2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近ちょっと忙しくてなかなか更新できていませんです、花台車です。昨日、ポストにこんなステキな郵便が届いていました。セルフディスカバリー・イン・王滝 100kmのエントリー用紙です。開催日は5月31日、今日から数えてもあと8日・・・^^;精神的にも肉体的にもほとんど準備できていない状態ですが走るからにはがんばりますよ~!そして明日、日曜日には恒例! abc cupにも参加する予定です!こちらは調整になってしまうのかなー。いやいや、参加するからには頑張りますよ~!!で、王滝の翌々週、6月14日にはオートランド千葉で行われる2時間の耐久レースに参加。4週間で3つのレース・・・うわぁ^^::さすがにキツそうです^^;↓バナークリックでMTBブログがいっぱい!↓テーマ【マウンテンバイク◆MTB】もよろしく→HIGH MOUNTAIN TOP→
2009.05.22
コメント(2)

連休を利用して実家のある仙台市に帰省しています花台車です。帰省・・・とはいえしっかりラゲッジルームには自転車を忍ばせて^^妻と別行動になった今日は早速自転車を持ち出しサイクリングに出かけました。午前中から結構時間があったので100キロ以上くらいを目標に走ってみようかなーくらいの気持ちでまずは小さい頃によく遊んだ○○○森へ。実家は数年前に都市部へ引っ越してしまい今となっては遠くの山になってしまいましたが小さい頃には自転車で良く遊びに行った山で、バイクに乗っていた頃には良くヒザをスリスリしに行った山でもあり、おいらの青春の山(大げさですが)でもあります^^小さい頃にはヒーヒーいいながら押して上がっていた道でしたが今日はサクっと上がります。「おいらも大人になったな~」なんて大人気ないことを思いながらのアプローチ。気が付けば懐かしい遊び場の入り口へ。きれいな赤松の森、そしてしっかりとしたトレイル! 飛ばして走りたいところですが 連休中ということもありまだまだハイカーがいますので景色を楽しみながらゆっくりペースで。と、気が付けば走行距離はもう30キロ以上に!今日はもう一つ目指している山があるので急いでそちらに向かいます。その目指す山とは・・・Jシリーズでも使用されたI○岳です。冬季シーズンはスキー場になる山で、標高は約1170メートルここも小さい頃良く訪れた山です。今回は自転車で上ってみようとやってきましたが走行距離はここまでですでに50キロ超^^; しかもグローブとレーパンを忘れてしまったので手首もケツももうギリギリ^^ でもここでへこたれるわけにはいきません!弱る心に拍車をかけ軽いギアでクルクル回し高度を上げていきます。そんなこんなで数十分(もちろんブログ用の写真のことなんてすっかり忘れています)ようやく標高583mのスキー場の駐車場へ。どうやら自転車で上がれるのはここら辺までのようで後は急な登山道。自転車を置いて登山に切り替えようとも思ったのですが足元はビンディングシューズ^^;これ以上はあきらめて「林道でも探しながら山を下りようかなー」と思いながら漕ぎはじめると目の前を走るマウンテンバイク。しかもトレイル向けにセッティングされたバイク・・・ん!? よーく見るとシングルスピード!?27段もギアをつけてヒーヒーいいながらここまで上ってきたおいらには衝撃の光景でした!!旅先でトレイルライダーに出会えた喜びとそのバイクへの興味で思わず声をかけてしまいます^^並んでみるとフロント29インチホイールにマーベリックのフォーク! TREKの69erです!うわさには聞いていましたが見た目でわかる完成度の高さ! オーナーとのセットアップもバッチリです!オーナーは非常に気さくな方で(お名前を聞き忘れました^^;)この辺りのトレイルのことやバイクのこのなどいろいろ話してくれました。(もちろん写真のことなんて忘れています!)そして話しながらさらに高度を上げ標高は684m。ここからごきげんなトレイルの始まりです^^!基本、砂利のダブトラでスピードの乗せやすい締まった地盤ですがところどころ雪解けに侵食されたか岩が露出した場所があり走り方によってはなかなかテクニカル!しかし先導する氏はハードテールにもかかわらず上手くラインを取りスイスイと下っていきます。聞けば9月の王滝にもエントリーされているそうで、「なるほど!」の走りです^^一気に標高を650メートル下げる数キロのダウンヒルライド!(当然写真はありません^^)低山地帯の房総ではまず味わえないロングライドを堪能させていただきました!と、山を下りきったところでようやく写真の存在を思い出し一枚。っと、氏に掲載の許可をいただくのを忘れてしまったのでおいらの写真だけですが^^;本日のバイク2台並べて撮っていただきました。これで帰省先での楽しみがまた一つ増えました^^今回はお名前聞きそびれましたがまた機会ありましたらご一緒させていただきたいと思います。本日はありがとうございました!さて、そんなこんなで本日の走行距離ですが・・・98.1キロ。惜しい~~~^^↓バナークリックでMTBブログがいっぱい!↓テーマ【マウンテンバイク◆MTB】もよろしく→HIGH MOUNTAIN TOP→
2009.05.06
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


