全8件 (8件中 1-8件目)
1

幼少の頃空手を習わせていた次男と久しぶりにグローブと足にはサポーターをして偽k-1ごっこをしたまでは良かったのですが、中1とはいえ、体格のよくなった次男のケリが以外に強くなっていて、かなりの衝撃が我が身に走りまして、今、方々軽く痛いでのであります。いやぁ成長したものだと思いつつも、最後はにHITしてワタクシメが悶絶して終了となりました。でも軽く汗もかけたしもう少し力を抜けばいい運動になるかなと思います。結構格闘技とか見るのが私好きなんですけど、自分では空手とかボクシングとかやろうとは思わないのですが遊びのなら好きな私です。しかも各種道具だけは何故か揃っています。そしていつの間にか、生後2週間くらいと思われるちと大きな稚GIを発見しました。いっいつの間に~多分生まれたばかりではないです。でも1匹だけで後は見つかりませんでしたぁ。
2008.12.28
コメント(18)

前回、問題にしましたこのエサですが我家ではなかなか評判がいいのですけど、他の方のところではあまり喰いが良くないと聞いたことがあります。こたえは一発目で当てましたinufukuさんが正解でございますので例の生キャラメルを差し上げますね。あとtetomimiさんも正解でしたのでその商品「sou」を差し上げたいと思いますので、inufukuさんに手渡ししておこうかな?もし必要でしたら未開封在庫ありますのでご一報ください。ということで、10万キリプレはこれでスルーいたします。それともう1つあのグロイ卵は秋田名物「ハタハタ」でした。あまりこちらでは食しませんが、かなりヌメル卵です。とある水槽でなにやらでかい抜け殻を発見したものであります。主は多分隠れて出てこないこのママさんらしいです。フラッシュしないと良く写りませんでした。それにしても良く見えませんね。そして岩手の同胞warasyandoさんからの里子黒ビーさんから気になる子が生まれています。ただのマニアのたわ言なのでなんて事は無いエビかもしれませんが、黒が油性マジックを塗ったようなテカテカ、バンドが完璧なシマシマを形成しています。(ただし麻呂はないです)このくらいクッキリなのはなかなかうちでもでないと思いますので多分風邪でダウンしていると思われるwarasyandoさんへ春先あたりにお返ししたいと思います。あっキースさんからクリプレが届いてました。思いがけず嬉しい贈り物ありがとうございましたm(__)m久しぶりに食べたら美味しかったです。
2008.12.27
コメント(12)

inufukuさんのところから嫁入り婿入りしたGIさんの中には錆色のラインのエビさんもいてるのですが、確か抱卵するとご希望の青に錆色になったような気がしたような気がしないでもないような気がするような気がする。じっくり見ているようで見ていない私。GIさんは外付け簡易FとスポンジFのみのいたってシンプルな水槽で飼育していますがしばらくは可もなく不可もなくの状態です。45センチ4つ水槽では子供達がワラワラと。そしてもう1つの45問題の2つ水槽でも稚ビーがチラホラと見えはじめました。さて何も出ないですけどなんの卵でしょう?独り言です。結局桃は梅を選んだのね。やっぱり最後は顔で選んでしまうというのはDNAがそうさせるのでしょうか?あっ某番組を見ていてそう思いました。人間の遺伝子は必然的に無いものを求める?そうするってぇとなにかい?私は綺麗な女性を選ぶしかない(爆番組を見て分かる人だけ分かってください
2008.12.23
コメント(17)

さてこれはなんのエサの団子でしょう?世の中いろいろなエサがありますがなかなかでしょう正解した方には・・・・・なにしようかな世界中で景気の後退が心配と言うか進行中ですが地球にとってはいいことなんですよね。車が売れないことや企業の生産活動の減退原油の消費減CO2の排出減これが世界規模で起こっているのですからかなり地球にとっては休むことが出来ているかもしれませんが、なにせ現在環境破壊は地球の1.2倍の容量が無ければ賄えないそうです。景気がいいということは生産活動が活発で地球にとってはマイナスなだけなんですよね。でも自分達の生活もあるしねー。やはり200年位前の生活に戻らなければならないのか?そう言いながらも、水槽のヒーターや電気も環境破壊の一因なのですがこれだけはなんともしようが無く、寝る時に保温シートをかけたり長時間蛍光灯をつけないことで、自分に都合の良い理由をつけています。不細工ワレナニガンツケトンノジャーと言っているのかも通訳します 我何眼付豚之蛇でした、分かりづらくてすみませんです。飼い主としては不細工とは思いたくは事は無いんですけども・・・・・
2008.12.17
コメント(18)

田中社長、出す商品がヒットしまくってまたテレビで取り上げられて、CMしなくても宣伝効果があるのでもう笑いが止まらないでしょうね。今朝もパンに生キャラメルを塗って食したところです。コーヒーにもミルクでも合います。昨日レシピをテレビで紹介していましたけど45分もかき回し続けるなんてかなり根気が要る作り方でした。イクラの値下がりを待っていたところ逆に上がり始めましたもので慌てて昨日購入して漬け込みました。1キロ・2800円が3200円になってました。 いつもだと行きつけのスーパーは、2000円くらいまで安くなるのですが今年はやはり品薄なようです。これを買うためにチャームさんからポチりましたが、結局送料無料のためにあれやこれや上部Fも無理やり買って5000円の出費。どうもこの作戦には毎回はまってしまいます。そして先週この1GBのフラッシュメモリーウォークマンを7500円で自分へのご褒美にと購入して、今週は子供達にクリスマスプレゼントにと購入しに行ったら、なんとあぁた2GBで8000円になってました。ちなみに今日は2個買ったので値切りましたけど。結構使い勝手はヨサゲです。さて最後になりましたがエビ話もないと寂しいのでGI様。少数精鋭で営んでおりますが、クアトロをあげると直ぐに寄ってくるカワイイやつです。抱卵の数も適正な感じなので子孫を是非見たいものです。
2008.12.13
コメント(22)

年末になると何故か織田裕二が下手な英語の歌を歌っているのを目にしますが、あれの意味が毎年分かりません。確か、ワムの「ラストクリスマス」も過去に歌っていましたよ。今年も聞いたことのある洋楽を誇らしげに歌っていましたけど。黙って役者をしていれいいのにね。すみません織田ファンの方がいらっしゃいましたら失礼極まりないですね。そしてEXILEも「ラストクリスマス」で売れまくっているようです。でも是非英語で挑戦して欲しかったッス。実は聴くまでは英語だと思っていたもので。アレアレって感じ。アツシ君だったら絶対カッチョ良く歌えるはずなのに、ちと残念。彼は中学校時代からピアノも英語も堪能で私のクラスではかなり飛び抜けた存在でした・・・・いやそこは嘘ですけどピアノとかはかなりの英才教育をされてようですね。と、どうでもいい話はこれくらいにして、あっ休日を持て余しておりますワタクシです。その後の塩辛大分熟成が進みえっ良く見えないですか?ジャーンっとお取り寄せスイーツが届きました。当初の予定より1ヶ月以上遅れました。生産が追いつかないそうですね、田中社長。色合いは大分似ていますけど、味は当たり前ですが大分違います。ご飯にあうのは塩辛、パンにあうのは生キャラメルだな。生キャラメルはとても甘くて懐かしい味がします。塩辛は炒めて食べてもかなりいけます。でも混ぜて食べたら絶対マズイでしょうね。次男水槽では我家の模様ではない子がいます。これはtakaさんから来たママからの子供でしょうね。今度は期待してもいいかな知らぬ間に抱卵、GI様。なかなか増えてくれないです(-_-;)
2008.12.11
コメント(22)

世の皆様はイクラを苦手としている方が多いと知った今日この頃ではございますがさらにトドメを刺したいと思います。今が旬のこれがとっても安かったのぉ。でかいのが3匹入って250円しかも新鮮な色合い。なので肝もでかいしイッチョやってみました。イカの塩辛作り。レシピは簡単、イカと塩だな。詳しくレシピを書くと疲れるので簡単に言うと半日身を干して肝を塩まみれにしてこれを1日以上漬け込んでそしてビニールに入れてホホイノホイだな。今回はちょっと急ぎで作ってしまいましたけどマジウメッス市販品と違って苦味がなく、肝の濃厚な旨味、甘みに相まってもう酒の肴に最高です。勇気のある方はどうぞこちらまでどしどしご応募ください。エビネットたかたの「塩辛」プレゼント係ただし命の保障はいたしませぬ。てかっ、こんなの食べる人のほうが少ないでしょうね。私は酒はあまり飲めませんが曲者が大好きなんですよ。すみませんね、ぴぴさんアタシ食えないものないですよ多分。ハイブリと赤ママからのF2です。何故か今のところ目が光ります。多分成長とともに黒くなっていくことでしょう。
2008.12.05
コメント(24)

先日、いつもお世話になっているwarasyandoさんへ軽老会前にいつものスーパーへ味付けイクラを購入いきましたところなんと「生」より安く味付けイクラが売っているではあーりませんか。でもオフ会後に自分が食べてみてビツリクなんと購入したパックイクラ味がついておりませんでした。だって、パックに入って売っていたら即いいと思いますよねところがどすこい、「生」でした。よく見たらちゃんと「生」と書いてありました。でも味付けだと思い込んでいたので疑いもせず。生は食えたもんじゃありませんよ、、、すみませんでした。今後このようなことが無いよう、社員全員でイクラの選別に全力を注いでいく所存でございます。それにしても今年は不漁につきなかなかイクラの値段が下がらんまあ諦めてジップロックに入れて急遽漬け込みました。しょうゆ漬けなので色がめっちゃ悪いですが、一応食べ物です。そんな中私の発案したミシュリンプガイド。星はまで。はエビがポツポツ★になりやすい。は抱卵ママはでるが稚ビーが育たない。は抱卵、稚ビーがポチポチと育ち始めている。は抱卵・稚ビーが目立ち、子供から大人まで満遍なくいる。は言わずもがな、「爆殖」 まずは 45水槽、ママも子供も満遍なくおります。以前800円で購入した赤ママも元気でっせーっ。 同じく立ち上げた45なのに★も出ないが子供も育たない。よってこの水槽は漏れ水槽へと格下げされました。関係ないかもしれないけど底面を撤去。うーんこのゴミを掃除せずには私はいられないのでR。 この水槽も ソイル不使用なのでリセット不要、足し水のみの放置プレイです。ある意味GIほど楽なエビはいませんね。そして仮説ですが、ビー水槽でラムズが育たないのは酸性で殻が溶けるからでは?GI水槽では透き通った綺麗な殻になってますでしょ。えっでは何故ビーの殻は溶けないのかって?次男用30キューブ。底面とスポンジのみなんですけど調子はまあまあ。ビーシュリンプって訳分からんですねー。で、何故ビーの殻は溶けないのかと言うのはですね、まあ今日はこの辺にしておいてあげましょう。多分waraさんあたりがポクポクチーンッとアンサーソングを準備しているはずです。
2008.12.04
コメント(21)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


