2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

モモ子の右目が寝起きに開かなくて、目やに?丹下左膳ももこ・・・って呼んでましたが、最近パッチリ開きました!何故?オールドパーを飲んだのです・・・ウイー・・・目の周りがピンク。タロ子がウイスキーに遊んでいたのでアタチも、飲みたいなあ!って・・・。ヒック!てか・・・。
2009.06.30
コメント(2)

桔梗が咲いていました。ン!?桔梗は秋の七草・・・。でも、昨年の写真などを調べたら、6月末に咲くのですね。何故、秋の七草になったのでしょうか? ならば、同じ場所に咲いていたのは“コスモス”これは早すぎるのでない?だって、秋桜・・・・。 赤いのも咲いていました・・・ウ~ン。まあ、いいかあ・・・・。
2009.06.28
コメント(0)

梅雨で、雨ばかり、町内会のグランドゴルフも延期でも今週はできるらしい、審判やらお手伝いだ。ここ2、3日猛暑、美空ひばりの命日、同じ日に、マイケルジャクソン50歳で逝く、2人の音楽をFMで聞きながら散歩、鬼百合が畑の真ん中で咲き乱れていた。 清楚な白い鉄砲百合もいいけれど、このオニユリ、ジリジリする真夏に似合う、田舎の山にたくさんあったナ。鶯も谷渡りしていたっけ。確か親父が死んだ高校2年生の夏。もう、親父の年を超えてしまった・・・・。
2009.06.27
コメント(4)

父の日に娘たちから大好きな(らしい)酒を貰った。タロ子は自分に無いので不満らしい。(当たり前だ!父ではない、ましてや女、母でもない!)ジャックダニエルを狙っていた。危険だ、本当に狙っている・・・・。「ダレダー、わしの大好きなウイスキーを飲んだのは!」 「ちがう!ちがう!私は飲んでいません、見ただけでチュ!」*本当に、短い首を左右に振ってイヤイヤしました。少しかわいそうになりました「一緒に飲むか?」
2009.06.25
コメント(4)

夏至です。夏が来る!でも、まだ梅雨です。本土寺の池に縁起の良い?紅白の蓮がありました。赤もいいけど・・・・ 白もいいですね。早く来い来い夏よ来い!
2009.06.21
コメント(0)

紫陽花寺と言われています。今が盛りです。でも、ここには花菖蒲園もあります。紫が印象的です。 白い花菖蒲も侮れません。清楚です。
2009.06.17
コメント(2)

近くの本土寺にチャリンコで。花菖蒲と紫陽花が凄いので毎年行きますがタイミングが難しい。今年は花菖蒲が終わろうとしており紫陽花は見頃でした。 八重のガク紫陽花、プロらしき方、ものすごいカメラで撮っていたので、立ち去ってからデジカメで撮りました。気が付かなかったのですが、八重!いいね、イイネ!
2009.06.16
コメント(0)

温暖化だ、雨ばかりだとかとか、ナンダカンダ言っても、ちゃんと梅雨が来て、夏が来る。見る見るうちに大きくなって、ホラ、向日葵も咲いてきた。 小川の水際で亀が、ぞろぞろ、我先に、暖かな陽に当たる。甲羅干し・・・。“夏だ夏だ~!皆んな起きろ!皆起きろ! もうヒマワリも咲き出したらしいぞ”
2009.06.15
コメント(0)

いろんな花が咲き乱れます。どの花にも蝶々が♪花から~花へ、蝶々もモンシロチョウから、いろんな種類が。 最近、蜜蜂が少なくなったと聞いています。そう云えば、スイカやかぼちゃなど実物も雌しべと雄しべの受粉が必要です。蜂がだめなら蝶々も居るのに・・・。野の花には、無数の蝶々が咲いた花に群がっています。野には消毒などの天敵も無いので群がるのでしょうか。栽培野菜などには消毒や、肥料があるので寄り付かない?我が家の野菜には消毒も化学肥料も無いよ・・・・。
2009.06.12
コメント(0)

百合がバンバン、カサブランカは鉢植えをおろした覚えはあるのですが、百合は・・・?毎年咲きます。香りがなんともいえないのです。 真っ赤なアマリリスも咲き始めました。これも鉢植えからです。プランターに移し放ってあるのですが、しぶとく咲きます。今日、入梅、この季節大きな花の紅白もいいものです・・・。
2009.06.10
コメント(0)

タロ子、年の頃30歳、熟女? おっとりとして、欲の無いいい性格、飼い主と同じ・・・フフ。 モモ子、アガスケな暴れん坊じゃじゃ馬です。分けあって女・・・・。この二人に毎日、毎日、朝から晩まで、振り回されています。
2009.06.09
コメント(0)

野良猫ゴロニャンが道路の真ん中で、彼女を見守っていました。相変わらず、体は傷だらけです。この彼女のために敵と戦ったのです。 ケーン、ケ~ンと鳴く声が田んぼの傍の葭原から聞こえてきます。日本雉でした。こんなところに・・・。
2009.06.08
コメント(0)

病?治療のため買ってきた枇杷の鉢植え、どんどん伸びて花が咲き、ついには実が生りました。7粒・・・甘くて、酸っぱい!タロちゃんとモモちゃんと(ハムスターです)おいしく食べました・・・とさ。 西側育ちのラズベリー、毎年たくさんの実が付きます。食べきれないので、ジャムにして食べます。これもタロちゃんとモモちゃんとで食べるのです。真緑な実が黄緑になり橙色になり、赤くなって紫になり、どす黒くなれば食べごろです。実は、甘~く、酸っぱいものが大好きなのです。例えば苺、みかん、りんご、パイナップル・・・。
2009.06.06
コメント(0)

毎年、同じ場所(田んぼの畦道)にスック!と立ちます。真っ白なタチアオイです。 こちらも畦道、こぼれた種で同じ場所に、ピンクのタチアオイ。
2009.06.05
コメント(0)

逃げる鴨、追う亀!逃げるが勝ち・・・。逃げなくてもいいんじゃない? 軽鴨(カルガモ)が田んぼで・・・・・。♪めだか~の学校は~・・・・。親鴨がたくさんの子鴨を引き連れて田んぼの中を草取りです。親は首を伸ばし看視、外敵から守ります。時として整列が乱れます。どこの世界でも子供たちは元気一杯です。
2009.06.04
コメント(0)

新聞に「紅白のツツジが咲いた」と、大きな写真が、梅などの「思いのまま:赤い花と白い花」と異なり5弁の花びらが、半分が赤で、半分が白でした。珍しいことではないと思っていました。だって、ほら!このツツジなんか、見て!わが町、人口約40万人で中核市に昇格しました話題は、田舎の町並です・・・・!今年の夏の有名な「花火大会」が中止と決定されました。その前に行う「○○祭り」はかろうじて行うらしい。協力金は約1400万円だそうな・・・・。(市長)花火は、不景気で企業商店などの協賛金が集まらないので中止なのだそうな(1900万円・・・)マラソンは参加費徴収、運営はボランティアで・・・。我が町内会、盆踊り、夏祭りやるぞー!でも花火は、危険だからやめて!って・・・・。
2009.06.03
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1