全2件 (2件中 1-2件目)
1

昨日は3時起きで高磯に相棒のU野さんを迎えに行って、現地に着いたのは6時夜明け前ですが・・準備してれば明るくなる計算です。高磯にはロープと設置されてる梯子等を使って崖を降ります。背負子にゴムボートを装着し崖を降りるのは・・かなりの重労働ですが・・頑張ってます。崖を降りると、磯歩き、その時の潮位でどこまで歩くかは?その後、ゴムボートを漕いで目的地、高磯に1年中、ウェーディングでも行ける磯ですが・・溝もあるし時間を気にせず入れるように・・私はゴムボートで渡っています。高磯に揚がって準備完了後、7時30分頃の写真です。ベタベタの凪、全然寒くなく・・最高の天気でした。高磯から雀島方向の写真・・ワクワクするポイントが目の前です。高磯から行川方向の写真・・こちらもワクワクしますね立ち位置によっては頭から波しぶきを被るようなところもあるんでそちらも考えながら立ち位置を決めます。凪ということで浮きはSサイズ・・透明度が高いので細ハリスの選択がいいんですが目の前に瀬が張り出してるんで・・そこをかわすのと強引に早く浮かせないとかわせないんで・・あまり細いのは使えないです。U野さんは1.5号選択、浮きはG3私は1.7号のハリスで最初は浮き2Bで早く沈める作戦で開始魚の活性は低く、磯際から遠投と幅広く探りますが・・渋い浮きをG3に変え・・軽い仕掛けでゆっくり沈める作戦に変更U野さんに強烈な引きがきますが・・瀬ずれ彼もハリス1.7号にあげます。いつもながら難易度の高い釣り場です。私も磯際で強烈な引き・・ですが、やはり瀬にやられました。少し沖に投入し、沖で喰わせて早めに浮かす作戦・・いろいろとあの手、この手で攻めます。考えがあたり大物を手にできた時が・・一番の醍醐味かもしれませんそんな中・・U野さん数少ない当たりから瀬をかわし30オーバーを私は30に少し満たない29・・その後、あたりが渋いので・・つけエサに変化を持たせますオキアミの尻尾側半分、頭だけ・・むき身にして・・いろいろと頭だけで・・U野さんがアタリをとるようになります。少し小さめのオキアミを選択し、頭の所で針先がとまるような刺し方をしたときに来ました~ファイアブラッドハイドロスコープを胴から曲げる引き~相手に主導権を渡す前に浮かせました。検寸36cmまあまあのメジナ渋い中での釣果は嬉しいです。前回、刺身で全て頂いちゃったんで・・今回は1年ぶりに柚子漬けを作ろうと思います。今からが最高のシーズン、一番美味しい季節でもあります。平成ラストシーズン・・初釣りに続き絶好調、楽しんで行きます。それでは
2019.01.20
コメント(0)

少し天気が心配でしたが3人で初釣りに小湊、高磯・・時折、波しぶきを浴びるような状況でしたが渡礁しました。開始して直ぐ・・とんでもない引きが、瀬際に突っ込まれ、浮きごともってかれました。期待は高まるものの、肝心の浮き、今日の選択では浮力Bが最適でしたが、最後の1つ・・さよならして、2Bで両隣のU野さん、Kさんは・・選択Bでスタート。U野さん・・こぎみよく竿を曲げ、玉入れ、いきなり36cmで素晴らしいスタート私は・・嬉しい外道、カワハギ・・U野さん、その後も・・玉網使用サイズKさんも・・それなりのサイズ・・U野さん・・その後も次々と竿を曲げ36cm頭に3匹キープ30cmオーバーでも放流してるし~私にもなんとかキープサイズ1枚しっかりと当たりをとらえ・・満足です。Kさんにもメジナ、そしてカワハギも・・全員が30cmオーバーが釣れ、素晴らしいスタートを切ることができました。夕飯前に・・捌きました。カワハギの薄造、久しぶりに堪能できました。今は・・刺身をつまみに・・頂き‥撃沈寸前です。今日は時間に間に合わず・・ボディジャム断念しましたが明日は楽しもうと思ってます。それでは
2019.01.13
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1