全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は秋晴れの中のおたのしみday。お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!!!わたくし主催という立場上、写真を撮るタイミングを逃してしまい…出店者全員のリンク貼ってますのでそちらでどうぞ。ゆるべジカフェさんのランチも一時的にお席が足りなくなるほどの大人気☆午後は仮想空想店舗Lovelyさんのハロウィンテーブルセッティングでゆったりティータイム。2階の出店メイン会場はお客さんいっぱいで空気が薄いライブハウス状態(笑)になりかけたと聞きましたが、体調崩された方がいらしたらごめんなさい。次回は少しブース配分も検討したいと思っています。今回から設けた「あな吉さんブース」では、セルカン&手帳お直し、午後は無料の手帳術講座も開かれ、にぎわっておりましたみんなレポ早ーい!よっこ。さんよねやまゆうこさんけーこさんくろーばーさん翔母さん「あな吉さんブース」に関しては次回も同じ出店内容かはわかりませんが、出店希望があれば継続してブースを設ける予定です。まつげパーマ屋さんは普段はバランスボールの講師をされてるたけうちさん、姿勢がよく凛としたたたずまいが素敵です。はぴねすさんはご近所の西荻窪からの出店。前回の出店からご贔屓のお客様が増えたとのことです。ぬか袋や布なぷも販売されてましたよ。Good Luck Charmさんは音叉ヒーリングとジェルネイルのお店。普段は別々に活動されてますがイベント出店時は二人でパワーアップ!かまちゃんに浄化してもらったブレスが目の前できらめきを増してびっくりでした~よっしーちゃんのセンスのいい丁寧なネイルにはファンがいっぱいです。ねねやさんのタロット、人気ありましたねーわたしも占っていただきましたがいい感じでした♪伊勢丹でのお取り扱いもあるという、だんなさんが作っているカードケースも販売されてました。布小物のcottolineさんは出店者やおたのしみdayファンに大人気!同業者さんへの仕立てのチェックは厳しいハルですが(笑)cottolineさんの仕立ては本当に美しい~。生地の選び方も上手です。ニット小物のles fillettesさんは久しぶりの出店。あな吉さんの手帳術ビジュアル本にネットショップOPENへの特集が掲載された、miwaさんのお店ですよー。ナチュラルで美しい仕上がりのかわいらしいカチューシャやつけ襟は、芸術品みたい。たくさんの人に見てほしいお店です。kakapoせっけんのなおちゃんはおたのしみday常連さん。なおちゃんワールド全開のBlogはおたのしみday参加者さんにもファンが多いとか。kakapoせっけんさんは都内で活動されているのでチェックしてみてください。そしてわたしのタイパンツたち、たくさんの方にみていただいて誇らしげでしたーみなさんとっても似合っていましたよーいっぱい履いてあげてくださいね。そしていつも素敵な会場を貸してくださるあな吉さん。毎回遊びに来てくれてありがとう~~!!次回「noone presents おたのしみday」は、2013年2月22日(金)です来週4日(日)はまたまたアナザーにて「ハルさんの A5手帳カバーの作り方が分かる!講座」です。どんな講座かっていうと?手帳カバー作ってみた~い!!って初心者さんから、いずれ縫い物で稼ぎたい!!って鼻息荒いみなさんまで、まとめて面倒見ます。「シャツの襟って裏になる方が控えてあるんですよ。それは襟がきれいに収まる仕立て方なんです。」縫い物を仕事にしたい方でこの文章の意味が???って思う方は、ぜひいらしてください。わたしもそうですが、同業者の仕事や考え方を目にする機会は少ないと思います「ハルさんたいしたことな~い」って思う気持ちも、自営業には必要です(笑)
2012年10月27日
コメント(4)
話題の”あな吉さんブース”や、女子が興味ある出店も目白押し!!ニット小物や布小物、手作りせっけんの販売、タロット占いやプチ整体で心も体もすっきり。たまにはゆっくりネイルやまつげパーマで女子度上げて行きましょ!体にやさしいゆるベジランチやこだわりのカフェ、わたくしNOONEのゆるゆるなタイパンツもぜひお試しくださいませ~「noone presents おたのしみday」10月26日(金)10時半OPEN―16時半CLOSE会場:another~kitchen(杉並区宮前) 会場mapはこちら JR・丸ノ内線荻窪駅 バス15分 徒歩7分(関東バス「荻60」春日神社 下車) JR・井の頭線吉祥寺駅 バス15分 徒歩2分(関東バス「中36」高井戸警察 下車) 京王井の頭線高井戸駅 徒歩15分出店<物販など> kakapoせっけん ねねや(タロット占い) タイパンツNO ONE cottoline(布小物) les fillettes(ニット小物) <施術> はぴねす(整体) Good Luck Charm(ジェルネイル) まつげパーマ屋(たけうち)<飲食> ゆるべジカフェ(ランチ) 仮想空想店舗Lovely(カフェ) <あな吉さんブース> ・無料手帳術講座 ・セルフカウンセリング、手帳セッションお問い合わせは info@noone.ocnk.net まで。前回告知した日記読んだら「出店を少しずつ紹介します」なんて書いておきながら、全く紹介しないまま、当日を迎えちゃいます(笑)当日をお楽しみに~~~~実は昨日まで、あな吉さんの信州講座の事務局をしていて、家に帰る途中に「やべ!今週だった!!!」…みたいな(笑)…すみません。今日はいつものイベント保険(おたのしみdayは毎回掛け捨てのイベント保険に加入しています)の契約に保険屋さんが来てくださるので、準備は万端です。あとはカットだけしてあるいくつかのタイパンツを縫い合わせるだけ…NO ONEの出店物は・フーテンタイパンツ・シュシュ・No Nukesで、手帳カバーは今回はありません。ごめんなさーい11月4日の手帳カバーの講座での販売を予定しています。注)11月4日はタイパンツの販売はない予定なので、タイパンツ見たい方はぜひ"おたのしみday"にお越しくださいませ。あと数日、出店モードで飛ばしてゆきますよ~!!
2012年10月23日
コメント(0)
…という講座をanother~kitchenでさせていただくことになりました。同じ内容で1日2本の講座は初めてで、舌が回るか心配ですが(笑)がんばって臨みますのでぜひおいでください。another~kitchenの紹介文を掲載します↓↓↓-----------------------------------「ハルさんの A5手帳カバーの作り方が分かる!講座」 11月4日(日)10時半~13時 3800円 13時30分~16時 3800円 あな吉手帳術のオリジナルカバーをもっと素敵に作りたいあなたに。 another~kitchenで販売している手帳カバーの作者が講師になり、 生地の組み合わせや美しい仕立て、ペンが抜けにくいポケットの作り方など、 ワンランク上の仕上がりのコツをすべて教えちゃいます。 (講師:百瀬はるえ) ※講座申し込み時にお弁当予約の有無を必ずご記入ください。******** お申し込み方法 *********★ゆるベジホームページの、講座案内 http://yuruvege.com/category/anotherkitchen/ 右側から ご希望の講座をクリックして下さい。 講座の解説の下に、「講座のお申し込みはこちら」というボタンがありますので そちらをクリックしてお申し込み下さい。場所: another~kitchen(東京都杉並区宮前2-8-28) ●荻窪駅から バス15分徒歩7分 ●吉祥寺駅から バス15分徒歩2分 ●高井戸駅から バス10分徒歩10分 など------------------------------------今レジュメ制作中なので、週末の信州講座であな吉さんに監修していただきます。ああドキドキするぅ~(笑)この講座で一番お伝えしたいことは「美しいカバーを作るコツ」手帳カバーを自作されてる方、多いと思いますが、裏に貼る接着芯の種類も様々。手芸店で悩まれた方も多いのでは?ファイルの入れ口につけるレースもいろいろと種類があり、カバーには向かないものもあるのです。洋裁や小物作りにはいろいろな法則があります。その法則を知っているのと知らないのでは、仕上がりに差が出ちゃうんです洋裁歴10年以上のわたしが、きれいに仕上げる技を全部お伝えします。入れ口につけるレースやチロリアンテープも手帳カットで販売しまーすお楽しみに♪※10月26日(金)は「noone presents おたのしみday」開催します☆詳細はこちら※前回の日記の「311タイパンツ」応募がなかったので一般販売に移行しています。 タイパンツや手帳カバーもUPしていますのでご覧ください →NO ONE Official HP※年末までのNO ONEの予定はこちらをどうぞ
2012年10月18日
コメント(0)

今月の311タイパンツです「南国」6220円 受付期間:本日~15日(月)24時 ご希望の方はinfo@noone.ocnk.netまでメールください※期間限定特別価格です。受付期限終了後は通常価格での販売となります商品のHPリンクはこちらをクリックしてください南国って、もう冬じゃん?って感じかもしれませんが(笑)こっくりした深い色合いの服が多い秋。リラックスタイムにはこんな色合いも楽しいと思いますよー薄手の生地なので、あったかくしてからはいてくださいね。----------------------------------26日は「おたのしみday」です。今回で9回目になりますが、それぞれの出店者さんたちが告知をがんばってくれていて、にぎやかな日になりそうです。東京方面での出店は年内最後となりますので、ぜひお越しくださいませ。こんなタイパンツが欲しいといったリクエストも今なら間に合うかもしれませんよ~その他の予定はこちらからどうぞ
2012年10月11日
コメント(0)

1dayタイパンツは「ぜひ自分でもタイパンツを縫ってみた~い」というお声に答えまして、一日(休憩はさみ約5時間)でタイパンツを縫うレッスンの日です。ご自分で用意した生地で作るパターンと、こちらで用意したデニムと組み合わせは選べるパターンの2パターンあります今日いらっしゃったのは、先日の「あぐる ふるさとまつり」で興味を持ってくれた、もうすぐ出産を迎えるYさん。最近ベビー服を縫われたとのことで、ミシンの扱いも慣れていました。なんと最短記録!4時間でタイパンツが完成~☆わたしの教え方は多分独特なのだと思うのですが、しるしつけもせず、待ち針もアイロンもほとんど使わないので、縫い物好きな人ほど戸惑うことが多いみたいですが、今日のYさんはすぐに慣れてくれて、さくさく縫っていました。上がYさんが作ったタイパンツ、下が販売している商品です。上の方が紐付けの位置が上でウエストの生地も6センチほど長いんですけど、これは妊婦さんだから、マタニティでも履けるように調整しました。産後はウエスト部分が長すぎるので短くして、紐も付け直せば通常サイズになります。ご自分で作るからこそ、商品ではできないこんなアレンジも楽しめるのです!今日もいっぱいおしゃべりして、楽しいひと時でした。お越しいただいたYさん、ありがとうございました☆ ※年内の1dayタイパンツの予定は… 10月16日(火)1dayタイパンツ 10~15時 NO ONE工房 11月13日(火)1dayタイパンツ 10~15時 NO ONE工房 11月20日(火)1dayタイパンツ 10~15時 NO ONE工房 いずれもご予約可です。(1~2名 お子さん連れ不可) →ご予約は info@noone.ocnk.netまでメールで承ります。来月23日(金祝)久しぶりに自宅工房開放デーを開催します!!東京方面の出店は今月26日(金)おたのしみdayです
2012年10月09日
コメント(0)
このブログを読んでくれてる中で、ご自分の好きなことを仕事にされてる方もいらっしゃるだろうし、または好きなことを仕事にしたいって人もいるかな?、わたしは好きなことを仕事にしていると思うかもしれないですが、実はなんか大きな宇宙的な中にいるだけかも?と思ったので書いてみます。最初にNOONEて名前でお店に作品を置いてもらったのは、大好きなミュージシャンがオーナーの京都のお店でした。お店を開店するにあたりオーナーやメンバーさんチョイスの品以外に、ファンクラブで出店募集があったのです。わたしはその時洋裁を5年ほど習っていて、1年ほど前から「自分のブランドを作りたい」と、屋号を考え、ロゴを考え、作る商品を考え、あとはどこでどんなものを販売するのか…?と考えているところでした。だからこの話にチャレンジしないはずがない!!念願叶って2年ほどお店が閉店するまで納品させてもらいました。2回ほどお店に伺わせてもらいましたが、古着やウイッグ、レコード、キッシュな雑貨、変わったもの、大好きなものがたくさんのお店で、この空間に自分の作品が並んでいることをとても嬉しく、とても誇りに思いました。今思い返してもここからスタートできたことはわたしの自慢で、心の中の大事大事な部分になっています。先週、大阪でそのお店の店長さんだった方にお会いしました。なんと14年ぶり!!その日のライブに行けばお会いできるだろうと思ってはいましたが、思いもよらない形でご挨拶することができました。わたしがよく遊びに行ってる東京のバンドさんが取り次いでくれたんです。他人同士と思ってた人が繋がってたと判明し、その場のみんながびっくり。わたしはもう、感激で胸がいっぱい、とっても不思議な出来事でした!!ファンタスティック~~~~~わたしは10代の頃、CDを聴いているだけでは我慢できず、バイト代を貯めてライブハウスに通ってました。当時よく見に行ってたのは関西のバンドで、わたしは長野県内の短大生のため、毎回電車でホテルとって、群馬や名古屋、東京、新潟など、年に数回、ほとんど一人で行ってました。わたしが好きなのはCDよりもライブに定評のあるバンド。うちで聴いてる何倍もの音世界が会場いっぱいに広がって、音と自分しかいない世界に行っちゃうみたいで、…中毒ですね(笑)ライブから帰るとまたすぐに行きたくなり、就職や結婚、出産などで少し離れてても、また無性にライブハウスで生の音が聞きたくなり…気が付くと20年。普段周りには連れ合い以外に話の合う人はほとんどいないけれど、何度か同じバンドのライブに行っていると、自然に各地に友達ができたし、その場で話すだけのこともあったけれど、一人でも全然さみしくなかった。いま親しくしてる人たちは、同じライブを一緒に見た人もいるし、ママ友だったり、ネット繋がりの人(気の合う人はネットだけでも繋がれる)もいるけれど、同世代で音楽やってたり音のあることろにいる人が多くて、もうそれだけで、言葉がなくても同じ場にいるだけでなんか分かり合える、多分テレパシーで会話できる人たちです(笑)…なんか話がそれちゃったけど、考えてみれば今までわたしは、自分が好きな人や好きな場での仕事しかしてこなかった。出店はまず場所ありき、主催者ありきで、下見して「ここ出たいなぁ」と思ったり、信頼できる人から誘ってもらったところ。お客さんがいっぱい入るとか考えたことない。お店への委託は京都のお店以来、一切していません。以前、お店の雰囲気に合わせたタイパンツを作ってほしいという依頼がありましたが、お断りしました。自分の好きなものじゃないと、お金はいただけないんです。リメイク講座も手帳カバーも、あな吉さんが大好きな友達だからだし、そういうやり方してると、そういう仕事しか入ってこないんですね、不思議と。音を追いかけ、自分なりの基準でNO ONEをやってきた14年。間違ってなかったと思うし、強い意思で続けてきて、よかったなと実感しています。つーか、やめる気なんてさらさらないしね、やり方を変えるつもりも、ない。わたしより真剣にNOONEの説明をしてくれる人がいる今を、これからも大切にして、毎日感激しながら作ってゆきます。-------------------------------※とにかくいっぱいのおたのしみをぎゅっと詰め込んだ贅沢1dayイベント「おたのしみday」10月26日に開催します 詳細はこちら※NOONEの年末までの予定はこちら
2012年10月03日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()