全51件 (51件中 1-50件目)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 9月 2日 癸 酉 (みずのと とり) 六白 仏滅記念日9月30日クレーンの日 日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定。 「クレーン等安全規則」が公布された日。 クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深め、基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日。くるみの日 「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。毎月30日 みその日毎月最終日 そばの日9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 894年 菅原道眞の建白により遣唐使の廃止が決定 1791年 モーツァルト作曲の最後のオペラ『魔笛』が初演 1903年 アメリカの富豪ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・加藤雪を10万円で身請け 1928年 イギリスの細菌学者フレミングが青黴の中からペニシリンを発見 1930年 大日本バスケット協会設立 1939年 厚生省が「結婚十訓」を発表。「産めよ増やせよ国の為」など 1946年 三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定 1960年 西ドイツが東ドイツと経済断交 1970年 三里塚の農民が成田空港予定地の第三次強制測量に総抵抗 1974年 名古屋高裁が、名古屋放送の女子30歳定年に違法判決 1984年 阪急のブーマー選手が外国人選手初の三冠王 1990年 大阪「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が閉幕。総入場者数2312万人 1999年 茨城県東海村の核燃料施設で臨界事故。3人が被曝しうち2人が死亡 このほかにも色々なことがありました。誕生花杉 Cedar 雄大 アンゼリカ(ししうど) Angelica インスピレーション 嵯峨菊 Florist's chrythemum 高潔 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1924年 並木路子 (歌手『リンゴの唄』) 1932年 五木寛之 (小説家『蒼ざめた馬を見よ』『青春の門』) 1956年 土屋敏男 (テレビプロデューサー(NTV日本テレビ)) 1964年 小山ちれ (卓球) 1966年 東山紀之 (俳優,歌手(少年隊)) 1970年 南克幸 (バレーボール) 1974年 山尾朱子 (新体操) 1980年 マルチナ・ヒンギス (スイス:テニス) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1955年 ジェームス・ディーン (米:俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1974年(昭和49年) 3月1974/03/02 中田 大輔 (なかた・だいすけ) 【トランポリン】 〔石川県〕1974/03/03 小松 千春 (こまつ・ちはる) 【女優】 〔東京都〕1974/03/11 奥山 佳恵 (おくやま・よしえ) 【タレント】 〔東京都〕1974/03/11 山崎 智也 (やまさき・ともや) 【競艇】 〔群馬県〕1974/03/12 礒部 公一 (いそべ・こういち) 【野球】 〔広島県〕1974/03/12 椎名 へきる (しいな・へきる) 【声優】 〔東京都〕1974/03/13 戸田 菜穂 (とだ・なほ) 【女優】 〔広島県〕1974/03/23 マーク・ハント 【格闘家】 〔ニュージーランド〕1974/03/23 平松 一宏 (ひらまつ・かずひろ) 【野球】 〔岡山県〕1974/03/26 後藤 久美子 (ごとう・くみこ) 【女優】 〔東京都〕1974/03/30 千原 浩史 (ちはら・こうじ) 【タレント】 〔京都府〕 《千原兄弟》
2008/09/30
コメント(1)

久々に当たりました。
2008/09/28
コメント(2)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月29日 辛 未 (かのと ひつじ) 八白 赤口記念日9月28日パソコン記念日 1979(昭和54)年、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。プライバシーデー 1964(昭和35)年、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した。日本でプライバシーが争点となった初めての裁判だった。毎月28日 ニワトリの日 不動明王の縁日 米の日 鬼子母神の縁日9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 1629年 徳川光圀が江戸小石川の水戸藩別邸に庭園・後楽園を完成させる 1722年 江戸幕府将軍・徳川吉宗が新田開発を奨励。大名領でも新田開発するよう布告 1745年 ロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で、後にイギリス国歌となる「God save the king」が初めて歌われる 1872年 長浜県と大津県が合併して滋賀県に 1909年 東京府が北多摩郡東村山村に癩診療所・全生病院を開設 1918年 大阪朝日新聞の村山龍平社長が国粋団体の暴漢に襲撃される 1921年 安田財閥の安田善次郎総帥が大磯の別邸で右翼浪人に暗殺される 1926年 京浜線で自動ドアの電車が初登場 1956年 小・中・高校で初の全国学力調査を実施 1964年 三島由紀夫の小説『宴のあと』がプライバシーを侵害したとして有田八郎元外相が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁が原告勝訴の判決 1979年 NECがパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売 1985年 TBSテレビの長寿番組『8時だヨ!全員集合』が放送終了 このほかにも色々なことがありました。誕生花葉鶏頭 Love-Lies a Bleeding 情愛 葉鶏頭 Tampala 絶望 ヘレニウム(団子菊) Sneezeweed 上機嫌 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1934年 ブリジット・バルドー (仏:俳優,動物愛護運動家) 1947年 鈴木啓示 (野球) 1948年 大塚範一 (司会者,アナウンサー) 1951年 内藤やす子 (歌手) 1959年 小西博之 (俳優) 1963年 エリック・コマス (仏:レーサー(F1)) 1968年 ミカ・ハッキネン (フィンランド:レーサー(F1)) 1968年 邪道 (プロレス) 1968年 藪恵壹 (野球大リーグ/投手) 1969年 仙道敦子 (俳優) 1969年 渡辺美奈代 (タレント,歌手) 1970年 伊達公子 (テニス) 1982年 吹石一恵 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1991年 マイルス・デイビス (米:ジャズトランペット奏者) 1999年 松宮一彦 (アナウンサー(TBS東京放送[元])) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1974年(昭和49年) 1月1974/01/02 さとう 珠緒 (さとう・たまお) 【タレント】 〔千葉県〕1974/01/04 胡桃沢 ひろこ (くるみざわ・ひろこ) 【タレント】 〔埼玉県〕1974/01/07 高橋 由美子 (たかはし・ゆみこ) 【歌手、女優】 〔埼玉県〕1974/01/09 岡本 真夜 (おかもと・まよ) 【シンガー・ソングライター】 〔高知県〕1974/01/12 たいぞう 【タレント】 〔香川県〕1974/01/19 川本 真琴 (かわもと・まこと) 【シンガー・ソングライター】 〔福井県〕1974/01/20 久我 陽子 (くが・ようこ) 【女優】 〔東京都〕1974/01/29 小林 幹英 (こばやし・かんえい) 【野球】 〔新潟県〕1974/01/29 中迫 剛 (なかさこ・つよし) 【格闘家】 〔大阪府〕
2008/09/28
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月28日 庚 午 (かのえ うま) 九紫 大安記念日9月27日世界観光の日 世界観光機関(WTO)が制定。 WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。女性ドライバーの日 1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した。毎月27日 仏壇の日 交番の日 ツナの日毎月第4土曜日 こどもの本の日 インテリアの日9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 1880年 「酒類税制」を廃止し「酒造税則」を制定。増税に業者が反対運動 1885年 大阪で日本人の編輯による初の英字新聞発行 1925年 日本初の地下鉄・銀座線(上野~浅草2.2km)の起工式。世界で14番目 1930年 ボビー・ジョーンズがゴルフの初のグランドスラムを達成 1938年 クイーンエリザベス号の進水式 1945年 昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問。「戦争の全責任は私にある」と語る 1946年 「労働関係調整法」公布 1946年 ワシントンで国際通貨基金(IMF)・世界銀行の第1回総会開催 1957年 国鉄が小田急のSE車を借用して東海道本線大船~平塚で高速度試験を実施。時速145キロの狭軌世界記録を達成 1958年 台風22号(狩野川台風)が東海・関東地方に来襲。狩野川が決潰し死者行方不明1269人 1964年 日本最長の有料橋・琵琶湖大橋が開通 1968年 西城正三がボクシング世界フェザー級タイトルを獲得。フェザー級では日本人初 1988年 ベン・ジョンソンのドーピングが発覚。ソウル五輪100m走の金メダルを剥奪し、2年間の出場停止に 1989年 ソニーがアメリカの映画会社・コロンビアピクチャーズ・エンタテインメントを46億ドルで買収1989年 横浜港の港口に横浜ベイブリッジが開通。着工から9年目 1991年 宮城県の本間知事が、大成建設からの2千万円の収賄容疑で逮捕 このほかにも色々なことがありました。誕生花柏 Oak 愛は永遠に 葡萄 Grape 忘却 風船葛の実 Heart pea 貴方と共に 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1927年 トム・ラソーダ (米:野球) 1933年 アイ・ジョージ (歌手) 1951年 大杉漣 (俳優) 1964年 岸谷五朗 (俳優(SET)) 1964年 川相昌弘 (野球) 1970年 羽生善治 (将棋棋士) 1970年 八嶋智人 (俳優) 1975年 小野砂織 (タレント,モデル) 1979年 小野伸二 (サッカー(/MF)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年)11月1973/12/01 池谷 直樹 (いけたに・なおき) 【体操、タレント】 〔大阪府〕1973/12/01 長谷川 理恵 (はせがわ・りえ) 【タレント】 〔神奈川県〕1973/12/02 モニカ・セレシュ 【テニス】 〔ユーゴ→アメリカ〕1973/12/04 田村 淳 (たむら・あつし) 【タレント】 〔山口県〕 《ロンドンブーツ1号2号》1973/12/07 高木 大成 (たかぎ・たいせい) 【野球】 〔東京都〕1973/12/13 黒木 知宏 (くろき・ともひろ) 【野球】 〔宮崎県〕1973/12/17 ポーラ・ラドクリフ 【陸上競技/マラソン】 〔イギリス〕1973/12/19 川中 基嗣 (かわなか・もとつぐ) 【野球】 〔京都府〕1973/12/19 反町 隆史 (そりまち・たかし) 【俳優】 〔埼玉県〕1973/12/19 エリック・ワイナイナ 【陸上競技/マラソン】 〔ケニア〕1973/12/20 浅越 ゴエ (あさごえ・ごえ) 【タレント】 〔岡山県〕 《ザ・プラン9》1973/12/25 三浦 大輔 (みうら・だいすけ) 【野球】 〔奈良県〕1973/12/26 松中 信彦 (まつなか・のぶひこ) 【野球】 〔熊本県〕
2008/09/27
コメント(1)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月27日 己 巳 (つちのと み) 一白 仏滅記念日9月26日ワープロの日 1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロを発売した。 値段は630万円だった。伊勢湾台風の日 1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を齎した。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。この台風は、後に「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった。台風襲来の特異日 統計上、台風襲来の回数が多い日。 1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日だった。八雲忌 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の1904(明治37)年の忌日。秀野忌 俳人・石橋秀野の1947(昭和22)年の忌日。毎月26日 風呂の日9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 1896年 初代市川左団次が大入り袋の元祖「売りきりソバ券」を配る 1935年 第四艦隊事件。岩手沖で演習中の第四艦隊の駆逐艦「初雪」「夕霧」が台風により艦首切断 1954年 洞爺丸台風により青函連絡船「洞爺丸」が転覆。死者行方不明1155人1954年 北海道岩内町で台風のフェーン現象により大火。3200戸焼失 1959年 伊勢湾台風が紀伊半島に上陸。名古屋を直撃し死者行方不明5098人 1968年 厚生省が水俣病と新潟水俣病を公害病として認定。発見から13年目 1972年 阪急の福本豊選手が105盗塁の世界新記録を達成 1978年 東芝が日本語ワードプロセッサー1号機を発売 1983年 ヨットのアメリカズカップでオーストラリアが優勝。132年目にして初めてアメリカが敗れる 1990年 東京都武蔵野市が違法駐車防止条例を制定。地方自治体では全国初 このほかにも色々なことがありました。誕生花柿 Date Plum 自然美 石榴 Pomegranate 自尊心 紅蜀葵 Scarlet rose mallow 温和 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1928年 鈴木義司 (漫画家) 1934年 牧伸二 (ウクレレ漫談家) 1940年 アントン・ウィッキー (スリランカ:タレント) 1948年 オリビア・ニュートン・ジョン (英:歌手) 1948年 ケンドー・ナガサキ (プロレス) 1948年 柳沢きみお (漫画家『翔んだカップル』) 1955年 木ノ葉のこ (俳優) 1957年 天童よしみ (歌手) 1957年 木根尚登 (ミュージシャン(TM Network/ギター),小説家) 1970年 池谷幸雄 (タレント,体操[元]) 1977年 佐藤藍子 (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1005年 安倍晴明 (陰陽師) 1904年 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』) 2006年 市川昭介 (作曲家) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年)10月1973/10/05 永池 恭男 (ながいけ・やすお) 【野球】 〔福岡県〕1973/10/06 岡元 あつこ (おかもと・あつこ) 【女優】 〔東京都〕1973/10/09 夏川 りみ (なつかわ・りみ) 【歌手】 〔沖縄県〕1973/10/10 小沢 一敬 (おざわ・かずひろ) 【タレント】 〔愛知県〕 《スピードワゴン》1973/10/11 金城 武 (かねしろ・たけし) 【俳優】 〔台湾〕1973/10/11 ドロンズ石本 (どろんず・いしもと) 【タレント】 〔広島県〕 元 《ドロンズ》1973/10/13 松嶋 菜々子 (まつしま・ななこ) 【女優】 〔神奈川県〕1973/10/22 イチロー (いちろー) 【野球】 〔愛知県〕1973/10/23 清水 隆行 (しみず・たかゆき) 【野球】 〔東京都〕1973/10/23 はしの えみ (はしの・えみ) 【タレント】 〔鹿児島県〕1973/10/24 ゴリけん (ごりけん) 【タレント】 〔熊本県〕1973/10/25 小笠原 道大 (おがさわら・みちひろ) 【野球】 〔千葉県〕1973/10/29 前園 真聖 (まえぞの・まさきよ) 【サッカー】 〔鹿児島県〕
2008/09/26
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月26日 戊 辰 (つちのえ たつ) 二黒 先負記念日9月25日介護の日 「がんばらない介護生活を考える会」が2005(平成17)年に制定。10円カレーの日 1983(昭和58)年から、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、普段は700円のカレーを10円以上募金した人に提供している。 1973(昭和48)年のこの日、1971(昭和46)年の焼失以来2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。売上げはすべて交通遺児育英基金に寄附している。藤ノ木古墳記念日 1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀された。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。 1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた。 未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供した。毎月25日 歯茎の日 天神の縁日9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 893年 菅原道眞が『新撰万葉集』を編纂 1542年 武田晴信(後の信玄)が諏訪頼継を高遠城で破り所領を支配 1829年 1年前に幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に 1870年 明治政府が入れ墨刑を廃止 1884年 仮名書魯文主筆の夕刊紙『今日新聞』が創刊。東京新聞の前身 1936年 巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成 1936年 全国地方銀行協会設立 1937年 内閣情報委員会が情報部に昇格 1961年 日本航空が東京-札幌線に国内線で初めてジェット機運行 1966年 熊本県の天草五橋が開通 1971年 三島由紀夫の遺骨が墓地から盗まれる。12月5日に発見 1974年 山陽新幹線の最後のレールが博多駅構内で締結 1981年 フジテレビの『スター千一夜』が放送終了。22年間6417回 1985年 法隆寺西隣の藤ノ木古墳で朱塗りの石棺が発掘されたと発表 このほかにも色々なことがありました。誕生花烏麦 Aninated Oat 音楽が好き 瑠璃苦菜 Cupid's dart 心は思いのまま 萩(鹿鳴草) Bush clover 思案 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1939年 北村総一朗 (俳優) 1942年 中山仁 (俳優) 1944年 マイケル・ダグラス (米:俳優『危険な情事』) 1950年 木内みどり (俳優) 1960年 久和ひとみ (キャスター) 1965年 長谷川健太 (サッカー(清水/FW[元])) 1970年 アジャ・コング (プロレス) 1970年 清水美砂 (俳優) 1971年 リサ・ステッグマイヤー (タレント) 1971年 佐伯美香 (バレーボール) 1975年 早坂好恵 (タレント,歌手) 1981年 MEGUMI (タレント) 1981年 内山信二 (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1849年 ヨハン・シュトラウス(父) (墺:作曲家「ワルツの父」) 1992年 松尾和子 (歌手,俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 9月1973/09/01 三浦 理恵子 (みうら・りえこ) 【歌手、女優】 〔東京都〕 元 《CoCo》1973/09/04 リディア・シモン 【陸上競技/マラソン】 〔ルーマニア〕1973/09/09 石井 一久 (いしい・かずひさ) 【野球】 〔千葉県〕1973/09/10 崔 龍洙 〈チェ・ヨンス〉 【サッカー】 〔韓国〕1973/09/11 小藪 千豊 (こやぶ・かずとよ) 【タレント】 〔大阪府〕1973/09/15 藤谷 美紀 (ふじたに・みき) 【女優】 〔愛知県〕1973/09/15 三井 浩二 (みつい・こうじ) 【野球】 〔北海道〕1973/09/18 大貫 亜美 (おおぬき・あみ) 【歌手】 〔東京都〕 《PUFFY (パフィー)》1973/09/29 齋藤 信治 (さいとう・のぶはる) 【バレーボール】 〔栃木県〕
2008/09/25
コメント(1)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月25日 丁 卯 ひのと う 三碧 友引記念日9月24日清掃の日 環境省が実施(2000年までは厚生省)。 1971(昭和46)年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行された。みどりの窓口記念日 1965(昭和40)年、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。畳の日 全国畳産業振興会が制定。 い草の緑色から「みどりの日」の4月29日と、「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。南洲忌 西郷隆盛の1877(明治10)年の忌日。言水忌 俳人・池西言水の1722(享保7)年の忌日。毎月24日 削り節の日 地蔵の縁日 愛宕の縁日9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動9月24日~9月30日 結核予防週間9月24日~10月1日 環境衛生週間 歴史 1614年 江戸幕府が高山右近らキリシタン大名を含む148人をマニラ・マカオに追放 1872年 メートル法制定委員会がメートル原器を制定 1877年 西南戦争が終結。城山で西郷隆盛が幹部らとともに自刃1920年 東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可 1934年 アメリカ大リーグのベーブ・ルースがヤンキー・スタジアムで引退試合 1960年 アメリカが建造した世界初の原子力空母「エンタープライズ」が進水 1965年 国鉄が、コンピュータによる指定券発売窓口「みどりの窓口」を開設 1971年 「廃棄物の処理および清掃に関する法律」制定 1973年 小沢征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任し初コンサート 1982年 第一勧銀シンガポール支店資金課長の外為取引による大損失が発覚 1989年 フランスの新幹線TGV大西洋線・パリ・モンパルナス~レンヌが開業。300km/hでの運転を開始 1989年 日本テレビとTBSがクリアビジョン本放送を開始 1996年 一切の核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」に65か国が署名 2000年 シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が優勝 このほかにも色々なことがありました。誕生花オレンジ Orange 花嫁の心 アリッスム(庭薺) Gold dust 和解 蕎麦 Buckweat 懐かしい思い出 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1934年 筒井康隆 (小説家『文学部唯野教授』) 1946年 田淵幸一 (野球、「3代目ミスタータイガース」) 1962年 KAN (シンガーソングライター) 1968年 羽田美智子 (俳優) 1970年 高岡寿成 (陸上(長距離,マラソン)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1877年 西郷隆盛 (政治家,軍人,明治維新の元勲) 2006年 丹波哲郎 (俳優『大霊界』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 8月1973/08/02 友近 由紀子 (ともちか・ゆきこ) 【タレント】 〔愛媛県〕1973/08/03 安住 紳一郎 (あずみ・しんいちろう) 【アナウンサー/TBS】 〔北海道〕1973/08/13 篠原 涼子 (しのはら・りょうこ) 【歌手、女優】 〔群馬県〕1973/08/21 野口 健 (のぐち・けん) 【登山家】 〔アメリカ〕1973/08/26 舩木 聖士 (ふなき・さとし) 【野球】 〔広島県〕1973/08/31 水森 かおり (みずもり・かおり) 【歌手】 〔東京都〕
2008/09/24
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月24日 丙 寅 (ひのえ とら) 四緑 先勝三隣亡さbりんぼう ◆秋分の日(二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日)記念日9月23日不動産の日 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。 秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。海王星の日 1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。 1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。 イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされている。万年筆の日1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった毎月23日 ふみの日 歩民(府民)の日 天麩羅の日 踏切の日9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動 歴史 1846年 ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見 1859年 アメリカの医療宣教師・ヘボンが来日 1871年 弘前県が青森県に改称 1876年 札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール1948年 上野動物園で「おサル電車」が営業開始 1948年 帝国銀行から第一銀行が分離 1950年 浅間山が大爆発。東京・埼玉などに降灰 1954年 ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去1956年 日本フィルハーモニー管弦楽団の結成コンサート 1964年 王貞治が年間55本塁打の日本新記録 1994年 毎日新聞社東京本社で暴力団組員が発砲事件 このほかにも色々なことがありました。誕生花一位 Yew Tree 高尚 コスモス Cosmos 清潔 バロータ Scarborough lily 忍耐 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1760年 葛飾北齋 (浮世絵師) 1930年 レイ・チャールズ (米:歌手) 1943年 フリオ・イグレシアス (スペイン:歌手) 1963年 川平慈英 (俳優,タレント) 1964年 イジリー岡田 (タレント) 1964年 稲葉浩志 (ミュージシャン(B'z)) 1967年 中山雅史 (サッカー(磐田/FW)) 1968年 島袋優 (ミュージシャン(BEGIN)) 1969年 鈴木杏樹 (俳優) 1971年 西村修 (プロレス) 1972年 渡部建 (お笑い芸人(アンジャッシュ)) 1974年 井上晴美 (歌手,俳優) 1985年 後藤真希 (歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1994年 京塚昌子 (俳優) 1996年 藤子・F・不二雄 (漫画家『ドラえもん』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 7月1973/07/02 小坂 誠 (こさか・まこと) 【野球】 〔宮城県〕1973/07/05 小杉 竜一 (こすぎ・りゅういち) 【漫才師、タレント】 〔京都府〕 《ブラックマヨネーズ》1973/07/06 小倉 隆史 (おぐら・たかふみ) 【サッカー】 〔三重県〕1973/07/16 袴田 吉彦 (はかまだ・よしひこ) 【俳優】 〔静岡県〕1973/07/21 古市 幸子 (ふるいち・さちこ) 【アナウンサー/日本テレビ】 〔岡山県〕1973/07/24 中村 紀洋 (なかむら・のりひろ) 【野球】 〔大阪府〕1973/07/26 くまだ まさし (くまだ・まさし) 【タレント】 〔東京都〕1973/07/29 門倉 健 (かどくら・けん) 【野球】 〔埼玉県〕
2008/09/23
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月23日 乙 丑 (きのと うし) 五黄 赤口記念日9月22日国際ビーチクリーンアップデー アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985(昭和60)年から実施。 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。救世軍日本伝道記念日 1895(明治28)年、救世軍日本支部が設立された。 救世軍は、1878年にイギリスで創設されたプロテスタント系のキリスト教の一派で、軍隊的な組織のもとに、民衆への伝道と社会事業を行っている。孤児院の日 1887(明治20)年、岡山の医師・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を創設した。毎月22日 夫婦の日9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動 歴史 1189年 源頼朝が、奥州藤原氏討伐に功績のあった葛西清重を奥州総奉行に任命。奥州支配を確立 1692年 長崎出島に2年間滞在したドイツ人医師ケンペルが帰国。著書『日本誌』の中で初めて「鎖国」と表現 1887年 岡山医学校生・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を岡山市内に創設 1951年 東武日光線でロマンスカー「けごん」が運行開始 1965年 お茶の水女子大で日韓条約に反対して授業抛棄 1968年 台風16号(第三宮古島台風)により宮古島で最大瞬間風速79.8mを記録 1980年 イラク空軍のミグ戦闘機がテヘランなどの空港を爆撃し侵攻を開始。イラン・イラク戦争が本格化 1986年 中曽根首相が「黒人などのいるアメリカは日本よりも知識水準が低い」と発言。27日に陳謝 1997年 ロックバンド「X-JAPAN」が解散表明 このほかにも色々なことがありました。誕生花小判草 Quaking Grass 興奮 小判草 Quaking Grass 心を揺さぶる リコリス Spider lily 悲しい思い出 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1935年 岡田眞澄 (俳優) 1947年 谷沢健一 (野球) 1951年 志垣太郎 (俳優) 1952年 五大路子 (俳優) 1956年 石毛宏典 (野球) 1956年 鈴木雅之 (歌手) 1959年 石井竜也 (ミュージシャン,映画監督) 1965年 ルビー・モレノ (フィリピン:俳優) 1967年 スペル・デルフィン (プロレス) 1967年 緒形直人 (俳優) 1968年 しゅう (ミュージシャン) 1969年 浅利純子 (陸上(マラソン)) 1974年 ボブ・サップ (米:挌鬪家) 1976年 ロナウド (ブラジル:サッカー) 1982年 北島康介 (水泳(平泳ぎ)) 1983年 今井絵理子 (歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1997年 横井庄一 (最後の帰還兵,タレント) 1999年 淡谷のり子 (歌手「ブルースの女王」) 2007年 マルセル・マルソー (仏:パントマイマー) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 6月1973/06/04 GWINKO (ぎんこ) 【歌手】 〔沖縄県〕1973/06/06 武藤 孝司 (むとう・たかし) 【野球】 〔神奈川県〕1973/06/08 アントキの猪木 (あんときのいのき) 【タレント】 〔茨城県〕1973/06/08 川越 英隆 (かわごえ・ひでたか) 【野球】 〔神奈川県〕1973/06/08 渡辺 康幸 (わたなべ・やすゆき) 【陸上競技/長距離】 〔千葉県〕1973/06/09 岡本 克道 (おかもと・かつのり) 【野球】 〔大阪府〕1973/06/19 杉本 友 (すぎもと・ゆう) 【野球】 〔埼玉県〕1973/06/19 中澤 裕子 (なかざわ・ゆうこ) 【歌手】 〔京都府〕 元 《モーニング娘。》1973/06/19 薮田 安彦 (やぶた・やすひこ) 【野球】 〔大阪府〕1973/06/21 山田 海峰 (やまだ・みほ) 【新体操】 〔東京都〕1973/06/24 お宮の松 (おみやのまつ) 【タレント】 〔福岡県〕 《北京ゲンジ》1973/06/24 ケビン・ホッジス 【野球】 〔アメリカ〕1973/06/27 吉田 敬 (よしだ・たかし) 【漫才師、タレント】 〔京都府〕 《ブラックマヨネーズ》1973/06/29 木内 あきら (きうち・あきら) 【タレント】 〔京都府〕1973/06/29 福島 晃子 (ふくしま・あきこ) 【ゴルフ】 〔神奈川県〕1973/06/30 甲賀 瑞穂 (こうが・みずほ) 【タレント】 〔東京都〕1973/06/30 西村 晃一 (にしむら・こういち) 【バレーボール、ビーチバレー】 〔京都府〕
2008/09/22
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月22日 甲 子 (きのえ ね) 六白 大安記念日9月21日国際平和デー,世界停戦日 1981(昭和56)年、コスタリカの発案により国連総会によって制定。 当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002(平成14)年からは9月21日に固定された。 2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている。ファッションショーの日 1927(昭和2)年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われた。 一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとなった。世界アルツハイマーデー 1994(平成6)年、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択された。 アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日。宮澤賢治忌 童話作家・詩人の宮澤賢治の1933(昭和8)年の忌日。宇野浩二忌 小説家・宇野浩二の1961(昭和36)年の忌日。廣津和郎忌 小説家・社会評論家の廣津和郎の1968(昭和43)年の忌日。毎月21日 漬物の日 ふれ愛交番の日 大師の縁日毎月第3日曜日 馬に親しむ日 あゆの日9月15日~9月21日 老人週間9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間9月21日~9月30日 秋の全国交通安全運動 歴史 1863年 三河国加茂郡の農民が物価引下げを求めて一揆。初の「世直し一揆」 1865年 将軍徳川家茂が長州征伐を上奏 1872年 川崎大師の縁日に際し日本初の臨時列車を運行 1927年 銀座三越呉服店で日本初のファッションショー開催 1934年 室戸台風が大阪を直撃。死者行方不明者3036人。全半潰9万3千戸 1979年 環境庁でカラ出張が判明。以後郵政省・総理府などでも発覚し問題化 1981年 アメリカ最高裁に初の女性判事 1981年 ホンダがF1で初めてコンストラクターズ・チャンピオンに 1992年 協和埼玉銀行が「あさひ銀行」に行名を変更 1993年 プロ野球にフリーエージェント(FA)制の導入を決定 このほかにも色々なことがありました。誕生花イヌサフラン Autumn Crocus 悔いなき青春 イヌサフラン Autumn crocus 裸の貴方 蛇の目菊(サンビタリア) Creeping zinnia 私を見つめて 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1947年 2代目桂ざこば(桂朝丸) (落語家) 1948年 百田光雄 (プロレス,力道山の子) 1950年 松田優作 (俳優) 1979年 有坂来瞳 (俳優,タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1933年 宮澤賢治 (詩人,童話作家) 1954年 御木本幸吉 (実業家,真珠養殖法を開発) 1998年 フローレンス・ジョイナー (米:陸上(短距離)) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 5月1973/05/03 岡本 晃 (おかもと・あきら) 【野球】 〔兵庫県〕1973/05/04 たむら けんじ (たむら・けんじ) 【タレント】 〔大阪府〕1973/05/08 赤坂 晃 (あかさか・あきら) 【俳優】 〔東京都〕 元 《光GENJI》1973/05/08 富岡 久貴 (とみおか・ひさき) 【野球】 〔群馬県〕1973/05/10 天田 ヒロミ (あまだ・ひろみ) 【格闘家】 〔群馬県〕1973/05/11 尾方 剛 (おがた・つよし) 【陸上競技/マラソン】 〔広島県〕1973/05/15 谷中 真二 (たになか・しんじ) 【野球】 〔大阪府〕1973/05/15 西島 洋介山 (にしじま・ようすけざん) 【ボクシング】 〔東京都〕1973/05/16 藤田 晋 (ふじた・すすむ) 【経営者】 〔福井県〕 ※サイバーエージェント 創業者・社長1973/05/17 白木 清か (しらき・さやか) 【アナウンサー/フリー】 〔東京都〕1973/05/18 宇川 徹 (うかわ・とおる) 【オートバイレーサー】 〔千葉県〕1973/05/21 梨花 (りんか) 【タレント】 〔東京都〕
2008/09/21
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月21日 癸 亥 (みずのと い) 七赤 仏滅記念日9月20日空の日 1940(昭和15)年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953(昭和28)年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992(平成4)年に「空の日」改称した。バスの日 日本バス協会が1987(昭和62)年に制定。 1903(明治36)年、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った。お手玉の日 日本のお手玉の会が制定。 1992(平成4)年、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。 お手玉遊びの魅力をPRする日。毎月20日 ワインの日 マイカーチェックデー 頭髪の日毎月第3土曜日 少年を非行から守る日 家族ふれあいの日 (東京都)9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月15日~9月21日 老人週間9月20日~9月26日 動物愛護週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動9月20日~9月30日 空の旬間 歴史 1886年 大阪紡績が夜間照明にアーク燈を使用。民間では初の電燈使用 1889年 大阪で日本生命保険会社が創業 1909年 イギリスで「職業紹介所法」成立。失業保険制度が始る 1911年 山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行 1925年 東京六大学野球リーグ戦が開幕 1943年 西日本台風。死者768人 1945年 文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる 1945年 占領軍が、接収した羽田空港を拡張する為、周辺の住民に48時間以内の立ち退きを命令 1962年 鈴鹿サーキットが完成 1987年 第42回国体沖縄大会が開幕し、国体が全都道府県を一巡 1994年 オリックスのイチローが日本プロ野球初の1シーズン200本安打を達成 このほかにも色々なことがありました。誕生花ローズマリー(まんねんろう,迷迭香) Rosemary 私を思って サルビア Scarlet sage 貴方のことばかり思う 玉簾(ゼフィランテス) Peruvian swamp lily 便りがある 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1923年 根上淳 (俳優) 1934年 ソフィア・ローレン (伊:俳優『ふたりの女』) 1944年 村井国夫 (俳優,声優) 1947年 小田和正 (シンガーソングライター,ミュージシャン(オフコース/ヴォーカル)) 1952年 五十嵐淳子 (俳優,中村雅俊の妻) 1959年 石川ひとみ (歌手) 1961年 山口美江 (タレント[元]) 1967年 高橋真美(たまえ) (タレント,歌手(わらべ[解散])) 1969年 工藤めぐみ (プロレス[元],俳優) 1972年 鈴木砂羽 (俳優) 1976年 一青窈 (歌手) 1977年 安室奈美恵 (歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1605年 山内一豐 (武将,土佐藩祖) 1806年 喜多川歌麿 (浮世絵師) 1859年 ヤーコプ・グリム (独:文献学者,『グリム童話』収集,グリム兄弟の兄) 1980年 3代目林家三平 (落語家) 2003年 河原崎長一郎 (俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 4月1973/04/01 八木沼 純子 (やぎぬま・じゅんこ) 【フィギュアスケート】 〔東京都〕1973/04/02 マーク・クルーン 【野球】 〔アメリカ〕1973/04/02 細見 和史 (ほそみ・かずし) 【野球】 〔京都府〕1973/04/03 大泉 洋 (おおいずみ・よう) 【俳優】 〔北海道〕1973/04/03 瀬能 あづさ (せのう・あづさ) 【歌手、タレント】 〔神奈川県〕 元 《CoCo》1973/04/05 鼠先輩 (ねずみせんぱい) 【歌手】 〔岡山県〕1973/04/06 宮沢 りえ (みやざわ・りえ) 【女優】 〔東京都〕1973/04/09 グラウベ・フェイトーザ 【格闘家】 〔ブラジル〕1973/04/10 ロベルト・カルロス 【サッカー】 〔ブラジル〕1973/04/16 ボニーピンク 【歌手】 〔京都府〕1973/04/23 設楽 統 (したら・おさむ) 【タレント】 〔埼玉県〕 《バナナマン》1973/04/23 中村 豊 (なかむら・ゆたか) 【野球】 〔大阪府〕
2008/09/20
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月20日 壬 戌 (みずのえ いぬ) 八白 先負記念日9月19日苗字の日 1870(明治3)年、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を持つことが許された。 しかし、なかなか苗字を持とうとしなかったため、1875(明治8)年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。子規忌,糸瓜忌,獺祭忌 俳人・歌人の正岡子規の1902(明治35)年の忌日。 辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。毎月19日 トークの日 熟カレーの日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月15日~9月21日 老人週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動 歴史 1870年 平民も苗字を附けることが許される。5年後に義務化 1881年 「監獄則」制定 1885年 東京・神田に英吉利法律学校が開校。現在の中央大学 1912年 福井県武生町で大火。1700戸焼失 1913年 文部省が「医師試験規則」「歯科医師試験規則」「薬剤師試験規則」を公布 1931年 日本初の臨時ニュース放送。前日の満洲事変の第一報1941年 統制により劇映画制作会社を松竹・東宝・大映の三社に統合 1942年 北九州の私鉄3社が合併し西日本鉄道に1949年 政治的行為に関する人事院規則を制定し即日施行。公務員の政治活動を制限 1949年 小津安二郎監督の映画『晩春』が封切り 1958年 長嶋茂雄のホームランが一塁を踏まなかった為に取り消し 1964年 築地署と警視庁少年課が、銀座・みゆき通りにたむろする「みゆき族」の少年少女約百人を一斉補導 1982年 IBMの研究者Scott Fahlman氏が、世界で初めて顔文字「:-)」を使用する1985年 メキシコ西海岸でM8.1の大地震。メキシコシティーで死者8千人 1996年 住友商事がロンドン金属取引で26億ドルの過去最大の損失 このほかにも色々なことがありました。誕生花菅 Carex 自重 靭草(夏枯草) Prunella 優しく癒す 女郎花 Patorinia 親切 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1947年 平松政次 (野球) 1949年 MALTA (ジャズサックス奏者) 1951年 佳山明生 (歌手) 1956年 加藤邦彦) (歌手(狩人),俳優) 1957年 井田由美 (アナウンサー(NTV日本テレビ)) 1963年 島田歌穂 (ミュージカル俳優) 1966年 高山善廣 (プロレス) 1966年 野村謙二郎 (野球(広島/内野手[元])) 1968年 モンキッキー(おさる) (お笑い芸人(アニマル梯団[解散])) 1970年 西川貴教 (歌手) 1974年 三宮恵利子 (スピードスケート[元]) 1975年 朝日健太郎 (ビーチバレー) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1902年 正岡子規 (俳人,歌人『寒山落木』『竹乃里歌』) 2005年 中内功 (経営者,ダイエー創業) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 3月1973/03/01 道上 龍 (みちがみ・りょう) 【レーシングドライバー】 〔奈良県〕1973/03/02 島崎 和歌子 (しまざき・わかこ) 【タレント】 〔高知県〕1973/03/04 緒方 かな子 (おがた・かなこ) 【タレント】 〔広島県〕 ※旧芸名:中條 かな子 (なかじょう・かなこ)1973/03/07 羽田 恵理香 (はねだ・えりか) 【タレント】 〔東京都〕 元 《CoCo》1973/03/11 坂田 亘 (さかた・わたる) 【格闘家/プロレス】 〔愛知県〕1973/03/16 山内 泰幸 (やまうち・やすゆき) 【野球】 〔広島県〕1973/03/20 大石 恵 (おおいし・めぐみ) 【タレント】 〔東京都〕1973/03/21 石井 正則 (いしい・まさのり) 【タレント】 〔神奈川県〕 《アリtoキリギリス》1973/03/23 沢松 奈生子 (さわまつ・なおこ) 【テニス】 〔兵庫県〕1973/03/26 マックン (まっくん) 【タレント】 〔群馬県〕 《パックン・マックン》1973/03/27 青木 さやか (あおき・さやか) 【タレント】 〔愛知県〕1973/03/31 ホルスタイン・モリ夫 (ほるすたいん・もりお) 【タレント】 〔北海道〕 《モリマン》
2008/09/19
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月19日 辛 酉 (かのと さる) 九紫 友引記念日9月18日かいわれ大根の日 日本かいわれ協会が1986(昭和61)年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。 9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。満洲事変記念日 1931(昭和6)年、満洲事変が起った。 満洲支配をねらう関東軍が、奉天郊外・柳條湖の南満洲鉄道(満鉄)の線路を爆破した。関東軍は、それが中国国民政府軍の犯行であると報告し、満鉄沿線で行動を起こして数日のうちに満洲南部の要地を占拠した。蘆花忌 小説家・徳富蘆花の1927(昭和2)年の忌日。露月忌 俳人・石井露月の1928(昭和3)年の忌日。9月第3木曜日 世界スカウト平和の日毎月18日 頭髪の日 18゛の日(ファーストエイドの日) 北海道清酒の日 二輪・自転車安全日 米食の日 観音の縁日 米の日 鬼子母神の縁日毎月第3木曜日 マージャンの日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月15日~9月21日 老人週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動 歴史 1851年 『ニューヨーク・デイリー・タイムズ』創刊。現在の『ニューヨーク・タイムズ』 1918年 北海道帝国大学が、専科に限り女性の入学を許可 1925年 帝国議事堂がペンキ作業での出火により全焼 1931年 森永製菓がチューインガムを発売 1947年 アメリカ中央情報局(CIA)が発足 1948年 全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟 1948年 木村伊兵衛・土門拳らが「日本写真家集団」を結成 1954年 蔵前国技館が落成 1963年 海老原博幸がボクシング世界フライ級チャンピオンに 1971年 日清食品が「カップヌードル」を発売 1976年 厚生省が全国の市町村に種痘の強制定期接種の廃止を通達 1978年 八重洲ブックセンター開店。在庫100万冊で日本最大規模の書店 1981年 フランスで死刑廃止法案可決。ギロチンも廃止に 1984年 厚生省が「離婚白書」をまとめる 1987年 在日外国人の指紋押捺を1回限りに改正 1996年 韓国東北部の海岸に北朝鮮の潜水艦が坐礁。武装スパイ11人の遺体発見、1人逮捕 1997年 ヤオハンが会社更正法適用を申請 このほかにも色々なことがありました。誕生花薊 Thistle 厳格 孔雀草 Aster / Frost flower 一目惚れ 含羞草(眠り草) Mimosa 敏感 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1868年 横山大観 (日本画家) 1917年 木村政彦 (柔道[元],プロレス) 1939年 森本毅郎 (キャスター,アナウンサー[元](NHK)) 1946年 神谷明 (声優) 1954年 五十嵐めぐみ (俳優) 1954年 土井隆雄 (宇宙飛行士) 1957年 うじきつよし (タレント,ミュージシャン) 1961年 中井貴一 (俳優) 1967年 井原正巳 (サッカー(浦和/DF[元])) 1973年 大貫亜美 (歌手(PUFFY)) 1979年 稲本潤一 (サッカー/MF) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1970年 ジミ・ヘンドリックス (米:ギタリスト) 1992年 トウショウボーイ (競走馬) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 2月1973/02/04 石本 努 (いしもと・つとむ) 【野球】 〔長崎県〕1973/02/09 谷 佳知 (たに・よしとも) 【野球】 〔大阪府〕1973/02/12 下平 さやか (しもひら・さやか) 【アナウンサー/テレビ朝日】 〔東京都〕1973/02/13 藤崎 健一郎 (ふじさき・けんいちろう) 【アナウンサー/朝日放送(ABC)】 〔神奈川県〕1973/02/16 キャシー・フリーマン 【陸上競技/短距離】 〔オーストラリア〕1973/02/19 河口 正史 (かわぐち・まさふみ) 【アメリカンフットボール】 〔兵庫県〕1973/02/19 山本 浩次 (やまもと・こうじ) 【競艇】 〔岡山県〕1973/02/27 セレス小林 (せれす・こばやし) 【ボクシング】 〔茨城県〕
2008/09/18
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月18日 庚 申 (かのえ さる) 一白 先勝記念日9月17日モノレール開業記念日 東京モノレールが制定。 1964(昭和39)年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した。 日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初だった。台風襲来の特異日 統計上、台風襲来の回数が多い日。牧水忌 歌人・若山牧水の1928(昭和3)年の忌日。鬼城忌 俳人・村上鬼城の1938(昭和13)年の忌日。毎月17日 安全の日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月15日~9月21日 老人週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動 歴史 1062年 前九年の役が終結。源頼義が安倍貞任を厨川の柵で破る 1759年 江戸幕府が浜御殿で、それまで薩摩藩の独占だった砂糖の試作を始める 1868年 日本初の洋式燈台が観音崎に着工(新暦11月1日) 1945年 枕崎台風が西日本の各地を襲来。死者行方不明3758人 1964年 東京モノレール・羽田空港~浜松町が開業。日本初の旅客用モノレール1968年 阪神の江夏豊がシーズン354奪三振の日本記録を達成。10月に世界記録達成 1996年 野茂英雄が大リーグでノーヒット・ノーランを達成 このほかにも色々なことがありました。誕生花エリカ Heath 孤独 アベリア(筑波嶺空木) Abelia 強運 チューベローズ(月下香) Tuberose 危険な快楽 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1867年 正岡子規 (俳人,歌人『寒山落木』『竹乃里歌』) 1907年 東野英治郎 (俳優「初代水戸黄門」) 1915年 中村寅吉 (ゴルフ) 1925年 杉下茂 (野球) 1935年 杉浦忠 (野球) 1941年 橋爪功 (俳優) 1948年 ちあきなおみ (歌手,俳優) 1959年 大島さと子 (タレント,俳優) 1960年 デーモン・ヒル (英:レーサー(F1)) 1963年 蝶野正洋 (プロレス) 1969年 三瀬真美子 (タレント(シェイプUPガールズ)) 1976年 小島可奈子 (タレント) 1978年 なかやまきんに君 (お笑い芸人) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1979年 吉田満 (小説家『戦艦大和ノ最期』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1973年(昭和48年) 1月1973/01/05 櫻井 淳子 (さくらい・あつこ) 【女優】 〔埼玉県〕1973/01/09 若井 おさむ (わかい・おさむ) 【タレント】 〔京都府〕1973/01/10 AKKO (あっこ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕 《MY LITTLE LOVER》1973/01/11 深津 絵里 (ふかつ・えり) 【女優】 〔大分県〕1973/01/12 オリビエ・ペリエ 【競馬】 〔フランス〕1973/01/14 山口 衛里 (やまぐち・えり) 【陸上競技/マラソン】 〔兵庫県〕1973/01/16 SHEILA (シェイラ) 【ファッションモデル】 〔キューバ→日本〕1973/01/16 田村 英里子 (たむら・えりこ) 【歌手、女優】 〔茨城県〕1973/01/16 宮前 真樹 (みやまえ・まき) 【タレント】 〔東京都〕 元 《CoCo》1973/01/17 りょう 【女優】 〔埼玉県〕1973/01/19 木村 郁美 (きむら・いくみ) 【アナウンサー/TBS】 〔東京都〕1973/01/23 寺尾 友美 (てらお・ゆみ) 【タレント】 〔宮崎県〕1973/01/30 加藤 紀子 (かとう・のりこ) 【タレント】 〔三重県〕1973/01/31 片山 晋呉 (かたやま・しんご) 【ゴルフ】 〔茨城県〕
2008/09/17
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月17日 己 未 (つちのと ひつじ) 二黒 赤口記念日9月16日国際オゾン層保護デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer) 1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。競馬の日,日本中央競馬会発足記念日 1954(昭和29)年、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。ハイビジョンの日 通商産業省(現在の経済産業省)が制定。 ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。 この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。マッチの日 1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた。毎月16日 閻魔の縁日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月15日~9月21日 老人週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン9月16日~9月30日 全国海難防止強調運動 歴史 1789年 江戸幕府が旗本・御家人救済の為に「棄捐令」を発布。札差の借金を破毀・年賦返済 1877年 モースと日本人学生らが大森貝塚の発掘を開始。日本初の学術調査 1880年 釜石鉱山製鉄所に火入れ 1887年 井上円了が哲学館を開設。現在の東洋大学 1908年 アメリカでゼネラル・モータース(GM)設立 1941年 山陽本線・網干駅で急行と準急が衝突。死者65人 1948年 岡晴夫の『憧れのハワイ航路』が発売 1948年 配給だったマッチが8年ぶりに自由販売になる 1954年 日本中央競馬会設立1961年 台風18号(第二室戸台風)が近畿地方を直撃。死者行方不明202人 1971年 成田空港建設予定地で三里塚第二次強制代執行。鉄塔が倒される 1977年 計量行政審議会が曲尺・鯨尺の製造販売を許可 1985年 国際科学技術博覧会(つくば科学技術博)が閉幕。入場者数延べ2033万人 1990年 1998年冬期オリンピックの開催地が長野に決定 このほかにも色々なことがありました。誕生花竜胆 Gentina 悲しむ君が好き 茜 Madder 不信 杜鵑草(油点草) Japanese toad lily 永遠に貴方のもの 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1884年 竹久夢二 (画家,詩人『長崎十二景』『宵待草』) 1887年 本郷かまと (長寿世界一のおばあちゃん) 1927年 ピーター・フォーク (米:俳優『刑事コロンボ』) 1928年 古橋廣之進 (JOC会長,水泳「フジヤマのトビウオ」) 1954年 ミッキー・ローク (米:俳優) 1956年 デビッド・カッパーフィールド (米:マジシャン) 1972年 宮川大輔 (タレント(チュパチャップス)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日2001年 米森麻美 (アナウンサー(NTV日本テレビ[元])) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年)12月1972/12/03 高岡 早紀 (たかおか・さき) 【女優】 〔神奈川県〕1972/12/04 宮村 優子 (みやむら・ゆうこ) 【声優】 〔兵庫県〕1972/12/07 ヘルマン・マイヤー 【アルペンスキー】 〔オーストリア〕1972/12/12 村松 有人 (むらまつ・ありひと) 【野球】 〔石川県〕1972/12/13 井戸田 潤 (いとだ・じゅん) 【タレント】 〔愛知県〕 《スピードワゴン》1972/12/17 佐々木 恭子 (ささき・きょうこ) 【アナウンサー/フジテレビ】 〔兵庫県〕1972/12/18 武田 真治 (たけだ・しんじ) 【俳優】 〔北海道〕1972/12/20 市井 由理 (いちい・ゆり) 【歌手】 〔東京都〕1972/12/26 ジェロム・レ・バンナ 【格闘家】 〔フランス〕1972/12/27 対馬 盛浩 (つしま・もりひろ) 【タレント】 〔東京都〕 元 《U-turn》1972/12/28 寺島 しのぶ (てらじま・しのぶ) 【女優】 〔京都府〕1972/12/28 パトリック・ラフター 【テニス】 〔オーストラリア〕
2008/09/16
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月16日 戊 午 つちのえ うま 三碧 大安記念日9月15日老人の日 2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。としよりの日 1963(昭和38)年までの名称。「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。老人の日 1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称。1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」となった。敬老の日 「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から9月第3月曜日に変更された。ひじきの日 日本ひじき協会が制定。 「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。シルバーシート記念日 1973(昭和48)年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。 1997年に、「優先席」に改称された。スカウトの日 1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。 奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。 ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。シャウプ勧告の日 1949(昭和24)年、シャウプ勧告が公表された。 シャウプ勧告とは、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を団長とする税制調査団による税制改革案で、戦後の税制の基礎となった。マスカットの日9月第3月曜日 敬老の日(Respect for the Aged Day)毎月15日 お菓子の日 中華の日 レンタルビデオの日 いちごの日 水天の縁日 妙見の縁日 ひよ子の日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 613年 聖徳太子が『維摩経義琉』を著す 1600年 関ヶ原の戦い。徳川家康の東軍7万5千人が豊臣方・石田三成の西軍12万8千人に勝利1830年 世界初の鉄道「リバプール・マンチェスター鉄道」が開通。開通式典で死亡事故 1873年 新橋~横浜の鉄道で貨物輸送を開始 1929年 東京~下関の特急列車に初めての愛称「富士」「桜」を採用 1948年 アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人 1958年 朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本初の缶ビールを発売 1969年 NASAが月の石の分析結果を発表。生物の痕跡なし 1983年 東京・水道橋に国立能楽堂が開場 1989年 熊井啓監督『千利休』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞 1990年 ストライキ中の大リーグでオーナー側が残りシーズンの中止を決定 1995年 DVDの規格が統一される 2003年 阪神タイガースが18年振りにリーグ優勝このほかにも色々なことがありました。誕生花ダリア Dahlia 華麗 マリーゴールド(万寿菊) Marigold 信頼 コスモス(秋桜) Cosmos 乙女の心 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1926年 今村昌平 (映画監督『楢山節考』『うなぎ』) 1946年 オリバー・ストーン (米:映画監督『プラトーン』『JFK』) 1950年 デーブ・ヒルトン (米:野球) 1953年 竹下景子 (俳優) 1956年 Mr.ビーン (英:ドラマ登場人物) 1965年 小宮山悟 (野球(横浜[元],米メッツ/投手)) 1966年 深沢邦之 (お笑い芸人(Take2)) 1966年 彦摩呂 (タレント) 1967年 橋本志穂 (タレント) 1973年 藤谷美紀 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1140年 鳥羽僧正 (天台宗の画僧『鳥獣戯画』) 1978年 メッサーシュミット (独:航空機設計者・製造業者) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年)11月1972/11/01 古内 東子 (ふるうち・とうこ) 【シンガー・ソングライター】 〔東京都〕1972/11/03 引田 智子 (ひきた・ともこ) 【タレント】 〔東京都〕 元 《少女隊》1972/11/10 グレッグ・ラロッカ 【野球】 〔アメリカ〕1972/11/13 木村 拓哉 (きむら・たくや) 【俳優、歌手】 〔東京都〕 《SMAP (スマップ)》1972/11/13 小島 弘章 (こじま・ひろあき) 【漫才師、タレント】 〔岡山県〕 《オーケイ》1972/11/13 正津 英志 (しょうつ・えいじ) 【野球】 〔福井県〕1972/11/19 水内 猛 (みずうち・たけし) 【サッカー】 〔神奈川県〕1972/11/28 名波 浩 (ななみ・ひろし) 【サッカー】 〔静岡県〕1972/11/28 松雪 泰子 (まつゆき・やすこ) 【女優】 〔佐賀県〕1972/11/29 田中 稔 (たなか・みのる) 【格闘家/プロレス】 〔愛知県〕
2008/09/15
コメント(0)

久々に(何か月ぶり)ラッキービンゴがそろいました。50ポイントいただきました。また近いうちにそろってほしいものです。
2008/09/14
コメント(2)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月15日丁 巳 (ひのと み) 四緑 仏滅記念日9月14日メンズバレンタインデー 日本ボディファッション協会が1991(平成3)年に制定。 男性から女性に下着を送って愛を告白する日。コスモスの日 プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日。セプテンバーバレンタイン 2月14日のバレンタインデーから半年目で、別れを切り出す日。十字架称賛の日 320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされている。 335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂とご復活聖堂を建てた。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになった。毎月14日,15日 ひよ子の日9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月14日~9月20日 老人福祉週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1441年 室町幕府が、徳政を要求する土一揆に対し「嘉永の徳政令」を公布 1863年 横浜で日本初の英字日刊紙『The Daily Japan Herald』が創刊 1867年 江戸市街地の家屋で初の3階建て住宅を許可 1900年 津田梅子が女子英学塾を開校。現在の津田塾大学 1935年 第一高校(現在の東大教養部)が東京帝大農学部と敷地を交換し駒場に移転 1938年 三菱重工で海軍の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)試作機が完成 1947年 キャスリーン台風が関東地方襲来。利根川が決潰し死者行方不明1529人 1949年 東京都内の6千軒の露店の廃止が決定 1954年 木下恵介監督の映画『二十四の瞳』が封切り 1984年 長野県西部地震(M6.9)。王滝村で大被害。死者行方不明29人 1984年 東京~大阪の光ファイバーケーブル回線が完成 1985年 65歳以上の高齢者が全人口の1割を突破したと総務庁が発表 このほかにも色々なことがありました。誕生花マルメロ Quince 誘惑 櫑桴 Quince 誘惑 サルビア Blue sage 尊敬 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1934年 国松彰 (野球) 1935年 赤塚不二夫 (漫画家) 1949年 矢沢永吉 (歌手,ミュージシャン) 1960年 きうちかずひろ (漫画家『BE-BOP-HIGHSCHOOL』) 1960年 パッパラー河合 (ミュージシャン(爆風スランプ)) 1962年 駒田徳広 (野球) 1963年 福澤朗 (アナウンサー) 1970年 小島聡 (プロレス) 1977年 石井弘寿 (野球(ヤクルト/投手)) 1981年 安達祐実 (俳優) 1982年 成宮寛貴 (俳優) 1985年 上戸彩 (歌手,俳優(Z-1)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1643年 春日局 (徳川家光の乳母) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年)10月1972/10/03 真木 蔵人 (まき・くろうど) 【俳優】 〔東京都〕1972/10/04 高橋 英樹 (たかはし・ひでき) 【野球】 〔鹿児島県〕1972/10/08 中ノ瀬 幸泰 (なかのせ・ゆきやす) 【野球】 〔岐阜県〕1972/10/09 長野 博 (ながの・ひろし) 【タレント】 〔神奈川県〕 《V6》1972/10/14 高木 浩之 (たかぎ・ひろゆき) 【野球】 〔愛知県〕1972/10/17 エミネム (Eminem) 【ミュージシャン】 〔アメリカ〕1972/10/17 JIRO (じろう) 【ミュージシャン】 〔北海道〕 《GLAY》1972/10/17 藤田 宗一 (ふじた・そういち) 【野球】 〔京都府〕1972/10/17 武蔵 (むさし) 【格闘家】 〔大阪府〕1972/10/18 荒井 美恵子 (あらい・みえこ) 【タレント】 〔東京都〕1972/10/21 山崎 健 (やまさき・けん) 【野球】 〔東京都〕1972/10/21 米倉 利紀 (よねくら・としのり) 【ミュージシャン】 〔大阪府〕1972/10/26 マツコ・デラックス (まつこ・でらっくす) 【コラムニスト】 〔千葉県〕1972/10/31 飯島 愛 (いいじま・あい) 【タレント】 〔東京都〕
2008/09/14
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月14日 丙 辰 (ひのえ たつ) 五黄 先負記念日9月13日世界の法の日 1965(昭和40)年、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。乃木大将の日 1912(大正元)年、乃木希典大将が、明治天皇の大喪の日に、夫人とともに殉死した。 自宅のあった地に、乃木大将を祀った乃木神社が建てられた。司法保護記念日 司法保護事業団が1933(昭和8)年に、「司法保護デー」として制定。1952(昭和27)年、「少年保護デー」とともに「更生保護記念日」に統合された。 犯罪の予防と犯罪者の更正を見守る司法保護司や保護機関の働きを広く知ってもらう日。白雄忌 俳諧師・加舎白雄の1791(寛政3)年の忌日。9月第2土曜日 ファミリーカラオケの日毎月13日 虚空蔵の縁日毎月第2土曜日 お寺の日9月7日~9月13日 救急医療週間9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1587年 豊臣秀吉が大坂城から京都・平安京大内裏跡の聚楽第に移る 1912年 明治天皇御大葬1936年 上野の科学博物館で、浜松工大の高柳健次郎教授が製作したテレビジョンを公開 1940年 講談落語協会が艶笑者・博徒物・毒婦物・白浪物の口演を禁止 1945年 国後島のソ連軍が「千島列島はソ連領」と布告 1950年 GHQが体育の授業での柔道復活を許可 1950年 『チャタレイ夫人の恋人』の訳者・伊藤整と発行者・小山久二郎がわいせつ文書頒布容疑で起訴 1964年 沼津市で石油化学コンビナート進出反対の市民2万人が総決起集会。30日、市議会が誘地反対を決議 1970年 日本万国博覧会(大阪万博)が閉幕。183日間で入場者数延べ6422万8770人 1975年 警視庁が要人警護部隊(SP)を創設 1985年 ファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』発売 1988年 ダイエーが南海ホークスを買収。福岡に本拠地を移し福岡ダイエーホークスに 1988年 大手パソコン通信PC-VANで日本初のコンピュータウイルスが発見される このほかにも色々なことがありました。誕生花柳 Weeping Willow 素直 彼岸花 Red spider lily 諦め ブッドレア(バタフライブッシュ) Summer lilac 恋の予感 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1733年 杉田玄白 (蘭方医『解体新書』) 1931年 山田洋次 (映画監督『男はつらいよ』『キネマの天地』) 1946年 島木譲二 (お笑い芸人(吉本新喜劇)) 1958年 玉置浩二 (ミュージシャン(安全地帯/ヴォーカル),俳優) 1964年 三原じゅん子(三原順子) (俳優,歌手) 1967年 マイケル・ジョンソン (米:陸上(短距離)) 1970年 サンコンJr. (ミュージシャン(ウルフルズ/ドラムス)) 1976年 武田美保 (シンクロナイズドスイミング) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1975年 棟方志功 (版画家,挿絵画家) 1984年 ちばあきお (漫画家『キャプテン』) 1988年 堀江しのぶ (俳優,タレント) 1998年 渡久地政信 (作曲家『上海帰りのリル』『お富さん』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 9月1972/09/01 かい しのぶ (かい・しのぶ) 【タレント】 〔青森県〕1972/09/01 土田 晃之 (つちだ・てるゆき) 【タレント】 〔埼玉県〕 元 《U-turn》1972/09/08 大石 まどか (おおいし・まどか) 【歌手】 〔北海道〕1972/09/12 高尾 晶子 (たかお・あきこ) 【タレント】 〔広島県〕1972/09/16 宮川 大輔 (みやがわ・だいすけ) 【タレント】 〔京都府〕 元 《チュパチャップス》1972/09/20 鈴木 砂羽 (すずき・さわ) 【女優】 〔静岡県〕1972/09/23 渡部 建 (わたべ・けん) 【タレント】 〔東京都〕 《アンジャッシュ》1972/09/26 西口 文也 (にしぐち・ふみや) 【野球】 〔和歌山県〕
2008/09/13
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月13日 乙 卯 (きのと う) 六白 友引記念日9月12日水路記念日 海上保安庁が1947(昭和32)年に制定。 1871(明治4)年7月28日(新暦9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路局の前身)が設置された。 戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた。宇宙の日 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992(平成4)年に制定。日附は一般公募で決められた。 1992(平成4)年、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛びたった日。マラソンの日 紀元前450年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。 1896(明治30)年アテネで第1回オリンピックが開かれるに当り、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。とっとり県民の日 鳥取県が1998(平成10)年に制定。 1881(明治14)年鳥取県が再び設置され、現在の鳥取県が誕生した。雨の特異日 雨の確率が高い日。労働省発足記念日 1947(昭和22)年、労働省が発足した。 2001(平成13)年に厚生省と合併し厚生労働省となった。 労働省は、労働者の福祉と職業の確保を図り、経済の興隆と国民生活の安定に寄与することを目的として設置されていた。保己一忌 国文学者・塙保己一の1821(文政4)年の忌日。毎月12日 パンの日 豆腐の日9月7日~9月13日 救急医療週間9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1271年 日蓮が佐渡島に流される 1476年 桜島が噴火し、流出した熔岩が東島とつながる 1570年 本願寺顯如が諸国の門徒に呼びかけて挙兵し織田信長の陣営を襲撃。10年に及ぶ石山合戦が始る 1571年 織田信長が、浅井長政・朝倉義景と繋りのあった延暦寺を焼き討ち 1880年 東京法学社が開校。現在の法政大学 1881年 島根県から分離して鳥取県を再設置 1890年 日本法律学校が開校。現在の日本大学 1948年 西日本で水害。死者行方不明247人 1952年 溝口健二監督の『西鶴一代女』がベネチア国際映画祭でグランプリ 1959年 小沢征爾がブザンソン国際指揮者コンクールで第1位 1959年 大蔵省がドル為替自由化を実施 1963年 松川事件で被告17名全員の無罪が確定 1979年 人形峠のウラン濃縮試験工場操業開始。濃縮ウラン国産化へ 1984年 「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓を脅迫 1992年 全国の国公立の学校で月1回の週5日制が開始 1992年 毛利衛さんがスペースシャトル・エンデバーで宇宙に出発 2001年 東証日経平均株価が17年ぶりに1万円を下回る。前日のアメリカ同時多発テロの影響 このほかにも色々なことがありました。誕生花クレマチス Clematis 心の美 竜胆 Gentian 淋しい愛情 桔梗 Balloon flower 誠実 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1945年 藤田弓子 (俳優) 1948年 あがた森魚 (歌手,映画監督) 1956年 佐藤善雄 (ミュージシャン(RATS&STAR/バスヴォーカル)) 1957年 戸田恵子 (声優,俳優) 1965年 岡本夏生 (タレント) 1967年 田中美奈子 (俳優) 1969年 丸山茂樹 (ゴルフ) 1969年 八塩圭子 (アナウンサー(TXテレビ東京[元])) 1982年 三船美佳 (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1992年 アンソニー・パーキンス (米:俳優『サイコ』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 8月1972/08/01 森 洋子 (もり・ようこ) 【タレント】 〔埼玉県〕 《C. C. ガールズ》1972/08/03 稲葉 篤紀 (いなば・あつのり) 【野球】 〔愛知県〕1972/08/04 チューヤン (Chiu-Yan) 【タレント】 〔香港〕1972/08/08 織田 淳哉 (おりた・じゅんや) 【野球】 〔宮崎県〕1972/08/11 喜多嶋 舞 (きたじま・まい) 【女優】 〔神奈川県〕1972/08/11 小林 綾子 (こばやし・あやこ) 【女優】 〔東京都〕1972/08/13 入来 祐作 (いりき・ゆうさく) 【野球】 〔宮崎県〕1972/08/16 西田 ひかる (にしだ・ひかる) 【タレント】 〔神奈川県〕1972/08/18 KEIKO (けいこ) 【ミュージシャン】 〔大分県〕 《globe (グローブ)》1972/08/18 中居 正広 (なかい・まさひろ) 【タレント、俳優】 〔神奈川県〕 《SMAP (スマップ)》1972/08/19 安西 信行 (あんざい・のぶゆき) 【漫画家】 〔千葉県〕1972/08/20 梅宮 アンナ (うめみや・あんな) 【タレント】 〔東京都〕1972/08/28 中村 行成 (なかむら・ゆきまさ) 【柔道】 〔福岡県〕1972/08/31 クリス・タッカー 【俳優】 〔アメリカ〕
2008/09/12
コメント(1)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月12日 甲 寅 (きのえ とら) 七赤 先勝三隣亡さbりんぼう 記念日9月11日公衆電話の日 1900(明治33)年、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前および熊本市内に設置された。 当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。警察相談の日 警察庁が1999(平成11)年に制定。 警察への電話相談番号「#9110」から。 #9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。毎月11日 めんの日9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月7日~9月13日 救急医療週間9月11日~9月20日 高齢者交通安全旬間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1712年 江戸幕府の財政再建の為に貨幤改鋳を行い悪貨を発行した勘定奉行・荻原重秀が、新井白石の建言により罷免 1900年 上野・新橋両駅に日本初の公衆電話を設置 1924年 東京天文台(現在の国立天文台)が三鷹市に移転 1937年 旧水戸藩後楽園の一部に建設された後楽園球場が開場 1940年 内務省が町内会・隣保班など市町村常会整備要綱を通達 1949年 明治大学考古学研究室が、相沢忠洋が発見した群馬県岩宿遺蹟の発掘調査を開始 1950年 「自作農創設に関する政令」公布 1950年 関脇・力道山が引退を発表。翌年プロレスに転向 1952年 国際標準化機構(ISO)が日本の加入を承認 1985年 ロス保険金殺人疑惑の三浦和義さんが殺人未遂容疑で逮捕 2000年 東海地方を中心に全国で大雨。走行中の多数の新幹線が立往生 2001年 アメリカで同時多発テロ。ニューヨークの世界貿易センタービルやワシントンの国防総省にハイジャックされた航空機3機が突入、1機が墜落。貿易センタービルが崩潰。死者数千人このほかにも色々なことがありました。誕生花アロエ Aloe 花も葉も アロエ(慮會) Aloe 苦痛 唐棉(アスクレピアス) Milkweed 心変り 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1816年 カール・ツァイス (独:光学器械製作者) 1862年 O.ヘンリー (米:小説家『賢者の贈り物』) 1945年 フランツ・ベッケンバウアー (独:サッカー) 1947年 泉ピン子 (俳優) 1959年 やや (歌手) 1960年 涼風真世 (俳優) 1974年 虻川美穂子 (タレント(北陽)) 1974年 今岡誠 (野球(阪神/内野手)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1985年 夏目雅子 (俳優) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 7月1972/07/04 ケンドーコバヤシ (けんどー・こばやし) 【タレント】 〔大阪府〕1972/07/07 万永 貴司 (まんえい・たかし) 【野球】 〔兵庫県〕1972/07/08 谷原 章介 (たにはら・しょうすけ) 【俳優】 〔神奈川県〕1972/07/08 なるみ 【タレント】 〔大阪府〕 元 《トゥナイト》1972/07/13 大地 洋介 (おおち・ようすけ) 【タレント】 〔大分県〕 《ダイノジ》1972/07/16 児嶋 一哉 (こじま・かずや) 【タレント】 〔東京都〕 《アンジャッシュ》1972/07/19 藤木 直人 (ふじき・なおひと) 【俳優、ミュージシャン】 〔千葉県〕1972/07/21 大谷 晋二郎 (おおたに・しんじろう) 【格闘家/プロレス】 〔山口県〕1972/07/21 山崎 一玄 (やまざき・かずはる) 【野球】 〔静岡県〕1972/07/22 伊藤 利尋 (いとう・としひろ) 【アナウンサー/フジテレビ】 〔兵庫県〕1972/07/25 岡野 雅行 (おかの・まさゆき) 【サッカー】 〔神奈川県〕1972/07/27 沖原 佳典 (おきはら・よしのり) 【野球】 〔愛媛県〕1972/07/29 脇阪 寿一 (わきさか・じゅいち) 【レーシングドライバー】 〔奈良県〕
2008/09/11
コメント(0)

忌日1993年 ハナ肇 (タレント,ミュージシャン) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 6月1972/06/06 葛西 紀明 (かさい・のりあき) 【ノルディックスキー/ジャンプ】 〔北海道〕1972/06/07 あがりた 亜紀 (あがりた・あき) 【タレント】 〔和歌山県〕1972/06/07 本杉 美香 (もとすぎ・みか) 【タレント】 〔静岡県〕 《C. C. ガールズ》1972/06/13 川本 ゆかり (かわもと・ゆかり) 【新体操】 〔東京都〕1972/06/13 ダレル・メイ 【野球】 〔アメリカ〕1972/06/15 アンディ・ペティート 【野球】 〔アメリカ〕1972/06/19 和田 一浩 (わだ・かずひろ) 【野球】 〔岐阜県〕1972/06/21 朝原 宣治 (あさはら・のぶはる) 【陸上競技/短距離】 〔兵庫県〕1972/06/23 ジネディーヌ・ジダン 【サッカー】 〔フランス〕1972/06/26 多治見 麻子 (たじみ・あさこ) 【バレーボール】 〔東京都〕
2008/09/10
コメント(0)
誕生花蝦夷菊 China Aster 信ずる心 ミカエルマスデージー Michaelmas daisy 追憶 ヒソップ(柳薄荷) Hyssop 浄化,清める 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1905年 竹内俊子 (童謡詩人『かもめの水兵さん』) 1929年 アーノルド・パーマー (米:ゴルフ) 1932年 山田康雄 (声優『ルパン三世』) 1948年 内館牧子 (脚本家) 1949年 欧陽菲菲 (台湾:歌手) 1952年 清水クーコ (タレント,歌手) 1957年 綾戸智絵 (ジャズ歌手) 1963年 ランディ・ジョンソン (米:野球(米ダイヤモンドバックス/投手)) 1966年 斉藤由貴 (俳優,歌手) 1971年 菊田早苗 (挌闘家) 1971年 進藤晶子 (アナウンサー) 1974年 ミルコ・クロコップ (クロアチア:キックボクシング) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/10
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月11日 癸 丑 (みずのと うし) 八白 赤口二百二十日記念日9月10日下水道の日 建設省(現在の国土交通省)が1961(昭和36)年に「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。 この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれた。 下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われる。屋外広告の日 全日本屋外広告業団体連合会が1973(昭和48)年に制定し、1974(昭和49)年から実施。 1973(昭和48)年、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立された。 1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」とした。 屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含む。車点検の日 兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。 「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。 自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。カラーテレビ放送記念日 1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。知的障害者愛護デー 日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。寝具の日去來忌 俳人・向井去來の1704(宝永元)年の忌日。毎月10日 LPガス消費者保安デー 植物油の日 金毘羅の縁日 頭髪の日9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月7日~9月13日 救急医療週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 685年 伊勢神宮が、20年ごとに社殿を新しくする「式年遷宮の制」を定める1561年 武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いで一番の激戦1912年 日本初の映画会社・日本活動写真(日活)設立 1927年 逓信省が、兵庫県の草間貫吉さんに無線電信電話実験局第一号(コールサインJXAX)を免許 1943年 鳥取地震(M7.4)。死者1083人。家屋全半潰13643戸 1951年 『羅生門』がベネチア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞を獲得 1953年 五社協定。松竹・東宝・大映・新東宝・東映が俳優の引き抜き防止協定に調印 1955年 日本が「関税及び貿易に関する一般協定」(GATT)に正式に加盟 1956年 フェーン現象により富山県魚津市で大火。1755戸焼失。死者5人 1960年 東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送を開始 1965年 高知県室戸岬で日本の最大風速記録・毎秒69.8mを観測 1977年 井上陽水が大麻取締法違反で逮捕。その後多数の芸能人が検挙される 1981年 ピカソの代表作『ゲルニカ』が返還要求に応えてニューヨーク近代美術館からスペインに返還 1988年 19歳のシュテフィ・グラフがテニス四大タイトルを制覇 1994年 社会人野球公式戦に初の女性選手 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/10
コメント(0)

忌日1901年 トゥールーズ=ロートレック (仏:画家『ムーラン・ルージュにて』) 2001年 相米慎二 (映画監督『セーラー服と機関銃』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 5月1972/05/02 岩本 輝雄 (いわもと・てるお) 【サッカー】 〔神奈川県〕1972/05/03 ザ・ロック 【格闘家/プロレス】 〔アメリカ〕1972/05/06 高橋 尚子 (たかはし・なおこ) 【陸上競技/マラソン】 〔岐阜県〕1972/05/12 マイケル (まいける) 【タレント】 〔大阪府〕1972/05/14 日村 勇紀 (ひむら・ゆうき) 【タレント】 〔神奈川県〕 《バナナマン》1972/05/18 信田 美帆 (しのだ・みほ) 【体操、歌手】 〔東京都〕 元 《T&Cボンバー》1972/05/20 たかみね駆 (たかみね・かける) 【漫画家】 〔東京都〕1972/05/22 ゴリ (ごり) 【タレント】 〔沖縄県〕 《ガレッジセール》1972/05/23 ルーベンス・バリチェロ 【レーシングドライバー】 〔ブラジル〕1972/05/25 石田 ひかり (いしだ・ひかり) 【女優】 〔神奈川県〕1972/05/27 北川 博敏 (きたがわ・ひろとし) 【野球】 〔兵庫県〕1972/05/30 マニー・ラミレス 【野球】 〔ドミニカ共和国〕
2008/09/09
コメント(1)
誕生花浦菊(浜紫苑) Michaelmas Daisy 追憶 菊 Chrysanthemum 真実 菊 Florist's chrysanthemum 高潔 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1946年 谷隼人 (俳優) 1947年 弘兼憲史 (漫画家『課長島耕作』) 1951年 マイケル・キートン (米:俳優『バットマン』) 1955年 倉本昌弘 (ゴルフ) 1962年 高杢禎彦 (俳優,ミュージシャン(チェッカーズ[解散]/ヴォーカル)) 1965年 有賀さつき (タレント,アナウンサー[元](CXフジテレビ)) 1973年 横山知枝 (タレント(やまだかつてないウインク[解散])) 1980年 酒井若菜 (俳優) 1982年 大塚愛 (歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/09
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月10日 壬 子 (みずのえ ね) 九紫 大安記念日9月9日菊の節句,重陽の節句 奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。 陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。急の日 厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。温泉の日 大分県九重町が制定。 町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。カーネルズデー 日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003(平成15)年に制定。 カーネル・サンダースの誕生日。世界占いの日 日本占術協会が1999(平成11)年に制定。 この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。チョロQの日 おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。吹き戻しの日 兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。 子供の玩具である吹き戻しをPRする日。福祉デー男色の日 重陽・菊の節句であることから。毎月9日 クジラの日 パソコン検定の日9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月7日~9月13日 救急医療週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1871年 「午砲の制」発布。江戸城旧本丸で正午に大砲を1発打ち時刻を知らせることが決まる 1905年 日本初の女性によるゴルフ競技会が神戸で開催 1928年 大阪毎日新聞と東京日日新聞が日本初の電送写真を新聞に掲載 1940年 政府が金の強制買い上げを決定 1942年 日本海軍のイ25号潜水艦搭載機がオレゴン州山間部を空襲し山火事をおこす。29日にも再度空襲。アメリカ本土空襲はこの2件のみ 1946年 「生活保護法」公布。10月1日から施行 1967年 消費者米価値上げ反対国民総決起大会開催。2万人が参加 1987年 マイケル・ジャクソンが来日。12日にコンサート 1987年 米大リーグのノーラン・ライアン投手が4503の奪三振記録を達成 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/09
コメント(0)

忌日1981年 湯川秀樹 (理論物理学者,中間子の存在を予言) 1994年 東野英治郎 (俳優「初代水戸黄門」) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 4月1972/04/06 染谷 由紀子 (そめや・ゆきこ) 【タレント】 〔埼玉県〕 元 《みるく》1972/04/09 ベルナール・アッカ 【格闘家】 〔ドイツ〕1972/04/10 鈴木 尚典 (すずき・たかのり) 【野球】 〔静岡県〕1972/04/11 ジェイソン・バリテック 【野球】 〔アメリカ〕1972/04/14 奥野 史子 (おくの・ふみこ) 【シンクロナイズド・スイミング】 〔京都府〕1972/04/19 小沢 なつき (おざわ・なつき) 【女優】 〔東京都〕1972/04/20 小梅太夫 (こうめだゆう) 【タレント】 〔東京都〕1972/04/23 IZAM (いざむ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕 《SHAZNA (シャズナ)》1972/04/24 戎 信行 (えびす・のぶゆき) 【野球】 〔兵庫県〕1972/04/26 品川 祐 (しながわ・ひろし) 【タレント】 〔東京都〕 《品川庄司》1972/04/30 川村 丈夫 (かわむら・たけお) 【野球】 〔神奈川県〕1972/04/30 常盤 貴子 (ときわ・たかこ) 【女優】 〔神奈川県〕1972/04/30 森島 寛晃 (もりしま・ひろあき) 【サッカー】 〔広島県〕
2008/09/08
コメント(0)
誕生花芥子菜 Mustard 無関心 菊 Chrysanthemum 長寿と幸福 千日紅 Gomphrena 不滅の愛 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1841年 ドヴォルザーク (チェコ:作曲家『新世界より』) 1938年 堀江謙一 (ヨット探検家) 1951年 木之元亮 (俳優) 1953年 福井謙二 (アナウンサー(CXフジテレビ)) 1960年 紺野美沙子 (俳優) 1960年 鈴木亜久里 (レーサー(F1)) 1963年 松本人志 (お笑い芸人(ダウンタウン)) 1968年 服部道子 (ゴルフ) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/08
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月 9日 辛 亥 (かのと い) 一白 仏滅記念日9月8日国際識字デー(International Literacy Day) 1965(昭和40)年、イラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。 「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われているサンフランシスコ平和条約調印記念日 1951(昭和26)年、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。 日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。ニューヨークの日 1664年、ニューヨークが誕生した。 1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めた。聖母マリア誕生の祝日 キリストの母であり全人類の母である聖母マリアの誕生日を記念する日。 マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで、聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫だった。聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近づくこととなった。千代尼忌,素園忌 加賀の俳人・千代(千代尼,素園)の1775(安永4)年の忌日。毎月8日 屋根の日 果物の日 歯の日 歯ブラシの交換日 おみやげ感謝デー 薬師如来の縁日 米の日 鬼子母神の縁日9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月7日~9月13日 救急医療週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1658年 江戸幕府が旗本4人を火消役に任命 1900年 夏目漱石が文部省留学生としてイギリスへ出発 1907年 北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川~釧路の鉄道が開通 1982年 日米伊三国により共同開発されたボーイング767型機が運行開始 1998年 米大リーグ・カージナルスのマグワイアが62号本塁打を打ちシーズン最多本塁打記録を更新 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/08
コメント(0)

忌日1962年 吉川英治 (小説家『宮本武蔵』『私本太平記』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 3月1972/03/02 魚住 りえ (うおずみ・りえ) 【アナウンサー/日本テレビ→フリー】 〔大阪府〕1972/03/04 ヨス・フェルスタッペン 【レーシングドライバー】 〔オランダ〕1972/03/05 菊間 千乃 (きくま・ゆきの) 【アナウンサー/フジテレビ】 〔東京都〕1972/03/05 熊川 哲也 (くまがわ・てつや) 【バレエ】 〔北海道〕1972/03/06 シャキール・オニール 【バスケットボール】 〔アメリカ〕1972/03/08 渡辺 たかね (わたなべ・たかね) 【タレント】 〔大阪府〕1972/03/10 藤井 隆 (ふじい・たかし) 【タレント】 〔大阪府〕1972/03/11 UA (うーあ) 【シンガー・ソングライター】 〔大阪府〕1972/03/12 ジョージ・アリアス 【野球】 〔アメリカ〕1972/03/19 稲森 いずみ (いなもり・いずみ) 【女優】 〔鹿児島県〕1972/03/19 久保 恵子 (くぼ・けいこ) 【タレント】 〔神奈川県〕1972/03/29 アレックス・オチョア 【野球】 〔アメリカ〕
2008/09/07
コメント(0)
誕生花オレンジ Orange 花嫁の心 オレンジの花 Sweet orange 寛容 ランタナ(七変化) Common lantana 厳格 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1948年 山本コウタロー (歌手,音楽プロデューサー) 1956年 長渕剛 (歌手,俳優) 1959年 清水由貴子 (タレント,俳優) 1964年 アンディ・フグ (スイス:空手) 1971年 岡崎朋美 (スピードスケート) 1975年 阿部典史 (オートバイレーサー(MotoGP)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/07
コメント(0)
誕生花オレンジ Orange 花嫁の心 オレンジの花 Sweet orange 寛容 ランタナ(七変化) Common lantana 厳格 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1948年 山本コウタロー (歌手,音楽プロデューサー) 1956年 長渕剛 (歌手,俳優) 1959年 清水由貴子 (タレント,俳優) 1964年 アンディ・フグ (スイス:空手) 1971年 岡崎朋美 (スピードスケート) 1975年 阿部典史 (オートバイレーサー(MotoGP)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/07
コメント(0)

忌日1998年 黒澤明 (映画監督『羅生門』『七人の侍』『影武者』) 2007年 ルチアーノ・パヴァロッティ (伊:オペラ歌手(テノール)) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 2月1972/02/05 大竹 一重 (おおたけ・ひとえ) 【女優】 〔東京都〕1972/02/05 長州 小力 (ちょうしゅう・こりき) 【タレント】 〔東京都〕1972/02/06 横田 真一 (よこた・しんいち) 【ゴルフ】 〔東京都〕1972/02/09 工藤 順一郎 (くどう・じゅんいちろう) 【タレント】 〔東京都〕1972/02/09 工藤 光一郎 (くどう・こういちろう) 【タレント】 〔東京都〕1972/02/09 諏訪内 晶子 (すわない・あきこ) 【ミュージシャン/バイオリン】 〔東京都〕1972/02/14 ヒロシ (ひろし) 【タレント】 〔熊本県〕1972/02/17 YUKI (ゆき) 【ミュージシャン】 〔北海道〕 元 《JUDY AND MARY》1972/02/22 マイケル・チャン 【テニス】 〔アメリカ〕1972/02/25 有野 晋哉 (ありの・しんや) 【タレント】 〔大阪府〕 《よゐこ》1972/02/28 山本 淳一 (やまもと・じゅんいち) 【タレント】 〔東京都〕 元 《光GENJI》
2008/09/06
コメント(0)
誕生花凌霄葉蓮(金連花) Nasturtium 愛国心 ナスタチューム(金連花) Nasturtium 愛国心 パンパスグラス(白金葭) Pampasgrass 風格,歳月 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1926年 星新一 (SF作家「ショートショートの神様」) 1930年 西村京太郎 (推理小説家『天使の傷痕』) 1945年 永井豪 (漫画家『デビルマン』) 1945年 長谷川法世 (漫画家『博多っ子純情』) 1948年 サミュエル・ホイ (香港:俳優『Mr.BOO』) 1950年 市毛良枝 (俳優) 1960年 大江千里 (シンガーソングライター,俳優) 1961年 黒岩彰 (スピードスケート) 1963年 ローリー寺西 (歌手,ミュージシャン) 1969年 會原雅一 (コメディアン(メッセンジャー)) 1971年 若林しほ(若林志穂) (俳優) 1975年 デレク・リー (米:野球(内野手/米)) 1975年 谷亮子 (柔道) 1977年 氷川きよし (歌手) 1978年 澤穂希 (サッカー) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/06
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月 7日 己 酉 (つちのと とり) 三碧 友引記念日9月6日妹の日 現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが1991(平成3)年に制定。 妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日。 毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。黒の日 京都黒染工業協同組合が1988(昭和63)年に制定し1989(平成元)年から実施。 「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。 伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。クロスワードの日 クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定。 「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合せ。鹿児島黒牛・黒豚の日 鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が1998(平成10)年に制定。 「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。黒豆の日 健康食品として注目されている黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。 「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合せ。世界老人給食の日 オーストラリアで43年間老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施。墨の日国際青年デー9月1日~9月7日 美容週間 しんくみの日週間9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1522年 マゼランのヴットリア号がスペインに帰港し、初の世界一周を達成 1890年 鉄道局を内務省に移管し鉄道庁を設置 1919年 帝国美術院創設 1937年 劇団文学座創立 1938年 富山県氷見町で大火。1543戸が被災し死者5人 1941年 内務省に防空局設置 1947年 静岡刑務所で看守の失言などから服役囚40人が暴動。9人が脱走 1951年 長崎県の松島炭鉱でガス爆発。死者14人 1954年 黒澤明監督の『七人の侍』と溝口健二監督の『山椒太夫』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞 1958年 稲垣浩監督の『無法松の一生』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞 1979年 阿蘇山中岳が大爆発。観光客3人死亡 1991年 ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称 1991年 リトアニア・ラトビア・エストニアのバルト3国がソ連から独立 1993年 作家・筒井康隆が小説中の差別表現への批判に対し断筆を宣言 1995年 富山・新潟・長野で坂本堤弁護士一家の遺体捜索を開始。10日までに3人の遺体を発見 1997年 北野武監督の『HANA-BI』がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞 2200年 宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還(架空)このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/06
コメント(0)

忌日1977年 吉田竜夫 (漫画家,竜の子プロ創設) 1996年 山村美紗 (推理小説家「ミステリーの女王」) 1997年 マザー・テレサ (インド:宣教師) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1972年(昭和47年) 1月1972/01/07 島崎 京子 (しまざき・きょうこ) 【スピードスケート】 〔北海道〕1972/01/08 田村 亮 (たむら・りょう) 【タレント】 〔大阪府〕 《ロンドンブーツ1号2号》1972/01/10 山口 達也 (やまぐち・たつや) 【タレント】 〔埼玉県〕 《TOKIO》1972/01/13 大塚 晶文 (おおつか・あきのり) 【野球】 〔千葉県〕1972/01/16 スマイリーキクチ (すまいりー・きくち) 【タレント】 〔東京都〕1972/01/17 平井 堅 (ひらい・けん) 【シンガー・ソングライター】 〔大阪府〕1972/01/19 中川 礼二 (なかがわ・れいじ) 【漫才師、タレント】 〔大阪府〕 《中川家》1972/01/24 久保 純子 (くぼ・じゅんこ) 【アナウンサー/NHK→フリー】 〔東京都〕1972/01/25 竹原 慎二 (たけはら・しんじ) 【ボクシング】 〔広島県〕1972/01/26 増保 輝則 (ますほ・てるのり) 【ラグビー】 〔東京都〕1972/01/26 度会 博文 (わたらい・ひろぶみ) 【野球】 〔千葉県〕1972/01/28 新庄 剛志 (しんじょう・つよし) 【野球】 〔福岡県〕1972/01/29 大東 めぐみ (おおひがし・めぐみ) 【タレント】 〔愛知県〕1972/01/29 濱口 優 (はまぐち・まさる) 【タレント】 〔大阪府〕 《よゐこ》1972/01/31 山田 一成 (やまだ・かずなり) 【タレント】 〔東京都〕 《いつもここから》
2008/09/05
コメント(0)
誕生花エルム Elm 信頼 コスモス Cosmos 愛情 鶏頭(鶏冠花) Cockscomb 気取り屋 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1939年 若林豪 (俳優) 1946年 フレディ・マーキュリー (英:ミュージシャン(クィーン)) 1949年 小松みどり (歌手,タレント,五月みどりの妹) 1950年 草刈正雄 (俳優) 1958年 江藤博利 (タレント,歌手(ずうとるび[解散])) 1961年 加納みゆき (俳優) 1965年 仲村トオル (俳優) 1966年 中村あずさ (俳優) 1967年 森下広一 (陸上(マラソン)) 1975年 吉野公佳 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/05
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月 6日 戊 申 (つちのえ さる) 四緑 先勝記念日9月5日クリーンコールデー(石炭の日) 通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992(平成4)年に制定。 「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。 エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われる。国民栄誉賞の日 1977(昭和52)年、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。 国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞で、現在までに王貞治・古賀政男・長谷川一夫・植村直己・山下泰裕・衣笠祥雄・美空ひばり・千代の富士・藤山一郎・長谷川町子・服部良一・渥美清・吉田正・黒澤明・高橋尚子の15人が受賞している。 みゆき族の日 フリーファッションデー毎月5日 ノー・レジ袋の日 水天の縁日8月30日~9月5日 防災週間 秋の建築物防災週間9月1日~9月7日 美容週間 しんくみの日週間9月5日~9月11日 建築物防災指導週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1871年 館県・弘前県・七戸県・八戸県・黒石県・斗南県を統合して弘前県に。現在の青森県の県域が確定 1905年 アメリカ・ポーツマスで「日露講和条約(ポーツマス条約)」に調印。日露戦争が終結1949年 第1回米価審議会開催 1950年 東京都競馬がゴールの写真判定装置を設置 1953年 溝口健二監督の『雨月物語』がベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞 1962年 国鉄スワローズの金田正一投手が通算3509奪三振の世界記録を達成 1972年 ミュンヘン五輪でパレスチナゲリラ「黒い九月」がイスラエル選手団宿舎を襲撃し選手を人質に立て蘢り。救出に失敗し人質全員が死亡 1977年 王貞治が初の国民栄誉賞を受賞 1981年 三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円を詐取していたことが発覚 1995年 フランスが太平洋・ムルロア環礁で地下核実験 2000年 三宅島の噴火により火山性ガスが噴出している為、全住民が島外に避難 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/05
コメント(0)

忌日1965年 シュバイツァー (仏:神学者,医師,オルガン奏者) 1979年 ランラン(蘭蘭) (上野動物園のパンダ) 1983年 猫田勝敏 (バレーボール) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1971年(昭和46年)12月1971/12/02 松嶋 尚美 (まつしま・なほみ) 【タレント】 〔大阪府〕 《オセロ》1971/12/09 佐野 瑞樹 (さの・みずき) 【アナウンサー/フジテレビ】 〔静岡県〕1971/12/09 せがわ きり (せがわ・きり) 【タレント】 〔東京都〕1971/12/14 浅井 樹 (あさい・いつき) 【野球】 〔富山県〕1971/12/14 佐々木 太一 (ささき・たいち) 【バレーボール】 〔神奈川県〕1971/12/15 茂森 あゆみ (しげもり・あゆみ) 【歌手】 〔熊本県〕1971/12/16 細川 茂樹 (ほそかわ・しげき) 【俳優】 〔岐阜県〕1971/12/17 牧瀬 里穂 (まきせ・りほ) 【女優】 〔福岡県〕1971/12/18 稲村 成浩 (いなむら・なるひろ) 【競輪】 〔群馬県〕1971/12/18 アランチャ・サンチェス 【テニス】 〔スペイン〕1971/12/21 はな 【ファッションモデル、タレント】 〔神奈川県〕1971/12/23 下田 美馬 (しもだ・みま) 【格闘家/プロレス】 〔東京都〕1971/12/23 山崎 まさよし (やまさき・まさよし) 【ミュージシャン】 〔滋賀県〕1971/12/24 アレックス・カブレラ 【野球】 〔ベネズエラ〕1971/12/27 海原 ともこ (うなばら・ともこ) 【漫才師】 〔大阪府〕 《海原やすよ ともこ》1971/12/30 元木 大介 (もとき・だいすけ) 【野球】 〔大阪府〕
2008/09/04
コメント(0)
誕生花大根草 Geum 満ちた希望 リューカデンドロン(銀葉樹) Leucadendron / Silver tree 物言わぬ恋 ペンステモン(釣り鐘柳) Beard tongue 貴方に見とれています 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1930年 藤岡琢也 (俳優) 1936年 梶原一騎 (漫画原作者『巨人の星』『あしたのジョー』) 1949年 トム・ワトソン (米:ゴルフ) 1951年 小林薫 (俳優) 1953年 木村健悟 (プロレス) 1958年 越中詩郎 (プロレス) 1964年 荻野目慶子 (俳優,荻野目洋子の姉) 1966年 吉田豊彦 (野球) 1966年 宍戸開 (俳優,宍戸錠の子) 1968年 マイク・ピアザ (野球(米メッツ/捕手)) 1980年 島谷ひとみ (歌手) 1981年 ジェロ (米:演歌歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/04
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月 5日 丁 未 (ひのと ひつじ) 五黄 赤口記念日9月4日くしの日 美容関係者らが1978(昭和53)年に制定。美容週間実行委員会が実施。 「く(9)し(4)」の語呂合せ。 美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。関西国際空港開港記念日 1994(平成6)年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。 世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港でもある。航空審議会が「泉州沖が最適」と答申してから20年目のことだった。クラシック音楽の日 日本音楽マネージャー協会が1990(平成2)年に制定。 「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ。 音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれる。8月30日~9月5日 防災週間 秋の建築物防災週間9月1日~9月7日 美容週間 しんくみの日週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1929年 全国反戦同盟が銀座で戦争反対デモ。60人あまりが拘束 1943年 上野動物園で、空襲に備えて毒殺処分になった猛獣の慰霊法要を実施 1951年 サンフランシスコ講和会議を開催。9月8日に「対日講和条約」「日米安保条約」に調印 1955年 トンボ・ユニオンズのスタルヒン投手が日本プロ野球史上初の通算300勝を達成 1962年 ビートルズが、ロンドンのEMIアビーロード・スタジオで結成後初のレコーディング 1982年 国際陸連が、アマチュア選手の報酬を条件附きで認める 1987年 第二電電・日本テレコム・日本高速通信の新電電3社がサービス開始 1987年 日本航空法廃止法案が可決。日本航空が完全民営化 1994年 関西国際空港が開港 1994年 武豊騎手がフランスで日本人初のG1レース制覇 1995年 沖縄で米兵3人による少女暴行事件 2001年 東京ディズニーシーが開園 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/04
コメント(0)

忌日1976年 三上順(テキサス) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』)) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1971年(昭和46年)11月1971/11/19 アンディ・シーツ 【野球】 〔アメリカ〕1971/11/19 菅谷 大介 (すがや・だいすけ) 【アナウンサー/日本テレビ】 〔千葉県〕1971/11/22 神尾 米 (かみお・よね) 【テニス】 〔神奈川県〕1971/11/25 塚地 武雅 (つかじ・むが) 【タレント】 〔大阪府〕 《ドランクドラゴン》1971/11/26 名良橋 晃 (ならはし・あきら) 【サッカー】 〔千葉県〕1971/11/30 イバン・ロドリゲス 【野球】 〔プエルトリコ〕
2008/09/03
コメント(0)
誕生花マーガレット Marguerite 心に秘めた愛 サルビア Mealy cup sage 永遠に貴方のもの ダリア(天竺牡丹) Dahlia エレガンスと品位,移り気 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1936年 楳図かずお (漫画家『まことちゃん』) 1942年 マイケル・ホイ(許冠文) (香港:俳優,映画監督) 1952年 ジョニー大倉 (ミュージシャン(キャロル/ギター・ヴォーカル),俳優) 1965年 チャーリー・シーン (米:俳優『プラトーン』) 1965年 水野雄仁 (野球) 1965年 中田久美 (バレーボール) 1969年 吉田秀彦 (柔道) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/03
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 8月 4日 丙 午 (ひのえ うま) 六白 大安記念日9月3日ホームラン記念日 1977(昭和52)年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。 2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打った。草野球の日 「く(9)さ(3)野球」の語呂合せ。しんくみの日 東京都信用組合協会が「くみ愛の日」として制定。 「く(9)み(3)あい」(組合)の語呂合せ。盲聾唖児愛護デー迢空忌 国文学者・歌人の折口信夫(釈迢空)の1953(昭和28)年の忌日。8月30日~9月5日 防災週間 秋の建築物防災週間9月1日~9月7日 美容週間 しんくみの日週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1189年 源頼朝が28万の大軍を率いて奥州平泉に来攻。藤原泰衡は逃走中に家臣・河田次郎に殺され、奥州藤原氏が滅亡 1912年 芝浦で行われた写真撮影用のマグネシウム照明器具実験が失敗。死者1人、重傷5人 1945年 イギリス人新聞記者バーチェットが広島を取材。「No more Hiroshima」と打電し惨状を世界に伝える 1950年 ジェーン台風が上陸。関西地方を中心に被害。死者行方不明者539人 1951年 アメリカの対外放送VOAが日本語短波放送を開始 1966年 運輸相・荒船清十郎が、国鉄ダイヤ改正の際に選挙区内の深谷駅に急行を停車させるよう指示していたことが発覚。10月に辞任 1966年 大阪で子供を車にぶつけさせ慰藉料を詐取していた当たり屋夫婦が逮捕。大島渚が『少年』のタイトルで映画化 1977年 王貞治選手が通算756号ホームランで世界最高記録を達成 1984年 東京国立近代美術館フィルムセンターで火災。保存していた映画フィルム330作品が焼失 1989年 渋谷に大小のホールからなる文化施設BUNKAMURAが開館 1994年 東都大学野球で女子のベンチ入りが解禁 1996年 8月に亡くなった俳優・渥美清に国民栄誉賞このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/03
コメント(0)

忌日1910年 アンリ・ルソー (仏:画家『眠るジプシー女』) 1937年 クーベルタン (仏:体育指導者,近代オリンピック復興者) 1969年 ホー・チ・ミン(胡志明) (ベトナム:主席(初代),ベトナム共産党創設) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1971年(昭和46年)10月1971/10/04 仁志 敏久 (にし・としひさ) 【野球】 〔茨城県〕1971/10/08 小久保 裕紀 (こくぼ・ひろき) 【野球】 〔和歌山県〕1971/10/12 清水 次郎 (しみず・じろう) 【アナウンサー/朝日放送(ABC)】 〔東京都〕1971/10/13 吉本 多香美 (よしもと・たかみ) 【女優】 〔埼玉県〕1971/10/19 立花 理佐 (たちばな・りさ) 【タレント】 〔大阪府〕1971/10/23 矢部 浩之 (やべ・ひろゆき) 【タレント】 〔大阪府〕 《ナインティナイン》1971/10/25 ペドロ・マルティネス 【野球】 〔ドミニカ共和国〕1971/10/26 千秋 (ちあき) 【タレント】 〔千葉県〕1971/10/26 リトル清原 (りとる・きよはら) 【タレント】 〔埼玉県〕1971/10/31 大河内 志保 (おおこうち・しほ) 【タレント】 〔東京都〕
2008/09/02
コメント(0)
誕生花蔓コベア Cobaea (Mexican Ivy) 変転 鶏頭 Cockscomb 警戒 アマリネ Amarine 魅惑的 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1641年 吉良上野介義央 (江戸幕府高家肝煎) 1937年 阿南準郎 (野球) 1938年 なかにし礼 (作詞家,小説家『長崎ぶらぶら節』) 1938年 ジュリアーノ・ジェンマ (伊:俳優) 1947年 中原誠 (将棋棋士,永世名人(16世)) 1947年 矢崎滋 (俳優) 1951年 いしいひさいち (漫画家『がんばれ!!タブチくん!!』) 1952年 ジミー・コナーズ (米:テニス) 1954年 三善英史 (歌手) 1957年 増田恵子 (俳優,歌手(ピンクレディー[解散])) 1961年 原哲夫 (漫画家『北斗の拳』) 1962年 和田豊 (野球) 1964年 キアヌ・リーブス (レバノン:俳優『マトリックス』) 1966年 早見優 (歌手,俳優) 1968年 弘山晴美 (陸上(長距離)) 1968年 緒方耕一 (野球) 1969年 横山めぐみ (俳優) 1971年 細川ふみえ (タレント) 1974年 国分太一 (ミュージシャン(TOKIO/キーボード)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/02
コメント(0)

今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)8月30日~9月5日 防災週間 秋の建築物防災週間9月1日~9月7日 美容週間 しんくみの日週間9月1日~9月30日 印刷月間 宇宙月間 オゾン層保護対策推進月間 バス利用促進月間 がん制圧月間 健康増進普及月間 障害者雇用促進月間 知的障害福祉月間 全国労働衛生週間準備期間 船員労働安全衛生月間 作業環境測定評価推進運動 粉じん障害防止総合対策強化月間 農作業安全月間 身元確認強調月間 自動車点検整備推進運動 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン 歴史 1871年 官吏の給与を年俸制から月給制に改正 1902年 東京専門学校が専門学校から大学へ昇格し、「早稲田大学」に改称 1914年 横山大観らが日本美術院を再興 1918年 田園調布などの田園都市を開発する田園都市株式会社を創立 1949年 タイから寄贈された象が日本に到着。10日の贈呈式ではな子と命名 1951年 GHQが、GHQ使用施設の「日本人使用禁止」などの標識の撤去を指示 1970年 数学者・広中平祐がフィールズ賞を受賞 1972年 時代劇『必殺仕掛人』が放映開始 1981年 東京都内で五つ子誕生 1982年 国鉄が宮崎県日向市で開発中の磁気浮上式リニアモーターカーが、世界初の有人走行に成功 1985年 73年前に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される 市制関係・鉄道関係・道路関係それぞれに多数ありました。このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/02
コメント(0)

忌日1934年 竹久夢二 (画家,詩人『長崎十二景』『宵待草』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1971年(昭和46年) 9月1971/09/02 細川 ふみえ (ほそかわ・ふみえ) 【タレント】 〔青森県〕1971/09/06 岡本 依子 (おかもと・よりこ) 【テコンドー】 〔大阪府〕1971/09/06 若林 志穂 (わかばやし・しほ) 【女優】 〔東京都〕 ※旧芸名:若林 しほ1971/09/07 岡崎 朋美 (おかざき・ともみ) 【スピードスケート】 〔北海道〕1971/09/10 菊田 早苗 (きくた・さなえ) 【格闘家】 〔東京都〕1971/09/10 進藤 晶子 (しんどう・まさこ) 【アナウンサー/TBS→フリー】 〔大阪府〕1971/09/11 矢作 兼 (やはぎ・けん) 【タレント】 〔東京都〕 《おぎやはぎ》1971/09/23 出口 雄大 (でぐち・ゆうだい) 【野球】 〔兵庫県〕1971/09/23 西村 修 (にしむら・おさむ) 【挌闘家/プロレス】 〔東京都〕1971/09/25 佐伯 美香 (さいき・みか) 【バレーボール】 〔愛媛県〕1971/09/25 リサ・ステッグマイヤー (Risa Stegmayer) 【タレント】 〔アメリカ〕
2008/09/01
コメント(0)
誕生花虎百合 Tiger flower 私を愛して 虎百合 Tiger flower 誇らしく思う 布袋葵 Water hyachinth 揺れる心 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1926年 石井ふく子 (テレビプロデューサー) 1931年 団鬼六 (小説家『花と蛇』) 1935年 小澤征爾 (指揮者) 1966年 沢向要士 (ミュージシャン,俳優) 1967年 中村繁之 (俳優) 1970年 斎藤浩哉 (スキー(ジャンプ)) 1972年 土田晃之 (お笑い芸人(U-turn[解散])) 1973年 三浦理恵子 (俳優,歌手(CoCo[解散])) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/09/01
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)


![]()