですよね。」たかた「モスラよかタイガーのほうがいい足してますよね」落札者「そうなんですよ、モスラはどうしてもねぇ」たかた「もし良かったらホウレンソウと・・・・」後は皆様のご想像にお任せしますが、今後の流れとして壱・ワラシベ長者へ進む弐・舌切り雀の婆さんのように残念な人になる参・実はホウレンソウがもう畑に無い答えはまだ私にも分かりませんですぴぴさんからの里子元気にしてますよ到着した先週の話ですが、次男に「水合わせしたバケツにビーがいるから黒水槽に掬って入れてけろ」と命令したら、わざわざ黒専用水槽に赤を入れてくださいました。お陰で赤がいなかったの水槽なのですぐにぴぴさん産のビーだと分かります。まさに怪我の功名ですなー。うちのより赤がワインレッドに近くて綺麗です。安全地帯の歌で「ワインレッドの心」をリクエストします。分かるのは30代以上だべなー。
2008.10.03
コメント(20)
全14件 (14件中 1-14件目)
1