全209件 (209件中 1-50件目)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)6月1966/06/08 森尾 由美 (もりお・ゆみ) 【女優】 〔埼玉県〕1966/06/12 宮本 浩次 (みやもと・ひろじ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕 《エレファントカシマシ》1966/06/13 アルベルト城間 (あるべると・しろま) 【ミュージシャン】 〔ペルー〕 《ディアマンテス》1966/06/13 服部 尚貴 (はっとり・なおき) 【レーシングドライバー】 〔三重県〕1966/06/18 サンディ・アロマー 【野球】 〔プエルトリコ〕1966/06/20 大坪 千夏 (おおつぼ・ちなつ) 【アナウンサー/フジテレビ→フリー】 〔福岡県〕1966/06/25 ディケンベ・ムトンボ 【バスケットボール】 〔アメリカ〕1966/06/26 徳丸 純子 (とくまる・じゅんこ) 【タレント】 〔大分県〕1966/06/26 山本スーザン久美子 【タレント】 〔東京都〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号32番1966/06/28 中村 あゆみ (なかむら・あゆみ) 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕1966/06/29 パパイヤ鈴木 (ぱぱいや・すずき) 【ダンサー、振付師】 〔東京都〕1966/06/30 マイク=タイソン (Mike Tyson) 【ボクシング】 〔アメリカ〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/30
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「や」です。山中康仁 山根鉄仙 山野礼央 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方も多いみたいです・・・
2008/06/30
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1872年 平櫛田中 (彫刻家『鏡獅子』) 1941年 ラッシャー木村 (プロレス) 1944年 テリー・ファンク (プロレス) 1947年 南伸坊 (イラストレーター,エッセイスト) 1949年 山本和行 (野球) 1951年 田中雅将(田中昌之) (歌手(元クリスタルキング)) 1960年 塀内夏子 (漫画家『オフサイド』) 1965年 ナース井手 (タレント) 1966年 小谷実可子(シンクロナイズドスイミング) 1966年 マイク・タイソン (米:ボクシング) 1969年 野村弘樹 (野球) 1973年 西村晃一 (バレーボール、ビーチバレー) 1975年 ラルフ・シューマッハ (独:レーサー(F1),ミハエル・シューマッハの弟) 1977年 矢部太郎 (タレント(カラテカ)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/30
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1978年 柴田錬三郎 (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』) 1951年下期直木賞 1978年 本田顕彰 (文藝評論家,英文学者,翻訳家) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/30
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花忍冬(吸葛) Honey Suckle 愛の絆 蒲 Bulrush 予言 ブーゲンビレア Great bougainvillea 情熱 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/30
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1872年 新橋停車場構内に西洋食物店の営業が許可。初の駅食堂 1894年 ロンドンのタワーブリッジが完成 1905年 アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出 1909年 京成電気軌道(現在の京成電鉄)設立 1915年 「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定 1920年 三菱造船神戸造船所で日本初の潜水艦が完成 1928年 大阪を中心に防空演習 1934年 レーム事件。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺 1936年 東宝映画設立 1936年 落語家・講談師らが愛国演芸同盟を結成。カーキ色折襟の制服と戦闘帽を着用 1945年 花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、強制連行された中国人労働者850人が蜂起 1948年 アメリカのベル研究所でトランジスタが発明される 1949年 平事件。福島県平市(現在のいわき市)で馘首反対の掲示板撤去をめぐり共産党員と警察が衝突 1951年 「覚せい剤取締法」公布 1951年 東京都教育委員会が足立区に夜間中学の設置を許可 1951年 北海道の十勝鉄道の一部(清水~下幌内22.3km,下幌内~鹿追5.0km,熊牛~北熊牛2.8km,熊牛~南熊牛4.7km)がこの日限りで廃止 1956年 「教育委員会法」改正。公選制から任命制に 1958年 羽田空港がアメリカから13年ぶりに全面返還 1959年 栃木県の東武鉄道矢板線(矢板~新高徳23.5km)がこの日限りで廃止 1962年 宮城県の国鉄東北本線支線の一部(利府~(旧)松島11.6km)がこの日限りで廃止 1962年 山梨県の山梨交通(甲府駅前~甲斐青柳20.1km)がこの日限りで廃止 1962年 宮崎県の宮崎交通(南宮崎~青島~内海20.0km)がこの日限りで廃止 1964年 山口県の防石鉄道(防府~堀18.8km)がこの日限りで廃止 1965年 岩手県の花巻電鉄の一部(中央花巻~西花巻0.5km)がこの日限りで廃止 1966年 岐阜県の三井金属鉱業鉱山鉄道の一部(六郎~東町1.1km,桂渕~神岡町2.4km)がこの日限りで廃止 1971年 ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡 1971年 富山県の神通川流域で発生したイタイイタイ病患者が三井金属鉱業に対して起こした損害賠償訴訟で富山地裁が原告全面勝訴の判決 1972年 都営地下鉄6号線(現在の三田線)・日比谷~巣鴨が延伸開業1974年 上野動物園の「おサルの電車」が廃止。動物虐待と抗議された為 1981年 北海道の国鉄夕張線登川支線(紅葉山(現在の新夕張)~登川7.6km)が石勝線開業に伴い廃止1982年 国鉄仁堀連絡船(広島県仁方~愛媛県堀江38.0km)がこの日限りで廃止 1984年 日本人の平均寿命が初めて男女揃って世界一になったと厚生省が発表 1985年 北海道の国鉄興浜北線(浜頓別~北見枝幸30.4km),岩内線(小沢~岩内14.9km)がこの日限りで廃止 1989年 金融先物取引開始 1991年 新学習指導要領に基づいた1992年から使われる小学校社会科教科書に「日の丸が国旗、君が代が国歌」との記述が入れられる 1991年 岡山県の同和鉱業片上鉄道(片上~棚原33.8km)がこの日限りで廃止 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/30
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月27日 辛 丑 (かのと うし) 八白 先勝記念日ハーフタイムデー 一年も残す所あと半分となる日。トランジスタの日 1948(昭和23)年、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。 トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行ったアインシュタイン記念日 1905(明治38)年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。集団疎開の日 1944(昭和19)年、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。夏越の祓,大祓 大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。光晴忌 詩人・金子光晴の1975(昭和50)年の忌日。毎月30日 みその日毎月最終日 そばの日4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/30
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)5月1966/05/03 湯上谷 宏 (ゆがみだに・ひろし) 【野球】 〔富山県〕1966/05/05 ジョン・健・ヌッツォ 【声楽家】 〔東京都〕1966/05/09 宇野 ひろみ (うの・ひろみ) 【ラジオ・パーソナリティー】 〔愛知県〕1966/05/10 ジョナサン・エドワーズ 【陸上競技/三段跳び】 〔イギリス〕1966/05/11 田辺 徳雄 (たなべ・のりお) 【野球】 〔山梨県〕1966/05/16 ジャネット・ジャクソン 【歌手】 〔アメリカ〕1966/05/19 山崎 慎太郎 (やまさき・しんたろう) 【野球】 〔和歌山県〕1966/05/20 益子 直美 (ますこ・なおみ) 【バレーボール】 〔東京都〕1966/05/26 ゾーラ・バッド 【陸上競技/長距離】 〔南アフリカ共和国〕1966/05/28 鈴木 亨 (すずき・とおる) 【ゴルフ】 〔岐阜県〕1966/05/30 吉川 十和子 (よしかわ・とわこ) 【女優】 〔東京都〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/29
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「や」です。山田飛美 山田克二 山田慶造 山田辰夫 山田久子 山田麻衣子 山田由紀子 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方も多いみたいです・・・
2008/06/29
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1865年 泉重千代 (日本最高齡者) 1900年 サン・テグジュペリ (仏:小説家『星の王子さま』,飛行士) 1935年 野村克也 (野球(楽天/監督) 1989年野球殿堂,名球会会員 1941年 倍賞千恵子 (俳優,倍賞美津子の姉) 1949年 中田カウス (漫才師(中田カウスボタン)) 1954年 清水アキラ (タレント,歌手(ハンダース)) 1959年 2代目引田天功(プリンセス・テンコー,朝風まり) (マジシャン) 1958年 ロザ・モタ (マラソン) 1960年 清水よし子(清水美子) (漫才師(ピンクの電話)) 1964年 御子柴進 (野球) 1966年 パパイヤ鈴木 (振附け師,ダンサー) 1969年 松本志のぶ (アナウンサー(NTV日本テレビ)) 1973年 木ノ内あきら (タレント) 1976年 井川遥 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/29
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1903年 瀧廉太郎 (作曲家『荒城の月』) 2002年 マット・デニス (米:作曲家,歌手) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/29
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花ゼラニウム Geranium 君ありて幸福 薊 Thistle 復讐 紅花[べにばな](末摘花) Safflower 包容力 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/29
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)歴史1869年 東京・九段坂上に戊辰戦争以来の戦死者を祀る招魂社を造営。後に靖国神社に改称 1878年 医師の薬商兼業を禁止 1883年 「出版条例」改正。発行10日前までの内容の届出を義務附け 1893年 酷寒のシベリア3800里を単独乗馬で横断した福島安正陸軍中佐が帰国 1928年 「治安維持法」改正。反国体の結社行為に死刑・無期刑を追加 1932年 警視庁が特別高等警察部(特高)を設置 1940年 ジョン・フォード監督の『駅馬車』が日本で封切り 1946年 GHQが地理の授業再開を許可 1950年 朝鮮戦争で北九州に警戒警報発令 1954年 水爆製造に反対したアメリカの物理学者・オッペンハイマーが原子力委員長などの公職を追放、研究活動禁止 1956年 マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚 1962年 北海道の十勝岳が爆発 1965年 ごみ埋め立て地「夢の島」で発生した大量の蝿が東京都江東区に来襲 1966年 ビートルズが初来日 1974年 石川県の北陸鉄道浅野川線の一部(内灘~栗ヶ崎海岸1.3km)がこの日限りで廃止 1990年 礼宮文仁親王と学習院大大学院生・川嶋紀子さんの結婚の儀。秋篠宮家を創設 1993年 東京地検が石井亨仙台市長を収賄で逮捕 1995年 韓国・ソウルの三豊百貨店で5階建ての建物の半分が突然崩潰。死者行方不明者1千人以上 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/29
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月26日 庚子 (かのえ ね) 九紫 先勝記念日ビートルズ記念日 1966(昭和41)年、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日した。 翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導された。星の王子さまの日 『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。廉太郎忌 作曲家・滝廉太郎の1903(明治36)年の忌日。毎月29日 肉の日6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/29
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)4月1966/04/02 坂本ちゃん (さかもとちゃん) 【タレント】 〔山梨県〕 元 《アルカリ三世》1966/04/02 鋤柄 昌宏 (すきがら・まさひろ) 【サッカー】 〔東京都〕1966/04/03 冨永 みーな (とみなが・みーな) 【声優】 〔広島県〕1966/04/05 野村 萬斎 (のむら・まんさい) 【狂言師、俳優】 〔東京都〕1966/04/08 ボビー・オロゴン 【タレント、格闘家】 〔ナイジェリア〕1966/04/08 松本 明子 (まつもと・あきこ) 【タレント】 〔香川県〕1966/04/12 広瀬 香美 (ひろせ・こうみ) 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕1966/04/13 名越 美香 (なごや・みか) 【タレント】 〔埼玉県〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号9番1966/04/14 グレッグ・マダックス 【野球】 〔アメリカ〕1966/04/27 エリック・ヒルマン 【野球】 〔アメリカ〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/28
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「や」です。山添さちよ 山添多佳子 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方も多いみたいです・・・
2008/06/28
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1712年 ジャン・ジャック・ルソー (仏:思想家) 1910年 中島治康 (野球) 1916年 呉昌征 (旧台湾:野球) 1930年 三波伸介 (タレント(てんぷくトリオ[解散])) 1942年 土井正三 (野球) 1948年 石川賢 (漫画家『ゲッターロボ』) 1952年 池谷公二郎 (野球) 1958年 弓岡敬二郎 (野球) 1961年 西岡良洋 (野球) 1966年 中村あゆみ (歌手) 1971年 藤原紀香 (俳優) 1974年 水野美紀 (俳優) 1976年 浅越しのぶ (テニス) 1978年 ネゴシックス (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/28
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1951年 林芙美子 (小説家『放浪記』『浮雲』) 1983年 沖雅也 (俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/28
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花ゼラニウム Geranium 君ありて幸福 ペラゴニウム(夏咲天竺葵) Geranium 切ない望み スカビオサ(西洋松虫草) Pincushion flower 悲哀の心,未亡人 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/28
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)歴史1570年 姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る 1801年 富山元十郎らが千島列島ウルップ島に「天地長久大日本属島」の標柱を立てる 1837年 モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃 1875年 明治政府が、民権派の反政府報道を取締る為「新聞紙条例」「誹謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に 1880年 初めて日本人技術者が設計・施工した逢坂山トンネルが完成 1914年 サラエボ事件。ボスニアの首都サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公が暗殺。第一次世界大戦の引き金に 1919年 第一次大戦の講和条約(ベルサイユ講和条約)締結。敗戦国ドイツに厳しい条件を課し第二次世界大戦の遠因に 1939年 大西洋横断旅客輸送機が初就航 1946年 文部省が号令・行進・体操などを非軍事的なものにするよう通牒 1948年 福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸 1950年 巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初の完全試合を達成 1966年 成田市で初の三里塚新空港反対総決起大会 1969年 新宿駅西口広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。64名を逮捕 1975年 日本リクルートセンター(現在のリクルート)が企業情報を掲載した週刊誌『就職情報』を創刊 1997年 神戸市須磨区の小学生殺害事件で兵庫県警が同市内の14歳の少年を逮捕 1999年 坂本龍一の『energy flow』がインストゥルメンタルの曲で初のチャート1位に このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/28
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月25日 己亥 (つちのと い) 一白 大安記念日貿易記念日 1963(昭和38)年、自由貿易推進の為に閣議決定し、通商産業省(現在の経済産業省)が実施。 1859(安政6)年5月28日(新暦6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出した。 貿易に携わる企業だけでなく、ひろく国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日。パフェの日 1950(昭和25)年、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。雨の特異日 雨の降る確率の高い日。 6月25日頃~7月2日頃は1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高くなっている。芙美子忌 小説家・林芙美子の1951(昭和26)年の忌日。毎月28日 ニワトリの日 不動明王の縁日 米の日 鬼子母神の縁日毎月第4土曜日 こどもの本の日 インテリアの日6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン6月25日を含む週(日曜日~) ハンセン病を正しく理解する週間(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/28
コメント(0)
おなかがすいてきた時、油っこいもの?が食べたくなることがあります。ある商店街を歩いている時に2軒並んでカレー屋とラーメン屋があったとき無性にとんかつが入ったカツカレーととんかつ入りラーメン、あなたならどちらに入ってどちらを食べますか?ちなみに料金は同じです。別のものだと金額が違ってくるので比較しにくいので同じ金額になりやすいとんかついりに限定しましす。 くだらね~問題ですね・・・
2008/06/27
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)3月1966/03/13 今田 耕司 (いまだ・こうじ) 【タレント】 〔大阪府〕1966/03/23 大沢 逸美 (おおさわ・いつみ) 【タレント】 〔北海道〕1966/03/25 堀部 圭亮 (ほりべ・けいすけ) 【タレント】 〔東京都〕1966/03/30 RIKACO (りかこ) 【タレント】 〔神奈川県〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。今回は少ないです。
2008/06/27
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「や」です。山崎あかね 山咲千里 山崎直子 山崎宏美 山下亜紀 山下優 山城新伍 名前を知っている方は山咲千里 山城新伍 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・
2008/06/27
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1850年 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』) 1880年 ヘレン・ケラー (米:社会運動家) 1919年 陳建民 (中華料理人,陳建一の父) 1935年 レオナルド熊 (コメディアン(コント・レオナルド[解散])) 1947年 ハンス・オフト (蘭:サッカー(日本代表[元]/監督)) 1949年 永山則夫 (連続射殺事件犯人,作家『無知の涙』) 1956年 西本聖 (野球/投手) 1958年 伊藤克信 (俳優) 1967年 渡辺真理 (アナウンサー、タレント) 1969年 片岡篤史 (野球/内野手) 1977年 ラウル (スペイン:サッカー) 1980年 優香 (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/27
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日2001年 トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/27
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花時計草 Passion Flower 聖なる愛 時計草 Passion Flower 聖なる愛 アカンサス(葉薊) Bear's breech 技巧 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/27
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)歴史1439年 飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上 1582年 清洲会議。織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催。信長の長男信忠の子・三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る 1873年 郵便制度実施に伴い明治政府が民間の飛脚便を廃止 1881年 大蔵省会計局設置 1882年 「日本銀行条例」制定 1888年 九州鉄道会社(後に国有化され、現在はJR九州)設立 1909年 「朝日新聞」で夏目漱石の『それから』が連載開始 1927年 東方会議。政府が中国関聯の外交官らを東京に招集し「対支政策綱領」を決定 1931年 モンゴルを調査中の参謀本部員・中村震太郎大尉が中国兵により殺害される。満洲事変の遠因に 1948年 全国PTA協議会結成 1949年 杜絶えていたシベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第一船・高砂丸が舞鶴港に入港 1950年 国連安保理が、北朝鮮に対し即時戦闘停止・撤退を要求する決議を可決 1953年 フィリピン政府が日本人戦犯全員の特赦を発表 1954年 ソ連で世界初の原子力発電所が運転を開始 1954年 ローマの世界体操選手権に日本が初参加。個人2種目で優勝、男子団体でも2位。体操日本のスタート 1957年 立川基地拡張の予備測量を強行。全学連学生が基地内に突入し米軍憲兵と衝突 1967年 「国民生活白書」発表。過半数が自らが中流階級であると意識 1985年 上野動物園のパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産。29日に母親の下敷きになって死亡 1994年 松本サリン事件。松本市の住宅街で有毒ガスのサリンがまかれ住民7人が死亡。当初第一発見者の会社員が犯行を疑われるが後にオウム真理教の犯行と判明し、警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪 1994年 東京外国為替市場でドルが100円の大台を突破し戦後最高の99円50銭を記録 1999年 山陽新幹線・福岡トンネルで壁のコンクリート塊が落下し、走行中のひかり号の屋根を直撃。トンネルの手抜き工事のため 2000年 雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により集団食中毒。1万3千人以上が被害に このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/27
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月24日 戊戌 (つちのえ いぬ) 二黒 仏滅記念日奇跡の人の日 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。 生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれた。以後、世界各地で講演して盲唖者・身体障害者を励ます福祉活動に献身した。日照権の日 1972(昭和47)年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。演説の日 1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。 「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。女性雑誌の日 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。秋成忌 国学者・上田秋成の1809(文化6)年の忌日。毎月27日 仏壇の日 交番の日 ツナの日6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン6月25日を含む週(日曜日~) ハンセン病を正しく理解する週間(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/27
コメント(0)
先週注射をした左目の経過の確認の為、眼科に行ってきました。検査は左目だけでした。検査は眼底のゆがみ、視力、眼圧、眼底の写真&CTでした。診察で医師に言われたのは「眼底の浮腫は申し越し残っていますが先週に比べてきれいにはなっています」それだけを言われました。 ん???? ちょっと待って・・・先週の注射って浮腫を取るための注射で白内障は関係ないの???気になったので医師に「白内障はどうなってますか」と聞いてみました。 「あるよ。ちょうど視力を測るときに邪魔をするところにあるけど普段の生活には影響はないと思います。悪化して回りまで進んできてどうしようも無くなったら手術をしましょう。今のままだと普段の生活には多少影響があるかもしれませんが手術するような状況ではありまっせん。それよりも浮腫によって出ない視力は今の状態より多少は改善される かも しれません。」 ちょっと待って。先週の注射はなんだんたの???? ここで気がつきました。注射はあくまでも浮腫の治療であって白内障には関係なかったんですね・・・・・・ あ~~~~勘違いの僕でした。次回は来月ですがこの病院には眼科と耳鼻科に通院していますが眼科は水曜日の午後なんですが、耳鼻科は水曜日は手術のため休診日になっています。水、木の連続にならないとは思いますが月に2回の通院は疲れます。は~~~~~~
2008/06/26
コメント(2)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)2月1966/02/03 松本 小雪 (まつもと・こゆき) 【タレント】 〔東京都〕1966/02/04 小泉 今日子 (こいずみ・きょうこ) 【歌手、女優】 〔神奈川県〕1966/02/05 川上 麻衣子 (かわかみ・まいこ) 【女優】 〔スウェーデン〕1966/02/06 大槻 ケンヂ (おおつき・けんじ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕 《筋肉少女帯》→《特撮》1966/02/19 薬丸 裕英 (やくまる・ひろひで) 【タレント】 〔東京都〕 元 《シブがき隊》1966/02/20 シンディ・クロフォード 【ファッションモデル】 〔アメリカ〕1966/02/22 椎名 桜子 (しいな・さくらこ) 【作家】 〔東京都〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/26
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「や」です。山口いづみ 山口暁 山口紗弥加 山口将司 山口粧太 山口智子 山口祥行 名前を知っている方は山口紗弥加(?) 山口智子 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・
2008/06/26
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1898年 メッサーシュミット (独:航空機設計者・製造業者) 1928年 中松義郎(ドクター中松) (発明家) 1940年 ジェリー藤尾 (歌手,俳優) 1955年 具志堅用高 (ボクシング) 1956年 角盈男(角三男) (野球/投手,タレント) 1961年 グレッグ・レモン (自転車レーサー) 1966年 徳丸純子 (タレント) 1966年 山本久美子(山本スーザン久美子) 1966年 徳丸純子 (歌手) 1972年 多治見麻子 (バレーボール) 1974年 デレック・ジーター (野球) 1981年 鳥谷敬 (野球) 1984年 巻佑樹 (サッカー) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/26
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花ライラック Lilac 美しい契り 華鬘草 Bleeding heart 失恋 鷺草 Habenaria radiata(学名) 繊細 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/26
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)歴史 721年 信濃に諏訪国を設置 930年 清涼殿に落雷し公卿2人が即死。菅原道眞の怨霊との噂が流れる 1386年 ドイツ最古の大学・ハイデルベルク大学が創設 1419年 應永の外寇。倭寇の侵掠に悩まされ続けていた朝鮮が、根拠地覆滅の為に大軍を動員して対馬に来襲 1871年 長崎~上海の海底電信線が開通。日本初の国際電報開始 1906年 日米直通の海底有線電話が開通 1936年 渡辺はま子が歌う『忘れちゃいやよ』が不健全であるとして発売禁止に 1945年 B29爆撃機1機が北海道に初めて来襲 1945年 「国際連合憲章」に52か国が署名。国際連合が成立 1948年 大学・高専自治会が、授業料3倍値上げに反対して全国一斉同盟休校を実施 1949年 日本美術家連盟結成 1950年 GHQが、朝鮮戦争についての虚偽報道を理由に共産党機関紙『アカハタ』の30日間の発刊停止を指令。7月18日に無期限停刊に 1950年 最高検察庁が『チャタレイ夫人の恋人』の押収を指令。1957年に訳者・出版者の有罪が確定 1965年 川崎市で新興住宅地の裏の谷に捨てられた石灰石の山が豪雨で崩潰。60人が生き埋めになり24人死亡 1966年 東京・高尾山で日本初のオリエンテーリング開催 1968年 小笠原諸島が23年ぶりに日本に復帰 1973年 ポリ塩化ビフェニル(PCB)の生産・使用を中止 1974年 国土庁発足 1982年 小学校・高校の教科書の検定結果発表。「侵略」を「進出」に訂正させたことなどが国際的な問題に 1989年 上海郊外で急行旅客列車が爆破。20人死亡 1990年 1986年12月からはじまった大型景気が43か月となり、「いざなぎ景気」に次ぐ2番目の長さに 1990年 ILO総会で「夜業に関する条約」を採択。女性の深夜労働を認める このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/26
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日2007年 安藤 宏寿 (あんどう・ひろとし) 【経営者】 〔大阪府〕 ※日清食品 元社長他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/26
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月23日 丁酉 (ひのと とり) 三碧 先負 記念日国連憲章調印記念日 日本国際連合協会が制定。 1945(昭和20)年、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。国際麻薬乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking) 1987(昭和62)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture) 1997(平成9)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1984(昭和59)年、「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効した。露天風呂の日 岡山県湯原町うるおいあるまちづくり委員会が1987(昭和62)年に制定。 「ろ(6)てんぶ(2)ろ(6)」の語呂合せ。国土庁創設記念日 1974(昭和49)年、総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設された。2001(平成13)年に、建設省等と合併し国土交通省となった。 国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していた。雷記念日 930(延長8)年、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴が亡くなった。 この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられ、道真公は名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。オリエンテーリングの日 1966(昭和41)年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。 オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。毎月26日 風呂の日6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン6月25日を含む週(日曜日~) ハンセン病を正しく理解する週間(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/26
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。「み」です。山内えみこ 山内敏夫(山内としお) 山賀裕二 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1966年(昭和41年)1月1966/01/10 財前 直見 (ざいぜん・なおみ) 【女優】 〔大分県〕1966/01/14 神田 山陽 〈3代目〉 (かんだ・さんよう) 【講談師】 〔北海道〕 1966/01/17 ゲーリー・グッドリッジ 【格闘家】 〔トリニダードトバゴ〕1966/01/17 森川 ジョージ (もりかわ・じょーじ) 【漫画家】 〔東京都〕1966/01/18 宮沢 和史 (みやざわ・かずふみ) 【ミュージシャン】 〔山梨県〕 《THE BOOM》1966/01/26 長嶋 一茂 (ながしま・かずしげ) 【野球】 〔東京都〕1966/01/27 三田 寛子 (みた・ひろこ) 【女優】 〔京都府〕1966/01/28 田辺 陽子 (たなべ・ようこ) 【柔道】 〔東京都〕1966/01/29 ロマーリオ (Romario) 【サッカー】 〔ブラジル〕1966/01/31 石黒 賢 (いしぐろ・けん) 【俳優】 〔東京都〕1966/01/31 星野 伸之 (ほしの・のぶゆき) 【野球】 〔北海道〕1966/01/31 益子 なお美 (ましこ・なおみ) 【アナウンサー/福島放送→テレビ新潟→フリー】 〔栃木県〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/25
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月22日 丙申 (ひのえ ひつじ) 四緑 友引記念日住宅デー 全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定。 スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1926年の誕生日。天覧試合の日 1959(昭和34)年、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。 4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。救癩の日 1931(昭和6)年~1963(昭和38)年。 らい病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日。 1964(昭和39)年から「ハンセン病を正しく理解する週間」となった。毎月25日 歯茎の日 天神の縁日6月19日~6月25日 国連協力週間6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン6月25日を含む週(日曜日~) ハンセン病を正しく理解する週間 歴史(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)1869年 明治政府が身分制度を再編。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とする1882年 新橋~日本橋の東京馬車鉄道(後の東京電車鉄道)が開業。日本初の馬車鉄道1884年 岡倉天心とフェノロサが法隆寺夢殿の救世観音を調査1884年 上野駅で日本鉄道・上野~高崎の開業式を挙行1894年 「高等学校令」公布。高等中学校を高等学校に改称1921年 三菱内燃機神戸工場の職工が団体交渉権などを求めストライキに突入。7月に川崎・三菱造船にも波及し、3万人以上が参加する戦前最大の争議に発展1934年 築地本願寺が竣工1941年 大本営・政府聯絡会議で南部仏印進駐などの「南方政策」促進を決定1943年 「学徒戦時動員体制要綱」決定。学生・生徒を軍需産業に従事させる1945年 大本営が沖縄での作戦終結を発表1952年 新宿駅附近でデモ隊と警察が衝突。30人逮捕1953年 北九州で豪雨。関門トンネルが浸水。死者1013人1959年 プロ野球初の天覧試合1960年 「道路交通法」公布1966年 「祝日法」改正。敬老の日・体育の日・建国記念の日が誕生。建国記念の日の日附は国会で決めることができず政令で定めることに1976年 国際捕鯨委員会(IWC)が白長須鯨捕獲量の大幅減少を決定1978年 サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』でデビュー1988年 愛媛の山林に米軍のヘリコプターが墜落。乗員7人全員が死亡2000年 衆議院議員選挙。初めて有権者が1億人を越えるこのほかにも色々なことがありました。誕生花朝顔 Morning-Glory はかない恋昼顔 Bindweed 情事,媚び,仄めかし,不安定ヘリオトロープ(木立瑠璃草) Common heliotrope 献身忌日2007年 クリス・ベノワ(ペガサスキッド) (カナダ:プロレス) <40歳> 自殺2007年 谷幹一 (俳優,コメディアン) <74歳>他にもたくさんの方が亡くなられています。誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。845年 菅原道眞 (廷臣,漢学者,文人)1852年 アントニオ・ガウディ (スペイン:建築家『サグラダ・ファミリア聖堂』)1924年 獅子てんや (漫才師[元](てんやわんや))1925年 加藤芳郎 (漫画家)1934年 愛川欽也 (俳優,タレント,司会者)1947年 本宮ひろ志 (漫画家『サラリーマン金太郎』)1948年 沢田研二 (歌手(ザ・タイガース[元]))1948年 高田文夫 (放送作家)1957年 松居一代 (俳優)1958年 猿渡哲也 (漫画家)1969年 本田泰人 (サッカー/MF)1986年 松浦亜弥 (歌手)他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/25
コメント(0)

今回は消えた?女優・俳優で行きます。今回は「も」です。屋敷かおり 矢島由紀 矢島有美子 安永亜衣 矢野泰二 矢野広美 矢野美実 矢羽みどり 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・
2008/06/24
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1562年 加藤清正 (武将) 1895年 ジャック・デンプシー (米:ボクシング) 1925年 与那嶺要(ウォーリー与那嶺) (米:野球) 1994年野球殿堂 1930年 青空千夜 (漫才師(青空千夜一夜)) 1961年 清水圭 (漫才師(圭修[元])) 1964年 野々村真 (タレント) 1965年 八木亜希子 (アナウンサー[元](CXフジテレビ[元])) 1968年 しのざき美知(SHINOZAKI) (タレント,歌手) 1971年 野口寿浩 (野球(阪神/捕手)) 1973年 お宮の松 (タレント(北京ゲンジ)) 1978年 中村俊輔 (サッカー/MF) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/24
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1611年 加藤清正 (武将) 清正公忌 1989年 美空ひばり (歌手,「三人娘」の一人) 1989年国民栄誉賞(第7号) 1999年 村下孝蔵 (シンガーソングライター) 1999年 別所毅彦 (野球) 1979年野球殿堂 2003年 名古屋章 (俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/24
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花バーベナ Garden Verbena 家族の和合 弟切草 St.John's wort 恨み 黄菖蒲 Yellow frag 便り (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/24
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1965年(昭和40年)12月1965/12/03 カタリナ・ビット 【フィギュアスケート】 〔ドイツ→アメリカ〕1965/12/03 古田 新太 (ふるた・あらた) 【俳優】 〔兵庫県〕1965/12/04 与田 剛 (よだ・つよし) 【野球】 〔千葉県〕1965/12/07 香川 照之 (かがわ・てるゆき) 【俳優】 〔東京都〕1965/12/10 石田 靖 (いしだ・やすし) 【タレント】 〔兵庫県〕1965/12/10 福島 弓子 (ふくしま・ゆみこ) 【アナウンサー/TBS→フリー】 〔島根県〕1965/12/17 池山 隆寛 (いけやま・たかひろ) 【野球】 〔兵庫県〕1965/12/21 本木 雅弘 (もとき・まさひろ) 【俳優】 〔埼玉県〕 元 《シブがき隊》明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/24
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)歴史 672年 出家・隠棲していた大海人皇子(後の天武天皇)が弘文天皇を討つ為に吉野を出発。壬申の乱の始り1441年 嘉吉の乱。播磨守護・赤松満祐が室町幕府将軍・足利義教を自邸に招き謀殺1859年 アンリ・デュナンが北イタリアの戦場で赤十字活動を開始 1885年 坪内逍遥の『当世書生気質』が刊行。初の写実主義小説 1935年 逓信省電気試験所が世界で初めてテレビ電話の実験に成功 1937年 帝国芸術院設置 1947年 米アイダホ州上空で空飛ぶ円盤が目撃 1949年 「優生保護法」改正。経済的な理由による人工妊娠中絶を認可 1952年 ヨーロッパへの定期航路が復活 1952年 吹田事件。阪大での反戦集会に集まった約千人が阪急電車の駅に押しかけ「人民電車」と称して臨時列車を走らせ、吹田市で警官隊と衝突。250人逮捕 1953年 文部省が高校以上の課外活動での剣道を認可。戦後禁止されていた学校での剣道が復活 1958年 阿蘇山が大爆発。死者12人、負傷者28人 1972年 石川県の北陸鉄道能登線(羽咋~三明25.5km)がこの日限りで廃止 1983年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)有楽町線・営団成増~池袋が延伸開業1985年 参議院本会議で「女子差別撤廃条約」を承認 1985年 松田聖子と神田正輝が結婚。1997年に離婚 1987年 北海道の釧路湿原が28番目の国立公園に指定 2001年 福井県の京福電鉄越前本線で電車同士の正面衝突事故。前年12月に続いて再び正面衝突事故を起こした為、中部運輸局の指示により京福電鉄福井支社内の全線(越前本線27.8km,三国芦原線25.2km,永平寺線6.2km)がこの日限りで運行中止このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/24
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 5月21日 乙未 (きのと ひつじ) 五黄 先勝記念日UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日 UFOライブラリーが制定。 1947(昭和22)年、アメリカで初めてUFOが目撃された。ドレミの日 1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。 この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になった。林檎忌麦の日 歌手・美空ひばりの1989(平成元)年の忌日。 ヒット曲『りんご追分』から「林檎忌」、「ひばり」という名前に因み「麦の日」と呼ばれている。毎月24日 削り節の日 地蔵の縁日 愛宕の縁日6月19日~6月25日 国連協力週間6月23日~6月29日 男女共同参画週間4月1日~6月30日 春季における都市緑化推進運動5月1日~6月30日 不正大麻・けし撲滅運動5月31日~6月30日 あやめ月間6月1日~6月30日 まちづくり月間 環境月間 リウマチ月間 男女雇用機会均等月間 就職差別解消促進月間 (東京都) 就職差別撤廃月間 (大阪府) 外国人労働者問題啓発月間 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間 暴走族追放強化月間 二輪車交通事故防止強化月間 不正改造車排除運動 全国設備管理強調月間 全国安全週間準備期間 土砂災害防止月間 砂利災害防止月間 鉄道妨害防止月間 農薬危害防止運動 国際演劇月 地区海洋汚染防止推進運動 水道ふれあい月間 (東京都) 東北の海クリーン作戦 大阪湾クリーン作戦 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦6月4日~7月4日 ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)6月20日~7月19日 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動6月21日~7月20日 夏の健康を守る運動6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン6月25日を含む週(日曜日~) ハンセン病を正しく理解する週間(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/24
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1965年(昭和40年)11月1965/11/03 金平 桂一郎 (かねひら・けいいちろう) 【ボクシング】 〔東京都〕1965/11/03 神奈月 (かんなづき) 【タレント】 〔岐阜県〕1965/11/13 小野 和義 (おの・かずよし) 【野球】 〔栃木県〕1965/11/14 立見 里歌 (たつみ・りか) 【タレント】 〔東京都〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号15番1965/11/20 YOSHIKI (よしき) 【ミュージシャン】 〔千葉県〕 元 《X JAPAN》1965/11/24 古村 比呂 (こむら・ひろ) 【女優】 〔北海道〕1965/11/28 風間 ルミ (かざま・るみ) 【格闘家/プロレス】 〔東京都〕1965/11/29 尾崎 豊 (おざき・ゆたか) 【シンガー・ソングライター】 〔東京都〕明日は続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。”歴史上”というのもおかしな方たちになってきたのでタイトルを少し変えてみました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/06/23
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1908年 國木田獨歩 (小説家,詩人『武蔵野』) 1967年 壺井榮 (小説家『二十四の瞳』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/23
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日政治家、相撲界の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1931年 二葉百合子 (浪曲師,歌手,俳優) 1935年 筑紫哲也 (ジャーナリスト) 1946年 吉田孝司 (野球/捕手) 1952年 叶正子 (歌手(サーカス)) 1958年 ジョージ高野 (プロレス) 1960年 高田みづえ (元歌手) 1964年 古久保健二 (野球/捕手) 1964年 本並健治 (サッカー) 1967年 渡辺智男 (野球/投手) 1967年 南野陽子 (歌手,俳優) 1970年 藤井一子 (タレント) 1972年 ジネディーヌ・ジダン (仏:サッカー/MF) 1977年 藤本景子 (アナウンサー/関西テレビ) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/23
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花立葵 Holly Hock 熱烈な恋 ビロード葵(薄紅立葵) Marsh mallow 慈悲,恩恵,暖かさ ラバーテラ(花葵) Herb tree mallow 承諾,引き受けます (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/06/23
コメント(0)
全209件 (209件中 1-50件目)