全35件 (35件中 1-35件目)
1

23日木曜日の午後は、近所のPrinciで、ママ友達とコーヒー。カロリー高めとは知りつつも、やめられません!チョコブラウニーの上に、キャラメルがあえられたヘーゼルナッツがのっかっている!これは、食べない方が無理!PrinciPiazza 25 Aprile.5
2020.01.30
コメント(0)

ミラノ入りして、いろいろな手続き、そして、家の整理と掃除をして、なんとか始められる環境になりました!組み合わせを考えるだけで、わくわくします。組み合わせを考えてるだけで、時間が経ってしまいます💦💦💦ほぼ完成。いろいろ組み合わせていくうちに、アイデアが浮かんでくるのですが、このようにスマホで写真が撮れるようになったので、便利ですよね!なかなか完成しませんでしたが、完成しました!
2020.01.30
コメント(0)

日本からミラノに出発する前に、東京駅まで行って買ったお菓子が、こちらのたまご、日本から来る方々にもらって、娘と共にはまってしまったお菓子!もちろん、↑すいーとぽてたまご12個入とごまたまご8個入を買って、私が入れ替えて、こちらに持ってきたので、1つの箱に二種類入っています。これは買って来てと言われ、調べに調べたら、シンプルに「東京たまご」って言うんです!東京駅に買いに行きました!最近、ミラノで平らげてしまうしまいました!!
2020.01.29
コメント(0)

ゴミ捨て場→Baggioでランチ→Diffusione Tessileの後、ミラノの街中に戻って、中心Turati通り38番地にあるギャラリーにて、FUJIO NISHIDA画伯のヴェルニサージュに行って来ました!個展タイトルは、「STILE LIFE」写実で有名な画伯。日本人より、地元イタリア人の方が多いところが、やはりこちらに住まれて長いことが分かりますね__個展は、1月21日から2月の21日までギャラリーは、FEDERICO RUI ARTE CONTEPORANEAVia Filippo Turati,38WWW.FEDERICORUI.COM
2020.01.29
コメント(0)

ゴミ場→Baggioでランチの後、ミラノの郊外にあるDiffusione Tessileに行きました!ここは、Max Maraグループのアウトレットなのですが、Diffusione Tessileは、ミラノの街中心サンバビラ広場にもありますが、この郊外CorsicoのDiffusione Tessileには、生地が売られているです!この日は、生地もバーゲンだったので、安くなっていてうれしかったですが、もう売り切れていて、早く春物がみたいですね!
2020.01.29
コメント(0)

ゴミ捨て場にて、ゴミ捨てが終ると、付近の町Baggioのトラットリアでランチを取りました。ミラノ郊外地区に属しているので、ミラノなんですが、小さな町。こじんまりしています。トラットリア AL 395 delle Forze Armate通り395番がトラットリアの名前になっているんですねーこの地区では、人気のトラットリアらしく、混んでいました。ランチメニューも豊富で、トリュフ味のクリームのタリアテッレカルチョフィのリコッタチーズのパスタりんごのケーキ=Strudel私は、いつもチョコレートケーキに目がないんです!を食べました。Trattoria AL 395Via delle forze armate,395 Milanoちょっとしたミニ旅行、楽しいですね!
2020.01.28
コメント(0)

ミラノでは、ゴミ捨て場に捨てに行けと言うゴミもあるのですが、車がないと持って行くのに非常に不便なわけで、このシステムに非常に不便さを感じます!車を持たないお年寄りなどもどうやって捨てに行くのかしら?と疑問に思うわけで、今回、車を持つ友達が行く必要があったので、一緒に連れて行ってもらいました!🎶ただこのミラノ市内ぎりぎりはっしこのこのゴミ捨て場では、もうゴミはいっぱいなので、明日来てくれと言われ、「今日しか時間がない!」と言うと、ミラノの郊外のゴミ捨て場に行ってくれと言われました。住所を確認して、郊外のゴミ捨て場に!確かに広く、ゴミを入れる場所も、空っぽ。legno=木など、カテゴリー別に捨てれるようになっていました。こんな場所があるなんて!ちょっと楽しい発見でした!
2020.01.26
コメント(0)

私が愛してやまない大型チェーン・スーパーEsselungaのポイントで得られる商品のカタログを見ていると、ナノブロックより、Bonsaiが参戦されていて、ちょっと欲しくなりました!これって枯れなくていいですよね!ナノブロックにしては、大きめの作品ではないのかしら?と思ったり、本当にこんなに大きいのかしら?2500ポイント+27€又は、5200ポイントて無料でゲット出来ます。それよりも、ここに日本のナノブロックも参戦するのねーーーー!とも思いました。
2020.01.25
コメント(0)

オープンしてからTenohaに未だ食事を入ったことがなく、今回、お茶をしました!ショップの部分は、もう既に体験済ですが、喫茶部には、まだ入ったことがないので、元生徒さんと会いました。アメリカンコーヒーと、抹茶ティラミスを頼みました。ティラミスの中、こちらは抹茶入りスポンジをつかっていますね。抹茶ティラミスを作ろうと思う時、毎回シロップに悩むのですが、今回も、ヒントを得ませんでした!美味しかったですよ!元生徒さんは、抹茶。このようにお茶が出てくるので、ビックリ!しました!店内は、日本を醸し出す、癒し系ゆったりの空間になっていました!結構、イタリア人の学生が来ていて興味深かったです。Tenoha MilanoVia Vigevano,18帰りは、結構時間があったので、バスに乗らずに歩いて帰りました。Corso Garibaldiを歩き、25 Aprile広場を抜けて、Corso Como!ここには、入らず、右に曲がって、有名雑貨店High Techに寄り道しました!High TechPiazza 25 Aprile.12
2020.01.25
コメント(0)

17日金曜日は、わが家の近所に住むお姉さんのところで、持ち寄りパーティーが行われました!わが家で新年会を計画していたのですが、金曜日は、わが家では無理と言うことになり、急きょお姉さんのところで、行われました!美味しい物ばかりに、喜ぶ姉さん!でした!
2020.01.24
コメント(0)

と言うことで、17日の朝は、早起きをして、自分の管轄区の警察に行きました!11月に二度も連続で行くうちに、自宅から警察に早くいける道を見つけました!我が家の後の奥に高層ビルGae Aulenti広場を抜けていくと、朝日と共に美しい景色を見ることが出来ました!警察に行くことにかなり嫌悪感を抱いておりましたが、この景色に気分は上がりました!警察も思ったより、一時間で終わり、警察の近所に住む友人宅にて、おしゃべり!これで、とりあえずミラノでしなくてはならない手続は、全て完了しました!帰り道、Gae Aulentiビル後ろ側に、新たな建設中のビルを発見!本当に開発が進んでいますが、お金ないイタリア、どこの国が投資してるんでしょうねーーーーー
2020.01.24
コメント(0)

17日金曜日夜、友人宅にて持ち寄りパーティーが行われることになり、その日は、滞在許可証更新申請手続きが、朝早くからあるので、前の晩に、エスプレッソゼリーを造りました!久しぶり!このGuzziniのエスプレッソのカップは、プラスチック製品のGuzziniにしてみると、珍しいのですが、熱い飲み物ようなので、ガラス製になっているのです。これは、本当に、エスプレッソゼリーにぴったりだと思うのです。」「🎄に、ビスケットがなかった!」と娘が言っていたので、好物のビスケットLunetteを作ると、食べ過ぎてしまった娘に、「何故作ったんだ!」と怒られてしまった!
2020.01.24
コメント(0)

15日は、日本人学校補習校の時の同じ学年クラスのママ友達と新年会をしました!モンゴル火鍋料理店で!でも中国人経営だと思います。この量があっという間に終ってしまいました!高校生の男子並みにの胃袋でないかい!これの二倍をまた頼みました!子供たちが日本人学校を卒業しても、このようにママ友達と食事会が続くことは、すごいですよね!ミラノに戻って、こんな風に食事会があると、戻る楽しみもありますよね!Little Lamb Via Paolo Sarpi,8ちょっと内側にあるので、見つけづらいです。火鍋の後、Princiに移動して、お茶。あんなに食べたのに、一時間半後、↑シュークリームにチョコレートクリームがかかっているスイーツをペロリと食べてしまいました!この後、Eatlyに行って、ショッピングをして、解散しました1
2020.01.23
コメント(0)

イタリアで、それなりに有名なパティシエになると、ミラノにショップを開けたくなるようですね!このRoberto Rinaldiniさんも、その一人。かの有名な映画監督Felliniと同じRIMINIの出身のようですね。スカラ座付近で、どこか入れるバールはないかと探していると、可愛いお菓子屋さんかと思いきや、バールにもなっている!しかも高くない!と言うことで、入りました!上の階で、お茶が出来るようになっています。プチケーキはちょっと高めでしたが、チョコレートクリームが濃厚で、美味しかった!マルケージも、お茶が出来るようになっていますが、王道エレガンス、こちらは可愛いお菓子屋さん!こちらも、かなり魅力的だと思います!RinaldiniVia Santa Margherita,16
2020.01.20
コメント(0)

日曜日にDuomo大聖堂広場横のガレリア下のMarchesi横のFeltrinelliで待ち合わせ!ここって、元々はRICORDIだったんです。これを知っている人も少なくなっているんだろうな??と思いました。Googleで調べても、Ricordiだけでは検索できず、Casa Ricordi=リコルディ家と検索してやっと見つかりました。後で、こちらを見てもらえれば、良く説明されているのですが、このRicordiは、もともとミラノを本拠地にしていた楽譜出版社として、1808年に生まれました。当時、19世紀から20世紀初めのイタリアでは、オペラの全盛期ともあり、ベッリーニ、ドニゼッティ、ロッセリーニ、プッチーニらを輩出。彼等の楽譜出版をほぼ独占。ミラノには、スカラ座があったので、1814年には、スカラ座で上演される新作オペラ譜の独占的写譜権を取得、またスカラ座以外の劇場での上映される際の独占的貸与権も得てしまう。、あた1825年にはスカラ座所有の楽譜も安価で買収。新作バレエについても同じこと行われた。パリのオペラ座でも、スカラ座上演が初のオペラに関しては、料金が発生した。スカラ座とリコルディとのつながり深くなった。かなりの独占的、リコルディの独り勝ち、著作権侵害ではと言われがちですが、このおかげで作曲家が潤うようになったとも言われ、多くのタレントを見出したとも言われています。ジュゼッぺ・ヴェルディ氏は、このリコルディに見出され、お世話にもなったのですが、この独占的なところに、納得できず、他の楽譜会社に乗り換えようとしますが、最終的にRicordiに戻り、乗り換えようとした会社は、いづれRicordiに買収されます。そののち、レコード会社ともなり、イタリアの歌謡界でヒットした曲を数々売り出したそうです。私がミラノに到着した1991年の頃は、Ricordiはメディアshopとして健在で、このFeltrinelliの建物二階で、楽譜が買え、クラッシック音楽のCDが買えるようになっていました。今では、もはやFeltrinelliに名になり、地下のみ。哀しいなーー
2020.01.20
コメント(0)
なぜに、Lecceを相手に引き分けにならなきゃならんのか!Juventusは快勝し、ランキングでも4点差になり、一試合分貯金できた形になってしまいました。しかも、勝ち続けるLazioに、ランキングでは2点差は、これには、もはやランキング二位の座も危うい!これは、かなりやばい!ただ、なぜか毎年インテルは一月が調子が悪くなるんです!どうしてなんでしょうね!この一月の乗り切り方が、シリーズの成績の明暗を分けるんです!Conte監督の采配を祈るのみ!(結果) (ランキング)Lazio-Samdoria 5-1 Juventus 51Sassuolo-Torino 2-1 Inter 47Napoli-Fiorentina 0-2 Lazio 45Milan-Udinese 3-2 Roma 38Bologna-Verona 1-1 Atalanta 35Brescia-Cagliari 2-2 Cagliari 30Lecce-Inter 1-1 Parma 28Genoa-Roma 1-3 Milan 28Juventus-Parma 2-1 Torino 27Atalanta-Spal 月曜日20:45に試合 Verona 26冬のサッカー市場、真っ只中、インテルも新しい助っ人選手をゲットするために、大活躍中ですね。Napoliは、相変わらず勝てません!低迷していますねーーー
2020.01.20
コメント(0)

12日日曜日の午後は友人との待ち合わせは、Duomo大聖堂広場横のガッレリア下の、Prada本店斜め前のPrada店横のMarchesi菓子店横でした。そのようなところが出来たのかと、半信半疑で行くとありました!Pradaに買収されてから、モンテナポレオーネ通りにオープンしたり、ここPrada店舗内にもオープンしましたが、このようにショーウィンドウの横に、マルケージ菓子店のウィンドウまで並ぶようになったんですねーーーー。とこれは、新ニュースですね!
2020.01.19
コメント(0)

ミラノの冬の郊外は有名で、ミラノ名物の霧も関係すると言われていますが、とかく冬の空気の郊外は酷く、毎回車の使用を規制したり、暖房(ほとんどコンドミニアム共同でスチーム)を規制するだけでなく、煙草の禁煙も考えるべきと、2030年までに、ミラノ市内での喫煙を全面的に禁止すると公表。10年間の猶予はあるとしても、バス停でのバスの待ち時間、待つ列での喫煙は近日にも禁煙にすると、ミラノ市長が公表しました!ピザ屋の窯、花火にまで規制を入れたい友まで公表。イタリアでは、煙草に関して、空気が閉ざされていない=室外での煙草の喫煙が常識。オフィスもバルコニー(喫煙室があるオフィスも時々あります)や、レストランの出口、道端の歩きたばこは、列車を待つプラットフォームでも、外なら吸えます。大学、学校でも中庭、庭などでよく吸われています。これが吸えない、吸えるのは、家の中だけ!は、かなり無理がありますよね!私としては、家の中で吸われる方が嫌!私は吸わないので、吸えなくなることは嬉しいですが、この規制はかなり無理があると思います。道でのインタビューで、煙草を吸っている女性に聞くと「ただでさえも、いろいろなことが禁止されているのに、これまで規制されるなんて、ストレスが増えるだけ!」と応えていました!現市長の任期は、2030年まで続かないので、まず実現しないだろうなーーーーーとも、思います。
2020.01.19
コメント(0)

ミラノ・メンズ・ファッションウィークが、10日から始まりました!ただ、ビックリなのが、普通一週間くらい続いていたのに、今回四日間!!!!!今頃気が付いたんかい!(もっと前から日数は減っているかもしれない?)なのかもしれないが、4日間で祝ってしまうほど、ショーをするブランドが減っていることなのかしら???
2020.01.19
コメント(0)

11日の土曜日は、朝は、近所に住む友人とカフェ。そして、いつも菫に行く友人ともう一人の友達と、三人で菫ランチ!私は、鶏南蛮定食!友人は、魚の定食と、もう一人の友人は、から揚げポン酢定食(木曜日に写真であげてます。)でした1いつも込々の菫です!美味しい!おしゃべりをしました。一人の友人は、ランチ後用事があって、先に行ってしまいましたが、残った私たちは、お豆腐屋に行って、その後、Princiへ!友達は、前の日誕生日だったので、ケーキを一緒に食べました!!右のチョコレートは、新ケーキ!まだ食べたことがない!なかなか濃厚なビター・チョコレートクリームのケーキで、美味しかったです!
2020.01.19
コメント(0)

火曜日の夜にミラノ入りして以来、毎日出かけなくてはならず、自分でもびっくり!金曜日も、裁判所に行って、次にお医者さんに行きました。回復はかなりしているのですが、それにしても副鼻腔炎4週目、日本で飲み始めた漢方の薬も終わり、週末悪化して困る前に、お医者さんにいってきました。抗生物質6日間処方されました。お昼を家で済まし、午後は、スーパーでお使いを済ませ、その後、二年前から、友達の誕生日のプレゼントとして制作して、最後の詰めで中断してしまったバッグを仕上げ始めました。まず、紫のキャンバス地と表地の境目をミシンで縫って、生地を固定します。 その後、取っ手を固定します。内側から見ると、こうなります。出来上がり!左は、初代!右は、4代目です!ちょっと寄れているのは、ウール地を使っているからです。次の日に友人と会うので、間に合いました!
2020.01.16
コメント(0)

ミラノ入りしてから、Princiでお茶をしたくて、友達に聞いたところ、木曜日ならと応えてくれたすると、わざわざ郊外から出てくれるのですが、お昼頃に出来れると言うので、それでは、菫にランチをしようと、言うことになりました!なんとかランチの予約も出来て、ちらし寿司定食を食べれました。友達は、から揚げポン酢定食。このあとは、チャイナタウンで友達がお豆腐を買うのを付き合い、念願のプリンチでお茶をしました。これで、やっとミラノ入りした感じがしました!
2020.01.15
コメント(0)

ミラノ入り二日目。朝は裁判所に行き、その足で、ミラノの市役所に行く。ミラノの市役所から家に帰る途中、ミラノの中心Duomo広場に着くと、Duomo大聖堂は、いつになく美しかった!ミラノ入りして、二日目にDuomoを拝めるなんて!Duomo大聖堂横のLa Rinascenteデパートの地下に寄ってみることにした。La Rinascenteデパートの下は、まだクリスマスイルミネーションが付いたまま!「あら、見れた!」と思いつつ。何度も投稿していますが、イタリアのクリスマス期間は、12月8日から1月の6日までです。デパートで欲しいと思うものはなく、先週の金曜日からバーゲンが始まっているので、ミラノの王道ショッピングストリートCorso Vittorio Emanueleも通って、家に帰ることにしましたが、何も欲しいものは見つかりませんでした!
2020.01.15
コメント(0)

ミラノ入りして、次の日は、朝から郵便局に赴き、その後、娘に🎄プレゼントを頂いていたので、🎄プレゼントを買いにCorso di Porta Ticineseまで出かけ、二か月日本に居たことを全く感じませんでした!ずっとミラノにいたような........その後、近所に住むイタリア人の友達と会って、コーヒーを飲んだ!ミラノについての初バール。ピスタチオクリーム入りのイタリア特有のロール菓子も食べて、久しぶりに会って、おしゃべりをして、ミラノにもどったよ!を味わいました。Il FornoCorso di Porta Ticinese,60家にもどり、お昼ご飯を食べた。午後は、前にいた仕事場に、サプライズで、お土産を持って行った。その後、夕方は、ブレラ地区で、日本人の友達とコーヒーを飲んでおしゃべりをしました。
2020.01.15
コメント(0)
前回の対ナポリ戦では、快勝し、波に乗ってるかと思っていたら、Atalanta相手に、まさかの引き分け!引き分けによって、冬のチャンピオンを逃がすなんて!確かに今期のアタランタは強い!無骨であるがだ、インテルはシリーズ優勝を狙っているのではないんかい!前回Juvenも勝ち、もはや負けた方がシリーズ優勝を逃す方程式通り、インテルは引き分け、ユーベンは勝ち、冬のチャンピオンに輝きました!何度も説明していますが、冬のチャンピオンとは、シリーズ前半のチャンピオンで、おおかた80%の割合で、シリーズ優勝を果たします (結果) (ランキング)Cagliari-Milan 0-2 Juventus 48Lazio-Napoli 1-0 Inter 46Inter-Atalanta 1-1 Lazio 42Udinese-Sassuolo 3-0 Atalanta 35Fiorentina-Spal 1-0 Roma 35Sampdoria-Brescia 5-1 Cagliari 29Torino-Bologna 1-0 Parma 28Verona-Genoa 2-1 Torino 27Roma-Juventus 1-2 Verona 25Parma-Lecce 2-0 Milan 25それにしても、スーパーカップで、Juventusを破ったLazioが強いですね!コンディションが良い。シモーネ・インザーギが意外と監督業に向いている驚き!選手としてはお兄さんのフィリッポの方が強かったですが、監督としては、弟の方が優秀なんですね!なんとか、RomaもJuventusを引き分けに抑えて欲しかった!Napoliは、監督を替えても、全く勝てない日々が続いています。
2020.01.14
コメント(0)

ヘルシンキ空港に着くと、飛行機の乗り換え、ミラノ行きの飛行機ゲートは、かなり遠く。トイレにも行きたいのに、時間がないので、とにかく歩いて歩いた。💦💦しかも、日本行きに無かった荷物検査ゲートまであって、お水も又捨てないとならず、もはや買う時間もないので、ミラノまで水が飲めないと悟る。パスポートコントロールもがっつりあって、時間がなくなるだけ。なんとかゲートにたどり着くと、搭乗は始まっていて、搭乗列も思いっきり横入りが出来てしまうシステムに、もはやイタリアを感じる!搭乗するも、なんとか間に合ったので、ほっとして、汗が吹き出し!一番後ろの席で、🚻もあり、すぐに入れたので、フィンエアーで、ミラノまでほぼ三時間かかる。救いだったのは、コーヒーとお水がもらえた!もうすぐミラノ。8時過ぎに、無事にミラノ入りしました。
2020.01.14
コメント(0)

土曜日は、地元でイオンモールに行き、日曜日から本格的に荷造り!日月は荷造りにげんなり。成田では、自動チェックインに変わったいるので、スーツケースの重量オーバーが一目瞭然。2キロオーバー、出すか超過料金を払うか?と言われ、輸送の半額だったので、一万円払いました。二キロ何を出していいかわからないし!他のカウンターに払いに行ったり、しているうちに、もうゲートの向かう時間!親と別れて、出発しました!搭乗ゲート付近で、キティちゃんの桜ドロップや、いろいろな味のキットカット、おにぎり二個とお茶も日本買えて、うきうき。雑誌が売っていなくて、残念でした。成田→ヘルシンキ間は、JALでした。機内食が美味しくて、驚きました!ハーゲンダッツのアイスまで付いていて🎶🎶!menuです。↑この方々が作っています!そして、飛行機から降りる二時間前の食事は、↑こちら、ニューヨークテイスト!と、快適な時間を過ごしました!トイレにウォシュレットまで付いていて、驚きました!
2020.01.13
コメント(0)

神田明神の後、御徒町付近でお昼。天ぷら温そばを食べました。東京駅へ、どうしても「東京たまご」が欲しくて、買いに行きました。その後、KITTEに移動して、KITTEは、元東京郵便局だったところが商業施設になり、↑元所長室も見れるようになっています。ここで最後の不足のお土産を買い足して、KITTEの地下のPRONTOで最後のお茶!↑友達の↑私の美味しくいただきました!
2020.01.13
コメント(0)

遅くなりましたが、新年 明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します!布施弁天香取神社西新井大師久伊豆神社!↑の鳥居は、伊勢神宮から譲り受けたものだそうです。江戸鎮守 神田明神!これだけ、正月三が日に参拝しました!今年は、これだけのパワーを頂いたので、頑張れる気がします!皆さんにも、パワーが届くかな?
2020.01.13
コメント(0)

ミラノでママ友で、その後、北海道に住んでいる友達が、なんと東京に出てきていて、しかも次の日は出発するというので、風邪をひいていても、会いに行きました!あまり飲めなくても、居酒屋の雰囲気が好き!餃子の居酒屋さんです。三年ぶりの再会に乾杯!彼女の美しく元気でした!食べることより、しゃべってばかりでした!柚子シャーベットでしめました!
2020.01.11
コメント(0)

26日は、もうそろそろ外出してもいいだろうと、友達を渋谷に行きました!渋谷は「100年に一度の開発」とかで、とにかくオープンしているものが多くて、前回渋谷に行った時に見終わらず、今回再チャレンジ!なかなか2020年のスケジュール帳が買えないので、ロフトに行って見ましたが、思ったほど種類はありませんでした。ただ根負け、もう買いにうろ売ろする気にもなれないので、こちらにしました。ちなみに、北千住の東急ハンズと池袋の丸善の品ぞろえが充実していました。リニューアルオープンした渋谷パルコに着くと、まずGUCCIがお出迎え!Gucciのパワーが凄いですね!そして、LOEWEのショップもありました!今人気のブランドなんですねーーーーー話題になっているParco一階の吹き抜けもう私が知っているパルコではありません!(笑)地下の町っぽい作りのレストラン街が楽しい!ランチに天ぷらそばを食べました!パルコの最上階には、Nintendoの直営店が入っていて、他のショップと共に秋葉原感を醸し出していました!Parcoに入っているブランドは、ターゲット若め攻め気味のブランドだったので、私たちの年代にはちょっと居心地が良くなかった!(笑)オープンしたてのTokyu Plazaに行きました。なるほど、こちらの方が、建物の作り、入っているショップも私たちにはしっくり来て、居心地が良かったです。散策の後、ガストで休憩しました。ただねー、さすが渋谷のハチ公前、客層の年齢の低さに引きました!しかも90分までしか居れない!
2020.01.11
コメント(0)

風邪をひいたので、地元でおとなしくしておりました。24日のクリスマス前夜は、イタリアでは、魚料理をディナーで食べていました。この日は、母と私だけだったのと、美味しいあさりが家にあったので、スパゲッティ アッレ ボンゴレビアンコを作りました!白ワインでなく清酒と、パセリの代わりに若菜を入れましたが、美味しくできました!さすが日本!25日クリスマスは、もりもり寿司でお寿司でした!
2020.01.11
コメント(0)

16日に風邪をひいたと確信しましたが、風邪薬を飲み、火曜日体調が良くなったと思ったので、友達と夕飯の約束をしていたので、出かけました。夕飯の待ち合わせ前に、母に頼まれて、日本橋三越のデパ地下でお使いをし、北千住に向かいました。博多炉ばた焼やまやで食べました。柚子ジュース!💗焼き鳥!明太子入り玉子焼き!明太子入りおにぎり!美味しかった!お喋りは、この後もスタバで続きました!
2020.01.04
コメント(0)

14日土曜日は、友人が伊勢丹新宿で働いているというので、会いに行きました!新宿に着き、アルタ前に出ると、もはやアルタ前を待ち合わせ場所にされていないことに、寂しく感じました。アルタの二軒隣に、Gucciのショップがあることに驚いたり、友達の仕事が終わることを待って、伊勢丹地下のhatake caffeで、お茶をしました。お母さまも一緒におしゃべりをしました。帰り道、新宿の人の多さに、何もせずに、家に真っすぐ帰りました!
2020.01.04
コメント(0)

渋谷のクリスマスイルミネーションを見た後、お仕事関係の人達と、焼き鳥の食べれる居酒屋さんへ!東京って大きいので、グーグルマップを見てたどり着くことは、かなり難しいと悟りました!ミラノの方が、たどり着きやすいのです!大きさの問題と思いましたね!この居酒屋の雰囲気も最高!楽しい夕べでした。
2020.01.04
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
![]()